fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

ハロウィンこぼれ話  


ハロウィンの時に毎年必ず買っている ハロウィン限定のカップケーキ。

我が家ではクリスマスケーキと同じ立ち位置の、ハロウィンでの主役スイーツ!
雰囲気バリバリにデザインされた唐でできたカップは、食後、イベントの記念品として残り、
翌年、我が家の玄関やテーブルの上を賑やかに彩ってくれています^^

だいたい毎年、デザイン違い色違い で、2種類以上が販売されており、
基本のデザインはハロウィンの カボチャゴースト 、色はオレンジ系が中心ですね。
我が家ではそれを各2つずつ買い、子供たちにどっちを食べたいか選ばせています♪

お店にもよるだろうけど、毎年デザインが変わる ので、その年その年の思い出として、
ついつい大切に保存してしまいますよ☆ (イベントが楽しかったなら、なおさら^^
ウチなんて 今年も加えて8年分 の限定カップがたまっておりますw なかなかの歴史!

1105カップ01

そのうちの一部分。右下の カボチャ馬車 が8年前のカップ。我が家初のハロウィンの^^
ちょうどちゅぱみ3歳、ちゅぱお5歳の 初七五三 の時だね。おとさん母も来てくれましたv
初めてのハロウィン、ふたり大はしゃぎだったなぁ~w → 七五三 (ハロウィン編)

左上の おばけちゃん が今年の1個。先日のハロウィン記事の写真にも写ってます。
真ん中の縦に重ねてあるコップ型は3年前のですね。マカロンがどかんと乗ってたわ☆
部屋に流れるハロウィンBGMを重視しだしたのはこの年。 → ハロウィンストリート♪

いつも同じ洋菓子店で買ってるので、カボチャやゴーストなど、どれも若干デザインが近い。
同じ作り手 (デザイナー?) の手によるものなのかな? 詳しくは分からないけど^^;
中でもめずらしいのは左下、スティッチ がいるね。コラボ商品? たぶん7年くらい前の。

1105カップ02

まだまだありますw 右上の ハチミツのツボ みたいなのは、今年のもう1個のタイプね。
毎年、味はだいたいフルーツたっぷり系か、カボチャやマロンを中心にしたものだけど、
右下の手鍋型のは、表面を焼いて クリームブリュレ に仕上げられててめちゃ美味しかった。

左に重なる 少し毛色の違う箱型 のは5年前のケーキ。4面とも色違いでお気に入りです。
小物入れというか鉛筆立てというか、そういったものにも使えるからオシャレよ^^
この年は恒例の お宝探し探検隊 を本格始動させた年でもあります → ハロウィンナイト

そうそう毎年買っているので、おとさん、お店に身バレしてますw 予約の電話をすると、
「毎年ごひいきにありがとうございます!」 とか言われるw しかも別にとってあるそうw
予約しなくても予約されているという謎w 上得意様みたいですなっ!

来年はどんなカップになるのか楽しみ☆ …以上、我が家のハロウィンこぼれ話でした~^^


category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

ハッピーハロウィン  


今年もやってきました! 秋の夜長の… ン、

1031ハロウィン01

みなさん、いかがお過ごされました? いかが 「トリック・オア・トリート」 をしましたか?
我が家は 今年で連続8年目っ!! ウチ流のホームパーティー☆ハロウィン♪

しかも2日連続開催。30日が前夜祭で、映画 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」 を観賞。
そして、31日が 本祭ハロウィンナイト で2倍楽しく盛り上がるの。いつも贅沢なんです^^
(毎年欠かさず同じ映画 (ナイトメア~) を見てるのって、日本中でうちくらいじゃない?w)

1031ハロウィン02

今年も予約しておいた限定カップケーキや、ハロウィン仕様のお酒やジュース、お菓子、
それに おかさん特製の角煮入りかぼちゃシチュー で、幸せ&おなかいっぱーい^^

流れるBGMは、東京ディズニーランドのハロウィンイベント専用のミュージックに加え、
ナイトメア~の名曲 「This Is Halloween」 、HYDEを中心とした 「HALLOWEEN PARTY」
きゃりーぱみゅぱみゅの 「Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲~」 などなど♪
どれを聞いても気分アゲアゲでっす^^

そうして食事と音楽とトークで楽しんだ第1部。夜8時に一旦終了し、おとさん第2部の用意。
子供たちを別室 (寝室) に待機させ、いろいろ仕込みを完了させての、お宝探し探検隊!

1031ハロウィン03

家じゅうの一切の灯りを消し、カーテンまで閉めきった真っ暗闇の中、怪しく流れるBGMは、
ホーンテッドマンションでおなじみの 「グリム グリニング ゴースト」 ww

さぁ、極めて乏しい灯りのランタンひとつを頼りに、おとさんのなぞなぞクイズを解きながら、
無事、家じゅうに隠されたヒントやお宝 (食玩) を見つけられるのでしょうか!?

我が家恒例の オリジナルハロウィンイベント ですが、今年は趣向を凝らし、そのうえ、
音楽をおどろおどろしくしすぎたため、予期せぬ ちゅぱみ泣いて途中棄権^^;
でも、兄ちゅぱおの助けを貰い、どうにか気持ちを持ち返して最後まで頑張りましたw

昨年まではまだ無邪気で平気そうだったけど、怖さへの感受性が強くなったの…かな??

1031ハロウィン04

お宝は、ちゅぱおは食玩のミニカー、ちゅぱみは食玩のポケモンでした☆
そうやって子供たちがドキドキワイワイと盛り上がる中、おとさんおかさんはお酒でまったり。
カクテルパートナーの期間限定品 「エンジェルレッド」 と 「デビルブルー」
どちらも美味しかったです♪ この時にしか飲めない限定品は逃さないおとさんです^^

そうして騒いで、時刻は夜10時。…が、まだまだハロウィンの夜は終わらない。

第3部は 魔女のお菓子作り です。作るのはクラシエのお菓子 「どどっとつぶぴょん」
ねるね系は普段買わない分、我が子には新鮮でウケがいい^^ これも毎年のお楽しみ。

1031ハロウィン05

「1の粉を混ぜて、2の粉を追加して…」 真剣な表情で作るウチの魔女っ子。
怪しい灯りに照らされる姿は、本当に魔女のそれ。…眠り薬とか入ってないでしょうね?w

だがしかし、その魔女よりもテキパキと作業を進める男がひとり…

1031ハロウィン06

魔女ならぬ 魔男ww でもそれだど語弊がありそうなので、ここは “魔法使い” だな^^;
ブルーのライトに照らされ、こっちのは毒入りなんじゃ… と思わせる謎クオリティw
ただ、うちの魔法使いは つまみ食い がクセで、ひょいぱくひょいぱくとあっという間に完食。

もちろん、ふたりが完成させたお菓子はどっちも美味しかったですよ~^^

そんな感じで楽しんだ我が家のハロウィン。子供たち、本当にずっと楽しみにしていたので、
終わりたくなくて 今年も11時過ぎたw 気づけば4時間半ぶっ通し、今年も幸せでした♪

さー明日も早朝マラソン練習だっ! 5時半に起きなきゃだから、寝るぞーww


category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 3

セブンス ハロウィン  


今年で 7年連続 開催してます、我が家の ハロウィーーーン、ナイトッ!!!

1031ハロウィン01

毎年のことなので、10月に入ってから 当日に向けて 着々と準備を進めて参りました^^
飲み物、食べ物、小物類といった、ハロウィン仕様の数々集め♪
だってね、こーいうものってすぐ売り切れるから、あった時に買わないと手に入らないのよ!

パティスリーの ハロウィン限定カップケーキ (唐の器がかわいい) はもちろん予約買い。
他にも サントリー 「パンプキン ビールテイスト」 や、カゴメ 「パンプキン&キャロット」
限定ペプシ 「ペプシゴースト ミステリーフレーバー」 なんかもゲットしておいた^^
収穫祭にちなんで フルーツワイン も飲んじゃうし、おなじみドイツ産のハロウィンスナック、
「モンスターマンチ」 も登場! オリジナル味とケチャップ味で、2日間楽しめる~♪

…2日間? そう我が家では 30日に前夜祭31日に本祭ハロウィンナイト をしてるのだ。
以前に子供から 「一日だけじゃ足りない。もう一回したい><」 って切望されたので…^^;
なんて贅沢なのでしょう! (いや全然、贅沢してないけどねw

1031ハロウィン02

30日の前夜祭では、カップケーキを食べながら、ナイトメア・ビフォア・クリスマス の観賞会。
毎年、年一回で見ている映画^^ だって、本格的なホラー映画とか見れないでしょ?w
しかも 部屋中の電気をぜーんぶ消して 見るの。暗くすることにちゅぱおがこだわるのよ^^;

31日の本祭ハロウィンナイトは 全3部構成。
第1部は、ワインやジュース、お菓子を嗜みながら、家族でまったりとトークタイム。
第2部は、恒例の真っ暗闇の中のお宝探検隊。今年はどんな謎解きとお宝が待っている?
第3部は、作る系お菓子 「ねるねるねるね」 を使った、禁断の魔女のお菓子作り。

しかも今年は31日の夜8時必着で、おとさんの母さん (おばあちゃん) から荷物が届いた。
遠方に住む我が家ではあるが、毎年ハロウィンを楽しんでいるのはご存じで、
粋な計らいで ハロウィンのお菓子や子供の靴下 などが入っておりましたw サンクス♪

我が家で初めてハロウィンをしたのって、ちゅぱみ3歳の七五三 だったもんね^^

1031ハロウィン03

さて、ま~ったりとスイーツ&トークを楽しんでから、子供たちお待ちかねの お宝探検隊!
室内の全ての電気を消し、カーテンを閉めきって、真っ暗闇にした中での大探索っ!!
タブレットからは、おどろおどろしいホラーBGMも流しちゃいます♪ お化け屋敷らしくねw

今回の謎解きも、言葉遊びや時計の読み方、漢字の画数当て、数字の計算などいろいろ。
謎を解き、指定の場所からアイテムと次への問題を手に入れて、また謎解きに挑む。
こうしてリビング、子供部屋、キッチン、玄関、お風呂場と順番にクリアし、
最後にはサービスバルコニーに出て、屋外探索もw まさしく アドベンチャーハロウィン☆

1031ハロウィン04

怖がり虫のちゅぱみも勇気を振り絞り、どうにかポケモンやミニカーをゲットできました^^
「あたしはできる! 大丈夫怖くないっ!><」 って頑張る姿が可愛かったです♪

魔女のお菓子作り も子供たちが喜ぶイベント。ただの市販の ねるねるねるね ですよ?
だけど ハロウィンの衣装を着て、真っ暗にした部屋で、ランタンの灯りを頼りに作る のは、
やっぱり非日常的な特別感があって楽しいみたい^^ 不気味なBGMも流れてるしねw

雰囲気作りってホント大事だよね~。それだけで気分がぐんぐん上がるもん^^

1031ハロウィン05

世間 (特に渋谷?) では、若者がコスプレで大騒ぎして楽しんだみたいだけど、
我が家はこうして、家族でまったりと楽しみました^^ ハロウィン文化、定着してきたね~。
来年も子供の心に残るような、楽しいハロウィンにしてあげよう♪


category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 2

ハロウィン、ゲットだぜ!  


10月と言ったら、ハロウィ~ン♪ もう日本でもかなり定着してきた感じですかね~?^^
我が家は2009年から 独自の路線で ほのぼの楽しんでますw 我が家なりの 6年目 のハロウィン☆

1031ハロウィン01

NEWハットを被り、ハロウィンで彩った玄関で撮影。壁には、あのハロウィンアートもあり!
30日の “前夜祭” では、プチナイトとして、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」 を観賞。
そして31日は本番、待ちに待った ハロウィンナイト!
毎年ケーキ屋さんに予約している、ハロウィン限定スイーツや籠いっぱいのキャンディー、
んで大人は赤ワイン、子供はぶどうジュースで乾杯♪ 家族でまったり、それがいい^^

部屋中を真っ暗にして、ワインやジュースを飲み、スイーツやお菓子をつまみながら、
学校でのいろんな話をしました^^ ちょうど授業参観があったので、どんな感じだったのか、
また学校から “いじめ” に対しての意識調査や親子で話し合おう的な議題もあったので、
そうしたお話しもしました。 「イタズラして遊ぶこともある」  「○○くんはいじわるだよ」

友達同士で笑い合える冗談、少し調子にノったイタズラ、困らせる気でやってるいじわる、
そして、自分勝手な考えによる 悪意のあるいじめ…
最初はそうでもなかったのに、いつの間にかエスカレートする怖さが常に内包されている。

おとさん、まじめに話しつつも分かりやすくいじめの構造を紐解き、
「イタズラして笑う側は楽しいかもだけど、でもイタズラされて笑われる側はどうかな?」
そうした考えを持つこと、自分で意識することが大事なんだよ、と投げかけた。
立場が変われば、楽しいことも笑えることも、良いと思うことだって、反対の答えに変わる。

そんな、ちょっとまじめな話。ハロウィンナイトだけど親子でまじめなお話しをしました^^

さぁ~そんでは、お楽しみの お宝探検隊 をやりますかっ!!
今からお宝と謎メモを設置するので、ふたりとも寝室のドアを閉めて待機せーいっ!ww

1031ハロウィン02

電気はおろかカーテンまで閉めきって “真っ暗闇” の部屋の中、ミニライトだけ持たせて、
謎を解き明かしながら進めていく、我が家独自のアドベンチャー形式のハロウィンイベント。
毎年子供たちに切望され、毎年考え、内容をボリュームUPさせていくの、大変ですww

今回の出題は言葉遊びあり、時計の読み方あり、漢字の画数当てあり、数字の計算あり、
それとDSでポケモン図鑑を開いて、ポケモンのナンバーを確認したり、いろいろあったぞ!

数々の難解な謎を見事クリアして、ポケモンボール、ゲットだぜーっ!! (食玩です^^

1031ハロウィン03

「暗いなぁ~怖いなぁ~><」 と言いながらも、子供部屋、玄関、お風呂場などを探索し、
どうにかお宝を見つけた達成感たるやw ちゅぱみちゃん大喜びでしたよ^^
ちゅぱおは 「あれぇ? どこで計算間違えたんだ!?」 と、単純な凡ミス続きww
ちゅぱみに勝ちたくてあわて、足し算の繰り上げを忘れたり、ヒントを読み間違えたり…^^;

コレ、お宝自体の内容より、むしろその過程の “謎解きや探索” が楽しくてやってるので、
たぶんお宝は 100均の安いアイテムでも可ww お得に楽しく遊ぶのが第一義でしょうw

さて、ひとしきりゲットアイテムを堪能した後は、後半のイベント開始~♪
今年もやります、魔女のお菓子作り!
最近、CMを見てやりたいやりたいと言ってた 『おえかきグミランド』 に挑戦ですっ!

1031ハロウィン04

俗に言うクラシエのねるね系お菓子は、ほんとよく出来てる。子供心をくすぐるのが上手^^
作りは簡単だし、遊びながらだし、可愛いし、そんでもって美味しいしで、申し分なし。
ちゅぱおとちゅぱみが作ったグミのおすそ分け…、すっぱ美味しかったですww

そうして今年も11時過ぎまで遊んでました^^ 毎度のことですが、ハロウィン楽しいよね♪
さぁ来年はどんなハロウィンにしようかな? どんな謎を用意しようかなぁ~~?w



category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

ハロウィンストリート♪  


おばけの、おばけの、ストリートォ~~、ハロウィンパーティ~、楽しそう~~♪
だ・け・ど、招待状がぁ~届いてもぉ~~、私は絶対! 行けません~♪
 (by ディズニー

1031ハロウィン01

今年もやってきました ハロウィンナイト!  皆様、いかがハロウィンしましたか?w

冒頭の歌詞は、『東京ディズニーランド・ハロウィーン2010』 のハロウィンパレードの曲です。
先日、ハロウィンが近づいてきたので、スマホでハロウィンっぽい動画を見せてあげていたとき、
たまたま検索でひっかかったのが、このディズニーハロウィンのパレードの動画でした^^
このメロディと歌詞が流れた瞬間! 突然ちゅぱみが 「これ知ってる!!」 と叫んだのです。
もちろん、我が家はまだディズニーランドになど行っていませんし、この曲はおとさん初耳でした。

で、ちゅぱみが言うには、どうも幼稚園時代に仲良しだったお友達がこの歌を唄っていたそうで、
歌詞を完璧に覚えていたのです^^; 2010年と言うことは幼稚園年少組…、記憶良すぎだろw

自分の幼稚園時代の楽しい記憶からか、はたまたハロウィンが近づいてきたワクワク感からか、
ちゅぱみちゃん、それ以来 この歌の虜にww なのでおとさん、探して買っちゃいました~^^

1031ハロウィン02

3年前のCD、歌ではありますが、そんなこと関係ないの。ちゅぱみにとっては なう なのです♪

そんなステキな音楽をBGMに、賑やかに楽しく過ごした今年で 5年目 のハロウィンナイト。
もちろん 昨年より開催されました前夜祭 もあったでよw 我が家は30日、31日がハロウィーン!

電気を点けてる子はいねがぁ~~(`д´ テレビを見ている子はいねがぁああ~~(`Д´
それらはハロウィンナイトでは一切禁止! 唯一、点けてもいいのは ランタンの乏しい明かり だけ。
だからお部屋は真っ暗! 夜8時から真っ暗おばけのハロウィンナイト、始まりじゃあ~~っ!!

1031ハロウィン03

最初はおとさん、ちゅぱお、ちゅぱみが先にお風呂に入り、“計画的に” おかさんを後に残し、
お風呂から出てくる前に電気を消してスタンバイ。出てきたところで 「トリック・オア・トリート!」
まぁ モロバレ なんですがww そこはノリ良く驚いて、キャンディーをあげるパターンで^^

乾杯スイーツは、予約していたハロウィン限定のカップケーキ。濃厚なパンプキン味に感動~♪

んで、子供たちはジュースにお菓子、おとさんおかさんはワインを堪能しつつ、まったり楽しむ。
お腹が膨れたら、待ってましたの お宝探検隊タイム! …がしかし、今宵は一味違うぞよ。

ひみつの、ひみつの、暗号文~~、謎解き、ヒントが、隠れてるぅ~~♪
だ・け・ど、どう読んだ~ら~いいのかなぁ~、お宝発見できるかな~~♪
 (by おとさん

1031ハロウィン04

超簡単だったりするwww  逆さま読みとか、「た」 抜き読みとか、超ベーシックw
真っ暗な部屋の中で、ヒントを頼りに右往左往。計算して答えを出したり、暗号文を解読したり、
なんとかふたりとも隠しおもちゃを無事ゲット。暗号文は年々難しくするぞ~。来年をお楽しみに!

さてさてお次は、魔女のお菓子作りの時間 じゃ! これは 今年初のイベント^^
いや、ただ普通に売っている “作る系のお菓子” を作るだけですよw (ねるね系って言うのかな?
うちではこういった作るお菓子ってほとんど買うことが無いので、これだけでも楽しいでしょ♪

1031ハロウィン05

ねるねるねるねる頑張るふたり。暗闇の中で怪しい魔女のシェイクはできたかな?^^
お味はかな~り甘酸っぱいww 半分飲んで冷凍庫で凍らせ、翌朝にシャーベットで食べました。

こうして大したことはしていませんが、今年は 11時まで ハロウィンナイトを楽しみました^^
ちゅぱみなんて、音楽に合わせてノンストップで踊り続けるという荒行にもチャレンジしたり、ねw
パレード曲なので 1曲20分くらい あるのですが…^^; まぁほんとに踊るの好きだねぇ~。



category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

ハロウィンの魔法使い♪  


 皆さんは、楽しみましたでしょうか?^^

我が家は毎年恒例のハロウィンナイトを楽しみました! しかも今年は 前夜祭 もあり♪
毎年、「1日じゃ足りない!明日もしたーい!」 と言われるので、だったらクリスマスに倣って、
「30日 (イヴ) に前夜祭をやるか!」 という…、はい、いつものおとさんのノリです^^

あーこれマズイな。これも毎年恒例になるな^^; 4年目 にして拡大しちゃった。どうしようww

1103ハロウィン01

電気を全部消しカーテンも閉めて、真っ暗な部屋でまったり過ごす、我が家のハロウィンナイト。

前夜祭では甘いカクテル、当日は赤ワインをまったりと堪能する、おとさんとおかさん。
酒の肴の話題は、「あの子たち、素直でいい子に育ってくれるかな?」 …悩める親なりw
ふたりとも悪いこともする。叱らなきゃいけないことはたくさんある。必ずしもいい子ではない。

だけど、この子たちはこの子たちにしかない いいところ が、い~っぱいある。
おとさんとおかさんは、いつもそう思っているからね^^ いっぱい学んで素直に大きくなろう!

そんな子供たちは、ハロウィンのお菓子を食べた後、おまちかねの お宝探し探検隊♪
今宵の隠しアイテムは、只今ちゅぱみちゃんが絶賛ハマリ中の こびとづかん です^^
手に持つジャック・オー・ランタンの明かりだけを頼りに、暗闇となった洗面所や浴室を大捜索!
なかなか見つからず、何度も引き返しておとさんからヒントを聞き出し、どうにかこうにか発見^^;

1103ハロウィン02

ちゅぱおには乱暴な性格の リトルハナガシラ 、ちゅぱみには丸くて可愛い カクレモモジリ
それぞれフィギュアが檻に入っており、どうやったら出せるのか? というパズル要素あり。
簡単な作りのようでこれがなかなかどうして難しく、親子して四苦八苦しながら救出しましたw

我が家にとっては、これが 初めての こびと商品なので、ちゅぱみちゃん嬉しそうでしたよ^^

また、真っ暗な部屋の中で、手に持つオレンジとグリーンのオバケライトをぐるぐる、ふりふりし、
それを、デジカメのシャッタースピードを変え、遅くして撮ってみると…

1103ハロウィン03

ふたりとも魔法を使っているみた~い^^ ハロウィンの夜らしく、一夜限りの魔法使いです☆
じゃあ今度はそれをフラッシュしないで撮影すると…、はてさてどんな魔法が起こるかな?

1103ハロウィン04

おっきなニコちゃんマークができましたww  子供たち大喜びです^^
さすがハロウィン、何が起こるか分からないフシギな夜だから、ドキドキワクワクするんだよね♪

そうして今年も我が家流で楽しみました^^ ホントそれほど大したことはしてませんが、
それでも子供たちが一年間待ち焦がれているハロウィン♪ もしかしてクリスマスよりも好き?w
そのクリスマスも、もうすぐやってくるね☆ 楽しいイベントが続く冬はもうすぐですよー^^



category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

ハロウィンナイト  


さぁ~今年もコワ~い夜がやって参りました。 です!
こんなオバケが出てきそうなブキミな夜は、探検しちゃうのもオツじゃない? (え、違う?w

1031ハロウィン02

うちの ハロウィンナイト探検隊 のエース、ちゅぱお隊員とちゅぱみ隊員です^^ 「ども!」

さて、ハロウィンナイト とは? ハロウィンの夜に家中の電気を全部消してテレビも点けず、
小さな灯りだけの中、ハロウィン衣装を着て、ハロウィン用のスイーツをまったりと味わいながら、
親子で、または夫婦でいろいろなお話しをして過ごす、秋の夜長の癒しタイムであります♪

え? そんなの知らない? そうでしょう、我が家の行事ですからww

1031ハロウィン01

近くのホームセンターに売ってたポーランド産のハロウィンスナックが、思いのほかウマいw
そして毎年お世話になっている洋菓子店の、今年のハロウィン特製スイーツも美味しかった♪

で、ハロウィン 3年目 となる今宵のメインは、
子供たちふたりにジャック・オー・ランタンのスティックライトだけを持たせて、
真っ暗な我が家の中を探検させます!  これ、子供大興奮のハロウィン行事^^

しかも、今年はあらかじめ、部屋のどこかに 秘密のお宝 を隠しておきました☆
さぁ、見事にお宝をゲットできるのか? それとも怖くてきゃーきゃー騒ぐだけなのか?ww

1031ハロウィン04

ちょ、この暗さwwww いつも住んでる我が家が、なんとも怖いお化け屋敷にwwww
こんなお手軽に肝試し的な探検を味わえ、かつお宝まで手に入るなんて…ステキじゃない??

ふたりともドキドキしながら、頑張って探索! その間、おとさんとおかさんはワインを堪能~^^
濃厚な味わいの赤、さっぱりすっきりの白、どっちも好きです♪

探検隊は、洗面所やお風呂場に行きつ戻りつ、またおとさんの ハロウィンお面に驚いたり と、
なかなか難航しました (w) が、なんとか無事にそれぞれゲットできました^^


こういったイベントって、夫婦や親子で、同じ価値観・同じ意識や感覚で楽しもうと考えないと、
なかなか難しいですよね~。うちは夫婦してこういうことが好きなのでやっていますが、
はて、我が子らはいったい何歳まで一緒に楽しんでくれるでしょうかね?^^

願わくば、こうした子供時代の 親子の楽しいイベント が思い出としてしっかりと心に残り、
いつか、それぞれが結婚して子供を持ったとき、心の中の記憶を手繰り寄せて、
それぞれの家庭で子供との楽しいひと時を作れる、そんな親になって欲しいと思います^^


さて、探検後はずっと真っ暗な中、お宝おもちゃで遊んだり、衣装をとっかえひっかえ被ったり、
暗いことなど怖がらず、逆に ぷちオバケ に変身して楽しんでいましたw
ハロウィンと言ったらオバケ衣装で変身して、「トリック・オア・トリート!」 ですが、
おとさん、お菓子もおもちゃもあげたんだから、イタズラしないでいい子にしててよね~^^;

1031ハロウィン03

ね、思った以上に怖いでしょ?www  (なんちゅー顔してんだ…^^;

追加のお菓子もジュースも全部空にして、もう十分ハロウィンナイトを堪能したのに終了を拒み、
真っ暗にしたまま2時間半、ずーっと楽しんでいましたw ご満足いただけて何よりです^^



category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 2

ハロウィンをする幸せ  


深夜2時…、ふと廊下から 「おいで~おいで~」 のブキミな声と、ゆらめくオレンジの影が…

1030ハロウィン

悪い子はいねがぁ~!! お菓子をくれない大人はいねがぁあ~!!


(※オープニング、意味なし)


昨年に続き、今年もハロウィンやりました^^ 「トリック オァ トゥリーッ!」
今年の我が家のオバケちゃん。素敵なカボチャオバケと可愛い魔女っ子ちゃんです☆

1030ハロウィン02

昨年のハロウィンセットに、さらに電飾グッズを追加。部屋をまっくらにしてまったりと~♪
特製スイーツを味わい、ビールにジュース、お菓子も出して、ささやかなハロウィンパーティ~^^

1030ハロウィン03

真っ暗な部屋の中で、電飾で遊んでみよう! とおとさん、緑のオバケ をぐるぐる回す。
「ほらほら、きれいな丸が描けてない!?」 とはしゃいで写真を撮ってもらう (子供か!w

1030ハロウィン04

「ぼくもやるーっ!!」  「あたしもやるーっ!!」 と、ぐるぐるぐるぐる大はしゃぎw
別に特別なことをしてるわけじゃないけど、楽しんでる子供たちを見るだけですっごく嬉しい^^

1030ハロウィン05

手にジャック・オー・ランタンのライトを持ち、真っ暗な我が家を探検! ちょっとした肝試しだね。
こっそり近づき 「わっ!!」 と驚かして大騒ぎw こうした暗い室内で過ごすのも悪くない♪

1030ハロウィン06

最近、心の中が乱れて 幸せってなんだ? 家族ってなんだ? と漠然と思うことが多かった。
でも、本当にささやかなハロウィンパーティなのに、大喜びしてくれる子供たちを眺め、
そしておかさんとワインを飲みながらまったり話したり笑ったり、それが心の底から嬉しかった…

こういったことが幸せなんだろうね。 あらたまって、そう思う。

普段、求めすぎてるんだろうな。もっと良い旦那や父親でありたい、頼られたい、強くなりたい、と。
自分自身に無いものねだりして嘆いてるだけだったんだ。だっておとさん 普通の男 だもの。
自分が平凡なくせに、出来もしない高望みばかり妄想してた。だから物足りなさを感じてたんだ。

平凡で結構。ちゃんと “自分で気づこう” とさえすれば、いかに自分が幸せ者かが分かる^^


category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

七五三 (ハロウィン編)  


飛行機に乗って母さんが到着。その足でおかさん実家へとご挨拶に伺い、夕方、我が家へ。
遠路はるばるご苦労様です! と労うのは、我が家の玄関♪ (もちろん掃除済みw

1025ハロウィン01

ハロウィンお飾りですw ウチは特に毎年ハロウィンをしているわけではないのですが、
今年は3年ぶりに母さんが来るので、おもてなしイベント みたいなのがあってもいいかな? と、
おとさん、こっそり用意しておきましたww (こーゆーサプライズをするの好きです^^

ディナーはおとさん&おかさんのすき焼き。食後、先におとさんと子供たちがお風呂を済ませ、
その後、母さんがお風呂で疲れを癒している間に、密かに準備開始ww

1025ハロウィン02

「え~~!? きゃあ!^^ なになに~!?」 と騒ぎ始めるちゅぱおとちゅぱみ^^
「し~~!! 静かにね^^; おばあちゃんを驚かすよw」 と小声のおとさん。

それぞれ帽子とマント、手には乾電池式のジャック・オー・ランタンのライト。

1025ハロウィン03

異様にテンションが高くなる子供たちw 小声の約束なのに、どうしても小声にならないw
おとさん、ここまで喜んでもらえるとは思ってなかった、まさに予想外の盛り上がり^^;

ちなみにおとさんおかさんも、頭飾り程度ではありますがハロウィン小道具をつけ、準備万端!

1025ハロウィン06

着替え完成後の騒ぎようったらww ちょ、ブレるから、少し止まって~~><

1025ハロウィン04

いっぱい撮った写真で、唯一まともな写真w ブレ補正とかもかけてるのになぁ~^^;
でも、子供たちがすっごく喜んでくれて嬉しかった♪

そんで、電気を真っ暗に消して、笑いが止まらないちゅぱおらを制止 (w) しつつ、
母さんがお風呂から出てきたところで、一斉におどろかしました^^
「トリック オア トリート!! お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!!」 

1025ハロウィン05

母さんにも喜んでもらえたところで、電気をつけて、お待ちかねのデザートタイム。
ハロウィン用に買っておいた特別スイーツを食べ、みんな楽しんだみたい^^

実は、これらのハロウィン小道具は、ぜーんぶ 100円均一のお店 で買い揃えたんですよ?
いやぁ~ふとした思いつきでも用意できたし、金額以上に楽しめたしで、大・満・足!!

七五三の前祝いというか、前夜祭というか…、そんな感じでワイワイと盛り上がった夜でした♪



category: 育児 - ハロウィンナイト

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー