fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

自慢の団長さん  


ちゅぱみ、吹奏楽部3年生との最後の演奏会。

新型コロナの影響で、さまざまな部活のイベントや催し物がほとんど中止となった、今年の夏・秋。
吹奏楽部も例に漏れず、吹奏楽コンクールや演奏会などが中止となり、
現3年生は非常に辛い思いをした。そこで、そんな3年生が発起して特別な演奏会を開くことに。

文化祭といった学校行事ではなく、あくまでも部活動の延長線上の、個人的な発表会。
なので、舞台装置も暗幕もスポットライトもない、飾り気のない体育館。観客は部員の保護者のみ。

わが校の吹奏楽部は20名弱で小規模なため、観客もそれに見合った人数でしかない。
ほんとは文化祭で体育館を埋め尽くす観客の中、スポットライトを浴びながら演奏したかっただろう。
それでも、このような個人発表会としてでも、発起しなければ何も生まれなかった。
中学3年間、吹奏楽部として頑張ってきたその成果を、誰にも観られず聞かれずでは、次へ進めない。

そんな3年生の思いがひしひしと伝わってくる、手作り感な演奏会。

ちゅぱみは弦楽器や打楽器を、曲ごとにあれこれ頑張らねばならず、当日までひーひーだった^^;
人数の少ない吹奏楽部は、ひとりで複数の楽器を使いこなさなければならないあるある。

部活の顧問の先生に “万能プレーヤー” と謳われるのも、何もかも上手にできるからじゃなく、
何もかもできないと演奏にならないからだ。器用じゃなくても器用にできなきゃいけない。

ちゅぱみ自身、それをよく分かっている。自分のことを器用でも上手でもないと思っている。
だから努力を惜しまない。繰り返した分だけうまくなれるから、繰り返しやるだけ。

部員は20名弱と少ないが、それでも彼女らにとっては大所帯。その半分が現3年生だ。
その人数での最後の共演。だからこそいい演奏、満足できる発表会にしたいと練習を積んできた。
その成果が今、発表される。

1020演奏会01

1.ディープ・パープル・メドレー
2.Paradise Has No Border
3.炎と森のカーニバル
4.アンサンブル / 木管:スタートライン / 金管:時の翼 / 打楽器:アンネリダ タンツェーリン
5.楽器紹介
6.メドレー / ノーダウト ~ 明日も ~ Guts
7.宝島


最初のディープパープルメドレーで、全員サングラスをかけるという演出w
炎と森のカーニバルの美しい音色、アンサンブル(打楽器)での華麗で楽しい鉄琴のリズム♪
そして本来、文化祭で毎年伝統の演奏となっていた、宝島でのオーラス。

おとさんはちゅぱろうを抱っこしながらデジカメで撮影し、おかさんはスマホで動画撮影。
兄上ちゅぱおはビデオカメラとスマホの二刀流で、とにかく撮りまくりw

部長さんがマイクで進行し、3年生の各部員が自分の楽器を紹介する場面。
ずっと頑張ってきた愛用の楽器の紹介は、たどたどしくも誇らしさに溢れていて微笑ましかった。
来年、3年生のちゅぱみは3つも4つも扱う楽器を、一体どのように紹介するのか?^^
「これは…、あとこれは…、それとこれは…」 って全部やったりしてw

全部聞きごたえがあり、3年生だけではなく1~2年生の努力も見て取れた、良い演奏会だった。
それだけに、文化祭という大舞台で披露できなかったのが残念でならない。

3年生が去り、これからは1~2年生だけでカタチを組み立てていかなければならない。
人数が半分に減り、10名弱。あまりにも少ない人数だが、やるしかない!

1020演奏会02

そうして3年生との最後の演奏会は無事終了し、その後、今後の新しい部長が決まりました。
なんと新部長は、我らがちゅぱみですっ!!

ちゅぱみ、いよいよ吹奏楽部の大看板、部長に任命されました! これは本当にすごい!!
大役です! 大仕事です!! 重大責任です!!!
だが、ちゅぱみならやれる、君なら大丈夫、自信を持ってどーんと行こうっ!!

こう聞いてから改めて上の写真を見ると、西部警察の大門団長のように思えてきましたw
貫禄ありすぎだろ! 手に持ってるベースがショットガンに見えるわいw

ちゅぱみは決して何でもうまくこなせるわけじゃない。器用なようで不器用な子だ。
歴代の部長は、きっと皆さん演奏が上手で、部員みんなが感心させられる存在だったでしょう。
同じことをちゅぱみがやれるか? と聞かれたら、きっと難しいかもしれない。

でも、音感があり、楽器をこなし、演奏達者な人だったら誰もが部長になれる…わけではない。
演奏とはまた別の能力を必要とされる。それは “人の前に立ち、人を引っ張る力”

友達思い、仲間意識の強いちゅぱみだ。そしてガンコ者で、こうと決めたら曲げない性格。
ちゅぱみは部員みんなを引っ張っていける、リーダー気質があると思う。
いいじゃん、歴代いち慕われる部長になろうよ。頼りがいのあるアネゴ肌の部長になろう♪

それにこの経験は、きっと君を一段上のステージに上げ、君を支える自信の源になる。
大変な面もあるだろうけど、絶対に損はしないはず。どんと当たっていけっ!

おとさんはとてもとても誇らしい。ちゅぱみは本当に自慢の娘。
ワガママだし生意気だし言うこと聞かないし勉強もさぼるけど、自慢の 部長 団長さんだw

胸を張って新部長、がんばれ! ちゅぱみ、ファイトー!!



関連記事

category: 再開 - その後 : 学校関係

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー