ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
寂しい年の瀬 
2020/12/20 Sun. 18:30 [edit]
12月もそろそろ終盤。もうすぐ今年も終わるが、結局、コロナ問題は終息には至らなかった。
賑やかに騒げない忘年会、外出自粛のクリスマス、そして帰省できない年末年始…
なんとも寂しい年の瀬となったものだ。
こんなに寂しい年の瀬って、平成以降で初めてじゃない? それも 全世界的にみんな が寂しいって。
クソ憎たらしくてたまらない新型コロナウイルス。人類の幸せの敵だよ、ほんと。
そう考えると、いろいろあったけど平成って平和だったよねぇ。
我慢、自粛、断念、そんな言葉ばかりが飛び交う年末。本当はもっと騒いで楽しみたいよ。
一年間の苦労を労いたいよね~、新年をみんなでハッピーに迎えたいよね~。
それでもまだ、そんな自分たちは、コロナに感染していないだけ幸せだ。
もちろん感染予防には気を付けている。気を付けているけれど、かかる時はきっとかかるのだろう。
今感染せずに過ごしていられるのは、少なからず運も良かったのかも? ですね。
そんな2020年の暮れ。令和2年も終わりに差し掛かっておりますが、やっぱり12月は12月。
一年の中で “一番忙しい月” だけに、あれこれとやることが多い。
なんたって ちゅぱおとちゅぱろうの誕生日 があるし、大掃除に年賀状作り、お歳暮、クリスマスなど。
新年を迎える前に散髪したり、年末年始の過ごし方を思案したり、子供たちは期末テストも。
次の日曜にあれをやってこれを買い、何日までにあれを予約してこれを作って、と慌ただしい日々。
でもそれが楽しい月なんですよね~。イベント月ならではの高揚感がずーっと続く幸せ。
クリスマスプレゼントは、ちゅぱおにはインナー、アウター、ジーパンの、この冬の全身一式コーデ。
ちゅぱみには、吹奏楽部で楽器練習に使う、コンボチューナー・メトロノームと収納ケース。
ちゅぱろうには、冬のコートジャンパー(かわいい) を買ってあげました。
ちゅぱみはさらに、おかさんから 超おしゃれなワンピース も買ってもらった (高校生みたい!)
でもそれだけじゃないぞ! サンタさん (おとサンタ) からは、クリスマス当日にサプライズプレも…
そりゃクリスマスだからw サンタを信じようが信じまいが、プレゼントはやってくるのよw
プレゼントを貰って喜ばない子はいない、プレゼントは正義なのだ!
もうね、全部用意してある、ぜーんぶ! おかさんと子供たちのクリスマスの幸せは、約束されてるの♪
だがしかし、今年は残念すぎる現実も待っている…、年末年始は おとさん実家に帰省できない!!
この15年間で、ちゅぱろう出産の年(2017年)とは別の、二度目の我が家での年越し。
これは現在のコロナ第3波の酷い状況を鑑み、家族で 臨時超会議 を開いて決めたこと。
本当であれば、この帰省のための用意が楽しくも一番大変なのだが、それができないことが辛い。
うちは家族揃って年末の帰省が “一年で最大の楽しみ” なので、家族の落胆ぶりがすごかった。
夜通し16時間かけて走る、通称 「夜ドラ」 は、大変さを遥かに上回る楽しい時間。
ちゅぱおもちゅぱみも、この夜ドラにかける思いは強く、ドライブ用ミュージックリストを作るほど。
さらに大晦日にはちゅぱおの誕生日が控え、ディズニーなどの東京レジャーも待っている。
翌日元旦は親族勢揃い、従兄弟たちとのどんちゃん騒ぎの新年会とお年玉♪
そんな楽しいひと時、幸せな年間行事が、今年はおあずけなんて…
でも、この大変なコロナ禍で数県をまたいで移動するのは、さすがに無理だよねぇ~><
なのでその分、大晦日にはひとつ楽しいイベントを考えている。家族みんな楽しんでくれると思う。
そこへの準備は万端。いろいろと検討しながら、水面下で用意を進めてきましたw
同時に、大晦日はちゅぱおの誕生日。なので、誕生日プレゼントもぬかりなく用意しております!
高校生の長男にふさわしいプレゼント。めちゃカッコイイので、きっと喜んでくれるはず☆
あと帰省できないので、実家と各兄弟家にお歳暮 (とお年玉) も贈りました。これもとっても大事。
母さんもいい歳だから、コロナも含め健康に気をつけながら、元気に新年を迎えてね^^
そして我が家での年越しと元旦の過ごし方も、今回はあれこれ考えてみました。
寂しい年の瀬となったからこそ、例年とは違うワクワクする過ごし方で、家族を楽しませよう!
“ハピネスサプライズイベントメーカー” おとさんの本領発揮です。
コロナ禍で自粛自粛の嵐ですが、皆さんはどんな年末年始の過ごし方を考えてますか?
category: 再開 - その後 : 内々の記
tb: -- comment: 0
コメント
| h o m e |