fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

ハロウィン、ゲットだぜ!  


10月と言ったら、ハロウィ~ン♪ もう日本でもかなり定着してきた感じですかね~?^^
我が家は2009年から 独自の路線で ほのぼの楽しんでますw 我が家なりの 6年目 のハロウィン☆

1031ハロウィン01

NEWハットを被り、ハロウィンで彩った玄関で撮影。壁には、あのハロウィンアートもあり!
30日の “前夜祭” では、プチナイトとして、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」 を観賞。
そして31日は本番、待ちに待った ハロウィンナイト!
毎年ケーキ屋さんに予約している、ハロウィン限定スイーツや籠いっぱいのキャンディー、
んで大人は赤ワイン、子供はぶどうジュースで乾杯♪ 家族でまったり、それがいい^^

部屋中を真っ暗にして、ワインやジュースを飲み、スイーツやお菓子をつまみながら、
学校でのいろんな話をしました^^ ちょうど授業参観があったので、どんな感じだったのか、
また学校から “いじめ” に対しての意識調査や親子で話し合おう的な議題もあったので、
そうしたお話しもしました。 「イタズラして遊ぶこともある」  「○○くんはいじわるだよ」

友達同士で笑い合える冗談、少し調子にノったイタズラ、困らせる気でやってるいじわる、
そして、自分勝手な考えによる 悪意のあるいじめ…
最初はそうでもなかったのに、いつの間にかエスカレートする怖さが常に内包されている。

おとさん、まじめに話しつつも分かりやすくいじめの構造を紐解き、
「イタズラして笑う側は楽しいかもだけど、でもイタズラされて笑われる側はどうかな?」
そうした考えを持つこと、自分で意識することが大事なんだよ、と投げかけた。
立場が変われば、楽しいことも笑えることも、良いと思うことだって、反対の答えに変わる。

そんな、ちょっとまじめな話。ハロウィンナイトだけど親子でまじめなお話しをしました^^

さぁ~そんでは、お楽しみの お宝探検隊 をやりますかっ!!
今からお宝と謎メモを設置するので、ふたりとも寝室のドアを閉めて待機せーいっ!ww

1031ハロウィン02

電気はおろかカーテンまで閉めきって “真っ暗闇” の部屋の中、ミニライトだけ持たせて、
謎を解き明かしながら進めていく、我が家独自のアドベンチャー形式のハロウィンイベント。
毎年子供たちに切望され、毎年考え、内容をボリュームUPさせていくの、大変ですww

今回の出題は言葉遊びあり、時計の読み方あり、漢字の画数当てあり、数字の計算あり、
それとDSでポケモン図鑑を開いて、ポケモンのナンバーを確認したり、いろいろあったぞ!

数々の難解な謎を見事クリアして、ポケモンボール、ゲットだぜーっ!! (食玩です^^

1031ハロウィン03

「暗いなぁ~怖いなぁ~><」 と言いながらも、子供部屋、玄関、お風呂場などを探索し、
どうにかお宝を見つけた達成感たるやw ちゅぱみちゃん大喜びでしたよ^^
ちゅぱおは 「あれぇ? どこで計算間違えたんだ!?」 と、単純な凡ミス続きww
ちゅぱみに勝ちたくてあわて、足し算の繰り上げを忘れたり、ヒントを読み間違えたり…^^;

コレ、お宝自体の内容より、むしろその過程の “謎解きや探索” が楽しくてやってるので、
たぶんお宝は 100均の安いアイテムでも可ww お得に楽しく遊ぶのが第一義でしょうw

さて、ひとしきりゲットアイテムを堪能した後は、後半のイベント開始~♪
今年もやります、魔女のお菓子作り!
最近、CMを見てやりたいやりたいと言ってた 『おえかきグミランド』 に挑戦ですっ!

1031ハロウィン04

俗に言うクラシエのねるね系お菓子は、ほんとよく出来てる。子供心をくすぐるのが上手^^
作りは簡単だし、遊びながらだし、可愛いし、そんでもって美味しいしで、申し分なし。
ちゅぱおとちゅぱみが作ったグミのおすそ分け…、すっぱ美味しかったですww

そうして今年も11時過ぎまで遊んでました^^ 毎度のことですが、ハロウィン楽しいよね♪
さぁ来年はどんなハロウィンにしようかな? どんな謎を用意しようかなぁ~~?w



関連記事

category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー