fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

王手の9年目  


ついに王手がかかった9年目! 今年も挑む (年に1度の) ケーキ職人っ!!

毎年 (丁寧に?) コツコツと積み重ねてきた、手作りケーキの経験値。
だがしかし、一向にうまくなった気配がありません^^; 常に 何かが足りない 気がするw

走り回って7件目のスーパーにて、いつものパートナー 森永モントン を無事発見!
「君さぁ、ここ最近なかなかいないじゃないの? ん? 売れる気あるの??」
と、嘆きたくなるほど見かけないモントン君。別のケーキミックスでもできるんだろうけど、
やっぱさ、カンタンカンタン言われても、ぶっつけ本番じゃ不安になるのよw

慣れた顔のヤツじゃないとね^^ 9年間コンビを組んだ相棒って感じ? (かっけーなw

0215ケーキ01

いつものモントンに、いつものメンバー。

森永モントン …1箱
卵 (Mサイズ) …3個
牛乳 …100cc

クリームチーズ …150グラム
砂糖 …大さじ2
レモン汁 …大さじ1

いちご …1パック
ホイップクリーム …1箱


今年は少々仕事が忙しいため、夕飯づくりはちゅぱおにお任せした^^
小学校でも 家庭科クラブ に属し、料理の腕前がめきめきと上達してきている我が息子。
これまで我が家で何度も披露してくれてる、得意の 肉じゃが をリクエストしてあるので、
おとさんは安心して休日出勤。…で、帰ってみると、

0215ケーキ02

やるじゃないかっ!! さすがは小4男子、頼りになるぜ♪
味も申し分なくうまい! もうこの肉じゃがはおかさんの味からちゅぱおの味になってきたw

夕飯は問題ないので、おとさんは本命のケーキ作りに専念しよーか^^

① … モントンのミックス粉に、冷たい卵3個と牛乳100ccを入れて混ぜる。
② … 30分ほど混ぜて、生地をすくって 「の」 の字が10秒間消えなかったら完成。
③ … チーズケーキなので、クリームチーズを温め、砂糖とレモン汁を加えて混ぜる。
④ … 最初のケーキ生地にクリームチーズ生地を加えて、全体を混ぜ合わせる。
④ … 完成した生地を丸型に流し込んで、オーブン (170℃で50分) で焼く。


いつもの手順。でも、モントン側の作り方が微妙に変化。卵が2個から3個に変わったり…
4年前まではミックス粉も、①と②の二種類あって、別々に作って混ぜ合わせたりしてたね。
毎年作ってるからこそ気付く変化。まぁモントン師匠とでも呼びたまえw

そしておなじみの シャカシャカ 地獄 祭りw 一年ぶりに思い出す、この過酷な作業ww
途中で 「俺もかき混ぜよか?」 とちゅぱおが見にくるけれど、見学に留める。
ちゅぱおはすでに肉じゃがを頑張った。それで十分だよ。
そして、このケーキは おとさんがおかさんのために作っているのだ。 だから任せろ♪

ちょっとお金を出せば、プロの手によるもっと美味しいケーキなんていくらでも食べられる。
でも、そういうことじゃない。 値段でも味でもないんだ! (不味いのはダメだけどw
ちゅぱおよ、いつか自分にとって大切な女性ができたなら、その人に作ってあげなさい^^
時間が掛かろうが、見た目が悪かろうが、きっと想いは伝わるよv


さて、作りながら、前に挑戦したチーズケーキの時にもの足りなさがあったことを思い出す。
レアチーズ的なクリーミーさ、そしてスイートなケーキらしい甘さ、それらをUPせねば!
よって、クリームチーズは丸ごと1箱 (200グラム) 、砂糖やレモン汁は2倍入れたったw

そして生地完成! 170℃のオーブンで50分間焼く。焼きあがり後、ああ~いいにおい^^
…がしかし、竹串で刺すと串に とろっと半生っぽい生地が付いてきた。 焼き足りないか…
しゃーねー! 150℃くらいでもう15分ほど焼こう! …だが、二度焼きを始めてから気づく。
「もしかしてさっき付いたのって、レアチーズ的なとろ生地だったんじゃね?」
案の定さらに15分焼いても、上の面の焦げ色が少し濃くなっただけで、中はとろんでしたw

冷蔵庫で冷やし、ホイップクリームといちごで飾りつけたら、バースデーケーキ完成~☆

0215ケーキ03

おかさん、お誕生日おめでとーーっ!!

