fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

ビーチタイム  


きーたーぜー!! 真夏に、さいっこーなビーチだぁーー!!

7月31日。7月最後の日曜日、三回目の海水浴にして、これ以上ない抜群の快晴♪
こんな日に海に入らずして、どう夏を過ごすと言うのだ! もちろん行くでしょ、入るでしょ^^

車で2時間。着いた場所は 県内屈指の大人気メジャービーチ (うひょおーーっっ!!

0801ビーチ01

かなりのロングビーチ。写真で見える範囲の 約10倍くらい、左右にどーんと広いっ!!
こんなん納まりきれませんわ^^; 等間隔に置かれた白いテントは、レンタルBBQコーナー。
ビーチ手前のブルーの長い屋根は有料の休憩場所。あれこれ用意せんでもいけるね。

人気のビーチだからすごい込むって意識があったけど、ビーチが広いので客が分散され、
実際には5~6ヵ所くらいある海水浴場入口の中のひとつ (穴場) から余裕で入れた^^

0801ビーチ02

先週の不完全燃焼ぎみの海水浴リベンジとして、申し分のないベストコンディション♪

「おっしゃ、記念撮影完了! さぁ海へ飛び込めぇーっ!!」  「いくぜぇーーっ!!!」
「きゃぁああああーーっ! サイコーーっ!!」

0801ビーチ03

楽園とはまさにここだったのかw
遠浅で揺らめき程度のゆるい波。プールかと見まごうばかりの透明な海。雲ひとつない空。

子供たち、自由に泳ぎ、潜り、時折ただ浮かび、また泳ぐ。全身で海水浴を満喫してるわ^^
おとさんも泳ぐんだけど、左肩がまだ痛いので、カエル足と右手漕ぎだけ。ちょい不便w

「あ~~気持ちいいなぁ~♪」  「ここ来てよかったね、また最高のビーチ発見だよ^^」
今年も大当たり。初利用でいいビーチを選び、ここまで来た甲斐があったわ^^

そうしてしばらく遊んでいると、本日予定していた 特別ゲスト が到着。
おかさんの学生時代からのお友達 (ママ友) と、そのお子さんたち (6歳と3歳) です。
うちでは一番チビなちゅぱみだけど、こうして並ぶと、なかなかどうしてお姉さんじゃん^^

0801ビーチ04

すぐに意気投合した女子たち。スイミングを習っている少4ちゅぱみが、少1ちゃんにご指導。
ママ友家も毎週のごとく海に遊びにきているそうで、子供たちもとても海に慣れてる^^

0801ビーチ05

一緒にはしゃぎ、一緒に泳ぐ。今日、初めて会ったのに、もうそれだけでお友達だね☆

0801ビーチ06

追いかけっこしたり、水かけあったり、水中ジャンケンしたり、ちゅぱみ、満たされまくりv
おかさんは友達とお話ししたり、一緒に海に入って子供たちと遊んだり、こちらも楽しそう。

兄ちゅぱおは、向こうの家族に男の子がいなかったので、若干もの足りないけど、
ずっとおとさんについて来て、一緒にシュノーケルで潜ったり、魚を追いかけたりした^^
んで、ちょくちょくテントに戻っては、男同士で ビールとジュースで乾杯w

なんだろう、すっごい幸せだった^^ 誰よりもおとさんが幸せを感じていたと思う。
少し成長して男らしくなった長男、ママ友の子たちときゃっきゃとはしゃぐ長女。
突き抜ける青い空、美しい海と白砂のビーチ、照りつける太陽、サングラスそしてビール。

夏の海を満喫…というよりは、この瞬間、人生を満喫しているようで、とても幸せでした^^


あっという間に午後3時。ママ友家は先に上がり、うちも帰り支度。でも、もひとつオマケあり。
ビーチの端から沖合に向けて、波しぶきを上げて疾走する ジェットスキー。
それに引かれる バナナボート に初挑戦するのだ! 初めてのマリンスポォーーツ♪

0801ビーチ07

屈強な海の男たちに 安全用のジャケット を装着されるふたり。緊張気味のちゅぱみ^^
そしてバナナボートに乗り、ジェットスキーのお兄さんに説明されながら、ゆっくりと沖合へ…

0801ビーチ08

そのあとは、ドカンと猛スピードで豆粒みたいになったw 遠すぎて撮る意味ないww
遥か沖合で右から左へ、またUターンして右へ。少し停まってお話しタイム? また左へ。
豆粒すぎてよく分からないけど、結構ぐるぐる走ってくれてた。そんで帰ってきた^^

0801ビーチ09

「サイッコーーーーっ!! また乗りたいわ~ww マジで車ぐらい早かったよ!!」
「もうね、ジェットコースターみたいにね、ぎゅーんってね!! 楽しかった~~^∀^」
そうとうお気に召したようでw 夏の海ならではの、いい体験ができてよかったね♪

そうしてたっぷり楽しんで帰路、3人爆睡w おとさんここでも幸せを感じながら帰りました^^
(全身使って疲れたから、2時間の運転は辛かったというか眠かったけどねww)

今年の海水浴もサイコーでした! 夏の海よ、ありがとー!!


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 3

クラゲとたわむる夏  


夏休みに入って最初の日曜日。いくぜっ! サンデー・オン・ザ・ビーチ!!
「7月の日曜ってのは海水浴のためにある」 (名言w) 仕事の疲れなんてどこ吹く風さ!

だがしかし、天候はビミョーな感じ。晴れのような曇りのような…にわか雨だけは降るなよ。

0728海01

やってきたのは昨年発掘し、我が家 最高のビーチ に任命した エメラルドグリーン の海。
とにかく水質が高く、またビーチの白砂はきめ細かくて、それだけで気持ちがイイ♪

0728海03

0728海02

この透明感はクセになる。やっぱココいいわぁ~と思ったのだが、午前は気温が上がらず、
太陽が 薄く広く空を覆う雲にずっと見え隠れ^^; 水温も上がらず、なかなかに冷たい><
思いっきり海に走り込んでいきたい、が、その衝動を止められる。あ~このもどかしさw

よって午前中いっぱいは、この太陽の動向により、 「行けー^∀^」  「戻れー><」 と、
出たり入ったりの変にせわしない海水浴に (周りの人、ほとんどがそうw
ま、寒いうちは砂遊びをしておいて、暖かくなったチャンスに海に飛び込みゃあいいのよ♪

0728海04

0728海05

ランチタイム。だんだん日差しが強くなり、どこぞで買ったバカンス用のサングラスが発動!
微妙に ラッスンゴレライ的な感じにw だけど、ちゅぱおはすっごい気に入ってた^^

0728海06

0728海07

午後、暖かくなってきて水温も上がり、いよいよ海水浴本番だぜ! …と思いきや、
ここで予期せぬ事態が発生。 まだ7月の第4日曜日だが、クラゲの発生報告だ。

体が透明で海水に透けて見えにくく、そこから、うす赤色で長くたなびく4本の触手。
(のちに、こやつは アンドンクラゲ と判明しました。オーソドックスな電気クラゲってのだね)
決して メノクラゲ ではないので近づいてボールを投げないように (誰もしないからw

おとさんも足を刺されたし、周りの人も チクチク痛い と、続々と被害報告が聞こえた。
小さい子を連れた家族が多いので、安心して遊べないのは困りもの。
そこで、近くの兄さんらがバケツを持って、クラゲの捕獲・排除を始める! リアルGOかよw

「よし、俺たちも捕まえよう!」 とちゅぱお。ほんと男らしくたくましくなったものだ (ほろり
そして、クラゲ退治の暑い夏が始まる。 気分は、ストップ・ザ・クラゲ・イン・ザ・サン♪

0728海08

穴掘って、捕まえたクラゲをどんどん入れる。恐らく最終的に30~40匹は捕まえたと思う^^;
後からやってきた家族やカップルらが 「え? クラゲいるの??」 と覗き込む。
まだ7月だもんね、ちょっと発生早いよね。勘弁してほしいよね。

孫を連れたどこかのおばあちゃんは、「このお兄ちゃんたちがクラゲ退治してくれるよ」 と、
勇者を称えつつも身勝手に孫に報告w おい、勝手にクラゲバスターズにするなやww

0728海09

写真を見ると分かるけど、みな、水面を見てるでしょ? クラゲ探し中です。
さすがに疲れたちゅぱお。ほんとに40匹は捕まえたからね。
と言っても 海は広いので微々たるものでしかないけどw まぁ少しでも被害が減ればね^^;

クラゲは黒潮に乗って北上するから、今年は盆前から関西及び関東にも出没するぞー!
海水浴の予定がある人は要注意。上着を着たり、クラゲ用のムヒとかも買っておくんよ~。

そんな感じで不完全燃焼に終わった2回目の海水浴。ラスト、7月最後の日曜日に期待だ♪


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

フライング☆サマー  


まだ夏休み前の話w 直前の日曜日に フライングで海にいったぞーー!!

休日 (日曜日) の海水浴タイムを増やすには、海びらき後、夏休み前からスタートせにゃ。
今年は 7月17日、24日、31日 に予定。この週末3連続は海水浴をめいっぱい楽しみ、
8月の 週末1周目はスポ少の夏合宿2周目は我が家の夏キャンプ が予定されています。
3周目は登校日と市民プール4周目は6年生の卒業キャンプ なので、もう行けませんw

どうせ8月はクラゲが発生するし、子供と安全に海水浴を満喫するなら7月中だよね~^^

0720フライング01

ジモティー御用達の秘密のビーチ。ちょっとした山を越えた先の入り江。隠れ家的な存在。

0720フライング02

水質は年によってまちまちだけど、今年はすごく綺麗! 透き通る水に心が踊らされるわ♪

0720フライング03

子供たち大はしゃぎ^^ 波に押し流されてきたちゅぱみ、そのままでズドーンと帰ってきたw

0720フライング04

お昼が近づくにつれ、どんどん日差しが強くなってくる。カーッ! じりじりと夏を感じるぜぇ!

0720フライング05

端っこの岩礁のあたりを探検しようか? と男ふたりで散策。ちゅぱおがなかなか男らしい^^

0720フライング06

ぐんぐん進むちゅぱおw 屈強なダイバーくらいしか見かけないエリアに、この軽装であるw

0720フライング07

ビーサンで冒険するには限界の入り江の先っぽ。コバルトブルーの海が果てしなくキレイ。

0720フライング08

汗だくで帰ってきたら、ちゅぱみはおかさんと泳いでた♪ 一度集合して、海にかんぱーい!

0720フライング09

その後も波と戦ったり、小魚を探したり、砂遊びをしたりと、エネルギッシュに遊びまくった。
「絶対に5時まで遊ぶ><」 とうるさいふたりw あのなぁ、帰るのに2時間かかるんだぞ^^;
なので説得して、3時半を撤収タイムに決め、名残惜しいけどシャワーを浴びて帰路へ。

車で帰る途中、アイスを買ってあげる約束をしていたけれど、3人とも疲れて寝ちゃった…
助手席と後部席で 船漕いで寝てる家族 (w) を見る幸せ。これ、分かりますよね^^

気持ちのいいスタートがきれて満足♪ さぁ、いよいよ夏休みが始まるぞ!!


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

海びらき~☆  


梅雨明けにはもう少し…、海びらきまでもう少々…、だけど、晴れたから行っちゃいます?
2016年初夏、最初のビーチ遊び^^ いつものビーチへ最速15分で急行だっ!
まだ海に入るのではなく足ちゃぷちゃぷレベルだけど、ちょっくらお先に海びらきでーす♪

0625海01

0625海02

0625海03

雲ひとつなく、ひりつくくらいの太陽。夏がやってきてるのがひしひし (じりじり?) 伝わる。
だからこそ、波間で洗われる足が冷たくて心地よい。調子にノッて裾がびちゃびちゃ^^;
素足で遊ぶとさ、解放感でストレス発散されるよねぇ~。この夏の始まり感、大好きですっ☆

0625海05

0625海04

0625海06

砂遊びも好きなふたり。穴を掘っちゃあ足ちゃぷちゃぷ、山を作っちゃあ足ちゃぷちゃぷ…
バケツに水を汲んだりなんだり、行ったり来たりとせわしないが、それが楽しいんだ♪ 
まだまだ海遊びの序章に過ぎないけど満足満足^^ 本格的な海水浴が今から楽しみだね。

0625海07

帰りに散髪~。ふたりとも頭を夏仕様でさっぱりさせました^^ ちゅぱおはさわやか男子に。
ちゅぱみは背中の真ん中くらいまで伸ばしていた髪を、肩の高さでバッサリ! (ワオッ
本人すっごいお気に入りイメチェンで 「早く学校で披露したいっ!」 とうるさかったですw


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: こどもとお出かけ〜♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

秋の海  


晴れた日曜の午後、子供たちを連れてお散歩。最寄のいつものビーチへと足を運んだ♪

1030秋の海01

心地よい潮風。数組の家族連れが遊びに来ていて、マリンスポーツを楽しんでいる人も…

1030秋の海02

波打ち際、ギリギリを攻めてみる。足を滑らせるなよ~^^ 岩の隙間に小さい蟹がちらほら。

1030秋の海03

岩のくぼみに潮だまりを発見。天気がいいので水分が乾いて、塩のかたまりになってきてる。

1030秋の海04

完全に塩化したところを発見! ちゅぱおがぺろっと…。天然の荒塩はマジでしょっぺーw

1030秋の海05

午後3時。太陽が徐々に傾き、海を黄金色に染める。ただ眺めるだけで気持ちがいいね^^

1030秋の海06

干潮で波打ち際がグッと遠い秋の海。砂漠を歩いているみたい。綺麗な貝も見つけたよ♪

1030秋の海07

砂浜に刻む、2015年10月。何かあるたびに訪れるビーチ。心を洗うにはちょうど良いところ。

1030秋の海08

まだまだ温かい気候だけど、これからどんどん寒くなってくるね。今年最後の海かなぁ~。


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

ビーチリゾート☆  


8月最初の日曜日。今年2度目の海水浴にして、最高のビーチ に巡り合いました!
そこはまさに エメラルドグリーン に輝くビーチリゾート! (ここは本州ですw

0806海01

圧倒的な水質の高さ。 透明過ぎて、ここは沖縄か? って錯覚するくらいスゴイ!
そして、きめ細かい柔らかな白砂。 これよこれっ! 足が気持ち良すぎ♪

0806海02

イイとこ見つけました! 先週の残念 がブッ飛ぶような優良ビーチに、心から感動っ!!
前回の帰りに見つけてよかった。ココ、他県から来てる人ってみんな素通りなんだろうな。
メジャーな観光地が目の鼻の先だから、どうしてもそっちを目的地としちゃうもんね^^

子供たち、ちょー浮かれまくり♪  「うっわーココすごくね!?」  「すっごいキレイー^^」

0806海03

TUBE30周年のうちの一曲 『夏番長』 が絶賛お気に入りのふたり。歌いながら海に入る。
「さんじゅーねんかん、なつばんちょー! ことしもなつに! りゅーねんけってーーい♪」
うははは、この歌詞サイコー♪ 夏に留年とか望むところだ^^ ヤバイ、楽しすぎる~w

最初こそ、いつものようについ 浮き輪 を使ってちゃぷちゃぷ泳いじゃう、ちゅぱみちゃん。
「おいおい、そこの君^^ スイミング通ってるんでしょ? ちゃんと泳げるとこ見せてよw」
「あっ! そだね、泳がなきゃ! クロールも平泳ぎもできるんだから! 見ててね^^」

0806海04

0806海05

0806海06

すっごい泳いでるw クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、なんでもいけるじゃん☆
途中からシュノーケルを取りに行って、がっつり潜ったりも。ちゅぱみ、逞しくなったなぁ~。
幼稚園の頃なんて、さざ波すら怖くて おとさんの足にしがみついていた子なのにね^^

もうね、ほんと水が綺麗すぎてタマラン。ビーチから見るよりも 実際に海に入って見る と、
色がエメラルドグリーンすぎて、何これバスクリン入れた? って言いたくなるほどの色w

天気良好、太陽燦々、遠浅の海、白い砂浜、水は透明、波は穏やか、理想の海水浴!
しかもトップシーズンなのにごっちゃに混雑しない、余裕のあるところがリゾートしてるわ。
大人のおとさんですら はしゃいじゃったよ^^ 高揚感と開放感が、まじハンパない♪

3人でゴーグルをつけて、海に潜って水中ジャンケンをし、追いかけっこ (海での鬼ごっこ
浅瀬を泳ぐ魚を見つけては、またまた追いかけっこ (捕ったどー! なんてできませんw

波は凪でほぼ無いので、波乗り遊びはできませんが、その分ちゃんと泳げるところがいい。
でもあまりにも泳いで帰ってこないので、一度戻らせて休憩、ランチタイム^^;

0806海07

ここに訪れる客は、小さい子を連れた家族が目立つ。だって安心して遊ばせられるもん。
海までの距離が長くないから、延々熱いビーチを歩くこともない、駐車場やトイレもすぐそこ。
とにかく便利だし、手軽だし、安全だし、綺麗だし、気持ちがいいしで、申し分なし!

もう何度も海に走り込んだ。そういう衝動に駆られるの^^ ひゃっほーいってなるんだわw

0806海08

一応、これまでの本命ビーチの今後のコンディションがどうなるかはチェックしつつも、
総合的な満足度から、このビーチ を今後の我が家の定番地としようかな。
海外の南の島に来た! って気分にさせてくれるぐらいの好ビーチだからね。最高だよ☆

我が家の夏の楽しみな場所が、またひとつ増えました^^


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

本命ビーチが…  


さぁさぁきたぜ、夏・本・番っ!!

0801海01

7月最後の日曜日 (どピーカン!) に、県内屈指のメジャービーチへやってまいりました!

他県からも人がガンガン集まる スーパー観光地 なので、早めに行動しておかないとだが、
毎年のことだけに移動ルートに慣れ、またところどころ道路が整備された面もあり、
以前よりも移動時間が短縮。今年は 7時半出発~9時半到着 の流れで余裕のバカンス^^

台風が去り、夏の猛烈な日差しが痛いくらいに眩しい☆ まさに 海水浴日和!!
目の前にドッカーンと広がる コバルトブルーの海 が、早く泳ごうぜ! と呼んでいるっ♪

0801海02

若干風が強いけどミニテントをこしらえ、我が家のベースを確保したら、いざ、海へ!
はしゃいで海へと走る子供たち…だが、 「ひゃっほーーいっ!!」  「…ん? あれ??」

ここで、まったく予期していなかった事態が発覚…

0801海03

なんとなんと、これまで 柔らかな白砂のビーチ だったはずなのに、はずなのに…
浅瀬の波打ち際のところがごっつごつの石だらけ! 写真の黒いエリア、全部、石っ!
まるで 川底のように コケで滑る大小異なる石が敷きつめられて…、え? なんでなん??
もう例年とは “まったくかけ離れたビーチコンディション” に愕然としました。

まったく冗談を抜きにして、ホントに 素足では入れないレベル。
海に駆け出した若者たちが痛すぎて悲鳴を上げるほど。こんなん誰も予想できんわな^^;

0801海04

子供たちも 「足が痛いっ!」  と逃げてきたので、スポーツサンダル を履かせたままで、
一緒にじゃぶじゃぶと入りました。ビーチサンダルと違って絶対に脱げないヤツね^^

アップした写真を見ると分かるかもしれませんが、波打ち際の浅瀬の部分は全て石だけど、
少し沖まで行ったら砂地のところがありました (写真奥の明るいところ
なので、石エリアを越えさえすれば安心して遊べる…けど、少し深いので子供は要注意。

こりゃあ 小学生以下の子を持つファミリー には、かなり安心できないビーチになったわ…
だって安心できる波打ち際は石で怪我しやすく、砂地は沖なので溺れる危険性がある。
よく知らないけど、元々こういう石の海岸を “人工的に白砂のビーチ” に変えてたんかな?

まぁ正直、サマーシーズン中に県内外から万単位の人が押し寄せるスポットだけに、
失望の波紋も大きいだろうし、場合によっては今後の観光客がグッと減るかもしれないね。

0801海05

ただし水の透明度は抜群なので、シュノーケルで 小さなお魚 を見つけて楽しみました^^
手が届くところで泳いでいたので、親子して躍起になって追いかけ回しましたww

0801海06

手前の石エリアを越えるのが結構疲れるので、おとさんはちょいちょい、ぐびぐびタイム♪
夏限定のお酒を取り揃えてきたので、いい感じに飲めました。
子供たちはおにぎりをほおばり、お茶を飲んで、また海へ! エネルギッシュに遊ぶぜ^^

石ビーチのマイナスを、お魚観賞でプラスに代え、なんとかイーブンで楽しめてるようw

0801海07

それでも体力の奪われ方が大きく、また遊べる砂地エリアが沖では不安があるので、
頃合い早めに撤収を決断。昨今、水や海の事故が多くなってきてるから、注意しなきゃね。
それに風が強くて うちの不安定なミニテントが潰れまくりだったから^^;

0801海08

少々満足な海水浴とはいかなかったけど、それでも楽しかったね~と話しながら帰路へ。

そこでふと、車で走りながら視界に入った 別のビーチ「あそこ良さそうじゃない?」
多くの人が殺到する観光地からは少し外れた場所だけど、でも海の美しさは同等レベル。
いや、ビーチ一面が白砂と言うだけで、先ほどのビーチより全然良いのかもしれない。

「来週、天気良かったらあのビーチに行ってみよっか?」  「良さそうなビーチだよね^^」
「来週もここに来るの! いいねぇ~!」  「あたしもまた泳ぎにきたーい^^」

県内屈指の観光地を相手取り、新・本命ビーチ となりうるのか? 来週の天気に期待っ!
そして今夏の海水浴リベンジ&締めとして、満足できる海であることを願っております^^


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

スタートダッシュならず  


台風の影響で天気のよろしくない週末…。ああ、さっそく海水浴に行きたいのにぃ~><
それでも午後になって晴れ間が見えてきたので、予定とは異なるけど近場のビーチへ。

湿った空気とけっこー強い風。時折ぱらつく小雨もあったりで、天気は絶賛不安定。
遊びに来てる人もそこそこいるけれど、波打ち際でぱちゃぱちゃ水遊び程度がほとんど。
ビーチではちょっとした催し物があったみたい。音楽が流れていたり屋台が出ていたり…
しかし強風に煽られ、全体的に早めの撤退ムード。うーむ、仕方ないよなぁ~^^;

夏休みのスタートダッシュならず! 足踏み状態だけど今回は気分だけ味わっとくかw

0729海01

0729海02

ちゅぱみは、小学校用のセパレートタイプの水着の下だけを履いてきたので、
足だけでじゃぶじゃぶ入る~^^ 物足りないけど、でも冷たくって楽しいって言ってた♪

ちゅぱおも一応、短パンの下に海パンを履いて来ているのだが、こちらは入る気ゼロ。
早々に砂遊びに没頭。この男の砂遊び好きもたいがいなもんです^^;
まぁ今日は肌寒いし、おとさんも足をつけたけど、海の水、超冷たかったからなぁ~。

結局、足だけでは楽しさ半減だったので、ちゅぱみも砂遊びに途中参加。
ふたりしてスコップでざくざく掘って、相変わらず “道路みたいなの” をこしらえてましたw

0729海03

0729海04

海水浴の予定は潰れたけど、代わりにおかさんが出店でかき氷を買ってきてくれた^^
ちゅぱおくん、唯一の収穫とばかりに、デカイ氷のかたまりに喜ぶww
幼稚園の夕涼み会は不参加だったから、ちゅぱおだけ食べれてなかったんだもんね。

さぁビーチでそこそこ遊んだから買い物して帰ろっか? (わりと寒いし^^;

来週末こそ晴れてくれよ! できれば7月中に1回、8月にもう1回は泳ぎたいぞっ!
いつもの海に行く用意はもうできているんだ。あとは晴れるだけなんだw
夏休み後半の予定は詰まってるから、この前半で海水浴。是非ともヨロシク頼む!><


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

夏が来る  


さぁ7月だ! 今年も夏がやってきましたよー^^ さっそくひとっ走り、日本海まで来たぜ!

0701海01

なかなかいい天気~♪ 暑すぎず、心地よい風が吹き、日頃のもやもやが吹き飛びます!

0701海02

最盛期にはごったがえすけど、今は余裕たっぷり遊べちゃう。まだ海には入らないけどねw

0701海03

海の家? 屋台? 設置予定…の場所。何ヵ所かありました。かき氷かな? ラーメンかな?

0701海06

ビーチと言ったら砂遊び。無邪気に砂と戯れる^^ ほんっと好きですね、特にちゅぱおがw

0701海04

今年はどんな夏を過ごしますか? ステキな思い出、作りましょうね^^  レッツ、サマー♪


category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

ヤバイ波に揺られて  


夏休み2回目の日曜日。…ええ、もちろん海水浴に行きますぞーっ!!
行き先は県下最強のロケーションを誇る絶景ビーチ! 大人気超満員ビーチです^^
一度は訪れてみたい場所 にもランクされるから、本州最強も過言じゃないね! (過言w

0805海01

ただし早朝の天気は曇りのち雨>< 若干不安だが… 夏は立ち止まっちゃくれないっ!
“午後からカラッと晴れる” という好転の天気予報を信じ、ビーチへと車を走らせる。
毎年朝6時半に出かけ、午前中いっぱいビーチを満喫して、昼過ぎに帰るパターンだけど、
今年は8時半出発。 2時間遅れな分、帰りは午後2時~3時。 込まなきゃいいけど…^^;

車を走らせ1時間、海沿いの国道に出る。晴れてきたし、海は青いしで、テンションUP♪
そして朝11時に到着がコレ! (上の写真) バツグンじゃないかっ! (駐車場もギリ確保

0805海02

あっちくなってきたぜぇ~^^ 入りたいね、さっそく海に入りたいねっっ!!
パラソルを立て、ベース基地を作ったら、さぁ野郎ども、海に突撃だぁー!!

0805海03

ひゃっほぉ~~~いっ!! 

0805海04

本日は若干だけど波が高めなので、ちゅぱおの波乗りボードにゃ丁度イイ!
ちゅぱみの浮き輪は新しく買い足したもの。スイカ柄で、おとさんが一目惚れで購入^^

先週の海とは違う “ヤバイ波” に三人で挑み、頭っから、なかなかのおっかぶり状態ww
おとさんもちゅぱおもちゅぱみも、口を揃えて 「うわぁ~ヤバイ波キタッ! ヤバイw」
を連呼www はては周りの見知らぬ親子や子供たちも揃って、ヤバイヤバイの大コール!

(写真は波の緩いとこで撮っております。だってヤバイ波なんてカメラがやられるもんw)

ちゅぱおはもちろんだけど、ちゅぱみが頭っから波をかぶっても、笑って楽しんでる~^^
とっても楽しそうで、本当に 8月生まれの夏オンナ が地についてきたって感じです♪

0805海05

スタートが遅かったので、ひとしきり遊んだらもうお昼過ぎてた^^; おにぎりじゃあ~♪
ビーチで食べるのは、おにぎりも、から揚げも、メンチカツも、串団子も、なんでもウマイ!

0805海06

本日の一杯は、「花火じゃ花火じゃ、ドンドン打ち上げろぉ~!!」 …な感じの夏仕様☆

0805海07

午後に入ってますます暑くなる。完全なる どピーカン状態! 青い空と海、白い砂浜♪
じりじり焼ける肌を尻目に、「まだまだ波に挑むぞっ!」  「うん、まだまだ行くよねっ!」
と、血気盛んな我が子たち。さすがは “アクティブ野郎” おとさんの子だw
おとさんだって休んじゃいられないっ! ぐびっとビールを空け、「おおし、行くかっ!!」

そこから昼3時まで、一体どれだけの波と戦ったことかww

おかさんが まったく海に入らず ベース基地から動かないので、そこそこ強い波を相手に、
我が子を幾度も助ける展開に^^; 波にさらわれるとか深みにはまるとかはないんだけど、
そこは自然の力。楽しんでてもヤバイ波にドーンと押されたり、頭からかぶりまくりなので、
“大変なことにさえ” ならないよう、常に手が届く (助けられる) 範囲で一緒に遊びました♪

おかげさまで、くったくたです。も~ くったくた^^; (体力の衰えを感じるわぁ~w

0805海08

はい、ちゅぱみちゃんのNew水着です!
先週の海ではスクール水着だったので、さっそく買ってあげました^^ めちゃ可愛いぞっ☆

そんで帰りのラッシュにはまる前に退散! さすがはメジャービーチ。すんごい人でした。

…でもね、帰ってくる間はもちろん、帰ってからも、挙げ句には寝るときに至るまで、
体からず~っと 波に揺られている感が抜けませんでしたww
あれだね、スキーを滑りまくった夜は、“足がいつまでもスキーしてる” 的な、そんな感じ。
寝るとき子供たちと目をつぶり 「ほら…、なんか波が来てる感じ…しない?^^」
「うわぁーするするっ!!ww」  「ヤバイw これヤバイ波が来てるね! おとーさんw」

寝るときまでオマケで楽しめた、そんな充実した海水浴でした^^



category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

友達に出会う海  


きたぞ、きたぞっ!! 今年も海水浴の季節、到来だっ!!

夏休み最初の日曜日は、我が家おなじみの ほぼ地元民専用のプライベートビーチ♪
もう、ここに来なきゃ夏が始まらない我が家。他の海じゃあ物足りないんですっ!
TUBEサウンドでノリノリで走り、青い海が見えた瞬間、今年の暑い夏の日々が始まる^^

日差しが強いので Tシャツを着たまま 入ります。毎年こうしてひどい日焼けを防ぐのだ!

0728海01

自分の水着が小さくなったので、スクール水着のちゅぱみ。新しいの買わなきゃだね~^^

0728海02

おおお、さすがはスイミングに通い始めただけのことはある。ちゅぱみの泳ぎが頼もしい!

0728海03

昼食はおにぎり。道中のローカルなスーパーで買った2個100円のw たくさん食べ~や♪

0728海04

夏限定のカロリ。飲みながらビーチを眺め、我が子の楽しむ姿に微笑む…最高ですなw

0728海05

どこぞの子供と意気投合♪ こーいうのも夏の醍醐味です^^ いっしょにあそぼ~ぜっ! 

0728海06

小3と小1のやんちゃな兄弟くんw ちゅぱおが弟くんに気に入られ、やたらとべったり^^;

0728海07

ちゅぱみはちゅぱみで、女の子の友達ができてた♪ ふたりできゃいきゃい遊んでました。

0728海08

くたくたになるまで遊んだ帰り道、コンビニに寄ったら スタンプラリー始まってるじゃん!

そこからセブンイレブン&ローソン探しの 行脚ドライブ^^;  (いつ帰るん?
セブンとローソンを次々と回り、滞在1分で速攻スタンプ狩りw シールもファイルもゲット!
いや、おとさんこうしたお付き合い好きだからいいけどね。もう夜7時になるんだけどねw

夏休み最初の土日でカブト捕り、夕涼み会、海水浴、スタンプラリーって、リア充か!^^;



category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 3

そろそろ海の季節?  


暖かくなってきたので、いつもの最寄りの海辺までお出かけ~♪ 今年初のビーチです!
まだ海には入らないけれど、季節柄、そろそろビーチ遊びがしたくなるってもんです^^
本日は結構な引き潮状態で、波打ち際にはクラゲが打ちあがっておりましたw お~コワ。

0601ビーチ01

0601ビーチ02

0601ビーチ03

子供たちの “ビーチ道路公団” 遊びをお手伝いw スコップで穴を掘り、それらを繋げ、
道を拡張して、おもちゃを走らせ…、ええいっ! なんなんだこのこだわりはっ!w
おとさんがとにかく掘る係、ちゅぱおは無駄にこだわる係、ちゅぱみは不注意で壊す係^^;

0601ビーチ04

0601ビーチ05

0601ビーチ06

日も傾いて涼しくなってきたのに、穴掘りばかりしていたからか、汗だくになったしww
帰ってシャワーを浴びてさっぱりしたら、買い置きしておいたアイスでも食べよー♪
さてさて、今年はどんな夏になるかな? 海水浴も花火も夏祭りも今から待ち遠しいね^^



category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

初シュノーケル!  


TUBEを聴き、またサザンを聴きながらテンションを上げて、早朝6時半からのドライブ2時間半♪
今年もやって参りました! 県内屈指の美しさを誇る大人気ビーチ!

メジャーな観光地すぎるので、混雑を避けるために早めのアタック! 朝9時にはビーチIN!

0806海01

まだまだ日差しは強くないけど、どうせお昼にはギラギラに暑くなる。そして、めちゃ混むので、
「午前中に遊び倒してやろう!」 という魂胆w サラサラの砂浜がサイコーに気持ちいい☆

0806海02

今年は、昨年の約束どおり シュノーケリングセット を用意したので、親子で潜りまくり~^^

しかし風が若干強いので、本来は穏やかな遠浅ビーチなれど、本日はそれなりに波が出ており、
昨年ほどの バツグンな透明度 には達せず、少々 “すりガラス” 的にぼんやり不透明に濁る。

「ココの本気はこんなもんじゃないのにっ!><」 と、透明度においてだけ贅沢な不満w

0806海03

それでもゴーグル越しに覗く海は面白い♪ 初めてのシュノーケル。いいね、面白いわ^^
プールだスイミングだ、で、ちょうど 水中に潜るのが楽しい ちゅぱおとちゅぱみにピッタリ!

0806海04

ちゅぱみも怖がらなくなったなぁ~。浮き輪は必須だけど。浮き輪は必須だけど (大事なこと

さて本日のビーチで一杯は、あの怪しさ無限大な南国カリブテイストの、ポキポキブーン~♪
そう カリブーン ですw 前から気になってたけど飲むチャンスがなかったのよね。
飲んでみたら、うん、普通に旨いよww 南国のご陽気感は別に感じられないけど、美味しい^^

0806海05

ぐんぐん日差しが強くなってきた。それに比例するように、どんどんとビーチが混んできました!
県内トップレベルの観光地 なので、他県から続々と訪れ、駐車場なんて満杯状態!!
それでもまだまだ11時だと5割、6割ってところ。お昼すぎには路駐が長蛇の列を作るからね^^;

0806海06

シュノーケル、今日一日つけっぱなしww こうして一年一年、たくましく育って行くのが嬉しい♪

0806海07

予定通り、きゃーきゃーと午後1時まで遊び倒して、シャワールームが込まないうちに撤退^^
最寄の道の駅でアイスを頬張る家族をあらためて見ると、みんな、黒っ!!
今年も夏休み前半からがっつり焼けたわぁ~ww あれね、健康的な小麦色の肌ってやつねw

もう1回くらい海で遊べるかな? それとも次はプール? とにかく暑い夏はまだまだ続くぜっ!



category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

青の楽園  


ひゃっほぉ~~いっ!! 海に来たぜ、うーーみーーっ!!

我が家の夏休み最初の週末は、やはりココッ!  我が家御用達 の最強&絶景ビーチ!
軽くひと山越えた先にある、ちょいと入り江風の隠れ家ビーチなので、
「国道走ってて綺麗なビーチを見つけたから立ち寄ろう」 的な流れでは決して辿り着けない、
ある意味、プライベートビーチに近い。メジャーな場所ではないので客層もほとんどジモティーw

0730海01

ブルーに染まる空と海♪ そして海が似合う 夏オンナの浮き輪姿w どう、絵になるでしょ?^^

0730海02

今年は 波が穏やか なので、ちゅぱおはもちろん、ちゅぱみも臆することなくじゃぶじゃぶ入る。

0730海09

砂浜の中央に溝が掘られ、そこにも水たまりがあるので、ビーチが 中州 みたいになってた☆

0730海03

ガンッガンに沖まで進む男w 毎週スイミングに通ってるだけあって、全然怖くないらしい^^;

0730海04

ランチタイム。海水浴のときにビーチで食べるおにぎりは 格別に旨い! 運動会のときよりもw

0730海05

大人はもちろん、ゴクゴクいっときたいよね~^^ 夏限定の味 が気分をアゲアゲしてくれます♪

0730海06

はい、始まりました。 はたらく自動車的なスコップでの砂遊び^^; ほんと好きだよねぇ~。

0730海07

お兄ちゃんに付き合いきれんちゅぱみは、ひとり海へ。もうね、海が眩しいくらいに青いわ♡

0730海08

…えっ? ちょっと目を離している隙に、ちゅぱお、ナンパしてないか?ww

どこぞの知らないお姉さんとトークを楽しんでるw ちゅぱおは “意外と” 年上に強いのよね~^^
前にも運動会で上級生の女の子と談笑していたし…。まぁ今回は確実に 20代の女性 ですが…
さすがに8歳で20代にアタックは無茶しすぎだろw せめて小学6年生までにしておきなさい。

夏の出会いは一期一会♪ そんなちゅぱおくん、予想外のモテモテハッピーな海水浴でした^^;



category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

ゲリラ豪雨と露天風呂  


平日はカンカン照りの夏日和となるのに、週末に限ってどんより曇って、時折、ゲリラ豪雨><
だもんで、ドッジボールの練習も大会も中止や延期が続き、今ひとつやる気を削がれる日々。

仕方がないので、近場の海にでも行くかっ! と用意して出かけると潮が引いていて遊べず!

踏んだり蹴ったりではあるが、偶然にもちゅぱおの友達が来ていたので、ちゅぱお大ラッキーw
恐らく、お友達のパパも同じような心境で遊ばせに来たのだろう。入れなくて残念だねぇ~^^;

0712温泉01

岩場に出来た潮だまりで小魚やカニを獲るふたりw まぁこれはこれで楽しそうです^^

0712温泉02

そうしていると、暑すぎる日差しと急にパラつく雨とが交互に押し寄せ、どうにも怪しい天気に…
汗と潮風とでベタつくので、おかさんから温泉に行こうとの提案が♪ おおう、それはイイネ!

0712温泉03

近場の温泉に向かう途中で、ものすごいゲリラ豪雨!! ふい~、車に避難してよかったぜ^^;
がしかし、温泉地についてもまだ止まぬ雨。若干、雨足が弱まったところで、さぁいそげっ!!

おとさん、久々の大きいお風呂でサイコーに気持ちよかったです~^^ 生き返るわ~ww

しかも入浴中にまたまたゲリラ雨。でも露天風呂で雨を浴びながらのお風呂、面白かった☆
頭はビッショビショだけど、体はめちゃポカポカw こんな体験そうそう無いよね^^
ちゅぱおとふたり、全裸で雨を浴びるってのも初体験。天然のシャワーは結構激しかったですw

0712温泉04

お風呂から出て、みんなでアイスを食べつつまったり^^ ふと見上げると、すんごい空模様。
くっきりとした白と黒の雲、重そうな雨雲、それらが強風に押されぐんぐんと流れて行く。
その向こうに晴れやかな青空がのぞけ、太陽の光も出たり隠れたりしてるが、雷もまた轟く…

0712温泉05

青空は見えるけど、手前の分厚い雨雲や雷を考えると、こりゃまたひと雨、来そうだわ^^;
梅雨の終わり。これが過ぎたら本格的な夏がやってくるね。今年の夏は暑くなりそうだ。

さぁもうすぐ夏休み! 子供たちには、思い出に残るほどの夏をめいっぱい堪能させますぞ♪



category: 育児 - 海、ビーチ、海水浴

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー