fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

中学校、秋フェス  


先日、ちゅぱみの中学校で 秋フェス がありました~♪
このフェスというのは、新型コロナの影響で文化祭も運動会も、形式上は中止になってしまったけど、
文化部の作品展示運動部の活躍の場 を、どうにか設けようという案から生まれたもの。

“土曜の午前中だけ” という短い時間の中で、各教室に絵画や書道などを展示し、
また運動会形式で3種目だけグラウンドで競うという、文化祭と運動会を合体させたイベントでした。

全国の小中高校で、文化祭や運動会、修学旅行など軒並み中止になっているところが多い中、
縮小&合併ではあるけど、小規模なりともカタチにする という学校側の姿勢に感謝!
特に3年生にとっては 最後の学校行事 が行われることは、とても大きな意義があることでしょう。

おとさん、おかさんとちゅぱおとちゅぱろうを車で送迎し、折り返し帰って、今度は自転車で学校へ。
運動会も兼ねているのでグラウンドを駐車場として使えないため、めちゃヘビーでした…

1030フェス01

1030フェス02

1030フェス03

1~2年生の生徒及び保護者は、朝8時半から各教室に展示された作品を鑑賞。もちろんマスク必須。
その時間帯に、3年生及び3年生の保護者は体育館で、秋フェスのオープニングイベント。
どんな感じか見てみたい気もするが、3年生限定 でしたので、ここは潔くガマンするしかありません。

各教室には文化部の作品の他に、各クラスで授業中にこしらえた作品も展示されているので、
家族揃って ちゅぱみの作品を探す校舎内の旅にw
非凡な才能の持ち主ちゅぱみの作品は、どれを見ても良くできていましたw (親ばか)

この文化祭ターンは、本当なら 吹奏楽部の演奏や学年対抗の合唱コンクール もあったんだよな~。
そうした大ネタが泣く泣くカットとなってしまったのが残念でならない ><

さて10時になるとグラウンドに集合、ここからは運動会ターン。まずは吹奏楽部によるマーチ演奏。
なんとちゅぱみ、トロンボーンやっとるやーん! ついに管楽器にまで進出か!

1030フェス04

1030フェス05

1030フェス06

マーチ演奏による入場行進、各学年ごとのクラス対抗リレー、そして全校生徒でよさこいNAMBA。
種目は3つだけ。そりゃもちろん物足りないし寂しいさ。保護者は全員立ち見だし^^;
それでもね、それでもたった3種目しかないけど ちゃーんと運動会気分になれるから不思議♪

体操着姿で頑張る生徒を囲うように見守る保護者。我が子を見つけては写真を撮りまくる姿が、
もう 運動会そのものなのよ。 短かろうが少なかろうが、運動会できてんの。

体力自慢の運動部の子たち、特に3年生も、全力で走り全力で踊り、やりきったんじゃないかな。

そう思うと、確かにコロナ禍で自粛すべきではあるだろうけど、それでも考え抜いた末に決行した、
今回の中学校及び市の教育委員会には、やっぱり親子揃って感謝しかないです。

ちゅぱろうも楽しんでましたよ。撮影で忙しいのに 「抱っこ抱っこ~」 の嵐でしたが…^^;
ちゅぱみ、お疲れさま。ちゃんと文化祭も運動会もできてよかったね♪



関連記事

category: 再開 - その後 : 学校関係

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 2

コメント

>おでかけ親父さん
そうですよね、この年頃の学校行事って、ずっと残りますよね。
全国の多くの学校が中止にされる中、どうにかカタチにしてくれた、
ちゅぱみの中学校には本当に感謝しかありません。

そちらは体育祭、文化祭、修学旅行とも中止になってしまいましたか…
ちゅぱおの高校も、体育祭は中止、文化祭は保護者不可、
なんだか寂しい限りです><

コロナ騒動、はよ終わらんかなぁ~

おとさん #- | URL
2020/11/11 15:05 | edit

縮小であっても いちおうやってくれるだけでもいいよ。
この年頃のイベントって ずーっと思い出に残るものだからね。

当方は・・・ 体育祭・文化祭・修学旅行 ずべて中止ですわ(>_<)

おでかけ親父 #- | URL
2020/11/06 22:22 | edit

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー