ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
令和元年の年の瀬 
2019/12/20 Fri. 18:00 [edit]
今年も忙しい12月。特に 高校受験をひかえる ちゅぱおがいるので、
三者懇談があったり、願書の用意があったり、塾の講習会があったり、まぁあれこれと忙しい。
家では毎晩、深夜2時まで苦手な数学のお勉強 (おとさんお付き合いの巻)
でもまだまだ序の口。塾の模擬試験にも向けて、他の4教科もさらっておかないとヤバイ。
受験戦争が激化している! 間違いなく難航する気配が濃厚っ!!
でもね、これがなんと グン上がりしてきてんのよ、数学が。 しかも本人、楽しくなってきてるのw
関数、方程式、因数分解、平方根、相似、三平方などなど、強敵を次々と撃破中!
ちゅぱおの可能性は未知数だ。こいつは奇跡を起こしそうだぜw
数学サルベージ は順調に進んでいると思う。なんなら期待すら膨らむ勢い!
…いやここは厳しく判断しなければな。只今 スポンジボブのように 知識を吸収している男だが、
表面だけで一時的に分かっても、しっかり理解に及ばなければ、すぐ忘れそうだ^^;
年末年始も数学と英語の基礎を追い、来年早々にやってくる私立の入試に照準を合わせよう。
そんな受験息子と二人三脚しながら、師走恒例の 年賀状作り も同時に並行。
忘れちゃならねぇ、年一の礼儀ごと。遠方だからこそ、友人知人への元気な頼りは欠かせない。
今年のデザインはハガキの中心に 「謹賀新年」 と入れ、その周りに家族写真を配置。
運動会や夏祭りに活発なちゅぱお、中学入学で初制服姿のちゅぱみ、そして可愛いちゅぱろう。
うん、今年もうまくまとまったな。2020年を迎える年賀状らしいわ^^
年賀状はある意味、家族や家庭が健やかに元気であることを示す、ひとつのバロメーター。
会うことが無くても、元気な姿を見ることでお互いに元気が湧く。
仕事をやめた人がいる。離婚をした人がいる。親を亡くした人がいる。人生は本当にいろいろある。
中には連絡もなく住所不定状態になってて、年賀状が舞い戻ってくる人もいる。
何年も会えていない人もいるが、年賀状を交わして 直筆のコメント をもらえると、無性に嬉しい。
良い日本の文化。めんどくさがらずに続けることで、きっと誰かの何かに繋がるだろう…と思う。
皆、お互いに健康には気を付けて、前を向いて歩いて行きましょう!
年賀状は大人用と子供用で2パターン作り、子供用のは直筆メッセージ用の空欄が大きめ。
その空欄に 鬼滅の刃 のキャラをばんばん書く女子、ちゅぱみちゃんw
下書き無し、カラーペンでの一発書きだが、これがなかなか上手なのよ~♪
鬼滅の刃は 「週間少年ジャンプ」 で連載中のマンガ。アニメ化もされ、現在ものすごく人気がある。
そのファンは中高生が多く、特に女子人気が高いそう。ちゅぱみ、ど真ん中じゃんw
先日のコミック大人買いも、その鬼滅の刃。そして年末に東京に行ったらグッズを買うそうだ。
中でも 煉獄さん というキャラが押しらしいので、おとさんもここで押しておく。煉獄さんLOVE。
それと吹奏楽部では、地区のアンサンブルコンテストに参加し、打楽器4重奏の部門で、
なんと金賞を獲りました! いやぁ~演奏する姿がめっちゃくちゃカッコ良かった!!
吹部への情熱高くて本当に誇らしい娘だが、反面スマホばかりで言うこと聞かないのも多々あり。
褒めたり叱ったりのループですが、でもそれが 中1女子の等身大の姿なんだよね。
良い時も悪い時も、素直な時も偏屈な時も、全部を認めてあげることが大事なんだろう、と思う。
そして芸達者になってきたちゅぱろう。テレビの歌や踊りに合わせて 暴れるのはアレだが、
かなりの宇宙語であれこれ喋ってます。ええ、まだ宇宙語。いや天使語かも?w
解読は不可能ですが、知ってる単語もちらほらと差し挟まれるので、なんか聞き取れそう^^
朝の番組 ZIP!の手真似もします。ご飯を食べたら手を口に添え 「うまっ」 とか言いますw
体も大きくなり、今まで着ていた服やズボンの丈が足りなくなってきて、そこはかとなく幸せなり♪
まだできないけれど、もうちょっとで リビングのドアを開けられそう。かなり惜しいとこまできてる。
開けられるようになったら、仕事から帰ったときに、玄関まで迎えに来てくれるかな?^^
年末帰省のときには、自分で歩き回ったり自分で食べたりと、成長した姿を見せられそうだね~。
お兄ちゃんの勉強のジャマしたり、お姉ちゃんの絵描きのジャマしたりってのもまぁ多いですが、
でもその存在がまた、ふたりの成長に繋がっていたりもする から、人間って不思議♪
もちろん時として良し悪しの波はあるだろうけど、それでも兄妹3人、いい影響を持った関係性で、
ずっと育っていってほしいと心から願う。そんな令和元年の年の瀬。
category: 再開 - その後 : 内々の記
tb: -- comment: 0
« 2019年の時流
ちゅぱろう、2歳です »
コメント
| h o m e |