fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

我が家の 『秋』  


2005年から今日まで、長らく育児ブログ 「ちゅぱお と ちゅぱみ」 を書いてきたおとさん。
そこで、そんな10年を超えて綴った中から、季節ごと に振り返ってご紹介 (各リンク参照)
たくさんの記事から垣間見える、9月、10月、11月の 我が家の秋 は、毎年こんな感じでした^^

* * *

9月最初の週末は、早くも秋最速で行楽のお出かけw 早朝から夜まで日帰りプチ旅行♪
「夏休みが終わっても楽しいイベントが待っている」 そういう家庭でありたいのです^^
毎年ルートを変えて、あまり行かない県内のスポットへ。締めの温泉は欠かせませんっ!

写真 → 2014年9月 「プチ旅行3」 より

0915ぷち01

秋と言ったら運動会☆ 幼稚園では10月開催だったけど、小学校は9月の最終日曜日。
小学生ふたりの子を持つ我が家としては、赤か白か、どっちも同じチームを望みます…が、
ちゅぱみ新1年生の時は赤白に別れちゃった~。それでも開会式の挨拶、上手でしたよ^^

写真 → 2013年9月 「赤ちゅぱ VS 白ちゅぱ」 より

0930運動会03

ちゅぱおが1年生の頃より始めた、持久走大会へ向けての自主練。現在は早朝走り込み。
10月と11月の2ヵ月間、朝5時半に起きて約1時間走る。眠いし寒いし辛いけど、頑張る!
もちろんおとさんも率先して走るぞ。自ら走ることで我が子を引っ張る、父親の鏡なのだw

写真 → 2015年10月 「継続する力」 より

1008自主練

本場ドイツで開催される世界最大のビール祭り、オクトーバーフェスト! (知らないかな^^;
それを我が家の秋の恒例行事に加えたおとさん。うん、ビール大好き人間でっす♪ 
ただ家族でバルコニーで飲むだけw でもね、それがすっごい幸せタイムになるんです~v

写真 → 2015年10月 「バルコニービアガーデン」 より

1005ビアガーデン01

今や日本でも定番のイベントになった、おなじみハロウィン。いつからそうなったのかね?
我が家は2009年にスタート。ちゅぱお5歳、ちゅぱみ3歳の七五三祝いのタイミングでした^^
子供が大きくなるにつれ、企画も拡大。宝探しやお菓子作りなど、毎年大騒ぎしてます☆

写真 → 2010年10月 「ハロウィンをする幸せ」 より

1030ハロウィン06

2012年までは大きなマラソン大会に参加していたけど、ちゅぱおがスポーツ少年団に入り、
この年より、市のお祭りのパレード (ダンスしながら) 行進に参加することになりました。
キレッキレでEXILEの曲を踊るちゅぱお♪ 大通りかつ大観衆で気分サイコーだそうです^^

写真 → 2014年11月 「パレードで踊ろう♪」 より

1103パレード03

11月中旬はスポーツイベント激混み期間で、スポ少で水上運動会みたいなものがあれば、
市ではランニングフェスなるちびっこマラソン大会があり、また校区の子ども会主催では、
子供たちを集めてミニゲームで遊ぶスポーツフェスティバルがw もちろん全部参加です!

写真 → 2014年11月 「秋はスポフェス!」 より

1118フェス03

忘れちゃいけない紅葉狩り。最近は色づく時期が遅くなってきて、11月下旬が多いですね。
でもね、いいタイミングなんですよ? 11月22日と合わさると最高にロマンチック~☆
いい夫婦の日に手を繋いで紅葉散策^^ そりゃ子供にもうるさく言われるってもんですw

写真 → 2012年11月 「渓谷のもみじ狩り」 より

1120紅葉10

持久走大会。運動会や文化祭とは違い、確実に順位が付けられる、ある意味厳しい行事。
ちゅぱおは本気で走るのがヘタで常に遅い順位だったけど、それでも努力を重ねて、
1年生時に学年男子44人中41位だった子が、昨年 (5年生) 10位にまで昇りつめましたー!

写真 → 2015年12月 「努力の先にあるもの」 より

1208持久走04

こんな感じでスポーツ重視ではしゃぐ、我が家の秋。おとさんも付き合い、運動不足を解消♪
11月最後 (12月最初の年もあり) の持久走大会。毎年、着実に順位を上げていく我が子。
「いっぱい努力して、笑顔の未来を勝ち取ろう」 というのが我が家流。親子で頑張ります。

来年以降も、このように秋を満喫し、めいっぱい欲張って謳歌していこうと思います^^


category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 育児日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 2

紅葉すべり込み  


やれスポフェスだー秋合宿だー沖縄だーと、他に押し出されて、行くに行けない 紅葉狩り。
そして11月最後の週末。しかも雨模様…。こりゃあ今年はダメかな? と思ったけれど…

1125秋02

どうにか日曜の雨も上がり、ギリすべり込み で見に来れました^^ 県内屈指の観光名所♪
もうピークは過ぎ、随分と落ちてしまっているけど、境内の園庭は凛としてて気分がいい。

1125秋03

紅葉と神社を背に記念撮影☆ さすがに観光名所だけあって、観光バスがひっきりなし。
ちゅぱお君、紅葉よりも 観光バスばかりを熱心に撮影ww 君のメインはそっちかーい^^;

1125秋04

赤く色づいたもみじを拾い、胸ポケットに挿す。ふたつのもみじはおとさんおかさん、かな?
神社でお参り。手を合わせて、家族の幸せを願う。 贅沢は言わない。それだけで十分^^

香炉の煙を浴びたり、手水をしたり、洗い地蔵を洗ったり、アイスを食べたり (?) と、
そうこうしているとまたパラパラと雨が…>< うん、ちゃんと見れたし早めに撤収だぁー!
ほんとに最近グッと寒くなりました。東京では54年ぶりに11月の初雪とか。おーさむさむ。


んで、帰ってきたら、『 ポケモン サン・ムーン 』 のお時間ww
いよいよ我が家も時代の流れに乗り、旬の話題作をリアルタイムに遊んでいるのですっ!
初回出荷本数が、世界累計で1,000万本 (3DSソフトで史上最多)
それだけのビッグウェーブなんだもん、ちゃんと “なみのり” しなきゃアカンでしょ?w

我が家はポケモンセンターに正規で予約して、発売日当日より、堂々と初参戦しました♪

1125秋01

予定通り、ちゅぱおとちゅぱみが揃って サン、おとさんが ムーン で、うまくトレードしながら、
またはポケモンアニメの新シリーズを見ながら、親子揃って楽しく没頭しております^^

ハワイをモチーフにしたアローラ地方。いいね、南国感満開で、おとさん的にどストライクv

あれだね、今年の秋は紅葉狩りよりも、むしろ ポケモン狩り?w (ポケモンGOもあったしね
ゲームの中、アローラ地方にお出かけし、草むらを歩きながらポケモン探しがんばりーす!


category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

我が家の秋飲み♪  


さあ10月。秋本番。…ときたら、ビールでしょ?w
毎年9月下旬から10月上旬まで、本場ドイツで開催される 数百万人規模の大ビール祭り!
オクトーバーフェスト を今年も局地的に開催☆ (我が家のバルコニーで^^

子供たちがスポ少に行っている間にセッティング。開始時間は夜8時を予定。
キャンプテーブルを広げ、ランタンを灯し、BGMにはジャズやカントリーミュージックを流す♪
もはやバルコニーは完全に ビアガーデン会場でっす! テンション上がるぜーっ!

1003ビア01

大皿にミートスパゲティー、枝豆、さらにはミニホットドッグも用意。そしてメインのビール^^
つか、飲み会だよね、普通にw だけど子供たちも大喜びw 将来が期待できます!

子供には こどもびいる を用意。大人と一緒にビール気分で楽しんで、チアーズ!
ちょっと大人びてる感じと言うか、背伸びができてる感じと言うか、なんか イイらしい ですw
スポ少で 「今夜はバルコニーで飲み会だぜー」 と自慢してきたちゅぱお。こらこら^^;

1003ビア02

早く一緒に本物のビールが飲みたい…というおとさんの夢。けっこーそういう人多いよね?
我が子との晩酌。お互い、いい大人で、まったりと、ほろ酔いで…きっと幸せv

ちゅぱみは おとさんと結婚したいらしいw  「こんな男の人、他にいないもん」
嬉しいことを言ってくれるじゃないか~。だけどきっと、もっとステキな男の人に出逢えるよ^^
それまでは優しくも厳しい、頼れる父親として、ずっと君たちを幸せにしていこう♪

1003ビア03

夜10時、飲み会はまだまだ続く。おつまみにポテチやハッピーターンを出し、第2ラウンド。
だけど、おかさんやちゅぱみが次々に寝落ち。いつしかビアホールは、父子ふたりだけに。

小学校最後の秋冬をどう過ごすか、迫ってきた修学旅行の話、持久走大会への意気込み、
また中学生になったらどんな部活をするのかなど、男同士でいろいろ語り合いました。
で、一番熱く語ったのが 年末の夜ドライブと東京の電車について とかw さすがちゅぱお^^

とっても良い時間を過ごしました。家族でまったりと楽しんだ秋の夜。来年もキマリだね☆


category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

もみじ拾い  


秋の欠かせないイベントのひとつ、紅葉狩り で、県内でも有名な紅葉の景勝地に訪れた。

1125もみじ01

しかし来るのが遅かった…、今年の紅葉は早かったんだよね>< 紅葉ほぼ終わりじゃん。

1125もみじ03

渓谷に沿って作られた全長6kmの遊歩道を歩く。目標は中間地点 (約2km先) にある茶屋♪

1125もみじ02

ちゅぱみが着けてるのは、3年前のハッピーセットの景品w 以前にここに訪れた時のだね^^

1125もみじ04

2kmを歩きどおし、どうにか休憩ポイントである茶屋を発見! まるでLotRの裂け谷だなw

1125もみじ05

ぜんざいをほおばる図。ちゅぱみは3年前は苦手で食べられなかったけど、今はぺろり^^

1125もみじ06

さぁ折り返すぞ。…っと当り前のように仮面を装着するちゅぱみ^^; 恥ずかしくないのか?

1125もみじ07

帰りに、まだ紅葉狩りができてないので、落ち葉の中から赤色の葉を厳選しながら拾い歩く。

1125もみじ08

どうにか両手いっぱいの紅葉が集まった♪ もみじ拾いになったけど、無事、秋を満喫~^^


category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

バルコニービアガーデン  


皆さんはご存知ですか? オクトーバーフェスト というビールの祭典を♪
9月下旬から10月上旬まで、ビールの本場ドイツで開催される、世界最大のビール祭り!

近年では日本でも開催されているんですよ^^ → 公式サイト  …だが、しかし、
東京や大阪、福岡、名古屋といった都市圏が主なため、なかなか行けないのよねぇ~^^;
県内…いや、市内でどこか名を上げてやってくれないかな? 是非ともお願いしたい!

よって近場ではやってないので、昨年から自宅で 個人的にオクトーバーフェスってますw
しかも今年はキャンプ用テーブルをバルコニーに出して、雰囲気ボリュームアップじゃ!

1005ビアガーデン01

見てくれよ、このワクワク感w  いつものバルコニーが ビアガーデン に変身!

メニューはど定番のウインナーと枝豆。それに大皿にミートソーススパゲティを盛って並べ、
ランタンの灯りをたよりに、大人はビール、子供は こどもびいる で乾杯~☆
特に凝ったわけでもなくお金をかけたわけでもない、すっごいお手軽なのに、この雰囲気!

バルコニーで “音量低目” でジャズやカントリーミュージックを流し、気持ちもアゲアゲ♪
子供たちも初めてバルコニーで食べるディナーに、ワクワクドキドキ。大喜びでした^^
もう、うるさいわ、がっつくわww これ、ちゅぱお絶対に 呑兵衛 になるだろw 間違いなく。

1005ビアガーデン02

飲んで食べて、ほろ酔いで、いろんなお話しをして、さらに子供たちにダンスも見せてもらい、
すんご~いまったりと楽しい時間を過ごせて、本当に、本当に、幸せな気分でした^^
なんでもっと早くからしなかったんだろ? って何度も思いましたもんw

こりゃあ、来年もこれで決定だね! ビールの日なんだから、これ以上の選択肢は無いわ。
…というか、他の季節でもしちゃうわw もちろんバルコニーなので、冬とか無理だけど^^;

で、あまりに気持ちよく最高すぎたので、翌日も 朝・昼・晩とバルコニーで食べましたw
ふと思い立ってやってみただけで、こんなに幸せを感じるなんて…、とてもいい発見でした♪


category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

オクトーバーフェスト  


知ってる人は知っている、知らない人はまったく知らない。そんな秋のイベントをひとつ^^

オクトーバーフェスト
9月中旬から10月上旬までドイツで開かれる、世界最大規模のビールの祭典 (飲み会)
毎年600万人もの人が集い、連日飲めや歌えや踊れや…のお祭り騒ぎらしい。
YouTubeとかで本場の動画はいくつも見られるが、ほんと上機嫌な酔っ払いばかりww

1005会場

上は wikipedia から拝借した会場の様子。
いいよねぇ~こーいうの。ビール好きにはたまらんわぁ~w

本場ドイツじゃないにしても、日本でも春~秋にかけていろんな場所で催されている。
だけど、住んでいる近くではないのよねぇ~^^; 車飛ばして他県まで飲みに行けないしw

なので、こーなったら 「宅飲みでなんちゃってオクトーバーフェスるか!」 と、
缶ビールを数本 (冷蔵庫にもまだあるw) と、子供たちには こどもびいる なんぞを用意。
もちろんビールのお供にはど定番の ウインナーと枝豆♪
普段カクテルが多く、またスナックや柿ピーなんぞをつまんでいるので、この雰囲気イイ!
全然本格的じゃないんだけど、でも、気分はけっこー変わるもんです^^ ビールが旨い☆

1005ビール

おとさんのマネして飲む子供たちと約束。 「いつか本物のビールで乾杯しような^^」

おとさんの子だから、ちゅぱおもちゅぱみも飲めるようになる。おとさんはそう信じている。
立派に育った我が子と酒を酌み交わすのは、父親のひとつの夢。将来の楽しみ。
少なくともあと10年先の話だけど、子供と一緒に 「ぷはぁ~っ!」 ってしたいものですw

まぁとりあえず今はジュースで乾杯♪ これから毎年10月最初の週末はビール祭りじゃ^^



category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 日常のひとコマ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

秋と言ったら?  


毎年、運動も読書も食欲もわりとこなしてるので、今年は 芸術の秋 なんぞにチャレンジ!

0920アート01

玄関に飾るハロウィンアートを家族で合作♪ まずは 題字とミッキー をおとさんが描く^^;

0920アート02

右スペースにおかさんが 魔女っ娘 を追加☆ おお、これだけでなんかそれっぽくない?w

0920アート03

ちゅぱおの出番! 普段、車だ電車だ飛行機だ ばかりしか描かないので、どうなるかな…

0920アート04

おばけとパンプキン、それに今絶賛ハマり中のポケモンから、ホウオウ が入りました~w

0920アート05

そしてちゅぱみ。お兄ちゃんに負けじと、ルギア を描き、さらに コマさん も入って賑やか!

0920アート06

最後の 色つけ は、お絵かき大好きのちゅぱみにおかませ~♪ ノリノリで塗ってました^^

0920アート07

で、完成ww 味わいがあっていいじゃないかw よし、ハロウィンの時に玄関に飾ろうね☆



category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 日常のひとコマ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

渓谷のもみじ狩り  


「今年はどこの紅葉を見に行こうかな?」 と思案しながら、なんだかんだと約3週間。
その渦中いろいろ考えた。もちろん綺麗な紅葉が見られることは言うまでもないけど、
気分転換になれる場所、癒しが得られる場所、健康的な場所、旅行気分を味わえる場所…

そういったもろもろの求める点を 全て網羅してくれそうな場所 を考え、今年はココに決めた。

1120紅葉01

県内屈指の景色を誇る名勝地。美しい渓谷に沿った長大な遊歩道。その距離 ゆうに6km!
もちろん6km全部を歩きませんw 2kmちょっと行ったところにある、途中の茶屋までの往復路。
直前に今年のグラコロを頬張り、エネルギー満タンでいくぜっ! (デミチーズうまかった~^^

「さぁスタートだっ!」  と意気込むちゅぱお。途中まででも2km超、往復だと5km近くあるぞw
調子に乗って、ヘバんなよ~弱音吐くなよぉ~^^; なんて感じに目的地までウォーク開始!

1120紅葉02

1120紅葉03

1120紅葉04

1120紅葉05

圧巻の早瀬や渓流瀑、対岸の色づいた山。その間を縫うように進む細い遊歩道ではあるけど、
さすがは観光名所! 老若男女問わず行き交う人の多いこと。
中には完全な登山仕様で来ているカップルや、高価なレンズを付けた一眼レフを持ち歩く人、
散歩のようなサンダル履きのおっちゃんや、赤ちゃんを背負った若い女性までいたりして、
なんかすごいな と思ってしまいました^^ うん、やっぱ観光地は違うわww

1120紅葉06

たかが2km、されど2km。しっかり舗装された道ではないので、砂利道あり、土の階段あり、
剥き出しの石の上に落ち葉が溜まり、前日の雨で湿っているので 足元滑る要素満載^^;
そこをしっかり手を繋いで歩いたり、手すりにつかまったりしながら、どうにか茶屋に到着~。

茶屋でぜんざいを頬張り一息♪ 全身で休憩しながら、森の息吹や渓流のイオンに癒される。

おかさんはかつて幼少の頃、この茶屋まで、今は亡きおじいちゃんと来たことがあるという。
今のちゅぱみと同じ年齢の頃だとすると、その頃のおじいちゃんは50~60歳くらい。
自分たちで歩いてきたから分かるが、簡単な道ではない。気軽に来れる場所でもないと思う。
それでもおじいちゃんはここが好きで、小さい孫娘を連れてきてあげたかったんだろうな…
しっかりと手を繋ぎ、気を付けながら元気よく歩いた…。今のおかさんとちゅぱみのように♪

思わず、かつての景色、かつての空気、かつての思い出に邂逅できて良かったね、おかさん^^

1120紅葉07

もうかなり散ってしまってる紅葉。ちゅぱみが 「まだもみじ狩りしてない><」 と嘆くので、
色づいたもみじを探しつつ (落ち葉も含めてw) ついでに どんぐり狩り もしましたww

1120紅葉08

こんなところも発見っ! 澄み切った水たまりの中に対岸の紅葉の山が写ってる!
逆さ富士ならぬ、逆さ紅葉 じゃないですか^^ なんかイイものが見れて得しちゃった☆

そうして渓谷の紅葉を楽しんで帰ってきました。行きよりも帰りの方が早く感じるね~。
スタート地点の茶屋に到着した頃には日も傾き、澄んだ山の空気が冷たくて吐く息も真っ白。
茶屋前に設けられたドラム缶の焚火にあたりながら暖を取り、
おかさんはおじいちゃんと食べた、思い出のあゆの塩焼き (串焼き) にご満悦でした^^

1120紅葉09

あ、はい。おとさんもちゅぱおもちゅぱみも食べましたよ。綺麗にとは言えませんけどww

車で2時間ちょい走ったところなので、少々遠いと言えば遠い。でも来れない距離じゃない。
おとさんは初めて訪れた場所、おかさんは本当に久しぶりに来た場所。
感じ方は違うけど、でも得られたものはそれほど違わない。とてもいい体験のプチ旅行でした♪

そうして、おかさんと手を繋いで歩いていると、そこを目ざとく見つけたちゅぱみ。
「あーっ! おとさんとおかさんが、ラブラブしてるぅ~(^∀^」
やっかましいわwww はよさっさと歩けwww

1120紅葉10



category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

祭りだ、踊れっ!  


先日のマラソン大会で “午前中のうちに” 完全燃焼しきったおとさんではありますが、
実は、その同日の午後に市内で大きなお祭りがありまして…
そこに 仮面ライダーウィザード が来るとか…、逢いに行きたいとせがまれたりとか…

ぐはぁっ!!><  (はい、フル充電ままならない体で、午後も緊急出動です^^;

1111お祭り01

仮面ライダーウィザードの活劇シーン。腰マントひらひらで、なかなかカッコイイじゃないの。

1111お祭り02

マイクパフォーマンスで 「舞台に上がりたい人、手を挙げて!」 ちゅぱお挙げてるしw

1111お祭り03

楽しいノリの客いじりとかもあって、昨年のゴーカイジャーショーよりも楽しめました^^

その後は、お祭り会場を回り、あれこれ食べたいと言うワガママを華麗にスルー (w) しながら、
歩行者天国となっている大通りで 様々な団体がダンスパフォーマンス をやっていたので、
それを眺めつつ、最後は沿道の見物客を交えてのダンス騒ぎに、ちゅぱおもちゅぱみも参加♪

1111お祭り04

皆さん、ホントにダイナミックかつビシッと綺麗に踊っているので、見惚れてしまいますね^^

1111お祭り05

最初は恥ずかしがったちゅぱおも、徐々にパフォーマーの列に入り、なんだか楽しそうじゃん♪

1111お祭り06

ちゅぱおよりもさらに恥ずかしがったちゅぱみも、お兄ちゃんの姿を見て吹っ切れww
結局、最後はノリノリで参加して、お兄さんお姉さん方に褒めてもらっていました^^

まぁ、お祭りの人混みの中をふたりの手を握って歩いたり、途中ちゅぱみを抱っこしたりなど、
おとさんの体力は 限りなく0 になりましたけどww うん、楽しく疲れた一日でした^^;



category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 2

色づく葉っぱ  


秋空に晴れた週末。子供たちを連れて、暖かな公園にぷらぷらと散歩しに行きました^^
紅葉シーズンにはまだ少し早いのですが、木によってはもうこんなに赤く色づいています。

1020散歩01

「どれが一番赤いかな?」  そんな話をすると我先にと競い合うふたりww
「これすっごい赤いっ!」  「あたしの方が赤いよ^^」  うんうん、どっちも赤いね♪

1020散歩02

落ち葉ではなく、まだ木の枝に付いている赤い葉っぱを、ジャンプしてもぎ取る男^^;
ちゅぱみは、大きな落ち葉を見つけて 「ねぇねぇ、傘だよ^^」 あなたはトトロですか?w

1020散歩03

色づいた葉っぱを拾っていたら 「これって信号機じゃん!」 と子供らしい面白い発見。
まだまだ緑色の葉、黄色く色づいた葉、赤く染まった葉。おお、確かに信号機だわ♪

1020散歩04

ふたりは、この3色の葉っぱを持ったまま、その後も公園で遊んだり散歩したりしました^^
もちろん家に持ち帰り、おかさんに自慢して見せたのは言うまでもありませんww



category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 公園&散歩&広場 - janre: 育児

tb: --   comment: 2

紅葉&温泉の秋コンボ  


土曜は暖かかったので、恐らくピークであろう 今年の紅葉 を見にお出かけしました~。
場所は、毎年この時期に訪れている自然公園。紅葉のじゅうたん。素敵でしょ♪

1130紅葉01

ここは、紅葉はもちろんですが、長い遊歩道あり、湖に掛かる橋あり、大型遊具エリアありで、
非常に重宝する公園。ぐるっと散歩するだけでも小1時間かかり、プチ森林浴にもなります!

1130紅葉02

「あたし、赤い葉っぱを拾ったの。見て見て~♪」 ってな感じの紅葉狩りちゅぱみちゃん。
この後、ズボンのぽっけにしまい込んでいましたが、いつの間にか無くなっていました^^;

1130紅葉03

長い遊歩道の後、お待ちかねの遊具エリアに到着。ピースサインするちゅぱおをパチリ!
「ねぇねぇ、いつも同じポーズじゃなくて、たまには違うのにしてよ」 と注文してみると…

1130紅葉04

なんぞこれww  予想の斜め上を行く マイケルスリラーポーズ に思わず噴いたぞw
ハズカシーなぁ~もーっ!! そんな謎ポーズをしてる子を撮る私の身にもなってよね~^^; 

1130紅葉05

巨大なジャングルジムのてっぺんまで登る。 「脱出ゲームだっ!」 とか叫んでるし、イミフ。
てっぺんからの見おろし写真。太陽を眩しがるふたりの間に見えるのはおかさん。美人さん~v

1130紅葉06

アスレチックのような遊具を、ひとつひとつ懸命にクリアしていく、おてんば冒険家ちゅぱみ。
ちゅぱおは、ここで初めて知り合った小学生のお兄ちゃんたち とロープで遊んでいました^^

1130紅葉07

しっかり遊んだ後は 立ち寄り温泉 で、大きなお風呂をた~っぷり堪能♪ 超極楽タイム!
帰りは晩御飯も手抜きで、マック&ミスドによってダブルでお持ち帰り~。一日癒しの日でした☆


category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

地元のお祭りへ  


土曜日にお散歩をしていると、何やら川沿いの遊歩道でやかましい音楽が鳴り響いていた…
「何だこの騒ぎは?」 と行ってみると…、ん? 簡易的にこしらえた舞台で人が踊ってる?

野外クラブイベント なる看板が立っていて、ちびっ子やらダンサーらしい人やらが順番に踊り、
それをその踊り手さんたちの親御さんや友人らが見物してる…、といった感じでした。
まぁ中にはえらいご年配の方も見ていらしたので、うちと同じくこの騒動を見に来た人でしょう^^;

役所のすぐ横だったので、随分大胆なことしてるなぁ~怒られないの? と思ったものです。
(よく分かりませんが、どうやら翌日のお祭りに関するダンスの予選 (かな?) だったみたい)

大音量の音楽 (ダンスミュージック) をバックに、簡易ステージの上で子供らが踊る姿を見て、
踊り大好きのちゅぱおとちゅぱみが、すぐ触発されるw

1110公園01

写真だと静止しちゃいますが、もー飛んだり跳ねたり、両手をぐるんぐるん回したり…^^;

1110公園02

ちゅぱみは女の子らしく、可愛い踊りを一生懸命していました。通行人が微笑むくいらいに^^

ま、とにかくその日はそのステージ前で 30分くらい 過ごしてから (ハマってたので長かったw
他にも3つほど公園をぐるっとハシゴしたりして、たっぷり遊んでから帰りました。

1110公園03

そしたら夜、こちらの地方番組で、只今 地元のお祭りの前夜祭中 だと言うじゃないですか!
つまり 明日はお祭り当日じゃん!!  知らんかった…^^;
番組内ではやたらと美味しそうな出店の料理を紹介しており、これはもう明日行くしかないっ!!

…ということで、日曜日のお昼にお祭りに出かけましたw 実は歩いて数分の場所なのです♪

1111お祭り01

おおう? ここは フィレンツェのポンテ・ベッキオか? (言い過ぎました^^;

橋の上や川沿いの遊歩道を含めた役所の周辺には、たくさんの美味しそうな出店が並ぶ。
特設された大ステージでは旬を過ぎた芸人や、よく分からん地元バンドが演奏していましたが、
まぁそんなことは別にいいのです。大事なのはお昼ご飯なのです!!
よって大混雑の特設ステージ前は軽くスルーして、いい匂いを醸し出す出店コーナーへと急ぐ。

えらい混雑していて、買うのも食べるのも大変でしたが、なんとか場所も確保して昼食~♪
肉巻きおむすび、角煮まん、フライドポテト、特製やきそば (写真手前がソース味、奥が塩味)
などを美味しくいただきました。わいわいがやがやとした中で食べるのもオツなもんですw

1111お祭り02

何かの催し物に参加するわけじゃない。ただ、近くでお祭りがあったから足を運んだだけですが、
たったそれだけのことでも、そうした “非日常的な雰囲気” に包まれるのって楽しいですよね~。
もったいないじゃないですか、せっかくやってるのに行かないのって。
常々、日本全国の全てのお祭りに行ってみたいと思っております!! (無理ですけど…

言ってしまえば、別に何も買わなくても、何も食べなくても、何もしなくてもいい。ただ行きたい。
そして 子供のように心の底からワクワクしたい。
その空気に触れるだけで楽しい気分になれる “お祭り” という賑やかな催しが、私は好きです^^

ちゅぱおは会場内で幼稚園のお友達との予期せぬ遭遇に、驚きながらも笑顔でご挨拶、
ちゅぱみはお祭りの踊り子さんから風船を貰い、こちらもまた嬉しい出来事にご満悦でした☆


category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

晩秋の公園へ  


1209公園01

寒い日が続くようになりました。子供を連れて外で遊ぶのが おっくうになる 時期ですねw

しかしそんな中、子供たちを連れて、ちょっと離れた大きな自然公園へと出かけました。
紅葉がなかなか綺麗で、気温も気持ち高め。こーゆー日に、たっぷりお外で遊ばなくちゃね!^^

到着後、木の棒を拾った。「これはたんけんの棒だね!」 と大はしゃぎのちゅぱお♪

1209公園02

「あたしの棒は?」 と嘆くちゅぱみにも手渡す^^; おお、これで探険ができるね~!

1209公園03

「たんけんの棒で今から助けにいくからねーッ!」 と叫ぶちゅぱおw 誰を助けるんだよ…
でも、その気持ち分かるなぁ~。ただの棒なんだけど、ちょっと強くなった気になるんだよね^^

その探険の棒で、高い位置の木の枝や落ち葉の山、どんぐりなどをつついて回るふたり。
棒があれば届くもんね、怖くないもんね。これは無料で便利なアイテムです♪

そうして程なく歩いていくと、大きな遊具広場に到着。よぉーし、ここでも探険、探険!!

1209公園04

1209公園05

アスレチック的な遊具なので、かなり身体を使います。おとさん、全力でお手伝いさん。
探険の棒は持ったままだと危ないので、おかさんが所持。また後で使うだろう^^;

ローラー式の長いすべり台があったので、何故か他の子供たちにも声をかけて一緒に滑るw
しかし、滑り終えてから坂を登って来なければならないので、3回くらいでちゅぱみヘトヘト。

1209公園06

ちゅぱおはかなり気に入ったらしく、何度も何度も繰り返してました。元気だなぁ~。
暖かな日和で良かった^^ しっかりお外で遊べたもんね!

帰り、探険の棒2本は 車の中に入っていましたw 持って帰るのですか?^^;



category: 育児 - 恒例イベント … 秋

thread: ちょっとおでかけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー