fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

インフルエンザ、襲来!  


ちゅぱおが インフルエンザ にかかりました><

侵入を許してしまうとは…、ぐぬぬ…

始まりは先週の土曜日。ちゅぱおとちゅぱみ、揃って発熱。37度台ではあったけど、
夜間救急診療所 に連れて行く。
初めて訪れたけど患者の多さにびっくり! 皆さん結構利用してるのね。

診断結果は、喉の炎症からきている風邪。インフルエンザではないでしょう、との事。
ほっと一安心。処方された薬を飲み、まだ咳は出るけど一応熱は治まった。

明けて月曜日。

ちゅぱおの小学校で、1年2組が学級閉鎖となった。インフルエンザによるもの。
ちゅぱおは1組。だけど2組の子と毎日登下校していたので、
おとさんはインフルエンザのことよりも、むしろ登校時にひとりになる方が不安だった。
「他の子と合流して、一緒に学校にいくんだよ」  同じセリフを毎朝ちゅぱおに言う。
登下校に事故とか怪我とか、何もなければそれでいい^^

順調に火、水、木と送り出して、その木曜のお昼前に、おかさんから電話が入る。
「ちゅぱおが、熱が出たから学校に迎えに行って、
 その足で小児科で診てもらったらインフルエンザだって…」


きやがった、インフルエンザ…

ちゅぱみはまだ幼稚園。であれば、ちゅぱおとちゅぱみが合流する前に、
無事なちゅぱみを隔離する必要がある…。いやそもそも、ちゅぱみも平気なのか?
インフルエンザでなければ、おかさん実家に隔離してもらうことも必要だが…

おかさんにちゅぱおを診てもらっている間に、おとさんが会社を早退し、
ちゅぱみの幼稚園に車を走らせる! ちょうど帰りのバスに乗る前に、ちゅぱみ確保!
本日は小児科が午後休診のため、ちゅぱみを連れて総合病院へ。

インフルエンザの検査…、結果は陰性でした。…が、
最初の発熱が5日前の土曜日であり、兄妹で同時に発熱があったことや、
隣りのクラスが学級閉鎖になるほど学校でインフルエンザが流行っていたことから、
結果は陰性と出たが、陽性なのに陰性と結果が出てしまうこともあるし、
たとえ陰性でも急に陽性に転じる (すでに潜伏している状態) 可能性も高い。

よって、陽性と同様と考え、対応を心がけるように、との事でした…

なんだよそれ…結局、陽性ってことなのか?…><

で、ちゅぱみもちゅぱおと同じくタミフルを処方され、幼稚園は来週火曜までお休み。
発熱の可能性があるとしたら、この土日であろうとの事。
だけど、タミフルでインフルエンザの予防効果が得られれば、大丈夫だそうです。

なお、昨年末にインフルエンザの予防接種をしているので、症状は非常に軽いらしく、
ちゅぱおは熱が38度を超えているけど、いつも通りすぎるほど元気^^;
身体の節々が痛いとか、重いとか、辛いといったことはなく、
また寒気がするとか吐き気があるとかもない。でも少し下痢気味ではあるみたい。

…と言っても、今がそうであるだけで、急変しないとも限らないよね?

まず脱水症状にならないようにするのが先決。OS-1やらアクエリアスやらを購入だ。
もちろんマスクと除菌、うがい手洗いも徹底せねば! タオルも別にしよう。
空気清浄器、加湿器もフル稼働させて、寒いけど換気だって怠ってはいけない!


うん、やれることは全部やろう。我が家に侵入させてしまったものは仕方ない。
大事なのは蔓延させないこと。自分たちもインフルエンザにならないよう要注意だ!

この一週間、インフルエンザとの激闘に挑む!!



関連記事

category: 育児 - 病気関係のお話

thread: 病気 - janre: 育児

tb: --   comment: 2

コメント

コメントありがとうです

>sinkaijin@子育て研究中さん
うんうん、ひとりがかかると兄弟にもうつりますよね^^;
なんとか軽い症状で終わりそうなので、
ひと安心ではありますが、でもまだ油断はできません。
B型までもらいたくないし、親である私たちも注意せねば…

お互い、気を付けて過ごしましょうね^^

おとさん #- | URL
2012/02/16 09:44 | edit

何だかとてもお疲れ様です。
1人がかかると大体うつりますよね。
でも軽く済んで何よりです。
お大事に。

sinkaijin@子育て研究中 #- | URL
2012/02/13 15:06 | edit

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー