ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
秋の公園 
2021/09/30 Thu. 17:00 [edit]
最近は寒暖の差が激しく、妙に暑い日かと思ったら、翌日は妙に肌寒く、衣替えが大変^^;
そんな9月の日曜日、ちゅぱろうを連れて公園へ。久しぶりにキックバイクで遊ぼう~。

公園に行く途中 「アイス食べたい」 とご所望のちゅぱろう。今少しハマッているモナカをば♪
公園に着いたら、カッコつけてモナカを頬張る男。いやいや、何故にキメているのか?w

いつもはおとさんの近くから離れないちゅぱろう。バイクに乗ってもあまり離れなかったが、
今回は視界の範囲内で、あえて離れてひとりで走らせたりした。小さい子には旅をさせよう^^

空港の横に隣接している広場なので、すぐ目の前には滑走路。そしてタイミングさえ良ければ、
こうして離着陸する飛行機が見れる♪ とても人気の広場でちゅぱろうもお気に入りです。

離陸するド迫力の飛行機を近くで見たちゅぱろう。さっそく自分も手を広げて 「きーん」 だってw
天気がいいのでとっても気持ちがいい。早く自粛が終わり、飛行機に乗って旅行したいなぁ~。

とっても広い公園なので、今日はボールでも遊んじゃおう。普段は遊具とかに夢中で遊ばない分、
ちゅぱろうはボール遊びがへたっぴw 投げるのも蹴るのもぜんぜん思った通りにいかない^^

「きゃはははっ!」 スカッ、スカッ。…あのう、ちゅぱろうくん、空振りばっかりなんですけどw
イカンなぁ~今度ボールを中心に遊ばせて、もっとボールに慣れさせないと、だな^^;
tb: -- comment: 0
俺たちの煉獄さん 
2020/11/30 Mon. 18:30 [edit]
只今、話題沸騰中の大人気映画 『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』 を家族で観に行きました~。
ここまで社会現象になっている作品、大スクリーンで観ないとほんと後悔しそうだし、
子供たちもおかさんも、みんな原作好きなので、まぁ最初から行く選択肢しかなかったです^^
いやぁ~さすがは 275憶円の男 (11月30日現在) 主役は炭治郎なのに、最後は全部煉獄さん!
原作以上に圧倒的強キャラ感が出てましたね。ぬるぬる動くし炎の演出も良かった。
よく、柱の強い順ランキングとか、煉獄さんは実際どのくらい強い? とか話題になったりしますが、
現時点の映像だけだと、ぶっちぎり一位 くらいの表現だった。鬼殺隊最強を名乗ってよし!
でも子を持つ親的には、煉獄さんより序盤の炭治郎の 夢の中での家族とのシーン の方がキタワ。
あんまり言えないけど、亡き家族との邂逅と、その幸せを振り切らなきゃならない定め。
あ~おとさんだったら敵の罠と分かっていても、家族と一緒にいられる方を取っちゃうなぁ~w

映画鑑賞の時間まで 「太鼓の達人」 をやるふたり^^ ふたりとも太鼓大好きなんです♪
恐らくちゅぱおの方が上手いんだろうけど、なまじ 家庭用ゲーム機 でやり込んでいたクチなので、
バチを持って叩くのは苦手。ちゅぱみはちょいちょい遊んでいるので、慣れてる分上手い。
ゲームセンター内も、クレーンゲームとかで鬼滅、鬼滅って “鬼滅押し” になってたな。
あと液晶モニターに 映画のシーンが垂れ流されてた…。おい、今から観るのに見せるなよー><

鑑賞中、おとさんの膝の上にちゅぱろうを乗せ、うまいこと 家族5人 で観たのですが、
ちゅぱろう、とっても静かにいい子で4分の3くらいまでは観てたけど、最後は寝ちゃいました^^
みんなのお付き合いでしたが、でも一応これが、ちゅぱろう初めての映画鑑賞だね☆
そのあとはマックでお昼を食べ、ショッピングモール内のおもちゃ屋さんで誕プレのお買い物。
ちゅぱろうの誕生日まであと5日。もうすぐ3歳。やんちゃ坊主真っ盛りですわ~w

ちなみに、昨年末ちゅぱみが 「煉獄さん、煉獄さん」 とうるさく(w) 大晦日に秋葉原まで行って、
アニメイトで煉獄さんグッズを買ったのは、この一年後への布石だったのかな? → 聖地巡礼
その当時、ちゅぱおは興味なかったのに、今では 鬼滅大好き男 に (スマホの壁紙も炭治郎w)
これもまた社会現象と言わねばなるまい。シラネ → 大好きへの心変わり、末恐ろしい^^;
そんな鬼滅の刃。まだ映像化は 全体の3分の1程度。嬉しいことにまだまだ続きがある。
テレビアニメ2期や劇場版第2弾など、どんなカタチでもいいから、是非結末まで宜しくお願いしたい。
鬼滅旋風覚めやらぬうちにバンバン発表し、不況下の日本を大いに賑わしてください♪
そんなおとさん、実は我が家のコミックが 8巻まで しかなく、つまり無限列車編までしか知らないw
そして続きのコミックも買う気はない。そう、無知のまま続きを待つ、この贅沢すぎる喜び!
これを幸せと言わず何が幸せか。今後もネタバレ御法度でお願い申し上げます^^
category: 再開 - その後 : お出かけ記
tb: -- comment: 0
晴天、公園、ちょいマック 
2020/07/10 Fri. 12:00 [edit]
雨、雨、雨。うんざりするほどの雨模様。
梅雨の時期って年々ずれて、今では6月から 7月中旬くらい まで雨模様が続きますよね~。
そんで夏の暑い時期が、それこそ9~10月の秋の運動会シーズンまで続く。
最近は 運動会焼け が多い。夏に海に行くよりも運動会で日焼けしてる気がするわ^^;
今年の梅雨は記録的な大雨が続くことで、九州全県や中部地方に大きな被害が出ています。
コロナ禍でのこの雨被害は厳しすぎる! しかもコロナ陽性者も増えてきてるし…
本当に一日でも早く穏やかな日常に戻ってほしい。
そんな鬱々と続く日々に燻っていたけど、どうにか雨が落ち着き、天気に恵まれた週末。
ちょっとドライブ、ちょっと外遊びを子供たちにさせてあげたいと思い、車で40分ほど走る公園へ。

お昼は話題 (?) の ちょいマック を車の中で。時期的に店内で食べるのはさすがに控えた。
ちなみにCMのあの歌はちょっとどうかと思う。キムタクあれでいいのか?w
さて、言うほどちょいでもない量を食べたので、お腹も満たされエネルギー満タン!
すぐ近くに大きな靴屋さんがあったので、おかさんとちゅぱみはそこで 新しいサンダル を購入。
夏が来るもんね~新しいサンダルを履きたいよねぇ~^^
さぁ、久しぶりの大きな公園だ! ちゅぱろう的には初めての遊具ばかりで、もー大はしゃぎ!
ブランコは板一枚ではなく INするタイプ。これ、めちゃ安全で小さい子にいいよね~♪

滑り台は親子でドキドキ。 やってはみたものの、やっぱり少し怖かったようだw
ちゅぱみ姉ちゃんがついてくれているので安心だけど、ほんと2歳児は動きがキケンです^^;

ロデオ的な、乗った人が がっちゃんがっちゃん動く …謎遊具w よく見るけど名前が分からない。
ひとりで乗っても何にもできなかったので、お姉ちゃんが同乗して遊んであげました^^
ただし、この辺りから思いのほか晴天となり、あまりに日差しが痛くなってきたので室内に避難~。
室内は大した遊具はなく、唯一ロープの網をアスレチック的に登って遊べるところがある。
最初は、初めて見るロープの網を怖がるちゅぱろう。 だけど徐々に緊張が解けて近づき…

最後は汗をかくくらい登ったり、知らない子と微妙に追いかけっこしたりして、楽しんでました♪
「ロープを登る」 という、したことが無い行動を、自分で見て、考えて、挑戦したことは、
きっと良かったことだと思う。大興奮でいい経験ができたんじゃないかな☆
まだ2歳半だけど、いろいろできるようになってきて、おとさんは嬉しいよ。
おとさんが仕事から帰ると、玄関までたたたーっと走ってきて、「だっこ?」 とお決まりのひと言。
「ただいまーちょっと待ってねー」 と返事をしても、後ろからついてきてずっと、
「だっこ? だっこか? だっこか?」 と連呼でしつこく要求w 抱っこするまで許されません^^;
あまりに可愛いので結局、抱っこしますw そんなひと時がたまらなく好きです。
まだコロナ問題は終息していませんので、どこに行くにも何をするにも注意が必要です。
そうした意識を決して忘れずに、家族と楽しい時間を過ごそう。
そろそろ海の季節だ。うまくタイミングを見つけて、海遊びに連れてくぞー♪
category: 再開 - その後 : お出かけ記
tb: -- comment: 0
久々のお出かけ 
2020/06/10 Wed. 12:00 [edit]
自粛解除でひっさびさに羽を伸ばしたく思い、日曜のお昼時に、家族で近場の温泉へ。
あぁ~いいわぁ~♪ 露天にジェットバスにサウナ! いいわぁ~
でっかいお風呂に入ると、ほんと生き返りますね! とにかく 解放感 がハンパないっ♪
ちゅぱろうもお風呂が大好き。露天風呂の端にあるお湯の滝 (ちょっと熱い) で、きゃっきゃ☆
ジェットバスも楽しんでた^^ うちはよく温泉に行くから、こうした慣れはとっても大事。
んで、お風呂の後はランチタイム! どれにするか迷ったけど、本日はチキン南蛮定食じゃw
すると、ちゅぱおが 「おとさん、ノンアルビール頼んでおこうか?」 「へ?」
なんと、ちゅぱおの奢りだそうですっ!! (定額給付金が入ったからねw)
早くも息子からビール (もちろんノンアルコール) を奢られる日が来るとは!
あと5年もしたら一緒にビール飲めるかな?w おとさんにとっての 密かな楽しみ です^^
ちなみに、我が家の定額給付金は、ちゃんと子供たちにそれぞれ手渡しました (それが普通w)
でも、家族会議により各々 1万円ずつ徴収。これは 家族で使う 予定なのです♪

元々デザート付きのランチ (しかも大盛り) にしたのに、さらにちゅぱおがビールを頼み、
そのうえみんなにもフライドポテトを奢るとか (なかなかの太っ腹息子w) なので、もーパンパン!
家族で温泉、大盛り定食、息子の奢りビールと、幸せ過ぎるランチタイム☆
さて食後は、ぶらりとお買い物へ。定額給付金をちょろっと 社会に還元 です^^
ユニクロで今年の夏に着る服を物色。いつもは季節ごとにおとさんが服を買ってあげるのですが、
今回は 各々が自分のお金で好きに服を買う ってことに。こういうの大事だよね。
ユニクロ、お客さん多かった~。みんな買い物も自粛してたもんね。店内はマスク必須です!
あれこれと見て回り、おとさんおかさんちゅぱみは、だいたい上2着、下1着くらいを選んだが、
ちゅぱおは上4着、下2着とここでも 太っ腹モードw お金の使い過ぎには気をつけろよーw
その後、上ふたりはショッピングモールのゲームコーナー、末っ子ちゅぱろうは子供服専門店へ。
この夏に着るタンクトップや帽子、それと初の 水着 を購入。海に遊びに行こうね~♪
家族で温泉、外食、買い物と できなかったことができた ので、いい休日でした^^
category: 再開 - その後 : お出かけ記
tb: -- comment: 0
主役の日 
2019/09/10 Tue. 18:00 [edit]
実は、今年の夏休みの終盤におとさん、ちゅぱみとふたりだけでお出かけ(デートw)をした^^
何故それを思い、実行したのか? それはおとさんの中で “気づき” が燻ぶっていたから。
昨年末にも思ったが、なかなかできていないこと。それは、ちゅぱみを甘えさせること。
家庭内に、より幼いちゅぱろうがいると、どうしても ちゅぱろう中心 の生活になってしまう。
どんなに気をつけていても、いつの間にか上の子を後回しにしてしまっているのだ。
まぁまだ1歳半だし、仕方がないと言えばそうなのだが。でも、そうとばかりも言っていられない。
現在、ちゅぱおもちゅぱみも 中学生 という微妙なお年頃。子供でもなく、大人でもない。
思春期だー反抗期だーと忙しく、また心も体も成長して、自立へのステップを踏み出すため、
成長に合わせ、いろんな理屈の上で 親が干渉しなくなる時期 ではあるけれど…
でも、親はいつだって我が子に関心を示し、時には中心(主役)としてあげなきゃダメだと思う。
随分と前(10年以上w)にも記事にしたことがある。2007年9月の記事 → ちゅぱおの甘え心
あの頃はちゅぱお2歳8ヶ月、ちゅぱみ満1歳という時期だったから、より一層そう思ったのか?
いや違う。年齢は関係なく、たとえ幾つであっても構造は同じ。
「1歳や2歳だから甘えていい、13歳や14歳は甘えてはいけない」 と親が勝手に決めるな。
偉ぶった物言いになり、生意気な屁理屈を並べ、時には言う事を聞かなかったりもするけれど、
この年頃の子は大小異なれどみーんな同じ。自分だってその時代を経て今がある。
そして、子供はいつだって親に甘えたいもの。 年齢が上がるたび、ただガマンが上手になるだけ。
親が、子供の誰もが持っている 親に甘えていい権利 を、勝手に失効しちゃダメなんだよ。
それを常々もやもやと考えながら、でもうまく甘えさせられず、むしろ厳しい言葉が多くなり、
「もう中学生なんだから」 と分別ある言動への要求を上げてしまっていた自分。反省。
理屈ばかりを並べて、我が子に関わらない (放置する) 親にだけは、絶対になりたくない。
そこで冒頭の一文に戻り、つまりは、ちゅぱみにデートを申し入れたわけだw
デートの内容は3つ。 1、映画を観る。 2、ランチをする。 3、ゲーセンで遊ぶ。
ちゅぱみ、喜んでおかさんにこっそり自慢する^^ もちろん事前におかさんの了承は得ているぞw
映画館が入っているショッピングモールに行き、まずは映画鑑賞。映画はちゅぱみに選ばせる。
ニッコニコで悩むちゅぱみw 2択らしく 『天気の子』 か 『ワンピース スタンピード』。
最終的にはワンピースになりました♪ ジュースとキャラメル味のポップコーンを買って観賞。
ランチは洋食をご希望していたので、洋食レストランでハンバーグランチを。
そこでもうひとつ甘えさせて バナナチョコレートパフェ も注文。贅沢ぅ~って喜んでました^^
そしてゲームコーナーに寄り、大好きな 『太鼓の達人』 をやらせたり、いろんな音ゲーをしたり、
ふたりで 『マリオカート』 で対戦したり、UFOキャッチャーでお菓子を取ったりと…
うん、楽しかった! ちゅぱみとふたりだけでワイワイするの、いいね♪
観る映画、食べるもの、遊ぶゲーム、全部ちゅぱみに選ばせた。目をランランにして選んでたな。
きっと 自分が主役 になっていることで、満たされ感が高かったんだと思う。
だから、けっこー甘えてたw 普段生意気な口調になるくせに~^^; ほんと可愛い娘だわv
ちなみにこの夏休みの間、ちゅぱおともふたりだけで、デートじゃなく 男同士の飲み会 をしました。
場所はバルコニービアガーデンで、もちろんちゅぱおの飲み物は コーラ でしたけどw
その日は、おかさんとちゅぱみとちゅぱろうの3人が、おかさん実家にお泊り だったので、
気兼ねなく、ハンバーグを焼き、枝豆を茹でて、スイカも切ったら、ビールとコーラでかんぱーい♪
学校や友達の話、受験の話、彼女の話(w)、それに将来の事など、熱く飲み語りました^^
ちゅぱお喜んでたな~。大人扱いされてる感というか、対等に飲んだのが嬉しかったんだろうね。
そのうち、5歳くらいになったらちゅぱろうも参加させて、野郎3人組で飲み会やるかなw
中学生、そして高校生。その年頃の子は親に干渉されたがらず、立ち位置的には離れがちだ。
でも、だからといって甘えたくないわけじゃない。自分を見てほしくないわけじゃない。
おとさんは自分なりに、うまく距離を保ち、我が子が道を踏み外さないよう、見守ろうと思う。
毎年、デートを計画しようかな? 毎年、我が子に主役の日 を考えてみよう。
category: 再開 - その後 : お出かけ記
tb: -- comment: 0
| h o m e |