ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
2017年の奇跡 
2017/12/29 Fri. 20:03 [edit]
ハッピーメリークリスマス!! 皆さん、今年のクリスマスはいかがでしたか?
我が家は、昨年のクリスマスの時には到底思いもしなかった、家族5人での初クリスマス。
5人家族…そう、5人家族なんです。10年以上も4人家族だったので、ものすっごい不思議w

先日、2週間健診がありましたが、その時に 黄疸の値が若干高い と言われたちゅぱろう。
場合によっては入院が必要かも…と言われた時には、
なんでしょう、もう ちゅぱろうがいない我が家はまったく考えられない と心から思いました。
入院して家にいないのがイヤなの。もう我が家にいなきゃならない存在だから。
我が家に来てから2週間ちょっと。ですが、ちゅぱろうはもうかけがえのない家族なんです。
そうして迎えたクリスマス。ビーフシチューにピザにチキンにポテトにスープにサラダ。満腹!
おとさん、久しぶりにおかさんとワインを嗜む。ああ…なんて幸せなんだろう。涙が出てくるわ。
ちゅぱおがアホほど食べる。ちゅぱみがダンスを踊る。んで、ちゅぱろうがふごふごグズるw
おとさんにとって、この5人家族でのクリスマスのひと時が、もうクリスマスプレゼントだよ。
サンタクロースに感謝したい。こんな魔法のような時間をくれて、本当にありがとう^^
感謝を贈りたい相手は、本物のサンタさんか? はたまた我が家の愛らしいサンタくんか?

また、今年はおとさんから、我が家の 女性陣 へ、特別に感謝のプレゼント☆
ちゅぱろうを生んでくれたおかさんには、back numberのベストアルバム 『アンコール』
念願のお姉ちゃんになれたちゅぱみには、『スクイーズ ランダムミックス 10個セット』
ふたりとも、どっちもずっと欲しがっていたものなので、すごく喜んでくれました^^
(ちなみにちゅぱおは、『駅メロベストセレクション』 なるCDw こーゆーの大好きなんだわw)
そんなback numberをBGMに、恒例のクリスマスビンゴ大会、そしてUNOで楽しむクリパ♪
ワインもぐぐっと進んでほろ酔い加減も良いが、それでも翌朝は 4時半起き が待っている。
ちゅぱみちゃん、26日~28日は、スポ少の冬合宿 なんですねー^^;
他県まで遠征する2泊3日の旅。…ああ、いない間はほんと寂しいんだよなぁ~><
仕事納めの、12月最後の週末。毎年この時期は 年末年始帰省 (夜ドラ) の大準備!
そして29日の夜に出発し、夜通し16時間ほど高速をひた走り、翌朝おとさん実家の関東へ。
通称 「夜ドラ」。それは我が子らが常に年間1位に選ぶ、一番好きなイベント☆
毎年、年末年始は実家で過ごす (ディズニーや明治神宮など、東京レジャーも兼ねてw)
のを欠かさず、今日まで12年ほど過ごしてきましたが、今年は例外。大特例。
ちゅぱろうがまだ 0歳1ヶ月 なので、こりゃー無理。16時間も車で移動などできません。
よって定番となっていた 実家帰省を断念 し、我が家、初! 我が家で年越しw
なんということでしょう! 簡単でもいいから、お正月料理を頑張らねばっ!!^^;
しかも大晦日はちゅぱおの誕生日! …あれ? それもこっちで初かな?
