ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
嘔吐と下痢と… 
2011/03/08 Tue. 21:02 [edit]
金曜、夕食終了間際でちゅぱおが吐いた。
吐く前、つまり夕食前と夕食中に、2度ほどトイレにいったちゅぱお。
「なんだかお腹が変なんだ…、げりげりになってるみたい><」
と言っていたのが、今思えば吐く前兆だったのだろう…
現在は、リビングのコタツを食卓代わりにして食べているので、
夕食の残りはもちろんのこと、コタツに大打撃をうける!
すぐに全部剥いで、掃除と洗濯、また除菌ペーパーで念入りに拭く。
下痢、そして嘔吐。瞬間、嘔吐下痢症 じゃないか? と思った。
嘔吐下痢症は、他の人にもうつる病気だ。
この寒空の夜に、リビングのすべての窓をフルオープンにした。
一晩かけての換気態勢。
しかし 嘔吐下痢症は手ごわかった。
リビングを換気状態で放置し、寝室に完全撤退したにも関わらず、
寝室で2度目の嘔吐>< 今度は布団をやられた。
枕元に洗面器を用意してはいたが、そこはまだ6歳、
自分の身体の異変や用意されたものに、即座に対応はできない。
よって、今度は寝室を掃除&布団を洗濯。
何度も着替えるハメになる息子。そのたびにお風呂で洗い直す。
それがその後、さらに2度ほど続いた。
が、さすがにもう吐くものが無いため、後半は洗面器でなんとか対応。
その間も、1時間おきくらい にトイレに行く息子。下痢が止まらない。
これは大人でも相当辛いと思う。ましてや6歳児。もう息子はぐったりだった。
幸いなことは熱が出ていないこと。それだけが救い。
しかし嘔吐下痢症であれば、のちのち発熱を伴う可能性がある。要注意だ…
結局、ひと晩中、大変だった。私も久しぶりに寝ずの晩を明かした。
夜どおし親が起きていて、ちゃんと自分を見てくれている…
それが不安な子供の心に安心として繋がる。少しでも気持ちが和らぐと信じて。
早朝あたりに、3時間くらいしっかりと寝れた息子。起きてきて、
「お父さん、苦しい時に助けてくれてありがとね><」 と言ってきた。
私は抱きしめながら 「いいよ^^」 と言った。
親として当たり前のことだ。
普段はよく怒る私だが、こうした時にはめいっぱいの愛情を注ぐ。
だって、お父さんは君が大好きなのだから。
土曜の朝一番に、かかりつけの小児科に連れて行った。
ここにきて初めて、この1年、まったく小児科にきていないことに気づいた^^;
健康第一だよね、ほんとに…
診断結果は、やはり 嘔吐下痢症。
大変だったが、どうにか山を越えて、土・日でようやく落ち着いた。
でも、問題は完了していない。これは うつる病気 だということ。
ちゅぱみにうつっている可能性は低くない。
引き続き、ふたりの様子を注意して見ていこうと思う。
- 関連記事
-
- リハビリ生活に… (2013/02/04)
- 右腕が痛い… (2013/01/25)
- 帯状疱疹 (2012/08/15)
- 大流行のインフルエンザ (2012/02/16)
- インフルエンザ、襲来! (2012/02/10)
- キズパワーパッド (2012/01/16)
- ウイルス性腸炎 (2011/06/25)
- 嘔吐と下痢と… (2011/03/08)
- 不調の特効薬 (2010/10/17)
- 魔女の一撃 (2010/03/09)
- 発熱 (2009/12/17)
- 新型インフルエンザの脅威 (2009/11/11)
- 過ち (2009/07/01)
- ちゅぱお、水疱瘡に (2009/01/21)
- 受難続きのちゅぱみ (2009/01/11)
category: 育児 - 病気関係のお話
tb: -- comment: 0
« 東北地方太平洋沖地震
最後のおゆうぎ会 »
コメント
| h o m e |