ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
末広がりの未来 
2016/12/06 Tue. 20:55 [edit]
持久走大会、当日。ちゅぱおは6年生なので、今年が小学校最後、まさにラストラン。
寝る前に何度も話した。「同じクラスの誰よりも頑張って練習してきた。自信を持っていい」
自分に自信を持つというのは、思ったよりも難しい。そして、自信を持たせることも難しい。
そりゃそうだよ。これまで何でも成功してきたわけじゃないし、勝ってきたわけじゃない。
むしろ失敗の方が多く、悩むことの方が多く、思った通りにしてこれたわけじゃないんだから。
それでも、自分を一番信じてあげられるのは自分。きっと重ねた努力は裏切らない。
だから頑張ってきた自分に自信を持ち、その自分の力を信じて全力でぶち当たっていけ!
「俺さ、たぶん今までで一番頑張ったと思う。今スポ少でもトップ2だしさ、イケるよね!」
「あードキドキしてきたぁ~。でも、いつも速い○○ちゃんを抜けそうなんだよな~^^」
いけるいけるガンガンいったれ! 喜びと幸せに満ちた栄光の未来を勝ち取っておいで^^

4年生女子、1,610m。自分に自信を持つのが苦手なちゅぱみ。苦しくても懸命に走るっ!

6年生男子、2,070m。ロケットスタートがうまく決まり、トップ集団に食らいつくちゅぱお!
ふたりともペースが遅くなるようなスタミナ切れも感じさせず、しっかりと安定した走り。
それがとっても力強くてカッコイイ!! いや決して贔屓目では見てないですぞw
こうなると、気になるのが順位。いったい今は何位なんだ!? と何度も数え直しちゃう^^;
あの子が1番で、2~3で、4…、この子で5番…。そう数えていくと、あれ? これ良くね!?
数え間違いじゃなければ いい順位をキープ! 走ってる本人に言ってあげたいくらいw
周回を終え、ゴール前、最終直線コース! おとさんとおかさんも、決死の応援と撮影!
最後の最後まで全力で走りきった我が子たち、ゴーーール!! さぁ、その結果は…

うおおおっ!! な、なんと!?

ふたりとも、8位でしたーっ!!! よっしゃああああーっっ!!
すっげー!! ほらねほらね、うちの子やるときゃやるんですよ~っ♪ (生粋の親ばかw
ちゅぱみは昨年9位からワンランクアップ。ちゅぱおは昨年10位からツーランクアップ!
あのちゅぱおが…1年生時 44人中41位 だったちゅぱおが…、なんと8位… (ほろりTT
この結果、6年前に誰が想像できただろうか? いや正直おとさんですら想像できなかったよ。
あの時はひとりでもふたりでも追い抜ければ…、せめて30位くらいに入れれば…とか、
そう控えめに考えてた^^; 無理やり走らせるなんて難しいし、高望みも良くはないだろうし。
3年生のときに17位に飛び込んで驚き、これだったら小学生のうちに10位を目指せるか?
そう野心がメラメラと燃えてきたのを憶えてる。朝5時半の早朝練習にも熱が入った。
それでも ひと桁順位 ってのはそう簡単には手に入らない。決してそんな楽なもんじゃない。
つまり、それだけちゅぱおは頑張ったってこと、努力したってことだよね。
おとさんとの早朝練習、学校の体育での走力アップ練習、スポ少での陸上トレーニング。
いろんな場面を全力で取り組んできたからこそ、実質的な走力がアップしたんだ。
ちゅぱみも本当によく頑張った^^ 負けず嫌いだけど努力は苦手な子。甘えんぼな子。
だけど辛い朝練について来れたし、スポ少の厳しい練習にも音を上げず、
ついに1年生の頃から超えられなかった 9位の壁 を超えた!
昨年も書いたが、“努力は実を結ぶ” を体現した我が子を、おとさんは心から誇りに思う。
きっとおとさんが教えていること、教えたいこと以上に、ふたりは学んでいるのだろうね。
父として、その我が子の立派な姿を誇らしく思わずにはいられないよ^^
8位と8位。八は末広がりの数字。ふたりの未来が良いように広がっていくよう、心から願う。
その夜、ちゅぱおとお風呂で話した。
「よく頑張ったな^^ これで中学に上がった時に、○○小でベスト8でしたと言えるなw」
「おお、その言い回しかっけー! 他の小学校の子に自信を持って言えるぜw」
自信を持つ。自信を持たせる。
決して簡単なことじゃないけれど、6年間かけて、ひとつ持たせることができました^^
- 関連記事
-
- 今年のラストラン (2016/12/13)
- 末広がりの未来 (2016/12/06)
- 体の衰え (2016/10/12)
- 時代を駆け抜けろ! (2016/10/08)
- 今年の走り納め (2015/12/15)
- 努力の先にあるもの (2015/12/09)
- まさかの…最下位? (2015/11/24)
- 継続する力 (2015/10/14)
- 寒いわ、キツイわw (2015/03/09)
- 悔し涙 (2014/12/16)
- 今年最後の力走 (2014/12/10)
- 大きな目標 (2014/11/30)
- 持久走、前哨戦 (2014/11/23)
- 親と子と秋の朝 (2014/10/22)
- ちゅぱみと親子マラソン (2014/03/10)
category: 育児 - マラソン、走る!
tb: -- comment: 2
« 2016 秋のちゅぱコレ
我が家の 『秋』 »
コメント
>こももさん
ふたりとも根気強くないのに、ホントよく頑張ったと思います^^
やっぱり年を追うごとに、少しずつ逞しくなるね~♪
どんなことでも望んだ結果を得るのは難しいけど、
だからといって努力をしなかったら何も生まれないわけで…
自分で掴んだこの結果、自信に繋げてほしいですね!
来年は中学生。さぁどうなるのかなぁ~?^^
おとさん #- | URL
2016/12/09 15:06 | edit
マラソン大会お疲れ様です。
息子くんも娘ちゃんもナイスラン!!
とっても頑張りましたね~(´∀`人)
頑張りが結果に繋がって、2人とも自信につながったはず。
この頑張りを忘れずにいろんなことにチャレンジしていけるといいですね。
こもも #- | URL
2016/12/07 22:48 | edit
| h o m e |