ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
トイレ詰まり奮闘記 
2016/03/11 Fri. 17:36 [edit]
先日の夜、トイレが詰まって 大変でした>< 初めての珍事に一家で大騒ぎ。
でも、水がまったく流れない (完全に詰まっている) 状態ではなく、
ズゴゴゴゴーっと、溢れる直前まで水がいっぱい溜まったあと、10分くらいかけて流れる…
何度やっても、一気に溜まってゆっくり流れる、の繰り返し。こりゃどうしたものか?^^;
“初めて” のことなので、当然あのメジャーな スッポン的必須アイテム などは持っていない。
まぁちょうど寝る前だったので、「明日買いに行くか?」 ということで、その日は寝るw
翌日ホームセンターであのスッポン 正式名称:ラバーカップ を購入。
さっそくかっぽんかっぽんとやってみる…が、一向に直る気配がない。えーなんでー?
おとさんがやって、交代してちゅぱおがやって、かっぽんかっぽんかっぽんかっぽん。
しかし 全然直らず!
いい加減くたびれたので作業を止める。「 な、なんかさ、別の方法ないかな?><」
そこでネットで調べて発見した、重曹とお酢とお湯で詰まりを解消する方法!
重曹とお酢を混ぜた時に発生する 二酸化炭素の泡 (炭酸) で、詰まりを溶かすそうだ。
その溶かす効果をUPさせるのがお湯。ただし熱湯ではなく50℃くらいが良いとの事。
さっそく試す。重曹1/4カップ、お酢1/2カップ、お湯1~2カップを投下して、約1時間放置。
そもそも詰まりの原因は何なんだ? と話し合う。原因は トイレットペーパーの使い過ぎ。
どうやら子供たちふたりとも、一回のトイレにペーパーをがらがらがらがらと大量に使用…
そう言われると、なんとなくトイレットペーパーの消費が早いような気はしてた。
トイレトレーニングの年齢の時はそうでもなかったはずだが、だんだんと増えてきたのか?
へたしたら一回で 驚くほど 使っていたのかもしれない^^; (1/4ロールとか?w
おもちゃやら何やらといったものを落したわけじゃないようなので、紙だったら溶けるはず。
と、そう思ってこの第2作戦を何度か試してみた…が、流れ変わらず><
スッポンもダメ、重曹&お酢もダメ、お湯もダメときたら、こりゃいよいよ 業者に頼むか?
ネットで調べると、出るわ出るわ^^; 水のトラブルに関する業者って結構あるんだね~。
詰まりを直すだけだったら、5,000円とか8,000円とか書いてあるけど、ほんとにそれで直る?
業者が多すぎるのでいちおそれぞれの評価とかも調べて見ると、これが賛否両論で…
中でも多い意見は 最初の見積額から跳ね上がった金額になった というもの。
トイレを解体するとか排水管を修理するとか、と話が拡大して数万、十数万になることも。
トイレのトラブル修理は、とかく高額になりやすい (されやすい?) との事。
それは 修理を依頼する側の知識不足と、その修理の緊急性にある という。そりゃそうだ。
見積もりはタダと言われても、それで済む状況じゃないんだから修理もしてもらうだろうし、
修理が始まってから途中で見積もりとは違う状況になっても、じゃあやめてとも言えない。
そこまでさせといて帰ってもらい、違う業者を手配する? そんなことできないよね^^;
結局言われるがままに修理をしてもらうしかなく、高くても仕方がないと諦めるしかない…
ぐぬぬ、そうした記事を読むと業者に頼みづらくなる~^^; 何万も払ってられんわいw
と、どこに頼んでいいかさっぱり分からなくなり、知り合いの建築屋さんの人に聞いてみた。
建築屋さんなので水道業者や清掃業者と繋がりがある。どこか紹介してもらえるかな?
すると 「たぶんすることは同じだよ^^ スッポンするだけ。お金がもったいないよ~w」
でもやったけど直らなかったよ? と聞くと、やり方がうまくなかったんだろうと言う。
スッポンのやり方。普通にかっぽんかっぽんするだけなんだけど、でも要領が必要らしい。
まず排水溝に先端のゴムをフィットさせるが、そのゴムの部分が水に浸かってないとダメ。
次にゆ~っくりと押していき、完全密着&真空状態にする。そして勢いよく引くっ!!
ゆっくり押しからの密着からの引き。引きの時は水が跳ねるぐらい強く勢いよく、だそうだ。
実践してみる。しかも作戦を複合させてw
まず、重曹&お酢&お湯 で、時間をかけて詰まっている紙をふやかし&溶かし攻撃。
そしてビニール袋とかでカバーをしたうえで、レクチャーされた スッポン作戦!
すでに何度か流していたことで汚水は流れきり、普通の水が溜まるだけになっていたので、
もうびっちゃびちゃになってもいいわいっ! と割り切っていたから、勢いよく引きまくるっ!
何度かトライしていると…、あれ?? どこかでゴボゴボゴボ…と言ってる? 流れたか?
試しに普通に水を流してみようか…じょばーーっ!! うおおっ、直ったーーーっっ!!
結局、自力で直せましたww トイレ周りびちゃびちゃになったし、長丁場で疲れたけど^^;
だもんで、スッポン1本の料金だけ で無事、トイレの詰まり解消となりました。やったね♪
- 関連記事
-
- 春休みは盛りだくさん♪ (2017/03/28)
- 寝ないで朝まで (2017/02/14)
- 戦国武将かるた (2017/01/27)
- バルコニーキャンプ (2016/08/25)
- 七夕かき氷祭り (2016/07/09)
- 待望の自転車♪ (2016/05/04)
- トイレ詰まり奮闘記 (2016/03/11)
- スーパームーン (2015/10/02)
- 夏のお願い (2015/07/08)
- 今年の父の日に… (2015/06/27)
- 誕生日のお祝いw (2015/04/20)
- トラウマを越える (2014/12/03)
- けれど七夕は雨 (2014/07/08)
- イベント不足の6月 (2014/06/22)
- かるた、トランプ、すごろく (2014/01/28)
category: 育児 - お家でいろいろ
tb: -- comment: 0
« 抱っこをしてほしい
そわそわちゅぱみちゃん »
コメント
| h o m e |