ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
抱っこをしてほしい 
2016/03/15 Tue. 17:45 [edit]
ちゅぱみとお風呂の中で交わした会話。 (我が家のお風呂は無敵なのです^^
「ねぇねぇ、抱っこってさ、何歳までいいのかな?」
「いきなりどうしたん?」
「んとね学校でね、そんな話をしたの」
「ミッチーがね、もう10歳になるんだから抱っこされてたら恥ずかしいよって」
ミッチーとは、同じクラスの女の子。少し強気な姉御肌の子らしいw
「そっかー。それを聞いてちゅぱみはどう思ったの?」
「恥ずかしい事なんだって…。抱っこって、小さい子だけがしてもらえることなん?」
「小さい子はよく抱っこしてもらうだろうけど、別に小さい子だけじゃないんじゃない?」
「大きくなっても抱っこっていいの? それともおんぶだけ?」
「それはさ、その親子がどれだけ仲良しで、どれだけ愛があるかによるなw」
「あー確かにー。仲良くないと抱っこしてくれないもんね」
「ちゅぱみはさ、抱っこされたい?」
「されたい!」 即答w
友達同士でこうした話しはつきもので、少し背伸びをしたい年頃だからこそ、
かっこ良いかっこ悪い、可愛い可愛くない、恥ずかしい恥ずかしくない、といった基準を、
自分たちの背丈で、自分たちの目線で、決めて話し合う。
周りの考え方や目線が気になる。でも、それとは裏腹に自分の思いがある。その葛藤^^
「もうそろそろさ、10歳だし重たくなってきたじゃん? 抱っこ大変でしょ?」
「ちゅぱみなんて軽い軽い^^ いつでも抱っこしてるでしょ?w」
「そーだけど! そーだけどw でもおかさんはなかなかしてくれないよ?」
「そりゃおかさんよりおとさんの方が力持ちだからだよ^^」
「でも左肩痛いでしょ? もう抱っこできないでしょ?」
現在おとさんの左肩は、痛いw ちょうど3年前の今頃、右肩が四十肩に襲われた^^;
そして3年後、今度は左肩に同じようなのが来てる…けっこー辛い。
つか万年、腰痛と偏頭痛に悩まされている中で、先日は左手の薬指をつき指して痛め、
そして左肩の痛みにも悩まされ、いつの間にか満身創痍のおとさんw もーやだ!
「左肩は痛いけどさ、それは今だけ。右でも抱っこできるし、いつでもしてあげるよ^^」
「でもあたしも背が伸びて、重たくもなって、いつかは抱っこしてもらえなくなるよね?」
「おかさんはおんぶだけだし、おばあちゃんはしてくれないし、もう9歳でしょとか言うし…」
「友達もそうだし、ミッチーなんて小学生になってから抱っこされてないんだってー」
「それがいいかどうか、おとさんは分からん^^ 他の家庭は他の家庭のことだ」
「10歳になったら、もう抱っこされなくなるかなぁ~?」 なんだか泣きそうな顔になる。
「おとさんは年齢に関係なく、抱っこしてあげたい派だぞw」 ちゅぱみ笑う^^
ちゅぱみは甘えんぼだ。ちゅぱみは抱っこをされるのが大好きだ。
だからこそ、この話し、この悩みには、わりと切実な想いが含まれていたんだろうと思う。
友達も大人ももう恥ずかしい事だよと言って、抱っこをされなくなるんじゃないかって…
かつて同じ話題を記事にしたことがある → 抱っこチケット (4年前だね
あれからもおとさんはずっと抱っこをしているw
まぁさすがに小5のちゅぱおの抱っこは減ったが、ゼロではない。35kgくらいあるけどね^^
ちゅぱみを抱っこしていると 「おい、ちゅぱみ甘えるな! お前ばかりズルイぞ!」 と、
ただ甘えるなという話じゃなく、その後に羨ましさを溢れ出しちゃうのがちゅぱおw
なのでちゅぱおも抱っこする。重たいけれど抱っこできない重さじゃない。
「うはは、別に俺はいいよぉ~w」 と恥ずかしがったりやんわり拒否したりしつつ、
でも嬉しがるちゅぱお^^ 君も抱っこ大好きだったもんね。
もしかしたらミッチーも抱っこされたいんじゃないかな? もっと甘えたいんじゃないかな?
でも自分が許されない満たされてない場合、それができている子に、ついひがんじゃう。
大人びたいわけじゃない。誰かれ文句を言いたいわけじゃない。ただの心の裏返し。
そういうのってあるよね。
人生において、無条件で甘えられる時期、抱っこが許される時期、には限りがあるだろう。
それをどこまで伸ばしてあげるかが、我が子への親の愛の大きさ、深さかもしれない^^
おとさんは少しでも長く、ちゅぱみもちゅぱお (w) も抱っこをしてあげようと思います。
あなたは、我が子を抱っこしてあげていますか?
- 関連記事
-
- ちらし寿司の思い出 (2017/03/14)
- いじめアンケート (2016/11/12)
- キラキラの夏休み (2016/07/16)
- 妬みとか嫉みとか (2016/03/21)
- 抱っこをしてほしい (2016/03/15)
- 友達との関わり方 (2015/06/15)
- ときには波を乗り越えて (2015/04/09)
- 約束事 (2015/01/30)
- 親の責務 (2014/07/12)
- 褒められたいのだ^^ (2014/02/01)
- 心に強さを (2013/10/14)
- 勘違いしていませんか? (2013/06/12)
- 姉さん、事件です (古 (2013/06/08)
- 夏の日を想う (2013/05/24)
- さすが兄上っ! (2013/05/15)
category: 育児 - 子育てお悩み思想
tb: -- comment: 4
コメント
>bennymamaさん
うちも毎日w 抱っこして抱っこして~とうるさい日々です^^;
今は左肩がほんとに痛いので、
どうにか右腕中心にフルパワー全開で抱っこしますが、
こんなことしてたら、また右肩もやっちゃうかもしれませんねw
でも抱っこをされる (されたい) 子供もそうだけど、
親もまた、我が子を抱っこできる期間は限られているので、
今を心から楽しみ、幸せをかみしめないと、ですね^^
おとさん #- | URL
2016/03/25 14:41 | edit
抱っこもハグも毎日の苺家ですよ。
さすがに座って抱っこですけどね。
bennymama #- | URL
2016/03/23 01:31 | edit
>モコさん
うん、ふたりとも小生意気になってきてはいるけれど、
甘えんぼw 褒められたがったりしてうるさいw
抱っこはね~、親も子も、恥ずかしくさえ思わなければ、
何歳だってできるのだ^^ (体重にもよるが…)
だからね、おとさんはまだまだしてあげるつもりです♪
まぁ中学生になったら、させてくれないだろうなぁ~w
おとさん #- | URL
2016/03/18 15:30 | edit
ちゅぱおくんもちゅぱみちゃんも甘えん坊ですね^_^
今しかできないことだと思うので目一杯やってあげてくださいね(^◇^)
次の更新を楽しみにしています〜〜
モコ #- | URL
2016/03/15 19:12 | edit
| h o m e |