0215ケーキ04

ちなみに今年のホイップクリームは、こちらも毎年 しゃかしゃかホイップ地獄 になるので、
今年は最初から “ホイップが完成したもの” を買いましたw
(昨年は完成したのが夜の11時半になったからねぇ~。さすがに遅過ぎでしょ^^;)

電気を消し、ハッピーバースデーおかさんを歌った後、今年のケーキを食べる…
うんめーコレ!! マジもんのレアチーズケーキじゃんっ!!

クリームチーズひと箱ぶっ込んだのも、砂糖増量したのも、レモン汁どばどばかけたのも、
ぜーんぶ正解っ!! 10年目を目前にしての、この一手! さすがじゃない?ww

その後は、ちゅぱおとちゅぱみが、ぶっつけ本番で “お祝いソング” を披露♪
歌は、アニメ 『ポケットモンスターXY』 の主題歌 『V(ボルト)』 (何故にそれ!?w
でもおかさん、嬉しくて目が潤んでおりました^^ よかったねv


関連記事

category: 雑記 - 男のケーキ作り

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 6

コメント

>保育士ママななみみさん
手作りケーキ、愛情だけはたっぷりですよ~♪
来年は10回目記念なので、もっと美味しく作れるといいな^^

ちゅぱおの肉じゃがは、おとさんよりも上手です!
ヘタしたらおかさんよりも…?ww
将来の夢のひとつに 「料理人」 という選択肢があるので、
そこまでいかなくても料理男子には確実になれそう^^

おとさん #- | URL
2015/02/20 12:58 | edit

>ぺすけさん
はい、森永の回し者ですww (そんなわけない

私は一年に一度、この時期しかモントンを見ませんよw
今まで売ってたスーパーでも置かなくなったりして、
ある意味では、毎年四苦八苦して探しています^^;

値段がどうとか、売り物が好きじゃないとか、関係なく、
誕生日くらい、旦那の手作りケーキで祝ってあげたいのです^^
(え、旦那の鏡? うん、そうだよww)


>sachiさん
おかさんに教わって作れるようになった、ちゅぱおくん。
その肉じゃがは、お世辞抜きで美味しいですよ♪

かつてのモントンの箱には、チーズケーキの作り方もあったの。
それにチャレンジしてたけど、今の箱には記載無いよね^^;
それでも過去の自分の記事を参考に、進化しましたーっ!

ハンドミキサーは毎年、買うかどうか議題にあがる話w
だけどせめて10周年までは、シャカシャカ地獄と戦いますっ!


>おでかけ親父さん
9年も作ってきたら、そりゃもーベテランの域でございます♪
でも、まだまだ作り方は初心者w 年1回ですもん^^;

ありゃ? 禁止ワードにひっかかった??
一体どんな “イジワル” な文章だったのでしょうかw
前後の言葉と繋がって、へんにひっかかったのかな?
なんか申し訳ございません~><

よかったら、また長文書いてね^^

おとさん #- | URL
2015/02/19 14:06 | edit

こんにちは!

すごい!ケーキとってもおいしそう♪
愛情たっぷりですね☆
肉じゃが、料理が苦手な私よりおいしそうです!!

応援ぽちっ☆

保育士ママななみみ #- | URL
2015/02/19 13:54 | edit

すげっ !
さすが9年目のベテラン。
これはお見事!


※ なんだか禁止ワードで送信不可なので
  短文にて失礼します。

おでかけ親父 #- | URL
2015/02/18 10:49 | edit

すごい~!!
ちゃんとおいしそうな肉じゃがができてますね~。
お願いすれば作っておけるくらいのレベルって素敵です(*^_^*)

モントンにクリームチーズを入れて、ケーキの土台を作るんですか~?
モントンはよく利用しているけど、普通の作り方しか私はやったことがないです。
味は、チーズケーキなんですか~??

でね、思ったんですが、ハンドミキサーを買われたらいかがですか?
手で泡立てるのをポリシーにされているのならすみません。
でも、ハンドミキサーはやっぱり楽です。
(以前はブレンダーについている泡だて器を使っていましたが、使い勝手がイマイチ。やっぱり普通のハンドミキサーのほうが何倍も楽です)
特にモントンを泡立てるときは。
生クリームはすぐに泡立っちゃうので、ハンドミキサー+手で泡立てがいいと思うけど。

お祝いソングを兄弟で披露されたり、なんだか素敵なお子さんたちに成長されていますね!

sachi #- | URL
2015/02/18 03:34 | edit

さすがおとさん!
今はお金さえあればいくらでもおいしいケーキなんか買えるのに、そうしないところがかっこいい!今じゃ
、スーパーでモントン見るとおとさんを思い出します。ひょっとして、森永の回し者?!(笑)

ぺすけ #- | URL
2015/02/17 21:06 | edit

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー