fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

公園めぐり月間  


コロナ問題でお出かけに制限がかかっている昨今。県内でも感染者が微増していて不安が募る…
そうなると出先ってのは、ほんと近場になる。連休も過ぎたので、ほんと近場だ^^;

5月はいくつかの公園めぐりをした。歩いて行ける場所、車で行く場所、遊具ありなし、大小さまざま。
ちゅぱろうにとっては、もしかしたら ご褒美月間 だったのかもしれないw

まずは 皐月5月らしく、ちゅぱろう専用の鯉のぼりと園でこしらえてきた鯉のぼりを、ダブルで♪

0530こいのぼり

0530公園02

0530公園01

ロープあみあみ遊具 で遊んだことが無い男^^; おっかなびっくりで乗ってみるも、一歩も動けず…
他の子が横を通るとロープが揺れて、その不安定さに半べそ状態。ひぃいいいい~><

真ん中に穴があって、あえてそこに降ろすおとさんw はい、ご想像通りに出られませんw

なので上手に遊べたのはブランコだけ。ブランコだってゆらゆら不安定だけど、裏切らない面白さ♪
それと、ちゅぱろうは 走り方がへたっぴw なんか踊ってるようにくねくね走るのよね~^^;

0530公園04

0530公園05

0530公園06

家の周辺にも行こうと思えば歩いていける距離に、4つほど公園がある。公園めぐり、公園はしご。
ちゅぱろうは キックバイク があるので、すいすい移動でき、途中で抱っこをする心配も無し!

かつて、ちゅぱおとちゅぱみが幼少の頃 に何度も歩いて通った公園たち。妙に感慨深い^^
数年ぶりに訪れると遊具が変わっていたり、綺麗に整備しなおされていたりと、時の流れを感じる。

ちゅぱろうが好きな滑り台もブランコも、公園ぞれぞれで異なる ので、たくさん楽しめたね♪

0530公園07

0530公園08

0530公園09

おかさんも連れて車で大きな公園へ。ここも数年ぶりで、やっぱり遊具全面リニューアル済み。
でも近所にはない大型の複合遊具だから、遊び応え満点っ! ちゅぱろう大はしゃぎ☆

反面、もう上の子ふたりは 公園遊びには付き合ってくれないので、その点は少し寂しい^^;

毎週末にこうして公園に連れて行くものだから、ちゅぱろうも公園や自転車遊びへの期待が高く、
毎日連れてけ状態w なんだかんだ 子供が成長する5月らしい過ごし方 をしてました。



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tag: 公園  公園めぐり  遊具 
tb: --   comment: 0

離島一周の旅  


今年のGWは、県をまたいで遠出することができない。いわゆる、ひきこもりGW
ならばせめて県内で、まだ行ったことのない場所でもドライブしようか? と急遽企画を立案w

よって今GWは、前から一度行ってみたいと思っていた 離島一周の旅へGO!

小一時間ほど高速を走り、その後は県道をぐんぐん南下。見えてきたのは離島への大橋(陸続きです)
橋を渡ったら、さぁ 未知の世界だ! 初めての離島上陸で家族のテンションも爆上がり♪

0520GW01.jpg

まずは腹ごしらえ。島最大のランチポイントにして、県有数の人気メニューを味わおう!
11時オープンに合わせて早めに着いたんだけど、もう行列!? ちゅぱろうもお腹ぺっこりですw

0520GW02.jpg

結局45分くらい待ってやっと食べれました~^^; うひょ~スゴイぞ、このボリューム!!
食べ応え抜群で、みんなが並んででも食べたい気持ちがよくわかりました。最高のランチでした♪

0520GW03.jpg

のんびりドライブ。ほぼ島の外周に沿って道路が走っているので、助手席側の景色はずーっと海です☆
途中、道の駅でお土産を買い、また走る~。このご時世なので、基本ずっと車内のドライブ旅

0520GW04.jpg

島の最も奥まった地域まで車を走らせると、地元の小学校と中学校が並んでいた…けど廃校でした。
立地的にも維持するのが難しかったんだろうなぁ~。島に歴史あり、偉大なる学び舎に敬礼!

0520GW05.jpg

ぐるっと島の北側から南側へ抜けると、ものスゴイ道になってきた! うおお、車幅ぎりぎりっ!!
もしも対向車きたら立往生しちゃうよ? ヘタしたら海に落ちちゃう怖さに、車内(家族一同)騒然w

0520GW06.jpg

どうにか切り抜けた先の眼下に、キャンプ場を発見! すげぇ~こんな奥地でも営業してるんだね~。
でも確かに俗世間を離れて、圧倒的な自然とプライベートビーチでまったり癒されそうではある。

0520GW07.jpg

再びスゴイ道っ! 車幅ぎりで対向車が来ないことをひたすらに祈る! ちゅぱおは大興奮で撮影^^;
どうにか広い道に抜けたら、そこはホテルや海の家が並ぶリゾートエリア。ちょっとホッとしたわw

0520GW08.jpg

島唯一の温泉地に立ち寄り、ひとっ風呂を浴びる。かぁ~気持ちイイ! 一期一会な離島のお風呂♪
ここでほぼ島を3/4ほど走破。もうひと走りで渡ってきた大橋だ。綺麗な夕日を眺めながら行こう。

0520GW09.jpg

無事に離島一周を完了! なんかこういう旅(ドライブ)は初めてだな^^
海に囲まれ、島の息吹を感じ、ものスゴイ道もあったけど、全部が全部この離島の魅力なんだよね。

なんか、テレビの旅番組(チャレンジ系)に参加してるみたいで すっごい面白かった♪

帰りは高速を走り、途中のSAで夕食を食べようと思ったけど、みな疲れて寝ちゃってたので、
家の近くまで一気に走り切り、マックでドライブスルー☆ お疲れさまでした~^^



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tag: GW  離島  ドライブ旅 
tb: --   comment: 2

スパーキーデビュー  


今年のGWはコロナ自粛、コロナ自粛で、遠出のお出かけがままならない、寂しいGWです。
なので、昨年に続き今年も 従兄弟との合同春キャンプは中止。
おいよー、昨年もステイホームなんて謳い文句で外出できなかったのに、今年もかよー><

もうゴールデンでもなんでもないね。おとさんは連休という連休でもないけど^^;

ということで、盛り上がりが大いに欠ける今年のGW。はてさてどうしたものか…
そこで思い立った。 「よし、ちゅぱろうに自転車を買ってあげよう! ペダルなしのやつ」

あれです、キッズバイクとかキックバイクとかバランスバイクとかいうやつ。ペダルなし自転車。
有名どころでいえば ストライダー ってのが人気あるんだけど、よくよく検討を重ね、
ちゅぱろうのNEW自転車 を買ってあげました~♪

0510自転車01

ばぁばぁーーーーんっ!!

その名も スパーキー! 人気のストライダーより後発のバイクなのですが、後発の分だけあり、
ブレーキ完備、クッション性のサドル、停車中のスタンド、ゴム製のタイヤ など、
ストライダーで足りない面を盛り込んだ、言わば発展型バイク(製作者自身がストライダーを研究)
硬いプラ性のサドルやタイヤを使った前者よりも、本物の自転車に近い造りに変えたのね。

なによりも、この色が決め手でした^^ 水色は我が家のシンボルにしてラッキーカラー!
我が家代々のマイカー(フィット、フリード、フリードプラス)に倣い、とっても我が家らしい♪

ヘルメットも同色で揃え、おとさん的にも大満足のスタイルになりました~☆

0510自転車02

さぁ、ちゅぱろうと兄上ちゅぱおを連れて、すぐ近くの川沿いの遊歩道へ。乗ろうぜ乗ろうぜ!
かつてちゅぱおとちゅぱみも、ここで自転車デビューしました♪

↓ちゅぱお6歳、ちゅぱみ4歳の頃(10年前)の写真。ちゅぱおがちゅぱみに付き添い練習~^^

0510自転車03

ふたりの足になったのは PeoPle社のいきなり自転車。折り畳みできてフィットにも搭載可能。
最初は ペダルなし補助輪あり で練習して、のちにペダルをつけて6歳まで乗ってました。
あの当時はキックバイクなんて考えなかったなぁ~。まだそこまで流行ってなかったのもあるけど…

温かみのある朱色 が、赤好きのちゅぱおと女の子のちゅぱみ、どちらにも似合ってましたねv

んで今回は、以前は選ばなかったものを選んでみたの。ちゅぱろうはまだ3歳だけど、いけるさ!
いざバイクに跨ぐと…、おお、カッケーじゃんっ!! なかなかサマになってるぞ!

0510自転車04

だがしかしカッコだけw いざ歩いてみようとしても補助輪がない分、ぐらぐらしてビビっちゃう。
跨っているのに移動するときは立ってしまい、結果、ちょこちょこ歩きに…^^;
なるほど、バランスバイクと言われるだけある。そんで地面を蹴って進むからキックバイクか。

不安定だから安心して座れず、移動するときは立って歩いちゃう…つまり、意味がないw

デビュー初日はこんな感じでした^^ まぁ乗ったことないもん、全幅の信頼を寄せられないよね。
自分の体を預け、全身を使って乗りこなすのはいつになるのか…こうご期待!

でも、ちゅぱろう自身は 「おれのりたい、おれのじてんしゃ」 と意気込みは高かったです♪
最近、自分を 「俺」 呼びしている3歳児、ちゅぱろうです^^



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 子供の成長 - janre: 育児

tag: キックバイク  バランスバイク  自転車デビュー 
tb: --   comment: 0

父の抱負  


春4月は おとさんの誕生月。バースデーを迎え、またひとつ歳をとってしまいましたw

バースデーケーキをちゅぱみが、ディナー(誕生日丼)をちゅぱおが作ってくれるという、
我が家お決まりのパターンで、父としては嬉しい限り♪ いろいろあるけど、基本いい子たちです。
(まぁいろいろというのは、思春期にして反抗期ですからね。いろいろありますよw)

おかさんには 新しい革靴 を買って貰いました~。もう今のはかなりボロってたのよ^^;
ちゅぱろうからは…はい、幸せを貰っております。ちびっ子特有の幸せオーラをいっぱいありがとう。
ぎゃーぎゃーうるさい時も、わーわーギャン泣きする時も、ありますがねっ!w

可愛らしく飾ってくれた バースデーケーキ☆ みかんや洋梨といったフルーツが見られますが、
スポンジの中にもいちごやスライスアーモンドなども入っていて、とても美味しかった^^

おとさんが 梨好き なの知ってて、洋梨をトッピングに使うあたり、しっかり女子してますねぇ~v

0420バースデー

またひとつ歳をとったおとさんですが、今年考えている抱負は、ズバリ! 若返りですっ!!
ほら、ちゅぱろうも園児となったわけだし、園の運動会 で抱きかかえて走ったりとかあるじゃない?
他にも地区のイベントとか、そういうのに参加するのに体力づくりが必要なわけですよ^^;

中高生になった上の子たちと 走る練習 もなく、あとコロナの影響もあり、運動不足は否めない…
この鈍った体を肉体的にも精神的にもじっくりと鍛え直していこうか、と。
神龍、若返らせてくれ! もっとパワーに溢れていたあの頃にっ!(ピッコロ大魔王リスペクトw)

ひとまず 10歳若返ろうかな? と簡単にいう男w ちゅぱおたちが園児だった頃を目指してみよう^^

さて、そうして祝って貰った後は、今度はおとさんから家族への 感謝のイースターエッグだ!!
イースターにちなんで卵をふんだんに使って、めちゃうまいオムライス を作ろうぞ♪
中には鶏肉をたくさんぶちこんで、食べ応えありまくりなやつにしようw

0420イースター

オムライス大好評でした~♪ ちゅぱろうもばくばく食べてくれて嬉しかった^^

そうそう、以前にうちがやっていた イースターエッグ探し をちゅぱろうとやろうと思ったんだけど、
どっこ探しても タマゴカプセル が見当たらなくて… (40個くらいもあるやつなのに)
結局できませんでした^^; ここ2年くらいしてなかったから、どこに仕舞ったか分からない…

ある意味、これもまたリアルな イースターエッグ(カプセル)探し と言うことでw

新学期や新生活が始まり、慌ただしくなるこの時期。うちは高校生、中学生、園児と3人を抱え、
まー 朝から晩までバタバタです。マジおとさんの役割ハンパなーいw
それでも 「いってきまーす」 と元気よく登校するだけで、今日も一日平和だなぁ~と思える^^

皆さんもこの時期、ふと つまづきそうになったら、空を見上げて深呼吸をしましょう!
きっと大丈夫。 暖かな春風が小さな悩みを空の彼方に吹き飛ばしてくれますよ。



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tag: 誕生日  バースデー  イースターエッグ 
tb: --   comment: 0

慌ただしい春の日  


さぁ! 子供は嬉しい(大人はタイヘン)春休みの到来っ!!
ごろごろしてるのは我が息子、ちゅぱろう…だけじゃない。ちゅぱおもちゅぱみもごーろごーろ。
おい、お前たち。ちゃんと 春休みの課題 やりなよー。部活も頑張んなよー^^;

0330春休み01

…と言うおとさんではありますが、春休み最初の土曜日(3月最後の土曜日)の夜は、
ご存じ 朝までゲーム大会!! 今宵はオールナイトで遊ぶぞ、 気合を入れろーーっ!!
挑むのは 「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX」 ゼルダ+無双、コイツは燃える!

0330春休み02

ゼルダ無双して、スプラやって、マイクラやって、最後まで起きてたのはちゅぱみでした^^
翌日は、今年度の頑張りを称えた 焼き肉食べ放題ターイム! じゃんじゃんいこー♪
拝んでいる…わけじゃない。「いたあき、まっふぅ~」 の姿勢で待機するちゅぱろうですw

0330春休み03

焼き肉ランチ後は、ちゅぱみたってのご希望により、海までロングドライブ~♪
でも、海に着いてもちゅぱみは車から降りず…? ちゅぱろうを連れてビーチをお散歩。
きっとちゅぱみはドライブ自体が 手段ではなく目的 だったんだよ。ドライブを満喫したかったんだ。

0330春休み04

また、この春休みは ちゅぱろうの入園準備 もどんどんしていかなければならない。
ちゅぱみ以来8年ぶりで、いろいろ忘れてたりする^^; 制服も採寸して頼み、カバンや水筒も買い、
再び 子供服専門店 が主戦場にw 新米パパママのつもりで新鮮さをもってやっていこう!

0330春休み05

そんな忙しい4月の初め、さらに 病院やら何やら と思いもよらぬバタバタな日々が押し寄せました。
急転直下とはこの事で、正直びっくりと不安と慌ただしさと…もういろんなものが混ざり、
健康が幸せの根幹 ということを改めて痛感。皆さんも健康第一に新学期を迎えましょう!



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

黄金の旅  


外出自粛期間中でのゴールデンウィーク。 Stay Home Golden Week。
連休だけど連休ではなく、しかし臨時休業や休校でやっぱり連休だったりする、ステイホーム週間。
お出かけしたくてもじっと我慢の子。今大事なのは、病気をもらわず健康でいること。

そんな初めての緊急異常事態のGW。もちろん我が家もお出かけしません。ステイホームです。
我が家のGWは毎年、おとさんの従兄弟と合同で 春キャンプ をしていますが、
3ヶ月前に予約していたオートキャンプ場が、このGW中臨時休業となり、今年の春キャンプは中止。
まぁ仮に休業になっていなくても、キャンプ行ってる状況じゃないんだけどね^^;

実は合同でキャンプを始めて、今年で10年目 だったのよ。記念年だったから、より残念でした…
でもそれよりも健康、それよりも安全第一です。コロナ問題が解消したらまた考えよう♪

さて、とにかくステイホーム、ステイホームと言いますが、実際、子育て世代は悩みますよねぇ~
一体このGW、そして 子供の日 に我が子をどう楽しませようか? と。
だっていくらお天気が良くても、お出かけできないんだもん。公園ひとつ連れていけないんだもん。

もうこりゃ ゲームだなゲームw 新しいゲームで遊びまくろう!

そこでひとつのテーマを考えた。出かけられないからこそ、出かけよう! 冒険しようぞっ!
ゲームで冒険、映画で冒険、まったりなステイホーム空間をぶち破る、血沸き肉躍る冒険じゃあ!!

0510GW02.jpg

まずはWiiU版 ゼルダの伝説 風のタクト HD と、3DS版 ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 の2本。
おおよ! 我が家になかったゼル伝よ! リンクで旅をするのよ!!

さらにDVD ロード・オブ・ザ・リング三部作 スペシャル・エクステンデッド・エディション版
そしてPS2版 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 (ここに手を出しちゃったかーw)
おおよ! あの傑作、ロード三部作よ! フロドで旅をするのよ!!

故郷から旅立ち、大海原を大冒険するリンク、そして仲間たちと共に使命の旅を続けるフロド。
出かけられないからこそ、思いっきり家を飛び出しちゃう! 擬似冒険の旅。
家族一丸となって黄金のタライとホースを集め、また金色に輝くひとつの指輪を捨てに行くぞっ!

なお、風のタクトはちゅぱおに、ロードオブザリングはちゅぱみに、ぶっ刺さりました。大当たりw
風のタクトは連休中にガノンドロフを倒して、無事エンディングを迎え、2週目に突入w
LotRは未公開映像を含めたエクステンデッド版三部作なので、めっちゃ長時間なのに余裕で鑑賞♪

0510GW01.jpg

また 子供の日 には、バルコニーにテーブルを出し、外の光と風を感じながらのランチ。
他にもホットプレートを持ち出し、バルコニーで蒸し焼きそばを食べたり、ホットケーキを焼いたり。
鬱々とした中、何かひと工夫するだけで気分転換ができれば、それでいい。

今は大したことはできない。だから、できない中でもできることをするしかない。
何でもいいから家族で楽しもう♪ こんな時だからこそ、そう心掛けたいです^^



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 日々のつぶやき - janre: 育児

tb: --   comment: 0

素通りの春  


令和2年、春4月。お花見の桜も綺麗だけれど、新型コロナの影響はまだ終息に向かわず…
季節は春を迎えているのに、人々の心に春が訪れるのはまだまだ先か。
全国的に不要不急の外出自粛がかかる前に、ちょっとだけ桜を見に行ったので、そのUPね。

0410春01

まだこっちの県はそれほど大ごとになっていない、というのもあるのか、普通に花見客多い。
春休みのタイミングだったからかな? それでも感染の拡大防止を考えないとね。
今は学校も全県休校になったし、出歩かせられない分、先んじて桜を見に行けてよかった。

0410春04

桜を眺めてお弁当を食べて、即撤収。それだけでも子供たちのストレス軽減にはなったと思う。
ずっとお散歩したかったちゅぱろう。今は仕方ないけど、きっとどこの子も同じだよね。
乳幼児の感染確認も報道されているから、怖い怖い…。今しばらくは我慢の時。がんばろー!

0401春03

そうそう、花見の時にちゅぱろうに “新たな怖いもの” が発覚しました。それが、まつぼっくり。
見た瞬間、「ぎゃああああーーっ!!」 と大騒ぎ^^; 幼児虐待を疑われるわっ!w
まつぼっくり。どこが怖いのかな? そのフォルムか? まったく謎すぎる、今年の春の発見♪



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 育児日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

コロナに負けるな  


現在、新型コロナウイルス により自粛状態の全国。学校も臨時休校となり、そのまま 春休み へ。
ほんと、とんでもないことになった令和2年の春。早く終息してほしいものです。

そんな春休み。ヒマを持て余した子供たちを相手に、毎年恒例おとさん 朝まで 頑張りますっ!!
はい、3月最後の土日は 朝までゲーム大会!! 夜通しいってみよーーっ!!

今年はWiiUで 「太鼓の達人 特盛り!」 を投下w いやぁ~ちゅぱみ大歓喜でした^^
ちゅぱおもちゅぱみも太鼓の達人が大好きなんですよ。でも、3DS版ならやり込んでいるのですが、
WiiU版は今までなかったので、もー喜んで喜んでw (我が家はSwitchはまだ先だなぁ~

それと 親子4人揃って モンハンクロス。初めて イビルジョー を狩猟しました!
これもまた3Gから続いた悲願だったので、嬉しかったし楽しかった^^ やっぱモンハンは面白い!

0330年度末01

朝まで…と言っても、おかさんは深夜1時に早々に寝 (ちゅぱろうはとっくに寝てますw)
おとさんも3時くらいに寝落ち^^; 夜通し起きてたのはちゅぱおとちゅぱみ (ちゅぱおは初!)
だんだん オールナイトがきつくなってきた お年頃。おとさん頑張らないといかんなぁ~w

そんなこんなで朝まで遊んだ後は、こちらも恒例 年度末のお楽しみランチタイム。
焼き肉食べ放題!! 肉、肉、肉。もーこれ以上は食べれないってくらい食べたわ~。

ちゅぱおは4月から高校生、ちゅぱみは中学2年。どっちもエネルギッシュにスタートしようぜ!
人生、良いことも悪いこともある。でも、どんなことにも ヘコたれない強さ を持って前へと進もう♪

0330年度末02

さて、お腹めっちゃ満腹家族のまま、その足で今度は自転車屋へと向かう。目的はひとつ。
ちゅぱおの 高校通学用のNEW自転車 を購入するためだ。
中学入学の時に買った自転車が、たった3年でボロに…>< ったく、使い方が雑なんだよ!^^;

おとさんの母さんから 入学祝い を送ってもらったので、そのお金で買わせていただきました。

店内をくまなく見て歩き、ちゅぱおのお眼鏡に叶ったのは、ロードバイクと通学用 のハーフ自転車。
フレームは完全にロードバイク。サイズは530mm。適正身長は約165~175cmくらいで、
166cmのちゅぱおよりも大きい です。まぁちゅぱおはまだまだ成長するので、期待値込みでw

本人 「これマジでかっけーよ! これを選んで正解だったよー♪」 と、大変ご満悦^^
元々、通学仕様すぎる自転車じゃなくて、そろそろロードバイク仕様のがいいって思ってたもんな。
なので、ほぼ理想のカタチの自転車に巡り合えて、ちゅぱおテンション爆上がりでしたw

ちゅぱお、君はもう高校生なんだぞ。今度こそ乗り方、扱い方をよく考え、大事にせーよ。

0330年度末03

なお現在、世界規模で蔓延している新型コロナウイルス。日本全国にもその余波が広がり…

その感染によって、あの日本の喜劇王、土曜8時の大スター、志村けんさんが亡くなりました。
おとさんと同世代の人は皆、子供の頃 「8時だョ!全員集合」 で育ったほど、国民的な人気番組だった。
前半コント、東村山音頭、カラスの勝手でしょ、最初はグー、ヒゲダンスなど枚挙に暇がない。
家族で爆笑した、兄弟で真似しまくった、学校で話題の中心だった、そんなドリフターズと志村けん…
そんな志村さんが亡くなるなんて信じられない。なんか古き良き時代の終わりを感じます。

志村けんさん、日本中に笑いをありがとう。幸せな子供時代をありがとう。ご冥福をお祈りします。



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

3月なかび  


17回目の結婚記念日 は、ちゅぱみちゃんが頑張ってくれました。

なんかねー「キッチンに入らないでね! こっち見ちゃダメだからね!」 との厳しいお達しで、
喜ばせサプライズ重視の ちゅぱみ’s キッチン になってました^^

本日のディナーは、ハンバーグとスクランブルエッグを丼ぶりご飯に乗せてソースをかけた、
我が家の “お祝いの日” におなじみの ロコモコ丼 (我が家ではこれを 誕生日丼 と命名していますw)
それと、ピザにツナサラダにポタージュ&ビール。家族大好きセットですね♪

全部ちゅぱみが用意してくれました。そしてもちろん お祝いのケーキ も手作りです!

でも型付きのケーキミックスが品切れで、代わりにホットケーキミックスを大量に買ってきたそう。
4袋ぐらい投入したら、自分の想像以上の分量になり、ある意味 自分もサプライズ状態にw
よくできていたけれど、ひとり分が ホールケーキの半分の大きさ! 食べ応えありまくりでした♪

0320ケーキ

大皿にどーんっと乗せるくらいの大きさ。これ、4つに切って4人で食べてもいいくらいw
でもねー 愛娘が作ってくれたのが嬉しくて、きっちり食べました^^
だって、「いっぱい食べてほしかったんだもん」 なんて言われたら、めちゃ食べるでしょ!

何より、家族に対してそうした気持ちを抱き、喜んでもらおうと努力し、独力でやり遂げたことが、
たまらなく嬉しい。さすがは中1女子。もうそんな立派に成長したんだなぁ~^^

そんなちゅぱみに、「次は俺が作る番だからな。交代でやろうや」 と兄上ちゅぱおのやる気発言。
ちゅぱおも家族に対して同じ気持ちを抱いているんだよね~。だから競っちゃう^^;

我が子を見てると、「ちゃんと子育てできたんだな」 と思わせてくれるから嬉しい。ありがとうね。

そんな家族に、今度はおとさんからサプライズ。コロナウイルスのせいで学校も休みだし、
家にこもって気分が鬱々する日々が続くので、ここは思い切って スーパー銭湯で気分転換じゃっ!

0320お風呂

車で10分程度の近場にある銭湯ですが、あまりに近すぎるがゆえ、今まで来たことがなかった。
なので 初めてのスーパー銭湯 なのですっ! しかも 食事付きで980円っ!!

…ん? 銭湯代が大人600円で、食事代が各定食だいたい800円くらい。それがセットだと980円!?
なな、なんちゅーお得感じゃっ!! こんなん、食事込みしか選択肢ないやろw

お風呂大きかったし、ジャグジーや露天、サウナなど各種揃っているしで、スーパーいいねっ♪
しかも、湯船の底にちゅぱろうの足が届くの^^ ちゅぱろうなにげに大きくなったな~☆

そして風呂上りにご飯タイム。からあげ定食ご飯大盛り! レモンを絞りかけたら抜群にうまいっ!
そのうえ、ビールまで頼んじゃった^^ 帰りはおかさんに運転をお願いしました~。
子供たちはアイスやかき氷を頼み、たった1000円程度で大満足の風呂付きご飯&デザートですぜ。

今後もちょいちょい利用させてもらお~。いい気分転換の場所を見つけて、満足満足^^

0320からあげ



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

令和と母の日  


令和初の 母の日 です。…ってさ、これからのイベントは何だって “令和初” なんだよね~w
ハロウィン、クリスマス、お正月…、誕生日もあれば結婚記念日だってある。
うちなんてイベント多いから、キャンドルナイトやプチ旅行、オクトーバーフェストに夜ドラなど。

平成と令和。今は違いなんて何ひとつないけど、そのうち違いも生まれてくるのだろう…ね。

…と、書いたけど、うちの母の日はこれまでと変わらず フルーチェパーティ ですw
“子供たちからおかさんに” 感謝を伝える日だもの。子供任せでいいの。フルーチェに失敗なーし♪
それぞれお小遣いで カーネーション も買いました。可愛いお花でおかさんもニッコニコ^^

0520母の日01

ネタでこんなのも買っちゃったw 令和元年パッケージのカップヌードル!
きっと、この今のタイミングでしか買わないものだと思う。あとで買うものでもないしね^^;
この真っ赤なボディ、いいじゃないですか~♪ 売り場でも目立ってましたよ。

令和と言えば、平成最後のカウントダウンで令和に変わる時、家族で手をつないでジャンプしました。
あれね、「その瞬間は地球上にはいなかった」 説ねw 小ネタだけど後世に語れるじゃん!
家族ではしゃいで笑い合った後、ちゅぱみが泣いていたのがすごく印象深かったです。

自分の生まれた時代が終わるのが寂しかったそう。 おとさんはそんなちゅぱみが大好きです^^

0520母の日02

おとさんはおかさんに 感謝の言葉 を伝えました。おかさんがいたから、この子たちがここにいる。
ちゅぱお、ちゅぱみ、そしてちゅぱろう。この子たちをこの世に産んでくれてありがとう。

母は偉大なり ですよ^^ 父親も大事だけど、命を誕生させる女性は、ある意味 “神様”
おとさんは我が子が大好きだもん、おかさんには感謝しかない。生涯の宝物をありがとうね☆

それとおとさんは、自分の母さんにも、母の日の感謝の手紙と家族写真を贈りました。
遠方のため、顔が出せず大したことも出来ないけれど、せめて元気に過ごす我が家の姿を♪
母さん、あなたの孫は元気にすくすくと育っていますよ。いつも感謝しています。ありがとう^^

0520母の日03

そんなすくすく育つ、我が家の宝ちゅぱろうですが…、まー わんぱくになってきましたよw
今は絶賛、あんよの練習中! 走り出すのもあっと言う間じゃないかな?^^

ちなみに顔に着けているのは、かつてちゅぱみがゲットした、ハッピーセットの景品 (何戦隊?)
どうもこれが 節分の鬼の面に似ている ようで、ちゅぱろう怖がります。
…え? どうせおとさんが怖がらせているんだろ だって? よく分かっているじゃないですかw

もうすぐ1歳6ヶ月。春が過ぎ、夏が近づいてきました。暖かなお外で活発に遊びたいね~^^
めいっぱい幸せにしてあげるから、おかさんに感謝して ぐんぐん大きくなろう♪



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

アオハル  


4月はおとさんの誕生月。前々からちゅぱみが張り切っており、
「おとさんの誕生日は私が “ひとりで” ケーキを作るから! おかさんはディナー担当ね!」

おかさんの誕生月である2月は、毎年おとさんがバースデーケーキを作っており (10年連続!)
3月の結婚記念日には、兄上ちゅぱおが今年初めて手作りケーキに挑戦!
その流れでの4月…ちゅぱみはずっと考えていたそう。スペシャルケーキを作るんだ、と^^

自分のお小遣いで材料を買い、キッチンで悪戦苦闘…若干おかさんから助言を貰いつつ、
最初から最後までひとりで作りました、おとさんへのバースデーケーキ♪

0420誕生日01

うおおおーっ!! イチゴをお花みたいに飾ってる~~!!

しかも切ったら中からもイチゴが出てくるんだよ! ちゃんとサンドされてるの、すごくね!?
長年作り続けてきたおとさんでもしない高等テクニック。さすがは女子、ひと手間が違います^^
さらに Tシャツのプレゼント付き! あ~なんて良い娘に育ってくれたんだろう… (ほろり

おかさんからは 3DSLL のプレゼント! これまで、おとさんだけが普通の3DSだったの。
画面でけーっ!! これで家族揃って モンハンのひと狩 がまた捗るぜーww
さっそく週末に本体データを移行して、大画面で狩りだな! 狙うは 紫毒姫リオレイア じゃ!!

そんなおかさんには、おとさんからサプライズでゲームのプレゼント! 「サガ フロンティア2」
今現在、アプリゲーム 「ロマンシング サガRS」 にハマっており、過去ゲーをしたがってたの。
PS時代のゲームだけど、知る人ぞ知る 感動の名作。 古き良きスクウェアを感じられます♪

おかさん、ちゅぱみ、ありがとう。おとさんは幸せ者だよぉ~^^ …あれ、ちゅぱおは?w


さて、誕生日を祝って貰った翌週は、我が家は毎年 感謝のイースターの日。
おとさんから家族へ、感謝を込めてイースターにちなんだ 卵料理のランチ をご披露してます^^

今年は チキン南蛮の卵添え丼。 なかなかいい出来でしょ~。タルタルと卵で美味しかった。
本当は特製ランチとは別に、毎年 イースターエッグ (アメちゃん) 探し もしていたんだけど、
さすがにふたりとも中学生だから、あんまり子供じみた遊びを続けてもねぇ~^^;

0420誕生日02

ちなみに唯一、おとさんの誕生日に何もお祝いをしなくて 「俺、何も考えてなかったわ~」 と、
自ら悔やんで (?) いた、我らが長男ちゅぱおw だけど、この話には後日談があり、
誕生日の翌日、おとさんが仕事から帰宅すると、何やら得意満面なちゅぱおから ある報告 が…

「おとさん、俺さ 彼女ができました!  「なにッ!? …ちょ、おかさん、ビールw」

どうやら2年生時に同じクラスだった子と、お互いがそれとな~く想い合っていたようで、
3年生に上がりクラスが別々になったことで、お互いが自分の気持ちに気づき、告白…とのことw
しかも目指そうとしている高校も同じだったことが分かり、俄然、受験への意識もUP!!

おいーなんだよその甘酸っぱい話はよー、アオハルかよーww

息子にガールフレンド…、嬉しいもんですねw しかもそれを話してくれたことが嬉しい。
何でも話せる親子関係を目指していますが、恋愛話って照れくさくて話せないもんだよねぇ~。
それだけでも、ちゃんと良い関係が築けているのかな? と嬉しくなります^^

ちゅぱお、中学最後の部活に、受験勉強に、そして恋愛と、まさに 青春始まっておりますっ♪



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 中学生の子育て - janre: 育児

tb: --   comment: 0

てんこ盛り春休み  


はい、春休みです♪ 春休みは毎年忙しいですよね~^^ 我が家は今年は特に大変w
まずはおちびちゃん、ちゅぱろうの保育園卒園。
昨年7月から 8ヵ月間、本当にお世話になりました。とっても良い期間だったと思います^^

ちゅぱろうの人見知りのタイミングとも被ったけど、そうした外との関わり方や離乳食の面、
手足を使った運動面、保育士さんに観てもらえている安心面など、とても有益でした♪

毎朝、おとさんが車で保育園まで送っていたので、それが無くなるのがサミシイ…
満3歳になったら改めて再始動だね。その時はどこの幼稚園 (保育園) になるかなぁ~^^

0330春休み01

そんな弟ちゅぱろうの卒園もありましたが、ひと足早く卒業式を終えた姉上ちゅぱみには、
いよいよ届きましたぞ! セーラー服♪ ついに袖を通す時がやって来たっ!

ついこの間まで子供こどもした小学生だったのに、セーラー服を着たら もう立派なお姉さん。
学ランやセーラー服って、ほんと子供の成長を実感する服だよね~。
ああ、これからどんどんと反抗的になっていくのか…、あの可愛いちゅぱみが… (ほろり)

入学式は4月8日 (月)。 ちょうど桜が満開になる頃かな? 現在は5分咲きくらい??
もちろんそれまでにちゃんと宿題やっとけよw 結構サボリぐせがあるから心配だなぁ~^^;

0330春休み02

さて、我が家の春休みと言ったら、元祖・朝までゲーム大会 だね~w
今年度がんばったからこその、オールナイトで遊んでいい日! 寝ないで夜明けまで遊ぼうぜー♪

まずは、現在WiiUで遊んでいるマリカー8とスマブラに、追加コンテンツをプレゼント!
マリカー8には合計16種類もの追加コース、スマブラには追加ファイターの全部入りパックじゃあ!
さらに、ちゅぱおはPS3のグラセフ4、ちゅぱみは3DSのパルテナの鏡も! (贅沢だなw)

ゲームだけじゃなく、往年の名作 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 3部作 も家族で観賞~♪
本当に隅から隅までよくできた映画ですよね。おとさんもタイムトラベルしたいなぁ~^^

0330春休み03

そんで、朝まで遊んだ翌日は、行くでしょ! 焼き肉食べ放題 にっ!! (豪快w)
今年で4年目のご褒美バイキング。もはや 春休みの定番メニュー でっすw

ちゅぱみの小学校6年間への卒業祝いでもあるし、またちゅぱおの受験生への景気づけに。
もちろん、ちゅぱろうの卒園祝いでもあるぞ^^ 昨年はまだ生後3ヶ月目で不参加だったけど、
今年はいっちょまえに食べる食べるw おなかぽっこーん ってなってるし^^;

おとさんおかさんも今年度はよく頑張ったと思う。だから、大人に対してもご褒美だよね♪
4月からもおとさんはお仕事、おかさんはちゅぱろうの育児をがんばろー!

0330春休み04

<4/1追記> そうして過ごす春休み。4月1日に新元号が発表されましたね。新元号は 令和。
平成から令和へ。あと1ヶ月で時代が変わるんだね~。時代の節目、何かスゴイねw

平成時代。おとさんは学生から社会人となり、幾多の荒波に揉まれ、お酒も覚えた若き日々^^
12年におかさんと出逢い、結婚して所帯を持った。そしてちゅぱお、ちゅぱみが生まれ、
さらに平成も終わり間際の29年に、ちゅぱろうまで授かることができました。

我が子たちが生を受けた時代であり、そして我が家を形作った大切な時代。
次の時代、令和は子供たちの将来を担う時代。明るく楽しく、幸せな時代を願ってやまない。



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 育児日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

成長の一歩  


ちゅぱみ、小学生として最後のひな祭り。
ちゅぱみが女の子として生まれてきてくれたから、我が家は毎年ひな祭りを楽しめるのだ♪
ありがとうね、ちゅぱみ。ちゅぱお君だけだったら家庭に “華” が無かったよw

そんな我が娘も、今年で12歳。もういっぱしのレディーだね~☆
弟ちゅぱろうをよく見てくれる、小さいママでもある。ある意味おかさんよりも頑張っているぞ。
父親としては嬉しい限り。本当によい子に育ってくれたなぁ~^^

ひな祭り限定のロールケーキ は、ちゅぱろう含めみんなでもぐもぐ、おいしく食べました。

0315ちゅぱみ01

そして、残りあと10日と近づく、小学校の卒業式。でもその前に…
小学4年生から3年間、頑張ってきた スポーツ少年団の卒団 が行われました~!
水泳、陸上トレーニング、お勉強を課題に、週3回通ったスポ少。とってもよい学び舎でした。

泳ぐのも走るのも、当たり前だけどラクじゃなかったよね~。本当によく最後まで続けたと思う。
それに 他校の女子たち にも随分と悩まされた。まぁ優しい子ばっかりじゃないよな。
一時期は “辞めたい” と弱音を吐いたこともあったね。それでも乗り越えて、見事に卒団だ!

頑張ってやり遂げた娘を おとさんは誇らしく思う。 本当に逞しく育ったと感じられるよ^^

0315ちゅぱみ02

内も外も鍛えられ、心も身体も成長を遂げ、そうして中学生へと進学する。
子供からひとつ大人へ。 今が成長の第一歩。ステキな女性になるための、ひとつのステップ期。
おとさんもおかさんもちゃんとお祝いしているよ。君の成長を喜んでいるからね^^

そんな我が家は、次の日曜も 市民マラソン大会に家族で参戦! またまた初参加の大会ですw
しかも今回は、おとさんとちゅぱおは初めて “10km” もの長距離に挑戦するのだ!
…無謀かな? でもこれも秋本番へ向けてのステップなんだよなぁ~^^;

さぁ 寒い冬が終わり、暖かな春がやってきた。 この成長の春をみんなで楽しく過ごしましょう♪



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 女の子育児 - janre: 育児

tb: --   comment: 0

マザーズデイ  


母の日と言ったら、「お母さんに日頃の感謝を伝える」 お馴染みのイベントですが、
旦那から奥さんにではなく、子供から母に、という点が大事。そこを間違えちゃいけない。
つい旦那さんが張りきったりしちゃいますが、別に奥さんは “お母さん” じゃないからねw

だから子供主導で頑張らせよう! お父さんは裏方に回り、我が子に感謝を伝えさせよう♪
(旦那さんは、奥さんの誕生日や結婚記念日とかで、めちゃ頑張ればいいのよ!)

もちろんおとさん自身も、子供の立場として、母さんに お手紙と最近の家族写真 を贈りました。
息子から母へ。遠方でなかなか顔を見せられないけど、家族5人で元気にやってるよ~^^

さて話を戻し、ちゅぱおとちゅぱみに、おかさんへ感謝の気持ちをどううまく伝えさせようか?
そんなときにオススメなのが、フルーチェ! そしてあの リッツ! です。
この定番のリッツパーティは簡単で失敗しない上に、子供たちがやったという達成感もあるのだ!

0515母の日

我が家は母の日のランチにこれを始めて 4年目。 恒例化しつつ、毎年ちょいちょい変化させてます。
今年はコロッケパンを手軽に作り、さらに スーパーカップSweet’s の新作も付け足し☆

ちゅぱみに頑張って全部作ってもらったよ~。また、感謝のお花 はちゅぱおに選ばせました。
ちゅぱろうは… ふごふごするだけw でも、おかさんを幸せな気持ちにさせています♪

そんなちゅぱろうは生後5ヶ月目に突入。体重は5900g にまで増えました。
ですが、6000gを超えていたちゅぱおやちゅぱみの3ヶ月健診時と比べると、やはりちっちゃい^^;
ま、これからこれから。すくすくと育ってくれているから、おとさんおかさんは嬉しいよ。

おかさん、いつもありがとう。こうして幸せな日々が過ごせるのは、貴女のおかげ。
おとさんが仕事を頑張れるのも、子供たちがワガママを言えるのも、おかさんあっての事。
これからも、こんなおとさんと子供たちを、末永くヨロシクです^^



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 2

上出来オムライス  


最近、「うきゃっうきゃっ(´∇`)」 と声を出して笑ってくれるちゅぱろう。マジ卍天使 (死語
おしゃべりも達者。機嫌がいいと 「うぎゅるぶちゅるらぁうーあ(*´∇`*)」 とまぁ…
何を言ってるのかさっぱりですが、ニヤニヤが止まりませんw

0430春01

指の咥え方も尋常じゃなく、もうべちょべちょ。よだれ大洪水w ちゅぱおもそうだったわ^^;
だけどちゅぱおと違うのは、おしゃぶりも大好きなところ。 ここはちゅぱみ似だね。
ギャースカ騒いでいても、おしゃぶりを咥えたらピタッと落ち着くのよ~。まさに神アイテム。

でもね、結局 抱っこには敵わん。 抱っこが大好きで、してあげたら嬉しくてめちゃニヤけますw
それもまた可愛いので余計に抱っこ。夜なんかおとさんのお腹の上で何時間も寝てますよ。


さて、我が家は今年もやりましたぞ! おとさんから家族への 感謝のイースター を♪
毎回思うが、イースターってキリストの復活祭なんだけど、その行う日が、
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日 とか超難解なの>< 毎年この日とかじゃないのよ。

なので、我が家のルールでは、4月半ばにある おとさんの誕生日後の日曜日 にしています^^
誕生日を祝ってくれた家族へ、おとさんからの感謝のランチイベント、なのです☆

作りまするは、イースターらしく卵をたっぷり使ったオムライス。この出来、どーですかっ!

0430春02

おとさん、前よりもオムライスがうまくなりました^^ ほんと今年のはよかった。
バター、牛乳、マヨネーズを足して、とにかく マイルドな甘味のふわふわ卵 に挑戦しました。
家族からの評価も上々♪ これに満足せず、来年はもっと美味しいのを作りますよっ!

そして、我が家のイースターと言ったら、あめちゃん争奪エッグハント!

0480春03

たまご型の白カプセルにあめちゃんクジを入れ、部屋中に隠して、それを探させるのです!
毎年これやってます。1つ~5つのアタリくじ。5つが出たときの喜びようったら^^

でもねーちゅぱおはもう中学2年生。さすがに子供じみたイベントに乗り気ないかな? …と、
「え? やるよ! あめ貰えるんでしょ? そりゃやるしかないでしょーw」
さすがは 食べ物に目がない男w そして今年もあめ20個以上をペロリとゲットしてました^^

この様子だと来年もやりそう。そうしてちゅぱろうも参加できるようになったら、なお激しくw



category: 再開 - その後 : 春イベント

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー