fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

5年目のケーキ職人  


今年は曜日の都合でちょい早めに おかさんのバースデーケーキ を作ります!
夕食はここ最近、頻繁に作っているおとさんではありますが、ケーキは年1回。この日だけ☆

昨年は チョコレートケーキ を作ったのですが、個人的には今ひとつだったので、
やはり初心に帰ってチーズケーキにしました。これならすでにプロ級です♪ (はい、ウソウソ
そして同時に 特製クリームシチュー も作ります。お鍋一杯にがっつりいくぞ!!

我が家のブログでは知らない人はいない 「森永モントン」 が今年も登場! (もはや回し者w
この相棒とも かれこれ5年 のお付き合い^^ この手軽さにいつも助けられております。

以下は今回の材料。

森永モントン …1箱
卵 (Lサイズ) …2個
牛乳 …70cc

クリームチーズ …130グラム
砂糖 …大さじ1
レモン汁 …大さじ1

いちご …1パック
生クリーム …1パック
パウダーシュガー …1袋 


相変わらずケーキ作りはしゃかしゃか祭り。一年で一番 腕が攣りそうになるひと時ですw
つか、毎年必ず作ってるんだから、そろそろ本気でハンドミキサーを買えばいいのかな?^^;

生地の作り方はいたってカンタン! (チーズケーキ用です
① … モントンのミックス粉1に、冷たい卵2個と牛乳70ccを入れて混ぜる。
② … 生地をすくって 「の」 の字を書き、10秒間消えなかったら①生地の完成。
③ … 別のボウルで、クリームチーズに砂糖とレモン汁を入れて混ぜる。
④ … ①のミックス生地に、③のクリームチーズ生地を混ぜ合わせる。
⑤ … ④にモントンのミックス粉2を入れて、さっくりと軽く混ぜ合わせる。


0215ケーキ01

生地が完成し、モントンに付いている丸型に流し込んでオーブン作動!! 160℃で50分。
昨年は ここで失敗 したのよね~^^; なので二の轍は踏まず。うまくやりましたぞ!

で、オーブンでの焼きタイム中に、今夜のクリームシチューを作成 (なんか旦那の鏡じゃねw
玉ねぎ2個をみじん切りにし、キャベツ1/4をざく切りにし、ジャガイモ3個も切って具材完成。
フライパンで豚バラ1パックを軽く炒め、さらに他の具材も入れてさっと炒めてから鍋へ。

水とミックスベジタブルを足して中火でぐつぐつ煮込んでいる間に、みんなお風呂タイム~^^
(このタイミングでケーキの焼きタイムが終了し、冷蔵庫に突っ込んでおくのがベスト)

お風呂後に、シチュールー、バター、牛乳、塩こしょうで あれこれと味付けww
一番大事なのは、「うまくなれ~うまくなれ~」 という呪文 (主婦さんの誰もがしてるはず^^
これで特製シチューの完成です!!

0215ケーキ02

お腹が空いていたので、シチューをがつがつ食べてしまいましたw まぁ及第点の味で安心^^;

今回は、やたらとちゅぱおくんがお手伝いを率先 し、なんか助かったりジャマされたり…w
言葉に出すと調子に乗るから出さなかったけど、でも心の中では嬉しかったよ♪

さて、ディナーを終え、おとさん再びキッチンへ。いよいよバースデーケーキの仕上げです。

生クリームに牛乳と砂糖少々を加えて混ぜ混ぜ。そして完成したクリームをケーキに塗り塗り。
いちごのヘタを取って (ひとつふたつのつまみ食いはご愛嬌w) ケーキの上に飾り付け、
最後に上からパウダーシュガーをさらさら~っと振り掛ければ…

バースデーチーズケーキの完成ですっ!!☆

0215ケーキ03

作り始めて今年で5年目。何度作っても未だに未完成なのがおとさんの特製ケーキww
それでも愛情1本、チオビタ精神で毎年作り続けるおとさんなのです。届け、この愛v


おかさん、お誕生日おめでとーーっ!!


ケーキ職人として毎年向上していこうと思っているので、皆さん末永く見守ってくださいね^^;
…と言いつつ、来年は違ったケーキにチャレンジしようと考えているおとさんであった… (つづく


関連記事

category: 雑記 - 男のケーキ作り

thread: 日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー