ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
ちゅぱおの修学旅行 
2016/10/29 Sat. 18:45 [edit]
小学6年生、ちゅぱお。いよいよ6年生の秋、最大の行事、修学旅行 がやってきました。

あ~もうそんな時期なんだね~。我が子が修学旅行かぁ~。
修学旅行と言ったら、小学校での終盤クライマックス、まさに王道の特別エピソードだよね。
先日、お風呂で 「今が俺の小学校生活でのピークかもしれないな」 とか言う息子w
そうなんだよ、ピークなんだよ、山場なんだよ。勉強、部活、友達、…恋愛? すべてピーク。
しかも今、クラスの代表委員 になっているので、実質クラス長 (実はちゅぱみも^^)
小学校と言う山の “遥かなる頂” まで登ってきているのだよ。その上での修学旅行だよ!
ちゅぱおの場合、スポーツ少年団で 年4回も宿泊ありの県外合宿 に参加しているので、
バッグやら雨具やら洗面道具やらといった宿泊準備はすぐにできる。もう慣れたもんです^^
おとさんが子供の頃はそうしたことが無かったので、親元を離れての宿泊はドキドキもので、
用意や心構えもあれやこれや大変だったと思います。たぶん^^;
ちゅぱおはスポ少1年目の合宿こそ、気苦労したものはなかったねw → 68kmの果て
さて、修学旅行。いつものクラスのみんなと、一緒に出掛ける旅行。それは特別な体験。
たった1泊2日の旅だけれど、他には代えがたい貴重な2日間。永遠に心に残る2日間。
小学生最大の行事だもん。めいっぱい楽しむんだよ、と話してきた。
おとさんは関東の生まれで、小学校の修学旅行と言ったら、そう 日光東照宮と華厳の滝!
いろは坂、陽明門、見ザル言わザル聞かザル、眠り猫、五重塔、中禅寺湖などなど。
だけど、さすがに宿泊場所はどこだか覚えてない…>< 硫黄の匂いに包まれた温泉宿で、
大浴場が湯気でものすごく真っ白だった思い出w 友達とめちゃ騒いだ記憶が… (迷惑^^;
小学校の日々をつぶさに覚えているなんてのは難しいけど、修学旅行のことは覚えてる。
それだけ 特別な思い出、大切な記憶 として色濃く刻まれているんだよね。
だから、ちゅぱおにもそう話した。 「友達と楽しく特別な思い出を作っておいでね^^」 と。
今回は 時計係 (係のみ腕時計を所持。集合時間を守らせる係) なので、腕時計をし、
さらに、実は自分の デジカメ も持っていくことにしたちゅぱお (これは 独断 です
カメラ類については、持ってきていいかどうかは分からない。用意するものや注意事項など、
資料のどこを見ても書かれていないので、基本的にダメなんだろうとは思う^^;
だけど、どうしても持って行きたいと主張するちゅぱお。
ゲームの類いではないが個人の一趣味…。そうした私物は本来持ってきてはいけない。
…のだけれど、おとさん、こんな性格だからww その思いを感じ取っちゃうのよねぇ~^^;
「必ず最初に担任の先生に撮影の許可をとること。ダメだったらバッグから出さないこと」
「分かった。ちゃんと許可をもらう。そして記録係になって修学旅行の写真を撮るよ」
あ~いいなぁ~修学旅行♪ 少年時代の頂点! 学生に戻っておとさんも行きたいわ^^
んで木・金と行き、昨日帰ってきました。「最初から最後まで楽しかった! 超最高だった」

本当に楽しかったようで、帰りの車の中でも家に着いてからもお風呂の中でもずーっと話し、
その後の みやげ話で乾杯 の時も、休まずに話しまくり^^ 全部話したいんだろうねw
おとさん、ビール片手にずっと聞いてあげました^^ 子供のみやげ話、大好き。
あれだってよ、男子も女子も夜中まで 恋バナ とかしてたらしいよw まぁ6年生だもんね^^
ちゅぱおがいかに楽しんだのか、友達たちとどう過ごしたのかがよく伝わり、幸せでした♪
ただし長すぎたのか、おかさんとちゅぱみは途中で寝落ちw 話し聞いてあげなよぉ~^^;
デジカメは先生の許可が降りなかったそう。やっぱりダメだったか~><
なので、旅館の部屋の中だけ で友達と数枚撮ってきてました。仕方ない、ルールはルール。
まぁ残念ではあったけど、それとは別に、女の子との可愛いエピソードが聞けて満足v
小学生らしいほのぼのとした話に、おとさんとても嬉しかったです^^ (内容はナイショw
- 関連記事
-
- ちゅぱお、卒業 (2017/03/23)
- ちゅぱみの半分成人式 (2017/02/27)
- ちゅぱおの修学旅行 (2016/10/29)
- 小学校最後の運動会 (2016/09/28)
- 小学校音楽祭 (2015/11/14)
- 3位と3位 (2015/09/28)
- 2分の1成人式 (2015/03/02)
- ザックリズボン (2015/02/27)
- レリゴー運動会 (2014/10/04)
- 赤ちゅぱ VS 白ちゅぱ (2013/10/07)
- 家庭訪問が迫りくる… (2013/04/24)
- ダブル授業参観 (2013/04/19)
- 入学式の様子 (2013/04/12)
- ちゅぱみ、入学 (2013/04/10)
- 運動会は…月曜日? (2012/10/06)
category: 育児 - 小学校の出来事
tb: -- comment: 2
コメント
>おでかけ親父さん
湯元温泉、湯元ロッジですか。
そうだよねーどこの学校も近いところで宿泊するよね~。
で、ネットで調べてみたけど、いまいちピンとこないというか、
記憶に残ってないので分からない~>< (申し訳ない
外観…覚えてないなぁ~。もう大浴場が湯気で真っ白なのが、
強烈に残っていて大騒ぎした思い出だけしかないw
露天じゃない、屋内の大浴場だった。
なんかもやもやするので、今度正月に帰省した時に、
うちの母や兄弟に聞いてみます^^;
おとさん #- | URL
2016/11/07 14:35 | edit
ちょっとポイントからズレますけどね・・・
オジさんの修学旅行と同じじゃないかなぁ。。。
日光湯元ロッジじゃないかなぁ。
日光の温泉で硫黄がキツいのは湯元温泉ですよ。
乳白色でね。
で、当時の小学生が湯元で泊まるとしたら
たぶん湯元ロッジだと思うよ。
| h o m e |