ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
心に春を迎えよう 
2021/03/10 Wed. 12:00 [edit]
ひな祭り。ちゅぱみがいるから我が家でも祝える、桃の節句・ひな祭り。ありがとうね^^
写真もちゃんと本人と撮っているけど、一応、中学生になってからは顔をUPしない ことにしてるので、
どうしても 寂しい画 になってしまいますな…^^; すみません。

中学2年生、14歳にもなると、今までは思っていなかったこと、考えなかったことに疑問が生まれ、
自我の芽生え と共に、良きにしろ悪しきにしろ、いろんな感情に大きく揺さぶられる。
特にフクザツな女の子。男の子のように単純じゃなく、多岐にわたり広く、深く、思いを巡らせる。
そうしたら、素直な返事ができない時もあれば、素直な行動がとれない時もある。
それが思春期であり、反抗期。俗にいう 難しい年頃。
そりゃいい時ばかりじゃない。悪い時もあるし、迷惑かけたり、後悔したりを堂々巡りする時もある。
そして少し冷静になったら、そんな自分が嫌になって塞いでしまうことも…
でもそれは、世の中 みんなそうなんだよ。思春期・反抗期はみんな通るものなんだ。
どんな立派な先生やお医者さん、偉ぶっている大人たちだって、みーんなそうした道を辿っている。
別に大した子供だったわけじゃない。誰が見ても出来のいい子だったわけじゃない。
おとさんも つまづくことが多い人生だったw 決して上手に生きてきてはいないよ。
それでもおかさんに出会い、君たちが生まれ、慎ましくも幸せな生活を送れている。家族に感謝だ^^
大人だけじゃなく、自分のクラスの他のみんなだって、それぞれ悩みや問題をかかえていたりする。
成長の証。うまくできてもできなくても、それらは人として 成長している証なんだ。
うまくできれば成長に繋がるし、たとえ失敗したとしても、それもまた成長に繋がる。
学生は “今が全て” と思いがちだ。学校が全て、友達が全て、今の自分の置かれた環境が全て。
だから、そこで何かうまくいかなかったりすると、もう 全てがうまくいかないんだと思い込んじゃう。
でも、難しいかもしれないけど、それは全てじゃないんだ。むしろ選択肢はたくさんあるんだよ。
いろんな選択肢があることを知ると、ひとつがうまくいかなくても、他で頑張ろうと思えるようになる。
だから、深く考え過ぎちゃうこともあるだろうけど、それでも、あえて深く考え過ぎないようにね。
選択肢はたくさんあり、可能性はたくさんあり、それは自分で選ぶことができるんだ。
大事なのは 自分自身を信じること。そして自分を信じてくれている周りの味方を信じること。
おとさんは、娘の最大最強の味方なので、大いに頼ってほしいんだけど…^^;
それでも頼りたい相手が親じゃない時もある。家族じゃない時もある。大人じゃない時もあるよ。
だから、おとさんが必要な時は、おとさんに頼っておいで。全力で味方になるからね。
季節は春になり、暖かな日差しが、そして温かな思いが、きっと君を包んでくれる。
ずっと寒く、冷たく、暗く、嫌な日ばかり…なんてのは無いのだから。
顔を上げて、前を向いて、何も怖がらずに明るい方へと進んでみよう。
人生は長く、世間は広い。きっとそこには まだ知らなかった楽しいこと が待っているよ^^
さぁ、心に春を迎えよう♪
category: 再開 - その後 : 内々の記
tb: -- comment: 0
コメント
| h o m e |