fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

ランドセル、破損  


緊急事態発生っ!!
なんと、ちゅぱおくん愛用のランドセルが破損っ! 左側の肩掛けベルトがーっ!!

0201ランドセル02

0201ランドセル04

完全にバッキリいっちゃってんじゃないかーっ!!
おいこれ背負えないぞ…なんだよ、どうする? ランドセルの修理ってどこでしてくれるん?
普通のかばん屋さんで直してくれるのかな? でも見たところ特殊なパーツっぽいけど…

とりあえず住んでるところの近くでやってもらえるところが無いか、ネットで検索…

0201ランドセル01

あるにはあったが、電話で聞いてみると、これが何故か とんでもなく横柄な親父 で、
サイトでは 「修理のお見積もりは無料、お気軽にお電話ください」 とか書いてあるのに、
実際に電話してみると、「電話じゃわからないからさー、ランドセル持ってきてよ」
まだ日中だし、とりあえずちゅぱおが片掛けで学校に持って行ってるので、手元には無い。
なのでそれを説明したうえで、どこの箇所が壊れたとか、何を伝えても口グセのように、
「だーかーらーさー、言ってるでしょ? 電話じゃわからないって (苦笑) 」

…いやさ、別にお客様は神様なんてこれっぽっちも思ってないけど、言い方ってあるでしょ?
気軽にお訊ねの電話でどこが壊れたか説明してるだけなのに、プロがわからんわからんって、
そりゃモノを見なきゃ確かなことは言えないだろうけどさ、おおよその経験則も無いんかい。

電話を切って、こんな店には 我が子の大事なランドセル は頼めないと思った。

電話では金額もそうだが期間もわからんの一点張り。どうせ工場送りになるんだから、って。
…つまりさ、随分と横柄な態度をとってるけど、この親父が直すわけでもなんでもないよね。
メーカーに送ってメーカーが直すんでしょ? このかばん屋はただの仲介でしょ?

だったらメーカーに直接聞けばいいわい。こんなとこを通して余計に金払う必要なんかない。

よっておとさん、セイバンカスタマーセンターに直接連絡を入れるw
メーカー直だと高いかな? 修理費いくらだろ? 場合によっては別のバッグを使わせる??

でも、ちゅぱおは今5年生の3学期。もうすぐ6年生に上がり、小学校最後の一年間だ。
やっぱり最後まで自分のランドセルで通わせたいよね~^^


関連記事

category: 育児 - ちゅぱお

thread: 日々のつぶやき - janre: 育児

tb: --   comment: 2

コメント

>スカイさん
なかなかのショックでした^^;
ランドセルって、どんなに子供が乱暴に扱っても壊れない、
といったある意味 「おとぎ話」 の考え方でいたので、
よもや壊れようとは…。ジャイアンだって壊さないと思うぞw

いちお修理の手配は完了しました!
工場で修理中の間は、代わりに黒いランドセルを背負います。
これがなかなか似合うんですよw 黒もいけるじゃん♪

おとさん #- | URL
2016/02/11 13:00 | edit

ショックですね(汗)
卒業まで、ずっと一緒だった、使い慣れた
ランドセルがいいですよね。
無事に元のランドセルに戻ることを
願ってます☆

スカイ #- | URL
2016/02/09 12:41 | edit

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー