ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
光のおとさん 
2020/06/30 Tue. 12:15 [edit]
先日、WOWOWで初めて、『 劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 』 を観ました。
良かった。素直に面白かった。というか感動して、最後涙腺が緩む事態だったw
作品自体は昨年の6月に劇場公開しており、その時期には作品自体は知っていたのだが、
やはり中学生2人 (うち1人は受験生) に1歳児のわんぱく坊主までいると、
なかなか映画館に足を運んで観るというのは難しく。我が家はもっぱら WOWOW 初視聴派♪
おとさん映画大好きなので、話題の映画は WOWOW初放送時 に、全て視聴します^^
それ以外にも、懐かしの旧作や子供たちと観るアニメ映画、また隠れた名作なども楽しんでます。
他には、これもなかなか行けないアーティストのライブや演劇も、欠かさずチェック!
最近では、『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 『ザ・ファブル』 『劇場版 おっさんずラブ』
『ワンピース スタンピード』 『空母いぶき』 『アルキメデスの大戦』 『見えない目撃者』
『ジュラシック・ワールド 炎の王国』 『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』 などなど…
気になるものは全部WOWOW! なのでレンタルDVDとか一切利用しませんw
ライブも、TUBEやラルク、DA PUMP、バックナンバー、ウーバー、三代目JSB、セカオワなど、
あれこれ贅沢に観ちゃいます♪ せっかく加入しているのだから、有効に使わなきゃね。
…と、少し話題が逸れましたが、光のお父さん、観て良かったです。これは家族揃って観ました。
オンラインゲーム内で、自分のキャラクター同士で会う、父と息子。 まず設定で笑えるw
ネットに疎い父と達者な息子。そしておとさんもよく知っているファイナルファンタジーの世界。
仕事一筋だった父が、いろんな壁 (?) にぶつかりながらも、オンラインゲームを楽しむ姿が、
妙に微笑ましく、妙に懐かしく、また妙に嬉しくさえ思えてしまう。この謎の視聴感w
ネットやオンラインゲームを知る我が子たちも、「マジかw」 と大笑い。年齢問わず楽しめました。

実はおとさん、FFのオンラインゲーム (MMORPG) を遊んでいた過去 があります。
今回の映画のモデルとなっている 『 XIV 』 ではなく 『 XI 』 。FF14ではなくFF11ですね。
2004年、ちゅぱおが生まれる前の話。しかもPS2版でおとさん、PC版でおかさんの “夫婦でFF” です!
この時おとさん、MMORPGをするのは初めてでした。この映画に既視感ありありw
おかさんとふたり四苦八苦しつつ、またはおかさん友人からのサポートを受けつつ、楽しかったな~。
そんな思いから、この映画の光のお父さんが、妙に近しい存在に感じたのよね^^
それと、引っ越した後の2008~2009年くらいに、学生時代の友人たちと始めたオンラインACG、
『 ダンジョンズ&ドラゴンズ オンライン 』。これは、それこそ遠方の友人同士で、
時間を決めてログインし、いろんなダンジョンを攻略するアクションゲーム。熱中して遊びました。
まぁネットばかりオンラインゲームばかりはどうかと思う。それはある意味ダメ人間 (言い過ぎw)
リアルでの仕事や勉強、家事や育児、そうした生活においての不可欠な事柄をこなし、
その先での余白時間、息抜きや気分転換のためにゲームを楽しむのは今の時代、大事だと思う。
でも、大切なことをおざなりで後回し、あるいはまったくやらずにゲームは、これはダメ人間でしょw
都合のいい言い訳に逃げず、やらなきゃいけない大事なことは、頑張ってちゃんとやりなさい。
ちゃんとやるべきことをやっているのなら、面白そうじゃない、親子で遊ぶオンラインゲーム♪
我が家では3DSの 『 モンスターハンタークロス 』 で、擬似オンラインプレイというか、
室内での ローカル通信プレイ で親子4人で遊んだりしますが、MMORPGとはやっぱり異なりますよね。
確かに映画と過去の自分を重ね合わせ、今回のFF14に興味は沸いた。…けど、ハードルが高い。
我が家にPS4はなく、PC版を買ってもひとりでは意味がない。とても一緒に遊べない。
う~ん、こりゃあ先送りかな?w いつかはチャンスがある…だろう^^
category: 再開 - その後 : 雑記など
tb: -- comment: 0
« 晴天、公園、ちょいマック
キャンドルトーク »
コメント
| h o m e |