ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
ちゅぱろう 
2017/12/06 Wed. 17:25 [edit]
12月1日 (金)
午前10時、予定どおり、おかさん入院。ただし、病室は予定どおりとはいかず…
受け入れ態勢が整っているべき病院側が、なんと結構なパンク状態でバタついている上、
外来診療棟と第一病棟とのやりとりや、自分たちへの説明にも不十分があったようで、
病院内で期せずして “病室難民” となる (通された部屋は陣痛室。そこで半日も過ごす
そのうち医局長が出向くほどの迷走具合に^^; まぁなんと出産前に落ち着かないことw
その間、同時進行で診察、荷物の確認、麻酔の説明、手術の説明、などを受ける。
帝王切開は自然分娩よりも安全だと言われたけど、説明を聞くことで少々不安になる点も。
何より、おかさんの体調面。もう、何もないことをただただ祈るしかない…
12月2日 (土)
病室難民から脱したおかさん。だかしかしジプシーはまだ続き、本来は第二病棟なのに、
そちらの空きが無く、結果、未だ第一病棟の予備室 (産後の治療室?) を仮の病室に。
監視カメラなんかが付いている仰々しい部屋で、これまた落ち着かないw
実は、小学校・中学校と我が家とのちょうど中間地点 (通学路の途中) に病院がある。
なので子供たちは下校時にそのまま病院に立ち寄り、面会後に帰宅が可能。
だが、面会は小学生以下は病室に入れず。なので、ちゅぱみのみ待合室で面会になる。
ちゅぱおは落ち着いている、けれど、ちゅぱみは落ち着かない^^
甘えん坊のちゅぱみは、赤ちゃんへの期待よりも、おかさんがいない寂しさが辛いようだ。
12月3日 (日)
手術前日。昨日朝から晩まで一日付き添ったので、今日は日中はおかさん母に任せ、
おとさんは子供たちと我が家のあれこれをする。主に掃除、洗濯w
それと年末、そして第三子を迎えるために、散髪へGO! 親子揃ってさっぱりしました♪
おかさんをおかさん母に任せるというのは、若干不安要素がががが…
我が強く娘にもキツクあたる人なので心配だけど、さすがに出産前は優しい一択だよね?
ちゅぱおもちゅぱみも、もう分かってる。だから子供なりに心配してるみたい^^;
夕方交代して、おとさん、おかさん、ちゅぱお、ちゅぱみの、4人だけの時間を確保。
4人家族最後の団らん。デイルームでの語らい、赤ちゃんへのメッセージを動画撮影など。
楽しい時間が過ごせた。とても良い家族の時間でした♪
12月4日 (月)
出産予定は午後1時。おとさんは会社、ちゅぱおは中学校、ちゅぱみは振替休日で休み。
おとさん半日で帰宅し、ちゅぱみと病院へ。予定されたICU (集中治療室) の説明を受ける。
そして午後1時!! …だがしかし、お声がかからず…
どうもその前の手術に時間がかかっているようで、午後3時くらいになるかもとの事。
出産当日まで予定どおりにならないという、なかなかの賑わいぶりw
ヘンに待たされる分、余計な緊張やドキドキが増えるおかさん。
あまり顔にも言葉にも出さないけれど、きっとすごく不安だったんじゃないかと思う。
そして、自分の事じゃないのに心配でたまらない、意外と肝の据わっていないおとさん^^;
あれ? こんなに弱かったっけ?ww もう、おかさんが心配でならんわい…
待たされている間に、絶対に間に合わないと思っていたちゅぱおが到着! おおっ!
部活をお休みにさせてもらって、病院に直行したら間に合った。やったね長男♪
家族が揃ってよかった、おとさんもおかさんも共にそう思った^^
…で、結局、午後4時半まで待たされ、やっと手術室へと移動になりました。
帝王切開は、ほんと夫は力になれないね~。何もできない。手を握ってあげることすらも…
どのような手術も皆そうなのだろうけど、力になれない分、とてももどかしい。
おとさんは手術室前のベンチでひとり、ずっと安産祈願のお守りを握りしめて祈りました。
「神様仏様、どうかおかさんも赤ちゃんも、何もなく無事に、元気に手術を終えてください」
12月4日 PM 5:25 2604g
ちゅぱろう誕生。

そう、男の子です。やっぱり最後の最後で、猛虎が豪快なタイガーショットを決めましたw
そんなちゅぱろうは、即GCU (継続保育治療室) へと移る。おかさんはまだ手術中。
GCUは “旦那さんしか入れない” という、有象無象は侵入不可の神の領域でした (誇張
いろんな不安要素が頭の中を駆け巡る…けれど、両手を徹底除菌して、いざGCUへ。
保育器の中に小さなちゅぱろうがいました。そこへGCUの担当医がやってきて…
「どこも異常は見られません。とっても健康な男の子ですよ」 とひと言。
おとさん、涙が溢れました。
おとさんもおかさんも、キミを待っていたよ。ずっとず~っと、本当に10年間待っていたんだ。
生まれてきてくれてありがとう。おとさんとおかさんを選んできてくれて、ありがとうね。
さらに続く担当医の説明の途中に、おかさんの手術が終わった知らせが入る。
おかさんがICUに移ったと…。慌てておかさんに会いに行く。
これまた不可侵領域のICU。…なんかもう集中治療室という言葉が怖いです…
手を消毒しマスクを着けて入ると、奥の個室に酸素マスクを着けたおかさんがいました。
涙が止まらなかった。おかさん頑張ったね、本当に頑張ったね^^
おかさんも泣いた。ふたりして泣いた。それだけこの出産への想いは強かったんだ。
そうして我が家は4人家族から、5人家族になった。我が家の新しい時代の始まり。
おかさん、ありがとう。ちゅぱろう、ありがとう。
- 関連記事
-
- ハイハイ と つかまり立ち (2018/10/10)
- 保育園とかウイルスとか (2018/07/10)
- ベビーサインを始める (2018/06/20)
- ハーフバースデー (2018/06/10)
- 初めてづくし (2018/05/10)
- 健診と百日祝い (2018/03/30)
- Sサイズボーイ (2018/02/28)
- ちゅぱろうのお宮参り (2018/01/30)
- 家族5人の生活が始まる (2017/12/18)
- ちゅぱろう (2017/12/06)
- 三度、謝罪文 (2017/11/15)
- 大掃除月間 (2017/10/28)
- 謝罪文、再び (2017/10/08)
- 日向ちゅぱろう (2017/09/30)
- ニヤニヤが止まらないw (2017/08/15)
category: 再開 - その後 : ちゅぱろう
« 家族5人の生活が始まる
幸せを、その手に »
コメント
>sachiさん
うはは、いつの間にか復活していましたw イリュージョン!
いや一度は終わったんですよ。マジメ~な感じに^^;
だけど育児ブログらしく、新しく生まれる子のために再開です。
人って不思議ですね。人が人を生むってホントに奇跡的なこと。
今まで10数年、4人家族で当たり前に過ごしてきたから、
そこにまたひとり加わる生活が、もう何かまったく想像できないw
おかさんとちゅぱろうは、お互いやっと一般病棟に移れそう♪
これからも5人になった我が家をヨロシクでーす^^
おとさん #- | URL
2017/12/09 15:07 | edit
>おでかけ親父さん
うむ、ブログ再開からあっという間に生まれましたw
実際にはあっとじゃないけれど、生まれるとそう思っちゃうね^^;
実物はちっちゃいです。マジちっちゃい。今は2400gちょっと…
誕生直後のむくみが取れてきて、さらに小さい感じです。
退院は来週の火曜か水曜あたり。とっても待ち遠しいですね♪
産前も産後も大変だよね。これからもっと頑張らなきゃ!
ちゅぱろうには、初心に帰って育ててあげようって決めてるの。
慣れは一旦忘れて、しっかりとパパママするぞ!^^
おとさん #- | URL
2017/12/09 14:53 | edit
お久しぶりです、、、って思ったら、おめでとうございます~!!!!
えっ、えっ、、、、本当にびっくりしました!
ブログ、もう終わったのかなって思ってたら、またまた再開できますね!
更新、楽しみにしてます♪♪
sachi #- | URL
2017/12/09 00:13 | edit
おめでとー (⌒0⌒)/
まさかの懐妊報告から 早くもこの世にお出ましとなりましたか。
写真じゃ大きく見えるけど・・・
2600g、実物はちっちゃいんだろうなぁ~
早く退院して 我が家で家族5人揃えるといいね。
大変なのはこれからだけど、それ以上の幸せ 感激が待ってるもんね。
おでかけ親父 #- | URL
2017/12/07 21:20 | edit
| h o m e |