ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
ちゅぱみ、卒業 
2019/03/20 Wed. 18:00 [edit]
今、ひとりの女の子が、新たな一歩を踏み出します。

BGMは、小田和正の 「言葉にできない」
(もし宜しければ、CDをご用意してお聞きください^^)
- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -

あなたに~、あえ~て~♪

ほんとぉ~に…、よかった…♪

うれしくて…、うれしくてぇ~♪

こと、ばぁに…、できなぁ~い♪

ラーラーラー、ララァーラ~♪

ララ、ララ…、ララァ~ラ~♪

ラーラーラー、ララァーラ~♪

こと、ばぁに…、できなぁ~い♪

いま、あなたに、あ~えてぇ~♪

ウ~、ウ~、ウ~~~♪
- ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ - ・ -
我が家、入園・入学の定番演出。 小田さんの名曲の力を借り、某CMのように^^
本来であれば、2017年3月の 「ちゅぱお、卒業」 で終わりだった演出ではありますが、
ご存知の通り、更新を終了した当ブログは同年8月に更新を再開したため、
記事になる予定の無かったちゅぱみの小学校卒業が、無事に記事化されたわけであります♪
いやぁ~泣きました! ちゅぱおの時と一緒、おとさんマジ泣きw
だけどちゅぱおの時と同様、ハンカチなんかで涙を拭いません! ただ流れるままに流した。
もうねーおとさん、我が子が好きすぎなんですよ^^; しかも娘でしょ? そりゃ泣くわいw
今回もほぼ会場に一番乗り。獲った席もちゅぱみの真横。壇上を見つめる娘の顔が凛々しい。
ちゅぱみ、君の小学校6年間はどうだった? いろいろあったけど、でも楽しかったかな?
女の子の関係は何かと難しい。お友達になったり、いじわるされたり、でも仲良しになったり…
グループに入ったり、口論になって抜けたり、でもまた一緒に遊んだり…
「あれ? その子とは仲悪かったよね?」 という子を遊びに誘ったりして、ほんとフクザツ…
おとさんは家族以外に対しては、わりと冷たい人だ。だから極論を言う。
「いじわるな女の子は相手にしなくていい。君が自分を犠牲にしてその子に付き合う必要はない」
でも、なんだかんだとちゅぱみは優しい。友達思いだ。
「そしたら可哀そうだよ~。あの子、たまに優しいところもあったりするんだよ^^」
ちゅぱみはちゅぱおと同じく、最初は友達作りがうまくできなくて、結構やきもきしたよね。
それでも徐々に親しい友達が増えていって、今では親友と呼べる子もできた。
おとさんおかさんは、卒業式会場で親友ちゃんのママに感謝されたよ。
「うちの娘が孤立している時に、ちゅぱみちゃんに声をかけてもらったから、今があるのよ」 って。
ある意味、その子の小学校での運命を、ちゅぱみは変えたんだね^^
卒業式直前まで、ちょっといじわるな子と揉め事があったりしたけど、友達同士で解決したね。
友達を助け、また助けてもらうことで、お互いの仲が深まり、絆が強くなっていくんだ。
そして同じ中学校へと進む。 これからのドキドキもワクワクも、一緒に肩を組んで挑もうぜっ!

ちゅぱみが檀上で語った夢。 「私は、誰もが楽しめる漫画を描く、漫画家になります!」
2分の1成人式の時と同じ。漫画家。がんばれちゅぱみ、応援しているぞ!
在校生からの贈る言葉と合唱、卒業生からの別れの言葉と合唱。そして最後の校歌斉唱…
お父さんお母さんへの感謝の言葉の時に、 ぐるっと保護者席に向く卒業生。
最前列に座っていたおとさんおかさんへ、ちゅぱみからの感謝の言葉が直撃し、涙腺崩壊MAX…><
「これからも宜しくお願いします!」 の言葉にうなづくおとさん。それに気づくちゅぱみ。
先日、おとさんおかさんの 結婚記念日 に、頑張って記念ディナーを作ってくれたちゅぱみ。
ちゅぱおと一緒に手作りケーキや特製アイスなども振る舞ってくれた、優しい愛娘の姿が目の前に…
こんなん、泣かないとか無理でしょ~。そりゃ泣くに決まっとるわい…TДT
ちゅぱおの時にも書いたけど、…恐ろしい! 卒業式の演出は、やっぱり恐ろしいっ!(w)
そうして、涙々の感動の卒業式は幕を閉じ、 嵐の「ふるさと」 をバッグに卒業生、退場。
この歌、本当にいい歌だよね! きっと全国の卒業式で流れているんだろうな~
ちゅぱみは終始、背筋をピンと伸ばし、きょろきょろしないで前を向き、とっても立派でしたよ。
実は、今日の髪型は 仲の良いお友達が朝、学校でセットしてくれた もの。
実は、今日の髪飾りは 前日に親友が作ってくれて、仲の良い4人組でお揃いで着けた もの。
友達への思いが溢れる姿。ちゅぱみにとって本当に大切な存在なんだろうね^^
その後の正門での晴やかな顔、友達との絡み、撮影合戦、ハンディカムでの動画撮りなど、
めっちゃ楽しそうでした♪ (若干1名、おじゃまさんが絡んで離れませんでしたが…^^;)
仲良し4人組で記念写真を撮ろうっ! となったのに、人混みの中、どうしてもひとり見つからず…
どうやら卒業後のお祝いランチの予約時間があったようで、早々に帰っちゃったみたいw
おとさんはデジカメ、おかさんはハンディカムで追いかけるけど、あっちゃこっちゃせわしない!
ほんと 最後までギャーギャーバタバタの女子たち でしたww
あのちゅぱみが…、甘ったれで泣き虫でワガママで、でもとびっきり元気で可愛い子が、

赤いランドセルを誇らしげに背負うも、不安に押しつぶされ、泣きながら立ち止まった娘が、

元気よく満面の笑顔で小学校を卒業。なんかもう、おとさん胸いっぱいで苦しいわ^^
これでもう 赤いランドセルを背負って登校することはないんだね。本当に寂しいです…><
こうしてちゅぱおに続き、ちゅぱみの小学校時代も終わったけれど、もちろん次が待っている。
中学校時代。きっといろいろあるだろうけど、君の青春時代が始まるんだ^^
おとさんもおかさんも応援してるし、陰に日向に力となってあげるからね。がんばれ我が娘!
いい学校、いい友達、いい出会いがあって良かったね。本当に楽しく充実した6年間でした♪
ちゅぱみ、小学校卒業、おめでとう!!

君が、おとさんおかさんの娘で本当に良かったよ^^ 心からありがとう。
- 関連記事
-
- 3月いっぱい臨時休校 (2020/02/29)
- 初戦、私立校 (2020/01/30)
- スマレク先生と行く (2019/11/20)
- 熱唱、文化祭! (2019/10/30)
- 一度きりの運動会 (2019/09/20)
- 進路 (2019/07/20)
- 修学旅行 in 関西 (2019/06/10)
- アウェーな運動会 (2019/05/30)
- ダブル中学生時代、到来! (2019/04/10)
- ちゅぱみ、卒業 (2019/03/20)
- ふたつのセンチメンタル (2018/10/30)
- さよなら熱闘運動会 (2018/09/20)
- 中二病運動会w (2018/09/10)
- 地域ふれあい運動会 (2018/05/30)
- ダブル運動会 (2017/09/20)
category: 再開 - その後 : 学校関係
コメント
>ぺすけさん
うん、仲の良いお友達がいるってことは大きいですよね^^
かつて、小学校に上がる時、うちが通わせていた幼稚園は校区外で、
幼稚園での友達がみんな別の小学校になっちゃって…
だからふたりとも、低学年の頃は友達作りに苦労したんだよねぇ~
良い園、良い学校でも、親が色めきだって勝手に決めちゃダメ。
大事なのはそこで毎日、毎年を過ごす子供たち。
楽しく過ごせるのなら、そこが我が子にとっては良い学校なんだよ^^
おとさん #- | URL
2019/03/29 17:58 | edit
>おでかけ親父さん
そうそう、平成最後の小学校卒業生なんよ。そして、
新元号って5月からだから、中学入学も平成最後の…になるんだよね?
それと同時に、新元号元年の中学1年生でもある? (ややこしーw
まぁなんかごちゃごちゃしてるけど、
いつか将来振り返った時に、人に言いやすいタイミングかな?w
ランドセルをもう背負わないってのは寂しいけれど、
娘の成長を素直に喜んで…、制服はセーラー服じゃあ~(^∀^
おとさん #- | URL
2019/03/29 17:41 | edit
ちゅぱみちゃん、卒業おめでとうございます🙌親友と呼べる友達が出来て良かったね。親友がいれば、嫌なこと、つらいこと一緒に乗り越えられるもんね。
おとさん、卒業式でのぐちゃぐちゃな涙顔が頭に浮かんできて、ちょっと笑っちゃいました😂すいません🙇♂️でもやっぱりおとさん、最高です!
ぺすけ #- | URL
2019/03/29 07:24 | edit
おめでとー!
そっかぁ 卒業式だったかぁ。
平成最後の卒業生か。
ランドセル姿を卒業するのは辛いけど、
中学の制服姿になるのも また良し(#^.^#)
どんな制服なんだろ???(#^.^#)
おでかけ親父 #- | URL
2019/03/25 22:14 | edit
| h o m e |