ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
0歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
安眠オルゴール 
2010/01/20 Wed. 09:03 [edit]
最近寝るとき、寝室に オルゴールの曲 を流しています。
我が家で一番寝つきの悪いおかさんに、ぐっすりと気持ちよく安眠をしてもらうためです^^
はい、おとさんお得意の必殺技 “ふと思い立って” で購入しましたw
乳幼児がいるご家庭だと、オルゴールを利用されている方も結構多いのではないでしょうか?
あの安らぎを感じさせる優しく穏やかな音色。心が癒やされていくような心地よい感覚。
リラクゼーション効果で身体だけではなく精神の疲れも自然にとってくれる、そんな音楽。
オルゴールの音楽が嫌いな人って、あまりいないと思いますが、
おとさんは昔からオルゴールが好きです。以前、おとさん母にもプレゼントしたことがあります。
なんというか 優しさの中に秘める切なさ というか、そういう感じが好きなのですよね^^;
α波、ヒーリング、リラクゼーション、セラピー、アロマ等、さまざまな種類があるみたいですが、
求める基本効果は 安眠 です。そこに特化しているものであればよい。
そして今回、おとさんが出会ったCDが、
「スリーピング・オルゴール (RELAXING ORGEL) 」 というCD。
何やら “快眠セラピスト” が監修した、世界初の眠りのためのα波オルゴールCDだという。
このCDは、おやすみ前のひとときに相応しい曲の数々を、
入眠に最適なテンポや音色にアレンジし、
効果的なゆらぎ信号を合わせた、オルゴールCDです。
収録されているオルゴールの美しい響きの中には、
大脳生理学的に配慮された微妙な音のゆらぎ信号が含まれています。
このゆらぎ信号は、リラックスを誘うアルファ波から、
眠りを誘発するシータ波へ徐々に移行するように調整されています。
やすらぎのゆらぎに浸っていると脳もそれに同調し、心と身体が癒されます。
入眠前のBGMに大変効果的です。
とのことw 「うおおッ、これは大いに期待できそうだ♪」 と思い、購入しました^^
実際に流してみる。
…いいね、いいじゃない! 「アヴェ・マリア」 や 「虹の彼方に」 、 「星に願いを」 など、
定番をしっかりとおさえた選曲もいい。
α波ってのが、何がどれやらワカランけど、たぶん効いてるww
だって、子供たちの寝つきが早いもの。そして、おとさんの寝つきも^^ (効果てきめんですw
おかさんは、それでもやっぱり一番寝つきが遅いものの、幾分寝やすいとのこと♪
よーし! 毎晩α波オルゴールで、癒やされ安眠 しようじゃないか!
category: 雑記 - いろいろあるよね
コメント
>bennymamaさん
マッハで寝ますか^^ おとさんだって早いですよ~w
子供よりも早く寝ていることもあるそうです。
α波うんぬんではなく、元から睡眠力が高いのかな?^^;
私は、二胡というものをよく知りませんでした。
あれですよね、女子十二楽坊みたいな感じのですよね。
確かにあの音色も癒し効果が高そう~♪
日頃の疲れを、少しでも綺麗な音楽で癒やしたいものです^^
>mamasanzさん
うわ、mamasanzさんも早寝ですねw 良いことです。
おとさんも音楽どころか、電気が点いてたって寝れますw
でも、悩みや考え事があるときは、ふと頭がもやもやして、
なかなか寝付かれないこともあったりするので、
そうした時にオルゴールなどを流しておくと良いかもです。
ジブリの曲だけを集めたオルゴールCDもあるので、
お子さんに喜んでもらえると思いますよ^^
おとさん #- | URL
2010/01/23 09:43 | edit
いいですね!
オルゴールの音って 心地いいですよね。
私は 布団に入ると5分・・起きてないような・・。
だから きっと音楽聞く事も
出来ません・・・。
子供たちは なかなか寝れない時もあるから
試してみたいと思います!
mamasanz #- | URL
2010/01/22 10:35 | edit
おお~~。よさそうですね。これ。ほしくなりました。
ま、日ごろ睡眠不足なので、寝かしつけのときに子供より先にびっくりするほどマッハでねてしまうbennymamaですが。。。
リビングで最近二胡の癒系をかけています。
友達の結婚式のときの曲。優雅なときが流れます。
bennymama #- | URL
2010/01/20 10:12 | edit
| h o m e |