ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
フルモデルチェンジ 
2014/01/21 Tue. 17:40 [edit]
Canon PowerShot A650 IS
(発売日 : 2007年 8月30日 / 購入日 : 2008年5月15日)

総画素数 : 1240万画素 (有効1210万画素)
撮像素子 : 1/1.7型CCD
レンズ構成枚数 : 7群9枚 (非球面レンズ1枚)
F値 : F2.8(W)- F4.8(T)
光学ズーム : 6倍
デジタルズーム : 4.0倍 (光学ズームと合わせて最大約24倍)
AF方式 : TTL (顔優先/9点AiAF/中央1点)、AFロック可能、MF可能、AF補助光可能
光学ファインダー : 実像式光学ファインダー
シャッタースピード : 1/60~1/2000秒 (オートモード)、15~1/2000秒 (他のモード)
撮影感度 : ISO80~3200
測光方式 : 評価測光、中央部重点平均測光、スポット測光 (中央固定/AF枠連動)
最短撮影距離 : 50cm (標準)、1cm (マクロ)
液晶モニター : 2.5型TFTカラー液晶 (約17.3万ドット)、バリアングル仕様

2008年5月。結婚5周年の沖縄旅行に先駆け、先代A20から代替わりした愛機 A650IS。
(※A20からA650ISへの世代交代 → 我が家のデジカメ )
人生の節目節目の最高の瞬間を逃さないために… それが購入した決め手だった。
当時の技術を高いレベルで凝縮したA650ISは、その性能に違わぬ活躍をし、
ふたりの幼稚園時代や七五三、そして結婚10周年のお祝いなどの大舞台を担った。
2008年、結婚5周年沖縄旅行や、幼稚園に関するさまざまな初めてのシーン
2009年、3歳と5歳の七五三お祝い。またお台場ガンダムとの記念撮影も
2010年、ちゅぱおとちゅぱみ、ふたりの幼稚園児がいる賑やかな一年
2011年、ちゅぱお卒園&小学校入学。GWキャンプやお台場合衆国の思い出
2012年、ハウステンボス、市民マラソン、子ども会行事、明治神宮など
2013年、ちゅぱみ卒園&入学、結婚10周年、そしてちゅぱみ7歳の七五三
A20から託された、我が家の記念撮影という大役を十二分に果たしてくれた、A650IS。
だがしかし、実は昨年の11月末に行った 『ちゅぱみの七五三のお祝い』 当日に、
液晶モニターが “裏返る” という、予期せぬ緊急事態 が発生しました。
それはもはやネガ画面であり、この故障によってまともに撮影ができない状態に…

約5年半に渡り、我が家のベストパートナーとなって歴史を記録してきたA650ISだが、
クリスマス、年末年始、ディズニーランド、お正月等が差し迫った時期だったので、
やむなくA650ISを2013年をもって引退とし、新たなデジカメを購入することになりました。
そう昨年末、我が家のデジカメ事情は “フルモデルチェンジ” が求められたのです!
***************************************************************************
Canon PowerShot G1 X
(発売日 : 2012年 3月9日 / 購入日 : 2013年12月3日)

総画素数 : 1500万画素 (有効1430万画素)
撮像素子 : 1.5型高感度CMOS 原色フィルター
レンズ構成枚数 : 10群11枚 (両面非球面レンズ1枚、両面非球面UAレンズ2枚)
F値 : F2.8(W)- F5.8(T)
光学ズーム : 4倍
デジタルズーム : 約4.0倍
AF方式 : コンティニュアス、サーボAF (サーボAE追従)、マニュアルフォーカス
光学ファインダー : 実像式光学ズームファインダー
シャッタースピード : 1~1/4000秒 (オートモード)、60~1/4000秒 (他のモード)
撮影感度 : ISO100~12800
測光方式 : 評価測光、中央部重点平均測光、スポット測光 (中央固定/AF枠連動)
シャッタースピード : 1~1/4000秒 (オートモード)、60~1/4000秒 (他のモード)
最短撮影距離 : 20cm (標準)、20cm (マクロ)
液晶モニター : 3.0型TFTカラー液晶 (約92.2万ドット)、バリアングル仕様
手ブレ補正 : 光学手ブレ補正マルチシーンIS
画像処理エンジン : 高性能映像エンジン DIGIC 5
動画撮影 : フルハイビジョン1920×1080

急きょ、世代交代が迫られた我が家のデジカメ。A650ISの突然の引退により、
この大役を担う 「最強の逸品」 を求めて、最近のデジカメ情報をとにかく集めた。
そして浮上してきたのが、キヤノンのハイエンドモデル “Gシリーズ”
はい、もうお分かりかと思いますが、おとさんはずっとキヤノン派です。
ですが別にカメラに詳しいわけでも、撮影センスがあるわけでもない。一般ピープル。
なので、これまではキヤノンのコンパクトデジカメ 「PowerShotシリーズ」 の中でも、
初心者向けの “Aシリーズ” を購入してきました (初代A20 → 二代目A650IS)
ですが、ひとつステップアップの時期が来た! 最上位シリーズであるGの中でも、
キヤノン自ら 「コンパクトデジタルカメラ史上、最高画質」 と謳っている、
同シリーズ別格扱いのPowerShot最強旗艦モデル。究極のG。それが G1X。
そのあまりある機能・性能は一眼レフクラスであり、コンパクトデジカメの枠を超える!
その上、やっぱり必須のバリアングル♪ 何はなくともバリアングル液晶!
まぁもちろん、そこはおとさん。その多機能ぶりをフル発揮などできませんけどねw
あれです、無いよりはあった方がいい ってところです!
そもそも気軽に撮りたいからコンパクトカメラなのですが、これ気軽サイズじゃない^^;
A650ISより一回り大きいし、重いし、何よりゴツいww ものすごくプロ仕様っぽいのだ。
最初はG1Xの性能に頼りっきりで “思いのまま撮らされる” カタチになるだろうけど、
そのうち使い慣れていったら、いつか “思いのまま撮る” ようになろうと思う。
そして、そうした中で我が家の、家族の、かけがえのない瞬間を納めていこう♪
頼むぞ、G1X! これからの我が家の未来の記録は、キミにかかっているのだ!
先代A650ISの思いを継ぎ、その持てる力を遺憾なく発揮して、最高の写真を撮ろう^^
(※白い壁に書かれたラクガキは気にしないでください。幼少時の遺産ですww)
category: 雑記 - こだわりの逸品
tb: -- comment: 3
コメント
写真撮りまくるぞ~
>こももさん
ですです>< 相棒がこんなんなってめちゃ悲しいです。
ちょっと無理させちゃったかなぁ~ (何度か落としたし^^;
ブログ以外に、毎月、我が家アルバムを作成しているので、
カメラは無くてはならない存在。
アルバム作りは、もはやおとさんのライフワークです^^
新しいカメラでも、たくさんの思い出を撮りまくります♪
>おでかけ親父さん
はい、クリスマスやディズニー、お正月は新デジカメです。
ずっとキヤノンなので、たぶん他のカメラは扱えません^^;
ズームは悩みました。ズームに強いカメラもあったのですが、
これまでもあんまりズームを多用していなかったので、
むしろ私にとっては妥協すべき点かな、とw
なので、総合的なスペックの高さでG1Xを選びました^^
おとさん #- | URL
2014/01/24 16:07 | edit
ディズニーも コレで撮りました?
それなりに夜景もグッドですね。
どこのメーカーも、デジタルズームって評判よくないけど、
光学ズーム4倍って キツくない?
もっとほしい気が・・・。
ちなみに私は パナ派。
おでかけ親父 #- | URL
2014/01/23 10:31 | edit
長い間家族の思い出を撮ってきたカメラとのお別れはちょっと寂しいですね…。
新しいカメラでまたたくさん思い出を撮っていってください!
こもも #- | URL
2014/01/23 08:36 | edit
| h o m e |