ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
聖地巡礼 
2020/01/20 Mon. 19:00 [edit]
令和元年12月31日。元年最後の日にして、令和最初の大晦日。
その日、我が一行はマイカーで繰り出し、東京の3ヶ所に点在する 聖地巡礼の旅 へと向かう!
この3ヶ所。押上、御徒町、秋葉原と、どれも浅草エリアを挟んだ近い場所にあるので、
ぐるりと巡るのは意外と簡単。移動時間を短く、滞在時間を長く が可能な周遊コースなのです^^
んで、まず最初は、東京スカイツリー! 言問通りを走行中、眼前にドカンっ! と現れ、
思わず 「うおおーっっ!!でけえーっっ!!」 と家族で叫んだのはナイショww
今振り返れば、インフルだ何だと大変だった正月を思えば、今回は ここがピーク だったかも^^;

おとさんの実家に帰省し、年末年始に毎年訪れている東京なのに、初めて上るスカイツリー。
2012年に完成・開業してから、もう7年も経っているのねぇ~。早いもんだわ。
実は我が家としては、以前に一度、最も接近 をしたことがあるのですよ。それは 今から9年ほど前w
2010年の年末に浅草に立ち寄った際、まだ建設中だったスカイツリーと写真撮ってるの^^
ちゅぱお6歳、ちゅぱみ4歳の頃だねw その時は 初の浅草 でもありました♪

上が 2010年12月30日 の写真。この子が 今年は受験生ですよw もう高校生かよ。
ちょっと前の気がするけど、9年も経ってるのか… → 2011年、スタート!(前編)
もちろんこの時にはそんなことなど微塵も考えず、ただただちびっこ2人とワイワイしてたな~w
元気であり、楽しくあれば (いい子でもあればw) それだけで幸せ。…だったけれど、
今は勉強だー受験だー進路だーと奔走し、本人の真剣さが足りなければ、つい小言を繰り返す毎日。
本人のためではあるけれど、でも 少し窮屈だよね。 あれこれ我慢してよく頑張ってるよ。
ホントは元気であり、楽しく過ごせていれば、それでいいんだよ。それが我が子を思う親の本音。
さぁそう言ってても入試はもう目前だ。めいいっぱいの自分で頑張っていこう♪

さて、スカイツリーの展望デッキへ上がると、さすがの景色! まさに トップ オブ トーキョー!
午前中だからか遠方は結構、靄っていたけれど、それでも富士山まで見えましたよ。
それとその展望デッキで 記念写真を撮ってもらいましたw 普段こういうのは頼まないんだけど、
なぜだか今回は列に並んで撮ってもらった^^ まぁ東京の天辺だもん、アリでしょ☆
面白かったのはスカイツリー自体の影。当たり前だけどめちゃデカかった。
上ってこないと絶対に見れないもの。周辺に住んでいる人ってこの影を毎日体感してるんだよね。
「この時間帯はこの辺り、真っ暗になるんだよね~」 とか言ってるのかな?
そうして東京の最も高い場所を堪能し、次に向かう聖地は 湯島天神 (湯島天満宮) です!
こちらもまた東京のトップに位置する、学問の神様 のお社。合格祈願と言ったらここだよね。

ちゅぱおの高校受験の合格祈願に。家族揃って手を合わせ、しっかりお願いしてきました。
それと、おとさんから 湯島天神の合格お守り、開運絵馬、御朱印帳 の豪華3点セットをプレゼント!
ちゅぱお、絵馬に願いを書き、熱き祈りを込めた括り付けの儀w
そして 人生初の御朱印 をいただいてきました。湯島天神の御朱印だもん、超ご利益あるでしょ♪
大晦日の午後2時。めっぽう冷たい風が吹いていましたが、連れてきた甲斐がありました。
ちゅぱお、君は大丈夫だよ。おとさんおかさんの自慢の息子だもん。大丈夫に決まってるさ。

学問の神様に願いを唱え、湯島天神を後にしたら、御徒町で遅めのランチタイム。
そして予定していた最後の巡礼の地へ。そこは電気いろいろ、世界一の電脳都市 アキハバラーっ!!
目指すは、ここにあるカルチャースポット、アニメイト・秋葉原本館!
アニメとかキャラクターの専門店に行ってみたい! と願うは、我らが娘ちゅぱみちゃんw
彼女は今 「鬼滅の刃」 にハマっているのです。もーゾッコンなのです♪
爆発的人気ですからねー。地元でもコミックが売り切れだったり、クラスでも話題ですよ。
なので、友達からも鬼滅グッズの土産を頼まれている模様^^; お目当てのものが手に入るかな?

いやぁ~大変でしたw 思っていたよりも店内が狭く、その中にグッズがずらーっと並び、
デカいリュックを背負ったお兄さん方が、右へ左へとぞろぞろ列をなし、もーヘトヘト。
鬼滅コーナーは5階とかで、そこへ上る階段もまた狭いのに、ひっきりなしに人が上り下りの大渋滞。
かつて実家に住んでた頃や、都内で一人暮らしをしていた頃は、まったく屁とも思わなかったが、
子供を連れて数年ぶりに来ると、マジでハンパねーな、この熱量w 人にあてられるわ^^;
んで、どうにかこうにか欲しかったグッズをゲット。本人、煉獄さん アイテムにほくほくです☆
こうして聖地3ヶ所を巡り、あっという間に夜の7時。あっという間の大晦日でした。
でもね~どれもイイとこ回ったわ~。訪れるべき時に訪れるというのは、ほんとに達成感が高いね。
スカイツリーの写真も、湯島天神の御朱印も、鬼滅の刃のグッズも、全部が今年の宝物。
次回の年末帰省時は、二年に一度のディズニー回。 ランドに行くか、はたまたシーに行くか。
その時はちゅぱろう3歳か。絶賛迷子になりそうな歳だなw ある意味楽しみだ^^
category: 再開 - その後 : 年末年始帰省
tb: -- comment: 2
« 初戦、私立校
2020年、難航スタート »
コメント
>おでかけ親父さん
初めてスカイツリーを上りましたが、まぁー東京はメガシティですな~w
視界の彼方までぎゅうぎゅうに街が広がってて、ほんと過密都市。
あと、エベレータの早さに驚き。耳キーンなるけどね。
電車? 卒業してないよ。30日のお昼に到着して、昼ごはん食べたら、
すぐひとりで山手線乗りに行って、電車三昧してきたようだしw
そもそも受験で選んだ高校も、就職先に鉄道関係あるとこだったりする^^
受験始まったよ。まずは私立に挑戦してきた。手ごたえはあったそう。
でも合否が出るまで分からないし、公立も控えているから、
毎日毎晩勉強ですよ^^; おとーさんもお付き合いで眠いですよ~w
おとさん #- | URL
2020/01/27 09:27 | edit
でっけー(@_@😉
というよりは、眺めのアングルが何とも言えないでしょう。
通常のビル・展望台の高さよりケタ外れの高さだから、
見る角度が 何とも言えないんだよな、スカイツリーは…。
値段も高いから何度も行けないけど、一見の価値有りだね。
あれ?
電車、卒業した??
いよいよ受験本番だね。
ぜーんぶ出し切れるように(-^〇^-)
こっちも私立が始まりました。
昨日朝 通勤途中で浦和学院受験と思われる受験生の列に遭遇。
こういう光景みると、自分の時のことも思いだしちゃうなぁ。
おでかけ親父 #- | URL
2020/01/23 12:47 | edit
| h o m e |