fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

2016-2017 冬のちゅぱコレ   


各記事で惜しくも掲載から漏れた写真、また単独記事には至らなかった秘蔵の写真などに、
日の目を見せるべく、UPする再チャンスを設けてきた当カテゴリー 「写真でちゅぱコレ」 。

3ヶ月ごとに、四季折々たくさん綴って参りましたが、この冬で最後のエントリーとなりました。
これで膨大なバックヤードから選定する作業も終わると思うと、ほっとする反面、寂しいw

そんな、2016年~2017年の我が家の冬は、こんな感じでした。

0315ちゅぱコレ01

0315ちゅぱコレ02

0315ちゅぱコレ03

0315ちゅぱコレ04

0315ちゅぱコレ05

0315ちゅぱコレ06

0315ちゅぱコレ07

0315ちゅぱコレ08

0315ちゅぱコレ09

0315ちゅぱコレ10

0315ちゅぱコレ11

0315ちゅぱコレ12

秋半ばから、心身共にとても辛く苦しかった日々。心足りず力及ばず、ただ押し流されていた。
でも何をしていても、何もしていなくても、時は決して止まることなく、次第に移ろい行く。

とてつもなかった寒気は去り、どうしようもなかった冬を越え、いよいよ季節は暖かな春へ。
おかさんの誕生日、結婚記念日、そしておとさんの誕生日…、我が家の幸せのカタチ。

これからも幸せを増やし、温かな家庭を築いて、より良い写真を残して行こうと思います♪



category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2016 秋のちゅぱコレ   


夏はイベントの多い季節だけど、秋もまたイベントが多いのよね~ (主にスポーツ関係のね)
9月の運動会と11月の持久走大会がメイン。とにかく我が家は “走る季節” って感じです♪

それ以外にもお祭りのダンスパレードや水上運動会、スポフェス、早朝マラソン練習など、
エネルギッシュに動いて汗をかく。そしてたくさん食べるっ! うん、健康的な過ごし方ですな^^

そんな、2016年の我が家の秋は、こんな感じでした。

1208ちゅぱコレ01

1208ちゅぱコレ02

1208ちゅぱコレ03

1208ちゅぱコレ04

1208ちゅぱコレ05

1208ちゅぱコレ06

1208ちゅぱコレ07

1208ちゅぱコレ08

1208ちゅぱコレ09

1208ちゅぱコレ10

1208ちゅぱコレ11

1208ちゅぱコレ12

健康的に過ごしていたけれど…体よりも忙しかったのは…心。人生、良くも悪くもいろいろある。
今回、結構ヘコたれました>< まぁ一家の柱がそんなこと言っていたらいけないんだけど…

誰もが幸せになるように生きるというのは、口で言うより、言われるより、また思うよりも難しい。
高望みされたところで出来ることは限られてる。どこまでいっても自分らしく頑張るしかない。

おとさんらしく家族を幸せに。それがおとさんの願い^^ さぁ、楽しい年末年始を過ごそうぜ!


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2016 夏のちゅぱコレ  


一年で一番熱くアクティブに楽しむ季節、夏。海に山に駆け回り、思い出をこしらえる、夏。
今年も本当に楽しかった♪ 今までで一番イベントが多く、盛りだくさんの夏になったぞ!

7月や8月に更新した記事ではとても追いつかないほど “未公開ネタ” がいっぱいあるので、
写真だけど、どどどっ~と紹介しておこうかw どれもこれも楽しかった思い出ばっかり^^

そんな、2016年の我が家の夏は、こんな感じでした。

0905ちゅぱコレ01

0905ちゅぱコレ02

0905ちゅぱコレ03

0905ちゅぱコレ04

0905ちゅぱコレ05

0905ちゅぱコレ06

0905ちゅぱコレ07

0905ちゅぱコレ08

0905ちゅぱコレ09

0905ちゅぱコレ10

0905ちゅぱコレ11

0905ちゅぱコレ12

平日に子供だけが参加するイベント (ローカル線や路線バスを学ぶ) にも行かせたので、
カメラマンちゅぱお、モデルちゅぱみの写真もありますね^^ いい社会勉強になりました♪

ちゅぱおは同時に自由研究で、「車のナンバープレート調べ」 をMyデジカメで行ないました。
ポケモンGO風にあっちこっちで写真を撮り集め、立派なクラス発表ができたみたいです。

小学生最後の夏、楽しかったって^^ もちろん、この先の秋も冬も楽しませるからな~w


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2016 春のちゅぱコレ  


ちゅぱみは小学4年生、ちゅぱおは最上級生6年生としての、スタートの季節。今年の春。
それは 『ちゅぱお と ちゅぱみ』 として更新してきた育児ブログの最後の春でもあります。

ちゅぱみがスポ少に入団して、さらにエネルギッシュな毎日を送るようになった、反面、
毎年恒例だったGWの “合同春キャンプ” ができなかったことが、少々残念でもありました^^

そんな、2016年の我が家の春は、こんな感じでした。

0615ちゅぱコレ01

0615ちゅぱコレ02

0615ちゅぱコレ03

0615ちゅぱコレ04

0615ちゅぱコレ05

0615ちゅぱコレ06

0615ちゅぱコレ07

0615ちゅぱコレ08

0615ちゅぱコレ09

0615ちゅぱコレ10

0615ちゅぱコレ11

0615ちゅぱコレ12

自転車を持つことで活動範囲がめちゃ広がるね! ほんと子供の必須アイテムなんだな~。
ちゅぱおもちゅぱみも自転車おでかけ大好き♪ それに付き合うおとさんは大変ですよw

でもねぇ、活発に遊ぶのはいいけれど、またちょいちょい宿題忘れとかしちゃってるし…><
毎年夏前にひと苦労するんだよね。抜けてるドリルのページとか、未提出のプリントとか…

楽しい夏休みを送りたいなら、まずはやることをしっかりやって、気分よく迎えないとだね^^


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2015-2016 冬のちゅぱコレ  


暖冬かと思えるような冬の始まりだったが、年が変わって気づけば日本全国、寒気の嵐!
記録的な大雪に見まわれた地域もあり、結構大変な冬になってしまいましたよね><

元気に過ごしてそうな我が家ですが、実は1月にちゅぱみが体調を崩し、学校も休みました。
キタコレ! 2年ぶりのインフルエンザか!? と焦りましたが、結果はただの風邪とかw

そんな、2015年~2016年の我が家の冬は、こんな感じでした。

0315ちゅぱコレ01

0315ちゅぱコレ02

0315ちゅぱコレ03

0315ちゅぱコレ04

0315ちゅぱコレ05

0315ちゅぱコレ06

0315ちゅぱコレ07

0315ちゅぱコレ08

0315ちゅぱコレ09

0315ちゅぱコレ10

0315ちゅぱコレ11

0315ちゅぱコレ12

そうそう、4年連続で参加してきた3月はじめの高原マラソン。今年はエントリーミスった><
なので走れませんでした。走る気まんまんだったちゅぱお、ちゅぱみ、マジでごめんね!

よって、まった~りと過ごし、代わりにトイレ詰まりなんかと激闘していた、春の始まり。
まぁ頭も腰も肩も痛いから、ここで無理して走って足まで痛めたら、おとさん、ミイラだわなw

春休みを越えたら、いよいよちゅぱおは6年生。小学校最後の一年、楽しんでいこうね^^


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2015 秋のちゅぱコレ   


いつまでも暖かい秋。こりゃ今年は暖冬か? って感じでしたが、ここにきて寒くなりましたね~。
やっとジャンバー、やっとコタツにストーブ、やっと鍋料理って季節になってきました^^

忙しかったですよ~秋w 食べて運動、食べて運動、そんな健康的な秋だった気がします。
久しぶりの梨狩りも、燃える運動会も、おなじみハロウィンも、そしてマラソン大会もやりきった♪

そんな、2015年の我が家の秋は、こんな感じでした。

1218ちゅぱコレ01

1218ちゅぱコレ02

1218ちゅぱコレ03

1218ちゅぱコレ04

1218ちゅぱコレ05

1218ちゅぱコレ06

1218ちゅぱコレ07

1218ちゅぱコレ08

1218ちゅぱコレ09

1218ちゅぱコレ10

1218ちゅぱコレ11

1218ちゅぱコレ12

せいいっぱい頑張った先にあった、勝利と笑顔。これが、この秋一番の出来事でしたね^^
今までふわふわしていた競争心が、今年の持久走ではちゃんと発揮されていた気がします。

良い時もあれば、悪い時もある。勝つ人がいたということは、当然、負けた人もいたということ。
次はどっちの立場になるのか? それは自分自身の努力次第。来年も頑張ろうぜっ♪

そして年に一度の楽しい帰省。ドライブ、ディズニー、誕生日、お正月と、たっぷり楽しも~☆


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 2

2015 夏のちゅぱコレ  


比較的、夏らしい暑さが続いた今年の夏。時折、ギラッギラのピーカンもあったりしたので、
けっこー焼けましたね。海水浴の後なんて、例年以上に小麦色を超えた焼け具合でした^^;

小学5年生と3年生。宿題もいろいろありました。今年の自由研究は 「スケルトン卵づくり」 。
お酢に卵を浸して殻のカルシウムを溶かすアレね。非常に簡単なので、来年もコレだなw

そんな、2015年の我が家の夏は、こんな感じでした。

0912ちゅぱコレ01

0912ちゅぱコレ02

0912ちゅぱコレ03

0912ちゅぱコレ04

0912ちゅぱコレ05

0912ちゅぱコレ06

0912ちゅぱコレ07

0912ちゅぱコレ08

0912ちゅぱコレ09

0912ちゅぱコレ10

0912ちゅぱコレ11

0912ちゅぱコレ12

大雨による被害で、茨城や栃木が河川の堤防決壊を起こしましたね。非常に怖いことです。
自然災害はどれほど注意をしていても、その想定を超えてくるので抗いきれませんよね…

それでも無知や無力では、守るべきものを守ることができない。それは大人も子供も同じ。
子供にもアニメやゲームばかりでなく、ニュースを見せ、関心や意識を高めさせております。

世間の動向を知るのは大事なこと。今年の秋は “勉強の秋” を念頭に、頭も鍛えていこう。


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2015 春のちゅぱコレ  


新学期を迎え、勉強に運動にがんばっているふたり。宿題忘れも今年は大丈夫っぽい^^;
まぁ口ゲンカは絶えないけれど、でもふたりとも少しだけ大人になったような、そんな春。

ちゅぱみはピアノ発表会があったし、ちゅぱおはスポ少の勉強合宿と、いい経験でした。
そしてGWはいつものメンツで春キャンプ♪ 今年も嬉し楽しい時間をいっぱい過ごしたね。

そんな、2015年の我が家の春は、こんな感じでした。

0615春コレ01

0615春コレ02

0615春コレ03

0615春コレ04

0615春コレ05

0615春コレ06

0615春コレ07

0615春コレ08

0615春コレ09

0615春コレ10

0615春コレ11

0615春コレ12

子供たちはパワフルでいいんだけど、どちらかというと大人の方が元気が無かったな^^;
特におとさんは体調を崩して、ほんとにエライ目に遭ったわ。気をつけないとねぇ…

冬から春にかけては毎月お祝いづくしの我が家なんだけど、どうもここ近年は不調気味で、
本調子にならないイメージ。陽気な春なんだから、気持ちから上げていかないと、だよね♪

そうしてるうちにエネルギッシュな夏が来る! 乗り遅れちゃダメダメ。元気だしてこー!


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2014-2015 冬のちゅぱコレ   


ずっと難しいと思っていた、日本縦断1,000kmのドライブ帰省。でもやってみると意外で、
夜通し16時間も走るので疲れはしますが、それほど苦痛は無く、とにかく楽しかったです^^

実現した理由は子供たちが育ったからだと思う。小さいうちは長時間の移動は無理だもの。
移動に慣れ…というか移動自体を楽しめるようになって、初めて可能な手段なんだろうね♪

そんな、2014年~2015年の我が家の冬は、こんな感じでした。

0315冬コレ01

0315冬コレ02

0315冬コレ03

0315冬コレ04

0315冬コレ05

0315冬コレ06

0315冬コレ07

0315冬コレ08

0315冬コレ09

0315冬コレ10

0315冬コレ11

0315冬コレ12

今年は2015年。なので、我が家は今年、“毎月15日をハッピーデー” としております^^
何故かって? それはおとさんとおかさんの誕生日も、また結婚記念日も 「15日」 だからw

毎月なか日にケーキを食べるってどうよ?ww そんなお家、そうそうないんじゃない?
まぁ反面、太らないように気を付けなきゃね! 幸せ太りは別に悪い事じゃないけれど^^;

暖かな春はもうすぐ到来。今年も陽気に楽しんでいこーっ! 楽しまなきゃソンだよ♪


category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 2

2014 秋のちゅぱコレ  


今年の秋も走った。すんごい走った。早朝のマラソン自主練習をはじめ、運動会に持久走大会、
初めて参加したちびっこランニングフェス、そしてもひとつ城下町マラソン大会にも初参加。

秋らしい過ごし方だったと思う。体は子供のうちに鍛えておかないと、将来困るからねぇ~^^;
走れる、泳げる、またそれらを忍耐力に加え、向上心をもってチャレンジすることが大事♪

そんな、2014年の我が家の秋は、こんな感じでした。

1205ちゅぱコレ01

1205ちゅぱコレ02

1205ちゅぱコレ03

1205ちゅぱコレ04

1205ちゅぱコレ05

1205ちゅぱコレ06

1205ちゅぱコレ07

1205ちゅぱコレ08

1205ちゅぱコレ09

1205ちゅぱコレ10

1205ちゅぱコレ11

1205ちゅぱコレ12

なんとなく “あっという間に過ぎ去った感” のある秋。まだ暑いと思ってたら急激に冷え込んで…
一番ジャージが似合う健康的な季節で、何かと大変だけど、一番あっという間な季節、かも。

でもちゅぱみが 「あっという間に思えるけど、でもいろいろあったからあっという間なんだよ^^」 
ナナ、ナントいっちょまえなセリフをww 小学2年生、8歳の女子ともなると言うことが違うわw

さぁ年末だ。フリードでの帰省大移動。その先には誕生日やお正月、みんなが待ってるぞ☆



category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2014 夏のちゅぱコレ  


今年は記録的な大雨、ゲリラ豪雨、土砂災害や河川・水路の決壊、床下・床上浸水など、
全国各地で被害が起こり、大変な夏となりました。台風が少なかったことが唯一の幸い…

ふたりの小学生で迎えた二度目の夏でしたが、前半こそ暑かったものの後半は雨ばかり。
特に週末の天気が崩れるとお出かけ予定も崩れるため、もやもや気分が多かったです。

そんな、2014年の我が家の夏は、こんな感じでした。

0910ちゅぱコレ01

0910ちゅぱコレ02

0910ちゅぱコレ03

0910ちゅぱコレ04

0910ちゅぱコレ05

0910ちゅぱコレ06

0910ちゅぱコレ07

0910ちゅぱコレ08

0910ちゅぱコレ09

0910ちゅぱコレ10

0910ちゅぱコレ11

0910ちゅぱコレ12

ちゅぱおくん。当ブログではいい感じの川柳を報告させていただきましたが…、次点では、
「雨多し おでかけ中止で はい勉強 (あめおおし おでかけちゅうしで はいべんきょう)」

いいじゃないか、これもww 今年の夏を象徴するような、皮肉がこもった川柳でいいぞw
もちろんおとさんとしては、毎年毎年、二度とない夏をめいっぱい演出してるんだけどね^^

そして暑かりし夏が過ぎ、これまたお楽しみのハロウィンが待ってる秋が、キタァーー!!



category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2014 春のちゅぱコレ  


小学生ふたりでの2年目の春。おなじみG.Wの合同キャンプでは、タムさん再び参加で、
い~っぱい楽しい思い出を作りました♪ また必ず逢おうね。絶対の約束だぞっ!^^

それと、今年は子供たち待望のDSがやってきた春でもありました。まぁDSiだけどねww
それでも自分のDS、自分のゲームというのはやっぱり特別。ふたりとも大喜びでしたよ☆

そんな、2014年の我が家の春は、こんな感じでした。

0615春コレ01

0615春コレ02

0615春コレ03

0615春コレ04

0615春コレ05

0615春コレ06

0615春コレ07

0615春コレ08

0615春コレ09

0615春コレ10

0615春コレ11

0615春コレ12

誰もが幸先のいいスタートをきりたい春ですが、我が家はいろいろと苦労の連続でした。
おとさんはストレスにより精神的に参ってしまう状況におちいって、結構ヘビーな日々に…

ちゅぱおは宿題忘れの多さが発覚し、終盤、どうにかその遅れを取り戻すのに大苦戦^^;
親の目の不足、確認の怠りが拡大させた問題。親子揃って改まるべき出来事でした。

そうした苦難を乗り越え、今年も夏が到来します。気持ちを切り替えて楽しい夏にしよう♪



category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2013-2014 冬のちゅぱコレ  


一昨年は転んで怪我をし、昨年は四十肩に悩まされ、今年は夜行バスに乗り遅れるという、
ここ近年の年末年始はあまりいいことが続いていない感じがする、今日この頃…

それでも、持久走大会でのふたりの大躍進や、家族4人での初めてのディズニーランド体験、
またデジカメの買い替えや、愛車をフリードに乗り換えるというビッグニュースもあった♪

そんな、2013年~2014年の我が家の冬は、こんな感じでした。

0315冬コレ01

0315冬コレ02

0315冬コレ03

0315冬コレ04

0315冬コレ05

0315冬コレ06

0315冬コレ07

0315冬コレ08

0315冬コレ09

0315冬コレ10

0315冬コレ11

0315冬コレ12

新車になってから2週間。随分とフリードに慣れ、ハイブリッドもそつなくこなしてますw
子供たちもスライドドアにご満悦で、今後のドライブシーンがますます楽しくなりそう^^

また、おかさんの調子がとっても良いのが嬉しいv おかさんの明るさが家族に伝播して、
今年は “我が家の運勢” がぐんぐんと上がっていきそう。おとさんも負けてられないわ♪

明るく笑顔で元気に! だけど無理せず出来ることからひとつずつ。そんな春を迎えよう!



category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

2013 秋のちゅぱコレ  


10月と11月の2ヵ月間、平日早朝にマラソンの自主練習を欠かさず行った。ほんとーに走った。
特筆すべき点は、その努力を継続したこと。その頑張りを維持したこと。これがとっても大事!

運動会、市民マラソン大会、水中レクリエーション、持久走大会。アクティブなイベントの数々。
だからそこ、基礎体力・運動能力のさらなる向上が求められた。そして、頑張った我が子たち。

そんな、2013年の我が家の秋は、こんな感じでした。

1215秋コレ01

1215秋コレ02

1215秋コレ03

1215秋コレ04

1215秋コレ05

1215秋コレ06

1215秋コレ07

1215秋コレ08

1215秋コレ10

1215秋コレ12

1215秋コレ11

1215秋コレ13

七五三を迎えたちゅぱみ。写真館から届いた写真をさらに撮影w 見てくれこの純白ドレスww
ああ…ちゅぱみがお嫁に行くときにはこんなカッコになるのね…TT ちゅぱみぃ~TДT

走り込んで強くなり、着飾って美しくなり、またそれぞれが心の成長も遂げた、今年の秋。
年末には帰省があり、親兄弟や友人、また子供たちは従兄弟たちに逢える貴重な親睦タイム。

そして何といっても、ディズニーランドデビューが待っている♪ 楽しい年末年始は目の前だ^^



category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 2

2013 夏のちゅぱコレ  


小3と小1、ふたりの小学生で迎えた今年の夏。40度を超えるような猛暑に見舞われたことや、
全国的にゲリア雨に悩まされた夏でしたね。雨なんてホント、集中豪雨ばかりで参ったわ><

小学生になったちゅぱみは行動力が増し、ちゅぱおと毎朝欠かさずラジオ体操に行ったり、
また晴れていれば頻繁に図書館に行ったりして、自ら夏休みを謳歌する行動に勤しんでいた^^

そんな、2013年の我が家の夏は、こんな感じでした。

0912夏コレ01

0912夏コレ02

0912夏コレ03

0912夏コレ04

0912夏コレ05

0912夏コレ06

0912夏コレ07

0912夏コレ08

0912夏コレ09

0912夏コレ10

0912夏コレ11

0912夏コレ12

今年は初めて、毎年恒例だった帰省旅行を断念した、ある意味では残念な夏でもありました。
年2回のおばあちゃんや従兄弟たちとの時間、またおとさん自身の羽根を伸ばす癒しの時間…

何だかんだ理由があろうと、そうした大切な時間を作れないでいると、あとで大きなツケとなる。
周りがもっと理解を示し、建設的・協力的になり、トータルでプラスとなる考えを持ってほしいわ。

そうして夏が終わり秋へ。今年の秋はちゅぱみの七五三! あわわ、また忙しくなりそうだw



category: 育児 - 写真でちゅぱコレ

thread: 写真日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー