fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

送り火  


今年で連続12年目の 夏締花火。 ちゃーんと欠かさず続いてるんだからすごいよね!
でもね、ちゅぱおもちゅぱみも、もう立派なティーンエイジャー。
…と言うのは聞こえがいいが、ズバリ反抗期なのです^^; だからちょっとしたことを 億劫がるw

さぁそろそろ花火をやろう、と言うと、「ん~ああ…今日やるの?」 「あたしはパスでもいい?」
なーんて憎まれ口が返ってくる。う~ん、まぁそういう年齢、そういう時期だからねぇ~^^;
それに、こんなことしてるのウチぐらいだもんなぁ~w

外はまだまだムシムシと暑いし、クーラのかかった部屋でスマホいじってる方が気分いいよな。
それは分かる。よーく分かる。でも、だからこそ 外で手持ち花火をしよう!
きっとこの時間は無駄じゃなく、この時間は有意義で、自分の人生に意味のあることだから。

面倒くさがり億劫がりラクしたがりだと、気づかないところで 大切なこと、大切な瞬間 を失うよ。
まだそれを本意で理解する歳じゃないかもだけど、でも意識をしていくのはとても大事。

…と言うことで、どうにか気持ちを上げつつ、家族揃って最寄りの公園へ^^ 今年で12回目だ♪

0830花火01

相変わらず 大量の花火w こういうものは少ないよりも多い方がいいのよ。たくさん楽しむのよ♪

0830花火02

まずはみんなで手に持って~。 「あたしは見てるだけでいい」 と言ってたちゅぱみも参加です^^

0830花火03

花火が大量すぎるので、「地面に刺して一気にやるか?」 と提案したら。こんな綺麗なことにw

0830花火04

この 地面刺し にハマり、いろんな花火を設置。今年は手持ちよりも “地面刺し花火” がメインに☆

0830花火05

近づくと危ないと言っても近づく男^^; だよね~シュワーっとキラキラで、近づいちゃうよね~w
まだ持たせるのは難しいけれど、でも花火自体には興味ありありなちゅぱろうでした。
来年は持てるかな? 次こそは 手持ち花火デビュー に期待しよう♪

結局、最初こそもやもやしたものの、最後はみんなで楽しく花火ができました~^^


2009年夏、ちゅぱお4歳8ヵ月、ちゅぱみ満3歳から始めた → 夏の終わりの花火
ちゅぱおは全部自分でやりたい! ってほどの勢いで、ちゅぱみはまだまだ火が怖かったね。
それでも翌年には 「私もやりたい!」 って、手持ち花火を手に取ったっけ。

そんでそのうち 「夏休みの終わりには花火をやるんだよねー」 と恒例に期待値が上がり、
天気が悪い年には 「花火できるかなぁ~」 と不安げな声が漏れるようになった、我が家の風物詩。
それが8月 (夏休み) の最後に、楽しかった夏を締めくくる “夏締花火”

ちゅぱみは夏大好きだから、毎年の夏を最後までキラキラにしてあげたかったのもある☆

でも、いずれは花火を億劫がる時が来る、とは思っていたよ。なんなら最初の年にそう書いてる^^
10年継続マニフェストとして夏締花火を始めた、2009年の日記に、
「達成時はちゅぱお14歳、ちゅぱみ13歳で、ちょうど反抗期。それくらいまでがいいだろうw」
ってね。そりゃ十代ど真ん中だもん。これまで通りじゃないのは仕方ないさ。

それでもちゅぱろうがいるし、我が家としてはこれからも夏締花火は続けていくつもり。
きっとね、きっとこれは とっても大切な家族の思い出 になるから。
いつか将来 「うちは毎年夏の終わりに花火をしてたんだよ」 と人に自慢できるよ^^

我が家はそういうことを大切にする家庭で、我が家の夏はそういう夏なのだから。


そして、実は今日はおとさん実家で 父さんの十三回忌の法事 が行われました。
2008年9月に亡くなってから、もうそんなに時が過ぎたのですね。
我が家は遠方にあり、また未だ止まぬコロナ禍でもあるため、法事は不参加となりました。

次男であるのに、父さんの法事で何もしてあげられないことが残念でならない。
暑い中、母さんを支え、法事を行ってくれたおとさんの兄弟家には、本当に頭の下がる思いだ。
ご苦労様でした。兄弟みんながいるから、安心して遠方で頑張っているよ。

先週、お供えするものを郵送した。せめてもの親孝行。ビールが好きだった父さんへ。
そして当日当夜、夏の終わりに、手持ち花火を灯す。
お盆の送り時期はとっくに過ぎているけど、十三回忌の父さんへの 送り火。

またひとつ夏が終わりました。さぁ秋の始まりです♪



関連記事

category: 再開 - その後 : 夏イベント

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー