ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
アナと雪の女王 
2014/05/07 Wed. 20:45 [edit]
今年のGWは恒例の春キャンプとは別に、おとさんから子供たちにプレゼントがありました。
それは只今、話題沸騰中のディズニー映画、 『アナと雪の女王』 の観賞タイム^^

5月4日の朝イチの時間を予約していたので、いい席でスムーズに観賞できたけれど、
GWの日曜日なので、家族連れの人で映画館がごったがえしてた^^; まさに満員御礼。
以前からちゅぱみが 「見たい見たい><」 と切望していたアナと雪の女王。
何やらあの大ヒット映画 『美女と野獣』 を超えたやら、観客動員1000万人を超えたやら、
映画は観なくても主題歌の 「Let It Go」 は誰もが知ってるという社会現象にまで至り、
「これは観に連れてってあげたいな」 と、GWのお楽しみとして秘かに考えておりましたw
実際の感想も違わず、映画館の大スクリーンで観る価値は大いにある作品でした^^
大人視点の大人思考で考えたら 「別にDVDが出てから家で観ればいいや」 、
と打算的に思うかもしれないけれど、子を思う親の立場であれば全然違う感想になるはず。
おとさん、観賞時は限りなく童心に還り、子供たちと同じ感覚、同じ視点で楽しみました。
すれた心で観て判断しちゃいけないんだよ、ディズニーはw
特に劇中、主題歌が流れるシーンはあまりにも有名すぎてテレビ等でも目にしたけれど、
大スクリーンで観るとその迫力や美しさはケタ違いで、思わず見惚れてしまうほど。
これ恐らく子供の心にビシッ!と刻まれて、ずっと忘れない映像になるだろうなぁ~^^
プリキュアやクレしん、昨今の子供心から離れたジブリ作品等と比べると、
やっぱりディズニーは別格。万人に感動を与えて幸せな気持ちにさせるってスゴイわ。
アナと雪の女王は、伝統的かつ良質なディズニープリンセスのお話し。
ディズニー初となる “ふたりの王女” による ダブルヒロイン が今作品の根幹をなすが、
長女エルサの儚いほどの気丈な姿や、次女アナの底抜けな愛らしさを差し置いて、
恐らくこの作品の一番人気キャラは オラフ だと思うw うん間違いなくオラフ。
「はぁ? オラフって誰だよ?」 って思った方は観に行って下さい。マジ可愛いからww
あと本編上映前のミッキーの短編もの 『ミッキーのミニー救出大作戦』 も良かった。
最初、昔の映像を抱き合わせ (埋め合わせ) 的に流すのかと思ったら、あれよあれよ…
さすがディズニーを背負って立つ看板キャラクター! 本物のミッキーマウス最高☆
ディズニーランドのアトラクションと言ってもおかしくない。そんな感覚の作品。
そもそも今の子供って、ミッキーはディズニーランドのシンボル的なマスコットでしかなく、
ミッキーの映像作品を観る機会なんて、そうそう無いんじゃない?
この短編作品のためだけに劇場に足を運んでもソンはない…かも。ちょっと短いけど^^;
今回は子供たちに合わせて日本語版を観賞したけど、字幕版も観てみたいと思った。
久々にDVDが欲しくなったステキな作品でした^^ やっぱいいね、ディズニー♪
- 関連記事
-
- お年玉の使い道 (2016/01/23)
- フーパがおでまし~♪ (2015/08/27)
- FF7リメイク、キタコレ! (2015/06/22)
- 父と息子の悔恨 (2015/03/24)
- 信長協奏曲 (2014/11/26)
- ぼくのなつやすみ (2014/08/15)
- デュエル、しようぜっ! (2014/06/30)
- アナと雪の女王 (2014/05/07)
- DS、来たるっ! (2014/03/30)
- ホビット 竜に奪われた王国 (2014/03/25)
- WOWOWやべぇえええ!! (2011/09/24)
- 女神たちが怖すぎるw (2011/05/23)
- 全ての未来は白紙だよ (2010/05/25)
- 映画で完結!! (2010/01/27)
- 2012 (2009/12/02)
category: 雑記 - 映画やゲームなど
tb: -- comment: 0
コメント
| h o m e |