ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
ハロウィン探検隊 
2017/11/05 Sun. 12:58 [edit]
今年もめっちゃ楽しかった、2夜連続! ハロウィーン、ナイトッ!!
30日は前夜祭 で 31日が本祭。それが我が家のハロウィン。はい、よくばり家族なのですw
ちゅぱみなんてクリスマスに倣い、30日を 「ハロウィンイブ」 と呼んでいます^^
そんな我が家独自のハロウィンは、今年で9年目。来年で10年連続開催とか、マジすごくね?

前夜祭では、ハロウィン限定のカップケーキを食べながら、まったりと映画鑑賞を楽しむ日。
基本は大定番の 「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」 を毎年観ているのですが、
今年は少し変化球で…。我が家のハロウィンは お宝探し がメインイベントだったりするので、
ならば、冒険活劇の決定版 「インディ・ジョーンズ」 など観ちゃう? なんて^^
やっぱりいいね、インディ・ジョーンズ! 血沸き肉躍るわ♪
翌31日の本祭では、ハロウィンBGMを流しまくりで、グラタンを食べ、ワインやコーラを飲み、
メインイベントである お宝探し探検隊を開催♪ 我が子たち、これ大好き過ぎる^∀^

真っ暗闇の部屋の中、ランタンひとつで宝を探す、怖がり隊員のちゅぱみ。今年もガンバw
…が、宝を探し当てるには、なぞなぞを解かなくてはならない。それが鉄の掟。
例題1:わってもわっても、こわれない物って、なーんだ?
例題2:通るときには閉まり、通らないときには開いてるものって何?
例題3:カタカナ2文字が大喧嘩しました。何と何でしょう?
こんな感じのなぞなぞが20問! 中1のちゅぱおが苦戦する問題もあり、盛り上がりました^^
そして頑張ってなんとか発見した ご褒美 (今宵のお宝) がこちら。

『レイトン教授と不思議な町』 と 『レイトン教授と悪魔の箱』
はい、中古の安いDSソフトですw でもいいの。うちの子、この手のゲーム初めてなので^^
それに誕生日でもクリスマスでもないのにゲーム貰えるんだよ? お得でしょ♪
元々テレビのクイズものや謎解きが大好きなふたり。案の定、レイトンにハマリましたww
でも、さわり程度に遊んだら途中でやめさせ、最後のイベント 魔女のお菓子作り に突入。
クラシエの 「ねるねるねるね」 系の作って食べる食育お菓子。
混ぜて練って伸ばす。ただそれだけなのに真っ暗な中なので、怪しい実験をしてるようw
そうしてひとしきり楽しんだ後、子供たち、なぞなぞクイズのおかわり に突入!
よくばりなんです、基本^^; …で、またなぞなぞにどん詰まり、時間は深夜0時に…><
おい、いい加減マジおばけが出るわ。ねるねる寝るぞーっ!!
- 関連記事
-
- ちょい遅めの紅葉 (2021/11/30)
- ぼく、つよくなったんよ (2021/10/30)
- ビアガーデンで怖い話 (2021/10/10)
- 癒されに行こう (2020/11/20)
- お宝探し探検隊、復活! (2020/11/10)
- 幸せバルコニー (2020/10/10)
- 紅葉を眺めに (2019/11/30)
- ハロウィン、こわい? (2019/11/10)
- 秋とビールとあご (2019/10/10)
- もうすぐ1年 (2018/11/30)
- 何だか忙しい (2018/11/20)
- 10回目のハロウィン (2018/11/10)
- ハロウィン探検隊 (2017/11/05)
- 秋の夜の家族会議 (2017/10/18)
category: 再開 - その後 : 秋イベント
tb: -- comment: 0
コメント
| h o m e |