ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
R2の夏、到来! 
2018/07/20 Fri. 18:45 [edit]
次々と感染症にやられ、高熱、咳込み、鼻水、お尻かぶれと…さんざんだったちゅぱろう。
けれど、どうにか… どーにかっ 踏ん張り、なんとか… なんとかっ 落ち着いたよ…
熱にうなされ、保育園に行けず、連日、小児科預かりのちゅぱろう。
おとさんにもうつり、喉をやられ、止まらぬ咳とガラガラ声、そして自前の偏頭痛でぐったり。
もちろん一番大変なのはちゅぱろう。7ヶ月のちびっこが、どんだけの苦難に合ったことか。
ほんとよく頑張ったよ。なんだかんだ子供たちも力になってくれて、ありがとうね^^;
しかし不運というのは重なるもので、おとさんの仕事は厳しい状況、子供たちは大ゲンカ!
そして前から不調ぎみだったおかさんのスマホが、このタイミングでオダブツに…
ブツブツ切れるのを我慢し、だましだまし使って来ての3年4ヶ月。まぁ長持ちした方…かな?
よって今夏始め、docomo AQUOS ZETA SH-01G から新型へと機種変更を行いました!
(我が家のスマホは、だいたい3年周期で買い替えてるな)
なんか 明るい材料 が欲しかったん。心を上向きにする “何か” を欲してたんよ~^^

その名も docomo AQUOS R2 SH-03K こやつはRではない、R2 だっ!!
左は先代SH-01G、右が新型R2 SH-03K。液晶が6.0インチの大台に! 長いっ、長すぎるっ!!
R2を選ぶ直前までは、毎月1,500円割引が付く 「docomo with」 シリーズのAQUOSスマホ、
docomo with series AQUOS sense SH-01K にしようとも思っていたんですが、
どうせ替えるのなら現行最新機種か? と検討に検討を重ね、R2獲得へと踏み切りました。
おとさんは プレミアムブラック、おかさんは コーラルピンク にしました。
OSは、Android 8.0。CPUは、Snapdragon 845 (SDM845) オクタコア、4x2.6GHz+4x1.7GHz。
内蔵メモリは、ROM:64GB UFS、RAM:4GB (LPDDR4X)。バッテリー容量は、3130mAh。
液晶ディスプレイは、TFT (IGZO) 6.0インチ WQHD+(1440×3040)。VoLTE (HD+) も対応。
そして、デュアルレンズカメラ 「AQUOS twin camera」 を搭載。AQUOS初の2眼カメラ!
動画用カメラは1630万画素、静止画用は2260万画素、さらに正面のインカメラも1630万画素。
この高解像度で、動画を撮りながら同時に写真 (静止画) も撮影できるとか、マジやばい。
さすがは今夏のフラッグシップ機! さすがは現行のハイエンドモデル!
2014年秋冬のハイエンドモデルからの機種変としては、これ以上ない最上位替えでしょう♪
まぁ兎にも角にも、AQUOS。 我が家は 2002年 から シャープひと筋!
参照 : 2011年11月の記事 1、2、3でスマホ! 及び、2015年3月の記事 スマホ。メガ進化!
そう、我が家は 「目の付け所がシャープ」 なのですっ!
2002年からmova、FOMA、ZETAと、他社機に浮気せず、シャープシャープと乗り換えて16年。
そろそろ シャープからお中元が届いてもいい頃だろw
シャープさん、気長に待っています。いつまでも^^
category: 再開 - その後 : 雑記など
tb: -- comment: 0
« 響け、夏囃子
保育園とかウイルスとか »
コメント
| h o m e |