ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
ちゅぱお、高校生に 
2020/04/20 Mon. 12:15 [edit]
我らがちゅぱお、ついに高校生になりました~♪
この育児ブログを始めたのは、ちゅぱおの生誕100日目、平成17年4月 でした。
喜怒哀楽すったもんだの子育ての日々をブログにまとめて、かれこれもう 15年 にもなるんだね…
時代は変わり、平成から令和へ。そして育児ブログの赤ちゃんが、もう高校生に。
時代、マジはえーな! 振り返ると、時が経つのはほんと “あっという間” だわ。
ちゅぱおが志望した高校は工業系の伝統ある高校。機械や電気などの基礎知識を学び、資格を取り、
先人に倣って 鉄道関係への道 をこつこつと進むためだ。
幼少期よりずっと変わっていない自分の夢に向かい、一歩ずつ前進していく姿が誇らしい。
入学式は、中学校の卒業式と同様、全員マスク着用 の異様な雰囲気で…^^;
それでもこのご時世で、ちゃんと式が行われたのは嬉しい。なお、同県は各学校の臨時休校もなく、
ちゅぱみの中学校も新学期が始まった。ちゅぱみの リアル中2時代 の幕開けw
…だったのですが、たった3日で臨時休校に突入>< しかも期間延長でGW明けまでお休みとか…
ほんと新型コロナウイルス、世界規模で大変になってますね。早く終息してほしいものです。

そんな折、ふと思う。自分は “人の親” として どこまで頑張れているのだろうか? と。
もっとうまく、もっと楽しく、もっと幸せに…と欲を言い、上を見ればきりがないのが子育て。
それでも、つい理想ばかり高く考えちゃうよね。より良い親でありたい、と。
たぶん子供を育てている親は、タイミングは違えど、みな 似たような思い を抱くと思うんです。
当たり前ですよね、“親” をするのは初めてなんだから。初めての育児なんだから。
でも、そんなときは 我が子を見よう。 ちゅぱおを、ちゅぱみを、ちゅぱろうを。
我が子はどうしてる? 笑っているのなら、それで満点でいいじゃない^^ きっと満点なんだよ。
もちろん親として足りないところはたくさんあるだろう。それでも笑顔にできている。
おかさんも満点だよ。高望みをし無理しなくても十分なんだ。今この時を大切にね♪
ちゅぱお、ちゅぱみ、ちゅぱろう。誰に紹介しても恥ずかしくない、立派な子供たち。
その子供たちが教えてくれている。ちゃんと親をしてくれているよ と。
今の自分たちは十分、我が子と 強い絆 をもって子育てができている。ちゃんと親をしてるんだ。
新高校生、中学2年生、そして2歳児。子育てにはそれぞれいろんな波がある。
それでもこの新学期を迎え、心を新たに楽しく過ごそう。そして鬱々とした春を乗り越えよう!

そうして悩むおとさんに対し、誕生日に こんなケーキを作ってくれた ちゅぱお。
ほらね、間違ってない。ちゃんとできている。時には考え違いや意見の衝突もあるけれど、
根底にある親子の絆はしっかりできている。そうじゃなきゃこんなバースデーケーキ、作らないよw
ちゅぱみも、先月の結婚記念日にケーキ作ってくれたし。うちの子、すごいでしょ♪
足りなくても、うまくなくても、ちゃんと我が子を見て、ちゃんと愛情を伝えていれば、
その思いはちゃんと届いてる。だから安心して、親、がんばろう!
- 関連記事
-
- 運動会がない… (2021/09/20)
- 銀賞 (2021/08/10)
- 吹奏楽部部長 (2021/07/20)
- 園生活に慣れていこう (2021/04/30)
- ちゅぱろう、入園 (2021/04/10)
- 中学校、秋フェス (2020/10/30)
- 自慢の団長さん (2020/10/20)
- ちゅぱお、高校生に (2020/04/20)
- ちゅぱお、中学校卒業 (2020/03/10)
- 3月いっぱい臨時休校 (2020/02/29)
- 初戦、私立校 (2020/01/30)
- スマレク先生と行く (2019/11/20)
- 熱唱、文化祭! (2019/10/30)
- 一度きりの運動会 (2019/09/20)
- 進路 (2019/07/20)
category: 再開 - その後 : 学校関係
tb: -- comment: 0
コメント
| h o m e |