ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
我が家の 『春』 
2016/05/31 Tue. 18:00 [edit]
2005年から今日まで、長らく育児ブログ 「ちゅぱお と ちゅぱみ」 を書いてきたおとさん。
そこで、そんな10年を超えて綴った中から、季節ごと に振り返ってご紹介 (各リンク参照)
たくさんの記事から垣間見える、3月、4月、5月の 我が家の春 は、毎年こんな感じでした^^
* * *
まだ肌寒い3月始めに行う市民マラソン大会。早朝からアップダウンが激しい高原に挑む!
目的は、我が子の走力 (&持久力) UP → 今年の小学校の持久走大会、成績UPです。
毎年親子で参加しているけど、この年は四十肩でさんざんだったおとさん^^; キツかったw
写真 → 2013年3月 「気合いで走れっ!」 より

3月15日は結婚記念日。今年で13年です^^ 祝10年目の時にはお手紙でサプラ~イズ☆
某おしゃれカンケイに倣った16小説のラブソング。そう、手紙を本人の目の前で読むやつw
感動でおかさんが泣き、結局なんやかんや家族全員で泣いちゃったハズイ思い出^^;
写真 → 2013年3月 「10年目のお手紙」 より

春休みに入ったら、いちご狩り! いちご狩りは幼稚園児の頃から欠かせないイベントに♪
最初はGWに行ってビニールハウス内の暑さにやられたので、春休みの開催に変更~。
ただし食べ放題って言っても、30個も食べたら飽きちゃうんですよねぇ~w (贅沢ですね^^;
写真 → 2010年3月 「いちご食べまくり!」 より

春休みはもちろん桜の花見に行くけれど、それはまぁ当たり前なのでここでは割愛^^
…で、せっかくのお休み期間なので、それ以外にも何かしらで楽しませてあげたいなぁ~と、
そう思って生まれた新企画☆ 朝まで寝ないでずっとゲームで遊ぼう! 子供たち大絶賛w
写真 → 2014年4月 「子供とゲームと新企画」 より

4月は進学、進級の季節。元気なちゅぱおに負けじと、2013年にちゅぱみも小学校に入学。
だけど学校が始まって早々、とてつもなく大きな壁に阻まれて、大変な思いをしたね~^^
これは6才、ぴかぴかの一年生の成長記。人はこうしてひとつひとつ壁を超えていくんだね。
写真 → 2013年4月 「ひとり立ち」 より

4月はおとさんの誕生日♪ で、そのお祝いに対する 「ありがとう」 の感謝イベントを企画。
アレです。聞いたことあるけどよくワカラン、あのイースターを “我が家流” に始めたのです!
卵を探してアメゲット! 卵料理に舌鼓! 家族が喜んでくれたら、それだけで幸せなのだ^^
写真 → 2014年4月 「初めてのイースター♪」 より

GWはおとさんの従兄弟 (京都のおじちゃん) と合同で行う春キャンプ。5年連続で開催中。
毎年キャンプはやってるけど、こうして従兄弟との時間を作るのはまた特別に楽しい♪
2013年からベトナムの女性タムさんも加わり、異文化コミュニケーションも。良い経験です☆
写真 → 2013年5月 「シンチャオ!」 より

5月と言ったら母の日ですね! 我が家では、徐々に定番となってきたフルーチェパーティ。
旬のチェリーをたくさんに用意し、ナビスコリッツに盛っちゃってオシャレにいきましょう~。
フルーチェはとってもカンタン。だから “子供たち主体” で開催できるところもイイのです^^
写真 → 2015年5月 「フルーチェリー♪」 より

小学校の運動会は秋ですが、校区の運動会は春! 年に2回参加できるっていいよね^^
しかも、どの競技でも参加したら景品 (お菓子やジュースなど) が貰える点も嬉しい限り♪
奇跡の速さでパン食い競争1位のちゅぱお! …だがしかし、後に不正が発覚しましたw
写真 → 2012年5月 「校区の運動会に参加!」 より

こんな感じで暖かく健やかに過ごした、我が家の春。ここ最近はより一層、賑やかかな?w
お花見だけでなく、新学期だけでなく、いろんなイベントを企画したり参加したりして、
「どの月だって、いつだって楽しもう!^^」 というのが我が家流。楽しんだモン勝ちです♪
来年以降も、このように春を満喫し、めいっぱい欲張って謳歌していこうと思います^^
- 関連記事
-
- 我が家の 『春』 (2016/05/31)
- 母の日もバルコニーで (2016/05/11)
- イースターオムライス (2016/04/21)
- 花見のチャンス (2016/04/11)
- 狩猟解禁! (2016/03/30)
- そわそわちゅぱみちゃん (2016/03/06)
- フルーチェリー♪ (2015/05/19)
- 感謝のイースター (2015/04/23)
- 桜と海と (2015/04/06)
- ゲームで夜更かし (2015/03/28)
- ひな祭りだのう (2015/03/06)
- 母の日パーティ♪ (2014/05/16)
- 初めてのイースター♪ (2014/04/23)
- イケイケの春散策 (2014/04/15)
- すべり込み花見 (2014/04/11)
category: 育児 - 恒例イベント … 春
« 早めのNewシューズ
自転車で海へいこー2 »
コメント
>おでかけ親父さん
うん、なんとなくまとめてみたかったんだよね^^
最後にまとめるにしてもネタが多すぎてまとめきれないので、
だったら、それぞれ季節の終わりに小まとめしようかな、と。
いつの間にか放置して終了しちゃってるブログとは別に、
小学校卒業だからとか、10歳を超えたからとか、
やはり近いタイミングで閉じているブログも見かけますね~。
いい節目なんでしょう^^ その先は…どうしようかな?w
>こももさん
いろんな春の思い出^^ 温かな季節の賑やかな思い出♪
ごく一般的に誰もが楽しんでいる当り前の行事や、
我が家ならではの珍イベントなど、あれこれとありますが、
どれもが他愛もないことだけど、どれもが宝物です^^
自分が子供の頃にいちご狩りに行った記憶はないけど、
我が子は2歳の頃から毎年連れてっているので、
ある意味うらましいw 君たちおとーさんに感謝しなさいよねw
>モコさん
日々いつもの生活に追われながら、当たり前に過ごし、
気付いたら子供たちはもう11歳と9歳。ほんとあっという間です^^
だけど振り返ったら、いろんなことをたくさんしてましたw
いつか 「僕の子供の頃ってどんなだった?」 なんて聞かれたら、
「これを見ろ」 と見せれば一発で分かる、そんなブログ。
春の過ごし方、夏の思い出…そんなまとめを流し見るだけでも、
我が子の今 (将来) に伝わるものがあれば嬉しいですね^^
おとさん #- | URL
2016/06/06 16:52 | edit
こうやってふりかえってみると子供さんも成長したって感じますね^^
でも来年の3月で終了するのはやっぱり寂しくなります。
これも成長した証として受け止めて更新される日記を楽しみにしながら拝見します^^
モコ #- | URL
2016/06/04 19:22 | edit
いろんな春の思い出、
どれも大切な記録ですね~。
いちご狩りの娘さんがまだまだ小さくてかわいらしい♪
こもも #- | URL
2016/06/04 16:00 | edit
これは これは・・・
総集編への準備ということでしょうか。
ほんとに締めちゃうのかぁ。
なんだか 寂しくなるなぁ。
まぁね、
小学生までっていう境界は妥当だし、
このままのスタイルでの継続は無茶なのはよーくわかります。
でも、なにか書きたくなるでしょ?
おとさん主体で、フリード日記とかさ。(^^♪
| h o m e |