fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

かるた、トランプ、すごろく  


今年に入ってから (めっきり寒くなったというのもあるけれど) 最近は家遊びばかりです^^;
というのも、どうも学校で 「昔の遊びをしよう」 的な宿題 (課題) が出ているらしく、
ちゅぱみがやたらと 「かるたとかすごろくとかしたーい!」 とアピってくるのだww

これまで、そういったもので遊んでこなかった我が家。まぁこれは面白い試みかもしれません♪

さっそく、以前にどこかで誰かに (幼稚園でかな?) 貰ったかるたと、100均で買ったトランプ、
食玩のおまけでゲットしたサイコロ、それと本屋さんで買った一冊丸々すごろくの本を持ち寄り、
コタツを囲って、いざ 昔ゲーム遊び 開始~っ♪  写真、なかなか1月っぽくていいじゃん^^

0125すごろく01

まずは かるた からしよう…、だがしかしっ! さすがに “以前に貰っていたもの” だけあって、
すでに絵札が何枚か無くなっていた^^; も~管理が悪いなぁ~。
なので不完全な状態だけれど、現存で揃っている読み札と絵札だけを使って、レッツプレイ!

これが、ちゅぱみちゃん強い強い^^ 絵札を見つけるのもそうだし、取る時の手の早さもグー☆
一方ちゅぱおは、絵札を探す時点でふらふらおろおろ。もうねダントツに苦手っぽい^^;
枚数が揃っていようがいまいが関係なく、また親が手加減をしてあげても楽しめてない感じw


次に トランプ をしてみる。前にキャンプの時も遊んだりしたのだが、子供たちはトランプ大好き。
でも遊び方は好き嫌いが分かれる。神経衰弱はちゅぱみは好きだけど、ちゅぱおは嫌い。
ババ抜きやしちならべはどちらもOKだね~。単純で面白いもんね^^

うちでは、しちならべに “我が家ルール” を設けて、ごくーならべ なんぞでも遊んだりするw
七並べではなく 五・九並べ なので、最初に7の代わりに5と9のカードを並べてスタート。
これだったら本来7に繋げられる6と8しか出せないところを、4・6・8・10と選択肢がグンと増え、
子供がさくさく出しやすいのでゲーム展開も早い。わりとこっちが主体で遊んでますね♪

他には大富豪やドボンなどでも遊んだけれど、大富豪はまだまだ難しいみたい^^;


最後に すごろく をプレイ。おとさんが子供の頃は、とにかく兄弟でよく盤ゲームで遊んだものだ。
定番どころで言えば人生ゲームとかね。でも昨今はお正月に集まってもなかなかしないよね~。

0125すごろく02

たまたま本屋さんで見つけたすごろくの本。この一冊に 約20種類 のすごろくの盤面があり、
見開きくらいのサイズから、ぱらぱらっと横に長く広がる大きなすごろくまで、たっぷり!
サファリ探検、海賊、世界一周、忍者VS侍、お化け屋敷、恐竜、宇宙旅行、目指せ100歳など、
さまざまなテーマで、それがそれぞれ趣向を凝らした別々のルールなので、何回でも遊べる♪

ちゅぱみちゃん、どハマリして繰り返し遊びました^^ ちゅぱおは…まぁもちろん遊ぶのですが、
これが…こういう遊び、こういうルールだということは分かっていても、負けるのが嫌らしく、
「勝ちたいなぁ~><」  「僕が一番遅いよぉ~><」  「負けたくないなぁ~><」
…と、いちいちうるさいww  1つもどるで憤慨、1回休みで激怒w 負けるともうね…


勝負事への意識や反応力、またゲームを協調して楽しむのは、ちゅぱみの方がうまいみたい。
ちゅぱおは負けたくないという意識が強すぎて、ゲームを割り切って楽しめない感じ^^;
それでも遊ぶこと自体は嫌いじゃなく、勝った時のテンションの上がり具合はピカイチでしたww

テレビゲーム、携帯ゲームばかりじゃなく、こうした古き良き文化に触れる機会も悪くないね♪



関連記事

category: 育児 - お家でいろいろ

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 5

コメント

トランプはお得♪

>bennymamaさん
特にトランプは頭を使いますよね、駆け引きとかに^^
いつでも、どこでも、誰とでも遊べるから、
いろんな遊び方を覚えておくと、後々便利ですよね♪

だけど、ちゅぱみも負けるのは嫌いですけど、まだマシ。
ちゅぱおくんはもう、スネ方がひどくて…^^;
おとさんがうま~く誘導して勝たせてあげないとダメw

おとさん #- | URL
2014/02/01 10:56 | edit

こういう遊びのほうが意外と頭使って楽しかったりしますよねー。

うちもむきになっちゃったすねちゃったりする子がいるので、なかなか全員満足に、至りません。

bennymama #- | URL
2014/01/31 12:07 | edit

コタツにゲームの季節

>こももさん
トランプなら前にもやったことあるけれど、
すごろくは、腰を据えて本気で遊んだのは今回が初^^
だもんでちゅぱみがハマり、何回もつき合わされましたw
今回のすごろく本は、内容濃いのに安価でお得ですよ♪

五・九並べは、カードの出しやすさ、テンポの速さもあるし、
語呂がいいので覚えやすいみたい^^ 一度お試しあれ☆


>sachiさん
すごろくよりもボードゲームの方が面白いとは思うけど、
本格的なものだと、コマとかカードとかチップとか、
そうした細々したパーツやルールが大変なので、
まだまだシンプルなすごろくでw ボードはそのうちにね♪

今年もそろそろ一年に一度のケーキ作りがやってまいります!
末広がりの8年目! がんばって美味しく作ろー^^

おとさん #- | URL
2014/01/30 13:45 | edit

兄弟で一緒にできるのがうらやましいです~。
うちの次男はまだかるたもゲームもルールを守って遊べる年齢じゃないので(*_*;

うちは最近ボードゲームとUNOにハマりました。
ボードゲームはすごろくみたいなものですよね~。
やってると、次男が壊しに来るので大変なんですが・苦笑(かといって、仲間に入れてもぐちゃぐちゃにします)


↓ケーキ作り読みました。モントンを愛用されてるんですね~!!私もモントンは大好きです。手軽においしく作れますよね~♪♪

sachi #- | URL
2014/01/30 04:21 | edit

テレビゲームばかりじゃなく
こういう遊びも大切ですよね。
ウチの子もトランプとすごろくは大好きなので
しょっちゅう遊んでいます。
五九並べ、やってみようかな。

こもも #- | URL
2014/01/28 23:57 | edit

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー