ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
プチ旅行10 
2021/09/10 Fri. 18:30 [edit]
さぁ秋です! なんか夏があっという間に過ぎてしまったような…長雨とかあったしねぇ~
今年はそこまで暑かった日が無いままに、もう涼しくなってきました。
我が家、秋のトップイベントと言ったら、もちろんお馴染み プチ旅行です!
なんと今年で、通算10回目っ!! なんやかんや10年間も続けてきましたよ~^^
夏休み明け、二学期の始めの、最初の週末。ココ大事! このタイミングが大事なの。
楽しいのは夏だけじゃない。開放的なのは夏休みだけじゃない。秋だってまた楽しいのだ♪
我が子にはそう10年間教えてきた。世のお子さんたちみんなもそう思おう。
どんなに悩んだり迷ったり辛くても、それだけじゃない。きっと楽しいことも待ってるよ!
10年目の秋は県内西ルート。この西ルートと言えば、そうです、梨狩りでっす!
さぁーおめーたちっ! 豪快にかぶりつけーーいっ!!w

がぶりんちょww

3年ぶりの梨狩り。やっぱイイね、美味しいねっ! 豊水 がみずみずしくて、本当に美味しい^^
3年前の梨狩りの時 (プチ旅行7) は、ただかぶりつくだけだった0歳児ちゅぱろう。
だがしかし、3歳児に進化したちゅぱろうは違います! 自分でピーラーで皮を剥くっ!w

自分で剥いて自分でかぶりつく。さすがっ! 貫禄がついたものですw
ちゅぱおもちゅぱろうも、ガンガン剥いてがぶりんちょ! 家族みんな梨好きなので、梨狩り最高♪
ただしやっぱり、今年も4個くらいしか食べれんかった^^;
1個1個がめっちゃ大きかったから、そんなもんかな? もうちょい行けそうなんだけどなぁ~w
梨園を後にし、県内どころか全国でも屈指の 人気の道の駅 へ。ここで海を見ながらランチタイム。
クジラ肉のカツバーガー、美味しかった。また おっちゃんのポテトのサービスが豪快すぎw

食後は 秋の海までドライブ。人気のビーチなので、けっこー似たような家族連れの人がいた。
秋の海もまた風情があっていいね。夏みたいに激込みじゃないから、余裕をもってひたれます^^
今年の夏の海水浴は 1回きり だったなぁ~。来年は2~3回くらいは来たいな♪

てきとーな棒きれを2本拾ってご満悦の男w 「しんかりおんぜっと、えきすかりばぁー!」
最近 シンカリオンZ にハマっているちゅぱろう。すぐ戦いたくなるw
相手役は?もちろんおとさん^^; なので、おとさんも棒を拾って応戦! 結果、砂まみれになるw
シンカリオンZはまだマシかな? ライダーとか戦隊モノにハマらせないよう、気をつけよう。

こちらは兄上ちゅぱおが棒きれでビーチに描いたアンパンマン。 何故か笑っているしw
ちゅぱおは絵が得意じゃないので、あまりこういうのは描かないんだけど、今回は珍しく。
笑顔というのは心の現れ? まぁちゅぱお、プチ旅行楽しみにしてたしね♪
そこからまたドライブを続け、お次は 立ち寄り温泉。砂かぶりのちゅぱろうを洗わねばw
立ち寄った温泉はアルカリ性の効能が強く、めっちゃヌルヌルのスベスベでした~
こりゃ~美肌効果があるな☆ 男勢には関係ないけど^^;

温泉でさっぱりしましたが、プチ旅行はまだ終わらず。ぐーんとドライブをして今度は 本屋さん。
ちゅぱみが前から欲しかった本などを物色、ゲットしてほくほく顔で再びドライブ。
だがしかし、夕食を食べようと思っていたお店が、なんと コロナのあおりを喰らって閉店っ!
予期せぬ事態に大きく計算がズレたまま、別のお店までひたすら車を走らせるが、
別のお店でも、やはりコロナで時短営業となっており、着いた時には ラストオーダー30分前。
いやぁ~こんなところでコロナ問題に直面するとは…ほんとに憎らしいですね…
それでもささやかなれど、こうして家族でお出かけを楽しめるのは、幸せな証拠ですよね^^
これからも健康に気をつけつつ、家族揃って楽しんでいこうと思います。
tb: -- comment: 0
大雨の夏キャンプ 
2021/08/20 Fri. 13:30 [edit]
毎年恒例の夏キャンプですが、今年は日本全国を襲った 集中的な大雨、長雨が直撃!
もう当日の2日くらい前から降っていて、「これ止むかなぁ~」 と心配していましたが、止まず!
前日にキャンプ場に連絡を入れたら、どうやらキャンプ場のある地域ではそこまで降っておらず、
当日予約いっぱいの状況ではあるが、キャンセルは今のところありません…ってなことで。
まぁ キャンピングカーでの宿泊予定だから行けるかな~? と前向きにGO!w
それでも すんごい雨でしたw 結局、キャンピングカーから出て野外を楽しむのは断念~^^;

それでもキャンピングカーに併設して 屋根付きウッドデッキ があるので、雨は凌げます♪

キャンプ仕様 でやってきたちゅぱろう。ホントは森の中とか歩きたかったけど、この雨じゃあ…
なので、キャンピングカーとデッキをきゃっきゃと行ったり来たりw
ちゅぱろうにとっては 初めて来た場所 だもんね~。じっとなんてしていられないよね~♪

キャンピングカーはキッチンもトイレも全部備え付けてあるから便利。特にこういう日には強い。
ちゅぱみは一貫してずっと、「いつか必ずキャンピングカーを買う」 って言ってる^^
ちゅぱおもまた、日本全国をキャンピングカーで旅したいと言っており、兄妹揃って似た者同士w

ま、そういう子に育てたのはおとさんなんですけどねw アウトドア好きになってよかった^^
いつか家族揃って マイキャンピングカー でキャンプとか、実現したいなぁ~♪

ちゅぱおとふたりで作った特製カレーに、買ってきたスイカなんかも出して、デッキでディナー。
だいたい3年周期で利用していますが、やはり使い勝手のいいキャンプ場です^^
前回来たのは2017年の夏。そう、ちゅぱろうが生まれる直前の夏です。
そして子供たちに 弟ができたんだよ報告 をしたのもこの場所。ちゅぱみ号泣したっけv
本当に嬉しかったんだよな~ちゅぱみ。自分に弟ができるなんて、夢のような話だったもんね。
当時ちゅぱみはもう11歳だったし、きっと 4人家族のまま だと思っていたよね^^
あの嬉し泣きには、おとさんもおかさんもほろっときたな~。
今もちゅぱろうに優しいお姉ちゃん。いつも 「可愛いな~可愛いな~おい」 と言ってるw
まぁ10歳も離れているってものあるだろうけど、ブラコンやねw

外に出れないので、ほんと車内だけで夜通し楽しく騒ぎ^^ 初めて家族で TRPG にもトライ♪
これはこれでなかなか楽しい体験となりました。みんななんとなくこういうの好きw
翌朝はスカッと晴れ渡る感じ…ではないにせよ、どうにか雨は落ち着いてくれた。
ちゅぱろうを起こして ウッドデッキでシャボン玉♪ 調子にのりすぎてシャボン液をバッシャー!
服が濡れるというトラブルもありましたが、明け方のシャボン玉、楽しかったです。

結局、天気がすぐれないままだったので、翌日もあまり遊び回れず、車で移動してお昼を食べ、
大きな本屋さんに立ち寄ったり、あとは温泉に浸かったくらいかな^^
そこまであれこれできたわけじゃないけど、コロナのご時世でもあり、また大雨だったので、
その中では動けた方かな? 山の中だしキャンピングカーだし、蜜とは無縁だからねw
なかなか夏らしい日になりませんが、それでも、今年も夏キャンプができてよかった^^

さて、今年のちゅぱみのバースデーケーキも、もちろん サーティーワンアイスケーキ だけど、
何故かチョイスがドラえもんw いやいや美味しいよ? 中はホッピングシャワーだし、
間違いなく美味しいんだけど…、君そんなにドラえもん好きじゃないよね?w
まぁ何はともあれ、ちゃんと誕生日を迎えてひとつ歳をとった。これはとても幸せなこと^^
ちゅぱみ、15歳のお誕生日、おめでとう☆
tb: -- comment: 0
プチ旅行9 
2020/09/30 Wed. 18:00 [edit]
ここ数日、急に涼しくなりましたね~。すっかり秋です、プチ旅行の季節ですね♪
新型コロナの影響で短かった夏休み。季節は変われど、コロナは変わらず…
それでも Go To キャンペーン、Go To トラベル と、世間は上向きに歩んでいるようで、
はたして年末までに終息するのか、それとも今年一年は全滅なのか?
コロナさん、ちょっとしつこ過ぎない? とっくの昔に嫌われてるよ。もういい加減にやめなさい。
…と人間だったら文句のひとつやふたつ言いたいわ。たぶんみんながそう思ってる。
年末年始はさ、誰もが一年で一番忙しいんよ。もーコロナなんて邪魔で邪魔でしょうがないの。
さて、我が家の秋の恒例、プチ旅行は丸12時間のワンデイトラベル。朝8時に出発で~す。
ドライブ中に流す音楽は、もちろんジュディマリ。心の癒しミュージック♪
今年は通算9回目、3年ぶりの東ルート。このルートのドライブ、おとさん大好きです^^

東ルートは別名、鳥の串焼き丸かじりルート! 炭火で焼き上げた鳥もも肉に、豪快にかぶりつく!
これが超絶にうまい。これを食べるのが 東のメインイベント と言っても過言じゃない。
他にも特大おにぎりや餃子、串揚げなんかも注文し、全部が全部うまい!
ちゅぱろう、現在2歳9ヵ月。そう、3年前にはまだ生まれていませんでした。だから今年が初参加^^
ちゅぱおやちゅぱみに負けず、がっつり食べましたよ (最近、カメラを向けるとこのポーズw)

早めの11時前に来ても並ばないと入れない、超人気の激込み店。ここでは荒々しく食べても許すぞw
お腹を満たしたら、お次は遊びたいよね。はい、ちゃんと予定を立ててありますよ♪
山道、峠道を50分ほど走ったところにある、ローカル感満載のアトラクション! 今年はここじゃ!
かつて使用されていた “本物の鉱山” を改良し、冒険テーマパークにしたそうだ (アツイぜ!
まぁ言ってもローカルなパークだし、すんなり入れるだろ? 満車&長蛇の列で大人気でしたっ><
チャレンジするのはスマホを利用した謎解きアトラクション。難易度は中級。初プレイだしね^^
専用アプリをダウンロードして坑道へGO! 本物だけにしょっぱなから空気が超冷いっ!(ぶるぶる

当たり前だけど リアルガチ感、満載w 作りものじゃない本気ダンジョンを、スマホ片手に突き進む。

坑道内のいたるところにある石板や彫像など、作り込まれたオーパーツ が嫌でも冒険心をくすぐる。

各所に隠された QRコード を読み取り、数々の謎を解き、エネルギーを集めて、無事脱出できるか?

青く輝く地底湖や巨大な滝など、本当に見どころ満載の 地底王国の世界。約1時間半の冒険でした♪
実はもっと早くからここに注目してて、いつか遊びに連れて来ようと思ってたんだよね~。
でも、スマホを利用するところや攻略難易度により、ただ 親が子を連れまわすだけ にしたくなかった。
自分のスマホで、自分で謎解きに参加してほしかったから、今回のタイミングが正解かな^^
面白い試みでした。普通、リアルな坑道に入って “安全を確保されながら” 遊ぶなんてできないもん。
これまでとはひとつ違う刺激があり、子供たちには概ね好評でした♪ ふ~よかったw
さぁそろそろ15時。思い出のビーチへと行こう! ここに寄らなきゃ始まらないっ!
3年ごとに毎回訪れる思い出の場所。今年は 前回まで生まれていなかった ちゅぱろうも参加だ☆

ちゅぱろう、ちっさww いやそれだけふたりが大きくなった、ということよね^^;
道中、ちゅぱみが言った 「ドライブ中ってさ、大人はよく話してて、子供って寝ちゃうじゃん?」
あるあるだねw 子供は 「ねぇまだぁ? 早く着かないかな~」 が基本で、いつの間にか寝ちゃうよねw
「今の私はドライブが好きで、ずっと話していられるから、ちょっと大人になったよね^^」
おとさんはこの発言を 結構深い と思った。そうなんだ、ちゅぱみはもうそんなことを考えるんだね。
特にうちは年末の夜ドラ (約16時間) で超鍛えられてるし! そりゃドライブ好きになるわなw
そうだよ、君たちは体もそうだけど、心もちゃんと成長してるんだ。おとさんはとても嬉しいよ。

何枚か撮ったうちの一枚。なかなか フォトジェニックな一枚 になりました (さすがおとさん♪
んで、この後も温泉に入って~バイキングで食べまくって~、たくさん楽しんで帰りました。
今回もこうして、子供たちの成長がしっかりと収められた。これは 家族の幸せの記録。
海外旅行でも何でもない、ただの平凡なドライブ。小さな小さなプチ旅行。
それでも毎年することに意味があり、この時期に意味があり、家族が揃っていることに意味がある。
でもいずれは子供たちも巣立ち、暮らしが変わり、場合によっては参加できない時もあるだろう。
それもまた人生。我が家は普通で平凡だ。だから 普通で平凡な家族旅行を大切にする。
大したことではないことが、いずれ大したことになる。それが普通で平凡な家族の強みだと思う。
コロナが蔓延し、経済が大きく傾き、病気でまたは自らで、世界中の多くの方が亡くなった。
とてもとても悲しい事。当たり前で普通だった日常が、人生が、閉ざされる恐怖。
芸能界でも有名な方が、病気でまたは自らで、この世を去った。なんて暗黒な年となったのだろう。
ドラマ 「半沢直樹」 で言っていた。「生きていればなんとかなる」 って。
そう、生きていれば先がある。この場はダメでも次がある。今日は辛くても明日があるんだ。
普通でいいんだ、平凡でいいんだよ。ふと幸せに思えたのならそれでいいの。それがいいの。
それが、何てことはないちょっとした日々を、殊更に特別なものにしてくれる。
家族で過ごす日々が常に特別って、いっちばん幸せな事だよね^^
category: 再開 - その後 : 家族旅行
tb: -- comment: 0
海に山に思い出を 
2020/08/20 Thu. 18:00 [edit]
夏本番! 昨年は12年ぶりのキャンプ場へ行きましたが、今年は13年ぶりっ!!
そうです昨年同様、かつて2007年に訪れた 昨年とは別の オートキャンプ場なのです♪
2007年春から秋、ちゅぱお2歳半、ちゅぱみはまだ1歳前後なのに、毎月キャンプしてたのw
だから、こー育ったのかww ライトなキャンプ大好き家族です^^
コロナ禍ではありますが、全サイト、全エリア満員御礼! 3ヶ月前から予約しておいてよかった。
うちは “完全に独立したケビン” に宿泊。ソーシャルディスタンスを守ります!

道中で買い出し。みんなであれこれぎゃーぎゃー言いながら買い物するの、楽しいから好き♪
今回は とにかく水分多めで。午前中から気温が高いので、飲み物は普段の倍くらい買い込みました。
ほどなくキャンプ場に到着。管理のおじさんに 「実は13年ぶりです」 と言ったらめちゃ喜んでた^^
山深く大きな湖のほとりにあるキャンプ場。ケビン内は2段ベッドが2組に、テレビ、エアコン、冷蔵庫、
システムキッチン、バス、トイレと 設備充実で大変便利! ライトキャンパーにうってつけw

到着後、むちゃくちゃ暑い中、めげずに荷物を全部おろして、まずは一旦お疲れ乾杯^^;
んで、さっそくエアコンを最低温度&最大風力&連続運転で、急速冷凍!!(ガチ冷えモード)
その状態で放置し、場内の広場に遊びに行こう。ボールにバドミントン、ブレイブボード持参で。

ちゅぱろう、野外での初めてのボール遊び。 めっっっちゃ楽しんでた♪
ちゅぱおとちゅぱみはバドミントン。高校でバドミントン部のちゅぱおに、自称セミプロ のちゅぱみ。
まぁもちろんちゅぱおの方がうまかったですw でも、ふたりとも楽しんでてよかった。
おとさん、ちゅぱろうとのボール遊びでガチ疲れ^^; 晴天過ぎて汗が滝のようでした ><
それとちゅぱろうには、かつての “ちゅぱみ愛用” 幼児用カー (手押し車的なやつ) も持ってきた♪
初乗車(?) するちゅぱろう^^ 気に入ったようで、ケビン内でも乗り回してましたw

ケビンに戻り、夕方早めにカレーを作り始める。キッチン有りなので料理が楽チン。
家族で分担して作ったカレーはめちゃ美味しかったです。やっぱ共同作業って楽しいよね~^^
そしてテレビ備え付けの物件…ええ、3ヶ月前から入念に計画していましたよ?
本体と同時に購入した収納ケースに入れてきた、Nintendo Switch、出陣! テレビと合体!!
キャンプ場でSwitch、キャンプ場でマリカ対戦! いやぁ~大変盛り上がりました^^

夜は家から持ってきた かき氷器 で、かき氷をガリガリ作り、シロップやジュースで味付け試食会。
キャンプ場で食べるかき氷、うまかった^^ 特にちゅぱみはかき氷大好き女子です☆
さらに、夏キャンプ恒例の ちゅぱみのバースデー前祝い もしちゃいます!
予め用意してきたアロマキャンドルを灯し、特製ロールケーキでお祝い。もちろんプレゼントもあるぞ。
誕生日本番はもうちょい後だけど、恒例の前祝い。ちゅぱみ喜んでくれてよかった。
ちゅぱみ、14歳のお誕生日、おめでとう☆
5人家族だから、5色のキャンドル。そんな幻想的な中であげる誕生日プレゼント。ええ演出やでw
14歳…、まさしく中二病どストライクなご年齢ですな。反抗期は軽めにしてよねっ!><
(写真、なんか真ん中にハムを置いて、怪しい儀式でもしてるみたいw)

夏キャンプに乾杯し、夕飯のカレー時に乾杯し、ちゅぱみのお祝いでも乾杯し、で、
一番に寝落ちしちゃったおとさん^^; だって暑い中、運転もボール遊びもたくさん頑張ったのだ…
楽しく飲んだビールもチューハイも、全部が睡魔を運んできましたw
ちゅぱおはあつ森、ちゅぱみはお母さんと女子トーク、ちゅぱろうはいつの間にか寝落ちw
楽しい夜はあっという間に過ぎちゃいました。おとさん、夜弱くなったなぁ~^^;
翌朝、チェックアウト後に一気に車で北上し、日本海までやってきました。
さぁおとさん、いつものお得意サプライズを発動! 「遊覧船に乗るぞ~^^」

若干ちゅぱろう船酔い大丈夫かな? と心配しましたが、乗ってみてその心配は吹き飛びました。
みんな初めての体験、白波を立てて進む興奮、そして青い空と海への感動で、もーすごかったです!
乗ってよかった と本当に思いました。これ選んで正解だった、と。

新型コロナの影響で、今年の夏休みは例年になく極端に短い。たったの2週間だ。
だから、何か心に残ることをしてあげたかった。普段とは違う体験、感動をさせてあげたかった。
ちゅぱみから 「最高だよ! 今年の夏に特別な思い出ができた^^」 と言われて嬉しかったです♪

興奮冷めやらぬままに下船後、お土産コーナーであれこれ買うみんなw
観光地活性に微力ながらお手伝い^^ まだまだコロナに振り回されてるけど、負けずに頑張ろう!
お昼はバイキングレストランでたくさん食べ、人気の道の駅までドライブしてお土産を買いつつ、
のんびりと帰路へ。ホントは温泉とかもぐるりと回ろうかと考えていたんだけど、
ちゅぱみがまだ 夏休みの宿題を終わらせていない と、ここにきてカミングアウトw
ちょ、おい! 明日から2学期が始まるっていうのに、何しとんじゃあ~ww
そんな、山でのキャンプと海でのクルーズ、またバイキングでのがっつりランチ、
そして家族ドライブも最高の、今年の 夏本番イベント でした^^
category: 再開 - その後 : 家族旅行
tb: -- comment: 2
プチ旅行8 
2019/09/30 Mon. 19:15 [edit]
今年の 秋のプチ旅行 は北へと向かいます! 本日のお楽しみは リンゴ狩りっ!
梨狩りも好きだけど、リンゴ狩りも大好き。秋のリンゴってめちゃ美味しいよね^^
品種は 秋映 や 北紅、紅玉 など。他にもいろんなリンゴがあったけど、食べ頃の赤いのはその3種。
さくさく選んで早速食べ始めるちゅぱおに対し、色づき具合など入念にリンゴを選ぶちゅぱみ。
ちゅぱろうはきゃあきゃあ言いながら、おとさんにくっついてリンゴ園内を歩くだけw

いくつか選んできたリンゴを 「なんだこれ?」 とばかりに眺めるちゅぱろう。
でも、おかさんが果物ナイフで切って食べさせてあげると、その美味しさに気づいてニコニコ^^
食べ放題でも 2つくらい しか食べきれないんじゃない? と思ってたけど、みんな4つくらい食べてた♪
梨に比べてリンゴはたくさん食べられない、という印象を、今回は覆しましたね!
特に 秋映 が美味しかった。すぐ横をローカル線が通り、情緒豊かで素敵なリンゴ園でした。

さて、美味しいリンゴを食べた後、おとさん、ちゅぱおに あること を言ってみるw
「ちゅぱお、すぐ傍に駅があるんだけど、そこからローカル線に乗る?」 「えっマジ? 乗りますっ!」
うん、即答するのは分かってたよ。だから事前に調べてこのリンゴ園にしたんだから^^
向かう先は、電車or車で30分ほどの距離の終点駅。そこまでちゅぱおはソロで、大好きな電車の旅。
車移動組は ちゅぱみの好きな曲リスト を流してのドライブ。ちゅぱみ、熱く語ってましたw

終点駅でちゅぱおと合流し、ランチタイム。雰囲気ばっちりな店構えの食事処で、
ふきめし定食や他人丼定食を注文。昼時は観光客で行列になるらしい けど、早めの11時に来たので、
並ぶことなくのんびりと食事ができました^^ めっちゃ美味しかったです。
さて、ココでは “古き良き街並みを散策する” のが良いのだけど、ただ歩くのはイヤ ってことで^^;
だったら大きい神社に ちゅぱおの受験合格祈願 をしに行こう!(いよいよ受験かぁ~)

立ち寄った神社は観光地でもあり、なんと 千本鳥居 がありました! 昨年に続き、連続千本!
かなり高所にある神社で街が一望できるのですが、千本鳥居を歩くってことはそれを下るってことで…
ガンガン下るほどに、その後の 上りの恐怖 を感じずにはいられません><
けれど、本当に風光明媚なロケーション。家族揃って手を合わせ、息子の受験と家族の健康を祈る。
合格必勝祈願の 黄金のお守り も買いました。こういうものは気の持ちようですな^^

道の駅に併設されている温泉へ。その道の駅で 何かの演舞? が披露されてて、つい観賞しちゃったw
やっぱ温泉はイイね~。大浴場、露天風呂もいいけど、ちゅぱおは サウナ にチャレンジしてた^^
ちゅぱろうもお風呂大好き。さすがウチの末っ子。大きなお風呂に大はしゃぎでした。
年に数回、こうして家族で温泉に浸かるたびに、おとさん幸せを痛感します。このひと時、超大事v

朝から晩まで、半日トラベルのプチ旅行。 最後は恒例のお楽しみ、ガッツリ外食!
ハンバーグセットに、サラダ&スープ&デザート大盛りバイキング! マジ食べ過ぎで腹痛いです^^;
とにかく 子供たちの食欲は恐ろしい。 中学生ですからね、食べるわ食べるわw
ほんっと、どこに行くにも何をするにも、家族揃って することの幸せは、他に代えられません。
さぁ 本格的な受験対策 をしつつ、今年の秋もめいっぱい楽しんでいこー♪
category: 再開 - その後 : 家族旅行
tb: -- comment: 0
キャンプでホットケーキ 
2019/08/20 Tue. 17:50 [edit]
今年の夏キャンプは、かつて2007年に訪れたオートキャンプ場。 よっ、12年ぶり~♪
当時ちゅぱお2歳5ヶ月、ちゅぱみに至っては 0歳9ヶ月! 初代フィットで来ました^^
今回、ちゅぱろうは1歳8ヶ月で初参加。うん、だいたい似たような年齢で来れたってことだね。

宿泊するのはモンゴル式の丸い常設テント、キャンピング・パオ。 これがいいんですよ☆
見た目が可愛いし、想像以上に中が広いし、電源が自由に取れ、冷暖房エアコンも完備されている。
うちのようなライトキャンパーにはうってつけでしょ^^ 気軽なキャンプはサイコーです!

荷物を入れ込んでからキャンプ場をお散歩。夕方に差し掛かり、日差しが和らいでちょうどいい。
けっこーな坂道なのに、ちゅぱろう、グングン歩く! なかなかたくましいじゃないか。
この間に、ちゅぱおとちゅぱみは美術の宿題で、キャンプのデッサン画 を描いたりしている^^

お散歩から帰ってきたら、テントから延長コードを伸ばして電源を取り、グリルパンで焼うどん作り。
電気が使えるのを最大限利用。 グリルパンやティファール、さらにはMDラジカセまで持ち込み。
音楽を流し、うどんを焼き、あったかスープも簡単に飲めちゃう。バツグンにお手軽ですw

日が暮れたら室内で二次会。先程うどんを焼いたグリルパンで、今度はホットケーキ♪
これがたまらんかった^^ ホットケーキミックス一袋をずっと、焼き・食べ・焼き・食べ~。
ちゅぱみが何度も、「あ~しあわせ~^^」 って言ってたw ほんと今回の当たり企画だったね。

夜遅くまで飲んで、焼いて、食べて、語り合う、夏の夜の家族の時間。まったりトークタイム。
さすがに騒ぎまくり、食べまくったちゅぱろうは、ひと足お先におやすみなさい^^
夏キャンプ恒例の、ちゅぱみのバースデーお祝い乾杯 もして、エアコンで快適に過ごしました。

翌早朝、ちゅぱおのスマホアプリのドライブゲームを、ガン覗き込むちゅぱろう。似たもの兄弟w
やっぱり男の子というか、あの ちゅぱおの弟 だけあって、乗り物大好きなんだよねぇ~^^
家でもあまりにかぶりつきで見すぎて

軽く荷物を片付けたら、キャンプ場内でひと遊び。ミニSLに乗せてもらう我が兄弟の図w
かつてちゅぱお2歳、ちゅぱみ9ヶ月の時にも乗ってます^^ もちろんその時はおとさんの抱っこで。
今はちゅぱおにお任せで、おとさんは安心して撮影に専念できますね。時代が変わったなぁ~。

天気が少し崩れ、ぽつぽつ雨が降り出したので、キャンプ場を後にし、一路 温泉へ。
外で水遊びができる場所も考えていたんだけど、この天気じゃ無理なので、長めの入浴タイム♪
ちゅぱろう、大きくなってきたので 露天風呂の床にギリ足が届いていました。 マジでギリギリ~w

ちなみに、今年のちゅぱみの誕生日プレはデジカメ。Canon IXY 210F です。
この鮮やかなオレンジ色に惚れて選びました。黄色やオレンジ色は ちゅぱみのラッキーカラー なの^^
ちゅぱみ、13歳のお誕生日、おめでとう☆
category: 再開 - その後 : 家族旅行
tb: -- comment: 0
プチ旅行7 
2018/10/20 Sat. 17:30 [edit]
我が家の秋の始めは、ご存知 プチ旅行 …なのですが、今年はズレちゃいましたw
本当は 毎年9月最初の日曜日 にしているのですが、実は、今年の9月の 「第一日曜日」 は…
まだ夏休み中だったのですっ!! (9月2日の日曜が夏休み最終日でした
さすがに2学期が始まる直前でお出かけできず、「仕方がない、次の日曜日にするか…」
だがしかし 中学校の運動会がっ! その次で… 小学校の運動会がっ!!
だったらその次の週だ! 大型台風24号がっ! そのつgi… 25号がっ!!
あれよあれよと日は進み、気づけば10月半ば…^^; この10月はちゅぱみの修学旅行や、
スポ少の秋合宿、それとは別に秋の大掃除やご存知ハロウィンなどがあり、忙しいっ!
「やべぇな、これタイミング逸して、今年お蔵入りになるかも…」 と危機感を募らせたおとさん…
意を決し、第二日曜日にぶっ込む! オラァ! プチ旅行いくぜーーっ!!
プチ旅行。それは必ず行うものなのです。「夏休みが終わっても楽しいことが待っている」
そんな秋の始めにしたいのです。子供たちにはそんな人生を送って欲しいのです^^
そして 約束は必ず守るおとさん。 子供の期待にちゃんと応えられる父親でありたいのです。

今年は、梨狩りっ!! ちゅぱみが 切望して 止まなかった梨狩りです (よかったね^^
本来9月に予定していたものが10月にズレてしまったので、幸水や二十世紀梨は旬が過ぎ、
前に行った梨園も営業を終了してしまっていたので、今回は違う場所の違う梨で!
10月が旬の 新興 という梨を食べました。甘くってめちゃ美味しかった~♪

ちゅぱろうもかぶりつきっ! もうヨダレと梨汁でべっちょべちょでしたw
ちゅぱおは5個はいってたかな? かぶりつきではなく、果物ナイフで切りながら食べてましたね。
ちゅぱみとおかさんはかぶりつき! もちろんおとさんも^^ みんなガッツリ食べたー。
しっかりと色づいた梨は、皮がマンゴーくらいにオレンジ色なの。とってもみずみずしかった♪
でも、どんなに甘く美味しく食べ放題でも、梨は4個くらいが限界だね~w
前回もそうだった。それに無理して食べすぎると、お腹が下っちゃうしね^^;
梨狩りを終え、一路南へ。海沿いをドライブして、県内有数の絶景の神社に到着。
初めて来たけれど、朱色の鳥居と目の前の海のコントラストが、もんのすごくウツクシィー☆

開運のご利益があるパワースポットだそうで、5人揃って手を合わせ、「幸運、来い来い^^」
観光地として有名で、他県ナンバーの車やバイクツーリングの皆さん、そして観光バスなど、
結構来てました。いやぁ~来るだけのことはありますよ、ココ。めっちゃ綺麗だもん!
家からだとちょっと距離ありすぎるけど、お正月に参拝してみたいな。写真映えするだろうな~。
さらに 千本鳥居 もあります。もちろん参道を歩きましたよ。ちゅぱみは本数を数えながらw

上り下りの緩やかな起伏がある参道は、千本鳥居だけに けっこー長い!
500本目くらいでおかさんリタイアw ちゅぱろうを抱っこするおとさんと、撮影係のちゅぱお、
そして 本数数え係のちゅぱみ が続行し、最先端の岬まで。 軽く苦行ですw
途中、狛犬ならぬ狛狐さんを何度もお見かけし、手を合わせて通りました。良い事がありそう!
ちなみに、鳥居の数は 千本を越えてました。そりゃ長いわけだわ^^;
神社はいいね♪ ただ寄るだけで心が洗われる気分。何だろ、心のもやもやがすっきりする。
ご朱印集めとか始めてみようかな? めっちゃご利益が集まりそうだよね。
さて、プチ旅行の後半は、毎年 温泉&外食 なのですが、今年は0歳児ちゅぱろうがいるので、
温泉は断念。ルート的には、本当にいい温泉がいくつもあったんですけどね…><
なので、早めの夕食 (夕方なので本当の意味での夕食です) を食べることに。
プチ旅行の夕食はガッツリ系で! 特に ちゅぱおがアホほど食べれるお店 に立ち寄りました。

「さてっと、おれっちはどれをたべようかな? ここはやはり、がつっといっとくべきでしょ」
…と思っているかはさておいて、ちゅぱろう、最近は食欲旺盛です。普通にごはんを食べますw
離乳食やお粥じゃなくて、普通の白ごはんだよ? 消化に関してちょっと気になるけど、
よく食べるし よく出すので、まぁ大丈夫でしょう! そうなってくると頑張らなきゃいけないのが、
Sの男 なんだけど、もうSの許容量を超えているので、今は Mの男 に来てもらってますw
ちゅぱろうは体重が軽い。やっと7kgを超えたところ。だからミスターMの手配も遅かった。
その分、Sがめいっぱい頑張っていたんだけど、最近、保育園で おもらし問題 が頻発してまして…
Mはデカイ男だ。そして大は小を兼ねる。きっと全ての諸問題を解決してくれるだろう。
なのでミスターMよ、 全てを堰き止め、己に吸収せよ!
あと飲み物は、乳首からストローに移行中です。まだヘタッピで、毎日テーブルびしょびしょw
そんな、日々成長するちゅぱろうが本当に眩しくてたまらない。おとさんは幸せ者です^^
今年、ちゅぱろうは食欲の秋ですが、おとさんとちゅぱお、ちゅぱみにとって毎年、運動の秋。
おかさんは食よ…いや! おかさんも運動の秋でっ! みんなで楽しんでこー♪
category: 再開 - その後 : 家族旅行
tb: -- comment: 0
プチ旅行6 
2017/09/10 Sun. 12:47 [edit]
我が家恒例、秋の始めのプチ旅行。 9月始め、二学期スタート直後、ココ超大事!
長く楽しかった夏休みの後だからこそ、こうした 待ち望んだ幸せ が必要不可欠なの^^
楽しいことに終わりはないよ。もしもひとつが落ち着いたなら、すぐ次を見つけに走り出そう♪
我が家のプチ旅行はAM8:00~PM8:00。ドアtoドアで 丸12時間のワンデイトラベル!
朝から晩まで一日中楽しむ、それが流儀。6回目の今年は、家族の心を癒す3年ぶりの東ルート。

ジュディマリを聞きながら走り、お昼は絶対にココ と決めている、峠にある人気の食事処へ。
3年前に激混みで苦戦したから、今年は支店ではなく、ズバリ 本店狙い! 早めの11時前にIN。
この前乗りが功を奏する! 国道沿いに長蛇の車列が生まれる前に、無事に入店じゃ^^

大人が両手を握り合わせたくらいの、特大おにぎり。そして豪快にかぶりつく鳥の串焼き!
自然に囲まれた庭園のような店内で、それこそ山賊かのように荒々しく食べるのがイイ♪
本店いいね! まさに 親分感満載w 夜だと提灯が灯されてさらに雰囲気も最高だろうなぁ~。

そこかしこに飾られる ハロウィン装飾。こうした峠の和食処でも西洋ハロウィン押しなんだな。
もう日本に無くてはならない存在になったのだな、ハロウィンよ。まさしく和洋折衷だね。
さて、おかさんに負担をかけないよう、あまりアクティブにせず、ゆったりと楽しんでいこー^^
食後、さらに東へとひた走る。たまには観光地など行ってみましょか。家族で行くのは初だね☆
真夏かよっ!? と言わんばかりの快晴! 気持ちいい…というか、暑すぎじゃない?^^;

かつて結婚する前に訪れた以来なので、それこそ 15年ぶりくらい。 我が子を連れて再訪~♪
県有数の観光地にて、これまた観光地らしくソフトクリームなんぞを食べ歩きしよう!
何でも日本一種類が多いらしく、とんでもない味 がたっくさんありました (もちろん選ばずw

あまりに日が暑いので、河川敷に降りて水遊び。足首が浸かる程度だけど、すずしぃ~い♪
めちゃ浅いので、多くの観光客が涼みにやってくる。そして、みんなでばしゃばしゃ。
でね、調子に乗ったちゅぱおとか、ズボンびっちょりになるよねw おま、中学生だろ~^^;

そこから西に戻り、毎回必ず立ち寄るビーチへ。 3年前の記事 → 夕日を眺めて
こうして、3年ごとに成長した後姿を写真に収める。それがひとつの恒例行事となりました^^
すくすくと大きく育ってくれていることがよく分かる。おとさんとおかさんはとっても幸せだよ。
この後も、温泉街で足湯を楽しんだり、ディナーはバイキングで食べ放題と、サイコーでした♪
さぁ、エネルギー充填っ! この二学期も 自分が楽しむことを優先に がんばってこー!
category: 再開 - その後 : 家族旅行
tb: -- comment: 2
| h o m e |