ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
作り続けて10年目 
2016/02/22 Mon. 12:42 [edit]
2007年に引っ越してきてから 10年間。 毎年2月に作り続けて 10回目。
ついにおとさん、おかさんへの 手作りバースデーケーキ、10年目です!
ええ、この10年、いろいろありましたよ…
冷ます前の焼き立てケーキに何故かクリームを塗り、溶けたクリームが洪水となったり、
オーブンの温度を確かめずに低温焼きを何度も繰り返して、表面を焦がしたり、
ホイップクリームではなく純生クリームを買ってしまい、全然ホイップにできなかったり、
四十肩に苦しみながら、地獄のかき混ぜシャカシャカ祭りに悪戦苦闘したり、
相棒のモントンがどこにも売ってなくて、いろんなスーパーを方々探し回ったり…、ね^^;
毎年作っているとは言っても、年一回なのでそこまで回数をこなしているわけではなく、
毎回初心に帰って 新鮮な気持ちで作っている ので、初心者的な失敗多し^^;
我が家の男のケーキ作りには、長きにわたる涙々の歴史あり、なのですw
それでも10年! おかさんの誕生日ケーキは手作りで! そうこだわって頑張りました♪
さぁ、今年もスターティングメンバーは決まっています! いざ、入場ーっ!!

おなじみの おとさん手作りケーキメンバー。 それにミックスフルーツ缶をプラス。
森永モントン …1箱
卵 (Lサイズ) …3個
牛乳 …100cc
クリームチーズ …200グラム
砂糖 …大さじ5
レモン汁 …大さじ3
いちご …1パック
ホイップクリーム …1箱
ミックスフルーツ缶 …1缶 NEW!
森永モントン よ。この10年、ホントに感謝してるぞ。君がいたから作って来れたんだ^^
ずーっと森永の回し者になってきたけど (w) まぁそれもいい。おとさんは広告塔じゃい♪
ちゅぱおとふたりで買い出しに出かけ、夕飯の具材も全て調達。今夜は 親子肉じゃが!
昨年はちゅぱおに夕飯を任せたが、今年は親子で一緒に作る^^
BGMにEXILEを流し、男のキッチンタイム♪ おかさんとちゅぱみは入っちゃなんねーぞ!
おとさんがジャガイモの皮むきをしたり、ちゅぱおがたまねぎを薄切りにしたり、
またおとさんが肉を炒めたり、ちゅぱおが灰汁をとったり、父と子でぐるぐる交代しながらw
で、その出来たるや…

グッドですよっ!! もう肉じゃがはほぼ完成形レベルのうまさですよ^^
料理の腕をちゃんと磨かせたら、ちゅぱお、立派に 料理の出来る男子 になれると思うわ。
ちゃんと包丁も扱えるし、火加減も見れるし…、こりゃ将来モテそうだぞ?w
そんでもって、メインの “男の手作りケーキ”。レシピはいつものとおりですな。
① … モントンのミックス粉に、冷たい卵3個と牛乳100ccを入れて混ぜる。
② … 30分ほど混ぜて、生地をすくって 「の」 の字が10秒間消えなかったら完成。
③ … チーズケーキなので、クリームチーズ (1箱) を温め、砂糖とレモン汁を加える。
④ … 最初のケーキ生地にクリームチーズ生地を加えて、全体を混ぜ合わせる。
⑤ … 完成した生地を丸型に流し込んで、オーブン (170℃で60分) で焼く。
手順はおなじみ感があるけれど、でも分量はちょいちょい微調整されてます^^
特に クリームチーズ の投入に関して。毎年少しずつ入れる分量を増やしてきましたが、
昨年、思い切って ひと箱全部投入 (w) したら、本気で美味しくなったので、
今年も迷わず丸ごと200g投入! グンバツに美味しいレアチーズケーキにしたるっ!
もはや当ブログ恒例となった、ケーキ生地の シャカシャカ混ぜ合わせ祭り については、
「今年こそ俺もかき混ぜたい!」 とちゅぱおが参戦を希望。
最初は断ったけど、「肉じゃがをおとさんが手伝ったから、ケーキは俺が手伝う」 と、
なかなかカッケーことを言うので許可しましたw いい息子だのう♪
「おとさん、ほんとに毎年頑張って作るよねー」 「おう、今年で10年目だからなw」
「ちゅぱおもいつか結婚したら、奥さんのために頑張れよ^^」 「あったりまえじゃん!」
大したことじゃないけれど、でも多少はいい手本になれているようで、なによりw
いつでも、自分にとって一番大切な人の大切な時に、めいっぱい頑張ってあげるんだよ^^
焼きあげたケーキの熱を自然に冷まし、その後、お風呂タイム中に冷蔵庫で冷やして、
最後にホイップクリームといちごを飾り、さらにフルーツ缶の具を角切りにしてトッピング☆

おかさん、お誕生日おめでとーーっ!!
なかなかどうして、いい見栄えじゃないかっ! おかさんとちゅぱみ、びっくりしてたぞw
肝心のお味はどうかな? おかさんが好きな濃厚チーズケーキになっているか…

うんめーっ!! こんな旨いチーズケーキ、食ったことないわw
そりゃそうか、自分の好みに合わせた量のクリームチーズや砂糖をぶっ込んでるから、
味覚に合ってるんだよねw おとさんおかさん揃って、濃いレアチーズケーキが大好物です♪
「やっぱさ、愛情が入ってると違うよね~^^」 「うんうん、違う違う、世界一おいし~^^」
君たち…、よく分かってるじゃないかーっ!!
10年作り続けて、ほぼほぼこの味が “我がケーキの到達点” といったところかもしれない。
たぶん これ以上のチーズケーキは作れません^^; (クリームチーズ2箱入れるか?w
来年はこの味を維持するか、それとも違うケーキに挑むか…、どうしよっかな?^^
category: 雑記 - 男のケーキ作り
コメント
>bennymamaさん
クオリティ、上がっていますかね?^^;
だと嬉しいんですが、あまり進歩がないもので…w
味だけはいいよ! 味だけは! ホントに美味しいのだ。
たぶんもう、そんじょそこらのチーズケーキでは物足りないw
好みの濃厚な味わいで、個人的には100点です♪
来年は、ちゅぱおに作らせてみようかな?^^
おとさん #- | URL
2016/03/06 14:03 | edit
おかさんおめでとうございます。(今頃ですみません)
毎年、クオリティがあがっていますね!
おいしそうです♪
いい男たちですね。
いつも家族愛がみなさん深くて幸せですねー、ほんとに♪
bennymama #- | URL
2016/03/05 07:42 | edit
>こももさん
愛情とクリームチーズはたっぷり入れてますぞw
毎年1回しか作らないけど、10年も続けるとそれなり、です^^;
フルーチェ、いいじゃないですか♪
うちは母の日に子供たちとフルーチェを作ったりします。
わりといろんな味があって楽しいですよね~。
クラッカーとかに乗せて、リッツパーティー☆ 最高です^^
おとさん #- | URL
2016/02/27 10:29 | edit
素敵~!
愛情たっぷりの手作りケーキですね(人´∀`●)
私もこんなことしてほしいけど、
フルーチェが限界の旦那には無理だろうな・・・(笑)
奥様は幸せ者ですね♪
お誕生日おめでとうございます!!
こもも #- | URL
2016/02/25 11:17 | edit
| h o m e |