ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
クラゲとたわむる夏 
2016/08/02 Tue. 18:02 [edit]
夏休みに入って最初の日曜日。いくぜっ! サンデー・オン・ザ・ビーチ!!
「7月の日曜ってのは海水浴のためにある」 (名言w) 仕事の疲れなんてどこ吹く風さ!
だがしかし、天候はビミョーな感じ。晴れのような曇りのような…にわか雨だけは降るなよ。

やってきたのは昨年発掘し、我が家 最高のビーチ に任命した エメラルドグリーン の海。
とにかく水質が高く、またビーチの白砂はきめ細かくて、それだけで気持ちがイイ♪


この透明感はクセになる。やっぱココいいわぁ~と思ったのだが、午前は気温が上がらず、
太陽が 薄く広く空を覆う雲にずっと見え隠れ^^; 水温も上がらず、なかなかに冷たい><
思いっきり海に走り込んでいきたい、が、その衝動を止められる。あ~このもどかしさw
よって午前中いっぱいは、この太陽の動向により、 「行けー^∀^」 「戻れー><」 と、
出たり入ったりの変にせわしない海水浴に (周りの人、ほとんどがそうw
ま、寒いうちは砂遊びをしておいて、暖かくなったチャンスに海に飛び込みゃあいいのよ♪


ランチタイム。だんだん日差しが強くなり、どこぞで買ったバカンス用のサングラスが発動!
微妙に ラッスンゴレライ的な感じにw だけど、ちゅぱおはすっごい気に入ってた^^


午後、暖かくなってきて水温も上がり、いよいよ海水浴本番だぜ! …と思いきや、
ここで予期せぬ事態が発生。 まだ7月の第4日曜日だが、クラゲの発生報告だ。
体が透明で海水に透けて見えにくく、そこから、うす赤色で長くたなびく4本の触手。
(のちに、こやつは アンドンクラゲ と判明しました。オーソドックスな電気クラゲってのだね)
決して メノクラゲ ではないので近づいてボールを投げないように (誰もしないからw
おとさんも足を刺されたし、周りの人も チクチク痛い と、続々と被害報告が聞こえた。
小さい子を連れた家族が多いので、安心して遊べないのは困りもの。
そこで、近くの兄さんらがバケツを持って、クラゲの捕獲・排除を始める! リアルGOかよw
「よし、俺たちも捕まえよう!」 とちゅぱお。ほんと男らしくたくましくなったものだ (ほろり
そして、クラゲ退治の暑い夏が始まる。 気分は、ストップ・ザ・クラゲ・イン・ザ・サン♪

穴掘って、捕まえたクラゲをどんどん入れる。恐らく最終的に30~40匹は捕まえたと思う^^;
後からやってきた家族やカップルらが 「え? クラゲいるの??」 と覗き込む。
まだ7月だもんね、ちょっと発生早いよね。勘弁してほしいよね。
孫を連れたどこかのおばあちゃんは、「このお兄ちゃんたちがクラゲ退治してくれるよ」 と、
勇者を称えつつも身勝手に孫に報告w おい、勝手にクラゲバスターズにするなやww

写真を見ると分かるけど、みな、水面を見てるでしょ? クラゲ探し中です。
さすがに疲れたちゅぱお。ほんとに40匹は捕まえたからね。
と言っても 海は広いので微々たるものでしかないけどw まぁ少しでも被害が減ればね^^;
クラゲは黒潮に乗って北上するから、今年は盆前から関西及び関東にも出没するぞー!
海水浴の予定がある人は要注意。上着を着たり、クラゲ用のムヒとかも買っておくんよ~。
そんな感じで不完全燃焼に終わった2回目の海水浴。ラスト、7月最後の日曜日に期待だ♪
- 関連記事
-
- ビーチタイム (2016/08/08)
- クラゲとたわむる夏 (2016/08/02)
- フライング☆サマー (2016/07/23)
- 海びらき~☆ (2016/06/30)
- 秋の海 (2015/10/30)
- ビーチリゾート☆ (2015/08/10)
- 本命ビーチが… (2015/08/03)
- スタートダッシュならず (2015/07/27)
- 夏が来る (2015/07/03)
- ヤバイ波に揺られて (2014/08/05)
- 友達に出会う海 (2014/07/30)
- そろそろ海の季節? (2014/06/04)
- 初シュノーケル! (2013/08/05)
- 青の楽園 (2013/07/30)
- ゲリラ豪雨と露天風呂 (2013/07/18)
category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴
tb: -- comment: 0
« スタンプやら祭りやら
夏の華 (電線あり) »
コメント
| h o m e |