そうして、例年になく慌ただしかった奇跡の2017年も、いよいよ幕を閉じる。
ここからはおとさん、年末締め恒例の “年度変わりの記”
今年を振り返ると、あまりにも衝撃的な出来事が多すぎて、正直、頭がついていかない。
年の初め、どうしようもないほど心の底からの絶望があった。
ただし、諦めずに努力をし、希望が生まれ、奇跡が起こり、今、年の暮れに幸せがある。
ちゅぱみ出産から11年…。本当はちゅぱみの2~3歳差で考えていた、三人目。
でもそれは、ある出来事で叶わなくなった。厄災は全然遠くではなく、近いところにあった。
そこからどれほどの暗闇の中を歩き、どれほどの険しい坂を登ってきたことか…
それでも三人目への想いはずっとあった。おかさんは七夕の短冊で願ったり、
2012年暮れの絵馬 にも 2016年暮れの絵馬 にも、切望している想いを記し続けてきた。
そうして今年、10年を超えて授かった三人目。涙を止めることなどできない、奇跡。
ただ巡ってきた幸せではない。ただ指を咥えて過ごしてきたわけではない。
おとさんは大した人間ではない。しっかりした夫でも、立派な父親でもない。
でも、この世界中の誰よりも誇れるものがあり、間違いなく誰よりも一番のものがある。
それは、おかさんへの愛、ちゅぱおへの愛、ちゅぱみへの愛、ちゅぱろうへの愛。
おとさんは夫婦愛、家族愛だけは誰にも負けない。この寿命を全うするまで変わらない。
それくらいしか自慢できるものがない。でも、それだけは胸を張って自慢ができる。
ただ想うだけじゃダメ。想い続けたって、努力が伴わなきゃダメ。
人を想うことなんで誰にでもできるし、綺麗ごとなんて口がうまければ何とだって言える。
そんな中身の伴わない上っ面ではなく、具体的に、自ら行動で示すことが大事。
想うのなら、口にするのなら、行動だってできるはず。
口ばっかで調子よく喋るだけの人が嫌い。いい人ぶるくせに実際は何もしない人が嫌い。
そして、自分が悲劇の主人公だと勘違いし、他人の幸せを妬んで不幸をもたらす人が大嫌い。
おとさんは自分の妻にも子供たちにも、“自らの行動” で示すようにしている。
その行動がどれだけ物足りなかったとしても、何もしない人よりは、確実に想いが伝わる。
そして、自分が嫌いな人間に、自分自身がならないように。自分を誇れるように。
世の中、当たり前というものは、きっと存在しないのだろう。
当たり前に人がいて、当たり前に物があり、当たり前の日常や生活、当たり前の会話…
だけど、それらは当たり前のようで、決して当たり前じゃない。
それ相応の行動で成り立たせ、我が身に 「当たり前のように」 なるよう努力している結果だ。
誰もがそう。どこかで必ず努力をしている。たとえ辛くてもしんどくても、努力をしている。
嘆いてばかりの人は、自分に甘く怠惰で楽をすることばかり考え、努力をしていないだけ。
人も物も、家も仕事も、明日も明後日も、未来に至るまで、得るためには努力が必要。
だから諦めずに誠実に努力し、当たり前のように過ごせるよう、日々を生きよう!
当たり前のように 「今年もよろしく」 と伝えたい相手がいてくれることに、感謝をしよう。
おとさんは来年も、さ来年も、いつまでだって家族を想い、家族に努力する。
自分を慕い、信じ、頼り、好きでいてくれる家族に、ずっとそう想っていてほしいから。
おかさん、ずっと傍にいてくれてありがとう。我が子ちゅぱろうを生んでくれてありがとう。
ちゅぱお、中学生に育ってくれてありがとう。頼れる存在になってくれてありがとう。
ちゅぱみ、お姉ちゃんになってくれてありがとう。家族に愛を注いでくれてありがとう。
ちゅぱろう、生まれてきてくれてありがとう。幸せを運んできてくれてありがとう。
おとさんは、あななたちのような家族を持てて、幸せ者です。
2018年。新しく生まれ変わった5人家族で、めいいっぱいの幸せを築いていきます^^
来年も 『 ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう 』 を宜しくお願いします。
- 関連記事
-
- 2021年の希望 (2021/12/30)
- 2020年の苦難 (2020/12/30)
- 2019年の時流 (2019/12/30)
- 2018年の育児 (2018/12/30)
- 2017年の奇跡 (2017/12/29)
category: 再開 - その後 : 年度変わり
tb: -- comment: 0
コメント
| h o m e |