ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
今年の走り納め 
2015/12/15 Tue. 17:43 [edit]
我が家の今年のラストランは、今年で2年目の参加となる、城下町マラソン。
朝5時半に起きて出発! だって昨年、駐車場が 満車ばかり でタライ回しにされたかんね。
だがしかし余裕で駐車場確保&会場到着w なんだよ~もう30分遅くても余裕じゃないか^^;

今年は昨年よりも全然暖かい^^ いや 昨年 が特別、異常に寒すぎたのかもしれないね。
選手控え室となっている体育館に入ると、大勢のランナーたちの熱気むんむん!
そこで1時間ほど…あまりに暖かくての~んびりしてたら、開会式が終わっちゃってた^^;
いや体育館にいる人、ほとんど開会式行ってないけど…まぁお偉いさんの形式的なものかw
で、会場のみんなでストレッチ体操したり、外で軽くアップしてたら、もう親子マラソンの時間!
もー慌てた慌てた^^; ギリ5分前到着! 体育館からスタート位置って結構、距離あった…
この辺りの時間配分は来年の課題だな~^^; 忘れずにここにメモしておこう。

親子マラソン2km。競技場から出て外周を走り、最後に隣りのスタジアムに入ってゴール。
(え~分かってるとは思いますが、写真の男の人はおとさんではございませんw)
ちゅぱみ、なかなかに苦戦。最初からペースが遅く、おとさん途中でしばしば待つカタチに。
学校の持久走大会とは勝手が違うからね。それでも、こうした大会の場数は踏んできている。
来年はひとりで走るかもしれないから、どこでも 本番での強さ をしっかり発揮しないとね。
付かず離れずの距離で、ちゅぱみを応援しながら走るおとさん。走者と応援、二足のわらじw
最後のスタジアム内で手を繋ぎ、どうにか一緒にゴール♪ たった2km、されど2kmだ^^;
走り終わって安堵のちゅぱみ。だがもうすぐちゅぱおが走る!? 急いで応援だーっ!!

小学生の部2km。先ほどの親子マラソンと同じコースを、今度は小学生が個人で走る。
県内の各市から集まったランナー。陸上クラブやスポ少に属している子が全体の7割ほど。
各小学校の精鋭らしきエントリーもあるが、うちの小学校からは誰も来ていない…><
つまり、我が校トップ10の立場にふさわしい走りを見せつけてやらんとっ! …と意気込むw
こういうことにはノリがいい (ノリやすいw) ちゅぱお^^ なかなかのペースでぐいぐい走る!
競技場内でのロケットスタート、また外周に出てからの力走には目を見張るものがあった。
結果、115人中、48位。まぁほぼ中間でしたが、タイムも順位も昨年を上回っていました♪
確実に力がついてきたちゅぱお。おとさん、本当に我が子を立派に思うわ^^

完走後にはお楽しみのとん汁^^ そして出店で売られている美味しいものを物色w
そこで出逢った ゆずきちチキンメンチ。これが、すんげー旨かった!
昨年はミルフィーユカツレツだった。これもこれで美味しかったけれど、今年も抜群に旨い。
1個150円のを4つ買って、みんなで食べて美味しかったから、おかわりでもう4つ買ったしw
おかわりも美味しかったw こんな続けてメンチにかぶりつく機会なんて、そう無いよ^^;
年イチのお楽しみがまたひとつ増えました♪ こりゃあ来年も走りに来なきゃね~。
- 関連記事
-
- 今年のラストラン (2016/12/13)
- 末広がりの未来 (2016/12/06)
- 体の衰え (2016/10/12)
- 時代を駆け抜けろ! (2016/10/08)
- 今年の走り納め (2015/12/15)
- 努力の先にあるもの (2015/12/09)
- まさかの…最下位? (2015/11/24)
- 継続する力 (2015/10/14)
- 寒いわ、キツイわw (2015/03/09)
- 悔し涙 (2014/12/16)
- 今年最後の力走 (2014/12/10)
- 大きな目標 (2014/11/30)
- 持久走、前哨戦 (2014/11/23)
- 親と子と秋の朝 (2014/10/22)
- ちゅぱみと親子マラソン (2014/03/10)
category: 育児 - マラソン、走る!
tb: -- comment: 0
コメント
| h o m e |