fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

我が家の 『夏』  


2005年から今日まで、長らく育児ブログ 「ちゅぱお と ちゅぱみ」 を書いてきたおとさん。
そこで、そんな10年を超えて綴った中から、季節ごと に振り返ってご紹介 (各リンク参照)
たくさんの記事から垣間見える、6月、7月、8月の 我が家の夏 は、毎年こんな感じでした^^

* * *

梅雨でお出かけ不足になる6月は、漢字検定への挑戦を始め、親子で漢字勉強ざんまい!
そうした努力の中、夏至の夜にロウソクの灯りだけで過ごす、キャンドルナイトを開催☆
翌年からはキャンドルでマシュマロを焼くイベントへと発展w 楽しく美味しい夜イベです^^

写真 → 2014年6月 「夏至の夜、そして漢検」 より

0620漢検02

子供たち待望の夏休み。そのオープニングを飾るのは、夏の王様カブトムシ採り放題!!
自然公園のおじさんらが “仕込んでくれた” カブトムシをただ見つけるだけw (超かんたん
その後、木工教室で工作もできちゃう! 夏の課題クリアも兼ねた毎年のお得なイベント。

写真 → 2012年7月 「夏の王様、カブトムシ」 より

0721カブトムシ06

ちっちゃい子たちが浴衣姿で大騒ぎする、幼稚園の夕涼み会。可愛らしく楽しい夏祭りで、
幼稚園を卒園してからも参加しちゃう我が家^^ 夏休みの始まりのお楽しみ行事でした。
中でも、ちゅぱみ年長さんの時がとっても可愛かったv 中太鼓も凛々しく叩いてましたよ♪

写真 → 2012年7月 「夕涼み会に舞う」 より

0722夕涼み01

地元の人しか訪れない、隠れ家的な存在の海水浴場。そこが我が家の御用達、絶景ビーチ。
沖縄のような圧倒的に透明な海とさらさらの白砂。もう毎年訪れなきゃ気が済まないっ!
最初は海を怖がっていた我が子たちも、おかげさまで、今では立派な “うみんちゅ” に~^^

写真 → 2010年8月 「我が家の最強ビーチ!」 より

0807海08

ちゅぱおが小学4年生から参加しているスポーツ少年団。そのスポ少恒例の夏の一大行事。
3泊4日かけて 「68km」 をも歩く、真夏の徒歩合宿。こんな経験、めったにできませんぞ!
汗だくになって歩き通したちゅぱおは、いい顔してました^^ 今年からちゅぱみも参加です♪

写真 → 2014年8月 「夏の徒歩合宿」 より

0808合宿01

本当はお盆に帰省したいけど、おとさん休みなく、また土日で行き来するには無謀な距離。
そこで代わりに始めたのが、お盆の時期に1泊の夏キャンプ。夏休み “唯一の” 宿泊旅行。
ちゅぱみの誕生日直前でもあるので、野外でサプライズのお祝いなど、毎年、感動アリ^^

写真 → 2013年8月 「真夏のキャンプDAY」 より

0818キャンプ01

夏生まれの夏オンナ。ちゅぱみの誕生日は夏らしく、サーティーワンのアイスケーキ☆
健康的な小麦色の肌なのですが、最近、クラスの美白な女の子にちょっと憧れるそうで…
さすがは乙女、もう10歳だもんね^^ それでも海水浴に行きまくるw 海大好きなのです!

写真 → 2013年8月 「しょーがく1年、7歳です!」 より

0820ちゅぱみ01

海だー合宿だーキャンプだーと夏休みはイベントがありすぎて、どうしても終盤になるプール。
それでも必ず一度は連れて行きます♪ ほぼプールの営業最終日あたりになりますがw
午前中から夕方まで4~5時間遊び倒すので、家に帰ったらくたくたで、つい爆睡しちゃう^^;

写真 → 2014年9月 「プール最終日!」 より

0831プール05

楽しい夏休みを締めくくる、我が家の必須イベント。10年継続マニフェスト、手持ち花火の日。
小学生の夏休みってのは最後までキラキラじゃなきゃダメ。おとさんはそう思うからこそ、
毎年欠かさず続けています。きっと子供たちの心に色濃く残る、夏の思い出となるでしょう^^

写真 → 2014年9月 「少年時代」 より

0831花火03

こんな感じでエネルギッシュに過ごした、我が家の夏。毎年イベントが盛りだくさんです♪
だって、“我が子の夏休みをどれだけ充実にできるか” が、おとさんの命題だものw
「二度と来ない今年の夏休みをめいっぱい楽しもう」 というのが我が家流。とっても大切。

来年以降も、このように夏を満喫し、めいっぱい欲張って謳歌していこうと思います^^


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 育児日記 - janre: 育児

tb: --   comment: 5

去り行く夏へ  


8年目の夏締花火Day♪  ああ、育児ブログ更新としては、ここが最後か…><

2009年の夏から始めた、おとさん10年継続マニフェスト 「8月31日の夜に花火をやろう」
夏休みの終わりに “お楽しみイベント” として、毎年欠かさず続けてきた手持ち花火。
10年継続してやる! と豪語しましたが、その結果を出す前にブログの更新が終了に…^^;

でも、やめるわけではありませんよ! 向こう2年も花火Dayは必ずやりますからねーっ!

0831花火01

いつもの公園、徒歩30秒w 今日は少し風が強いので、火付けや煙の向きが大変かな?
基本的には、どれだけ花火を買い揃えても、あるもの全部 子供たちがやります!
おかさんは火付けチャッカマン、おとさんは専属カメラマン。 そうして8年、続けてきました^^

0831花火02

夏の終わり、激しく儚く燃え散る花火たち。それは、子供たちのキラキラの夏休みの如く。
今年の夏休みも本当にいろいろあった。イベントオンパレードな40日間だった。
笑って泣いて、大汗かいて、我が子の心にはたっくさんの思い出ができたことだろう^^

0831花火03

そのフィナーレ。オリンピックと同じく、最後に美しい花火で締めくくる我が家の夏休み☆

0831花火04

さて、手持ち花火をたっぷりと楽しんだ後に、今年は もうひとつ追加 がありました^^
据置型の花火 (よくあるドラゴン的なやつ) が数個入っていたので、ちょっと試してみよう。
普段は手持ちタイプしかやらないのだが…、まぁ、ちゅぱお小学生最後の夏だしねw

サイズは 大、中、小 の3つ。まずは小さいのに火をつけてみたら…、おお~綺麗だわ~♪

0831花火05

ほんじゃあ、中くらいのはどうかな…? ブオオオオオオオオーーーッッ!!!

うおおおおおーーーっっ!! ちょ、これヤベーーーーっっ!!
予想外の大噴火にパニックww 公園の木に火が移らないかと、ヒヤヒヤもんでした^^;

0831花火06

うん、大きいのはやらなかったよww 火もそうだが音もかなりデカそうだからねっ!

最後は驚きと笑いの花火となりました。楽しかった夏休みの締めは、そういう方がいい^^
そうして気持ちを切り替えて、新しい2学期に歩んで行こう!

大好きな夏の日々が終わるのを、いちば~ん寂しく感じているのは、たぶんおとさんw
「あ~あ、終わっちゃうのかぁ~><」 って本気で口に出ちゃうくらい残念。

一年中ずっと夏だったらいいのに…とか思ったりするけど、それはそれで問題だよね^^;
南の島とかに移住したら、きっと日本の他の季節の良さを痛感するのだろう。
暖かく華やかな気分になれる春、過ごしやすくセンチメンタルな秋、…寒い冬ww

さぁ、秋が始まるぞ! 我が家は 走りまくるスポーツの秋。 健康的に楽しく過ごそう♪


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

忘れちゃいけないプールDay  


8月後半の日曜日は、プールと決まってます。海水浴はもう危険、だからプールなんです♪

0825プール01

毎年、昼11時から4時くらいまで、ぶっ通しで遊ぶ日^^ さっそく深いプールでぶくぶく~w

0825プール02

1時間に1回の休憩タイム。すぐにお昼なんで、しっかり食べてから、また泳ぎまくるぞーっ!

0825プール03

ちゅぱおはアクティブ過ぎて、すぐ見失う^^; さっきは滝の辺りで見かけたかと思ったら…

0825プール04

いつの間にかウォータースライダーの階段を昇っており、上から 「おーい (^∀^」 とかw

0825プール05

スポ少の友達や、幼稚園時代の友達にも出会え、ふたりともずっと楽しんでおりました^^

0825プール06

でもメインはやっぱり深いプール。ちゅぱみ、足つかないけどw おとさんも一緒に泳ぐぞ!

0825プール07

結局、営業時間終了の5時までいちゃった^^; 夏休み終わり間際のプール、最高でした♪


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

スタンプやら祭りやら  


夏休みのこの時期って、コンビニ巡るよねぇ~^^ ぐるぐるぐるぐる、と。
今年も ローソンのスタンプラリー を無事にやりきりましたw
セブンイレブンはワンピースのキャンペーンをやっているけど、スタンプラリーはなし。

ローソンのはやっぱり 戦隊ものプリキュア の2枚看板なんだね。ずっとそうなんかな?
今年は 動物戦隊ジュウオウジャー魔法つかいプリキュア! でした。
ですが昨年同様、我が家では、どちらも見ておりません>< ごめんなさい。
どっちのシリーズも卒業しちゃったんだよなぁ~^^;

だから作品への興味は非常に薄いけど、「コンプリートする!」 という一点で頑張ったw

0730スタンプ01

0730スタンプ02

ふたりとも、競い合うようにスタンプを押して、フルコンプ☆ 今回は8店舗なので楽でした^^

ジュウオウジャーのコンプシール、これまでの全ての戦隊ロボ大集合でした。
見ると似たり寄ったりのデザイン多いなぁ~ww 定期的にロケット型のとんがり頭がいるわ。

つか、ジュウオウジャーってよく見りゃ サンバルカン と同コンセプトじゃないか! (古っ
イーグル、シャークときたら、そこはライオンじゃなくてパンサーだろ。黄色はパンサー、常考。


夜は 地元の夏祭り に滑り込む。子供たちふたりスポ少から20時帰宅で、祭りは21時まで。
タイトなスケジュールですが、徒歩5分の場所だし行くでしょ。小遣い持たせてあげるでしょ^^

0730祭り01

0730祭り02

今年は、ちゅぱみは会場をぐるぐる周るも、知ってる子を発見できず…。もう帰っちゃった?
ちゅぱおはあっちこっちで、ぎゃーぎゃー騒ぎながら 悪ガキたち に合流したり、
ジュース飲んだりチラシ寿司食べたりふざけて踊ったり、…とちゅぱおらしかったです^^;

2日間くらいあればいいんだけど、たった1日なのよね~。だから満足に参加できない><
それでも1時間だったけど、祭りの雰囲気に包まれ、楽しんでいたみたいだからよかった♪

ちなみに、この夏祭り会場のある公園…、ポケモンGOのジムだったりするw
だからかスマホ持ちが多い。おとさんも1回挑んだけど負けました… (実はこれが初バトル
CP400ちょっとのサンダースでは、CP1500越えのカイリューに勝てませんよねぇ~^^;


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

夏の華 (電線あり)  


早朝からラジオ体操、カブトムシ獲り、木工教室、習い事 (スポ少)、大人は仕事をこなし、
さらに、密かにちゅぱみの誕生日プレの事前準備をした上での、夜8時からの花火大会~。
時間いっぱいいっぱい&くったくたで、毎年の所定位置まで辿り着けなかったわ^^;

だもんで、いつもの場所は断念し、途中の橋の上からの観賞で。まぁここも結構人いるけど。
スポ少の帰りでお疲れのちゅぱみ。ちゅぱおは自分のデジカメで、初花火撮影に夢中☆

0725花火01

10000発の花火大会 は、県内でもそこそこ規模が大きい方。ほんとは会場に音楽も流して、
光と音が融合した花火大会 …なんですけど、今年は遠いから音楽が聞こえない><
この音楽が聞こえるかどうかって意外と大事だった。聞こえないと盛り上がりに欠けるね^^;

しかも写真を撮り始めて、初めて気づいたが、ちょうど電線がいい具合に横切ってるし…
なんだよーそれー何本もさー、ジャマだから全部切れよなぁー (ムリです

0725花火02

0725花火03

0725花火04

ちゃんと見れるには見れるし、今年もとても綺麗だったけど、もっと近くで見たかったな。
いつもは会場に近い場所で見ているので、花火の迫力 がハンパない。
特に音。轟音と言っても差し支えないレベル で、体の芯にドンッと響くのがタマランのよね。

そうそう、座って見てるたくさんの人の前で、わざわざ仁王立ちする迷惑じいさんがいたわ~。
犬の散歩の途中なのか、飼い主だけじゃなく、犬まで他の人に迷惑かけてた (アホたれ

0725花火05

ちゅぱみと、その奥で熱心に撮り続けるちゅぱお。初めてのナイトモード撮影でもあり、
また シャッターのタイミングや手ブレ注意 などで、撮るのが難しい打ち上げ花火だからか、
とにかくうまく撮れなくて憤慨していた^^; 最初って思ったよりもうまく撮れないんだよね。

「花火はえーよ!」  「カメラの処理がおそいー!」  あーもう、やかましい男だわw
まぁこういうことを繰り返して徐々にコツを覚え、うまくなっていくんだ。根気よくがんばれ♪


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 2

夏休み2016、開幕!  


ついに始まった夏休み! 暑苦しい (w) 40日間を、親子で熱く燃えていきましょー!
叱り叱られの損する時間を増やさず、嬉し楽しハッピーな得する時間をたくさん作ろうね^^

さーて、恒例のオープニングイベントは、カブトムシ獲り放題祭りw (語弊あり)

0722カブト01

カブトムシ獲りの猛者たちと一緒に、戦場となる自然公園内の雑木林へと足を運ぶふたり。
夏休みの始まりに、運営陣によって事前に仕込まれた たくさんのカブトを見つけるぞw
小さい子でもおじいちゃんでも、枯れ葉の下を探せば、すーぐカブトムシ! (優しい世界^^

虫が苦手なちゅぱみも、おとさんと一緒に2匹ゲットしました。ちゅぱみ、自分で獲ったよ♪
ちゅぱおは苦戦したけど、最後になんとか1匹^^; 今年は合計3匹と控えめな数でした。
(うまい人によっては10匹以上ゲットしてるはず。それこそ獲り放題を満喫できるシステム)

0722カブト02

カブトムシ獲りを終えたら、ビジターセンターで行われる 木工教室の時間。
運営のおっちゃんらが、大量の木片やどんぐり、接着ボンド、各種カラーペンなどを用意し、
ここで自由に工作をさせてくれるの^^ 毎年、夏の課題の自由工作はコレで決まり!

今年は、ちゅぱおは ペン立て を作るそう。恐らく目の前にたくさんあるペン立てがモデルw
ちゅぱみは材料の木片選びに時間がかかってる…。おおい、一体何を作るんだい?

0722カブト03

…って心配していたら、なんかイイ感じのできてるじゃーん!!
材料にこだわっただけあって、ちゃんと “カブトムシ” になってるw
その横にどんぐり少年が虫あみ持って獲ろうとしてる…なんて、ストーリー性まであるし^^
なかなかのセンス。実用性重視のちゅぱおと、芸術的視点のちゅぱみ。おもろい♪

0722カブト04

「虹色ってこんなだっけ?」 と完成したペン立てを見せられた。うん、いいんじゃない?^^
…なんか昨年ここで作った作品も、たしか虹色だったような気がするなぁ…
目の前に用意されたカラーペンを、使 気が済まない性格なのだろうか?w

0722カブト05

ふたりの作品と、ゲットしたカブトムシのコラボ。雄がちゅぱお、雌がちゅぱみの。

0722カブト06

さて、朝イチからのイベントを汗だくでこなし、気づけば11時過ぎ (はやっ
これから帰りにホームセンターで、カブトムシの土を買い、家に帰ってケースに移さないとね。

そんで午後は子供たちはスポ少、おとさんは仕事。夜は市の花火大会が待っております☆
カブト獲って自由工作してスポ少で汗かいて花火観賞…、なかなかに濃いスケジュール^^
付き合う大人もひと苦労だけど、ザ・小学生の夏休み で、いいんじゃない?w

0722カブト07

楽しい夏にするかどうかは 自分たち次第。 元気よく景気よく、笑顔で盛り上がってこー♪


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

マシュマロナイト  


一年の中で最も昼が長い日、夏至。今宵は キャンドルナイト で過ごします^^

家の全ての灯りを消し、キャンドルだけの灯りで過ごす、夏の始まりのスローライフタイム。
今年はバルコニーで行いました^^ ゆるやかで心地よい夜風がとっても気持ちイイ♪

0620キャンドル01

子供たちスポ少からの帰宅は夜8時。帰ってきたら 真っ暗な部屋でお出迎えw
「…あれ? なんで真っ暗なんだ!?」  「ええーっ! どうしたのかな??」
すでにキャンドルを灯し、バルコニーでスタンバイ中のおとさんとおかさん^^ 子供大喜びw

ふたりとも、こーゆーの大好き^^ 喜ばすのも楽じゃないわー! (仕掛けるの好きだけど

0620キャンドル02

世界的に行われているエコ活動、キャンドルナイト。日本でも2000年始めから徐々に普及し、
「100万人のキャンドルナイト」 というイベントも開催され、全国的に話題となった。
そんな夏至の夜。我が家も、テレビもスマホもゲームも点けず、まったりと穏やかに過ごす^^

なお、実施する時間的には、夜8時から10時までの 2時間 としているところが多いらしい。
我が家はスタートが8時半だったので、10時半までいこーかw

ちなみに冬至だとかぼちゃを食べるとか聞くけど、夏至では何を食べるって聞かないよね?
そうなんです、何を食べていいか分からないのw なので、そこは 自己流でいきましょう!

我が家は、昨年サプライズで発動させて好評だった、“とっておきのスイーツ” が主役です♪

0620キャンドル03

マシュマロとアイスクリーム。マシュマロを串に刺してキャンドルで焼き、アイスにつけ食べ!
なんちゃってフローズンスモア風アイスフォンデュ でーす^^

0620キャンドル04

甘いマシュマロを軽く焼いて、それをバニラかイチゴのアイスにフォンデュして食べるの♪
自分でじりじりと焼くお楽しみ感、アイスを贅沢につけまくるお得感が、クセになります^^

今年もマシュマロ2袋食べちゃった。てか、うちはマシュマロってこの日ぐらいしか食べない。
なので、これはもう マシュマロナイト と呼んでも差し支え無さそうだw

0620キャンドル05

そんな感じに焼きマシュマロを頬張りつつ、BGMにはまったりとオルゴールCDを流しつつ、
親子で 「今年の夏はどう過ごそうか?」 なんて、の~んびりトークを楽しみました^^
海水浴は3回は行きたいね~。行ったことないビーチに行ってみたい! 山とかにも挑戦する?

そんなひと時が何よりも幸せで、何よりも贅沢で、より一層家族への愛が深まりました☆


ちなみにキャンドルナイトは、夏至だけじゃなく 冬至 でも行うそうです。
うちはまだ一度もやったことないけど…、今年はやってみようかな? ゆず湯とコラボでw


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 2

夏を送り、秋へ  


夏休み最終日。毎年楽しみにしている、我が家恒例の 手持ち花火の日 です。
暑く、楽しく、騒がしく、盛りだくさんだった今年の夏の 締めイベント。 秋はもう目の前です^^

0831花火01

おとさんの 10年継続マニフェスト も、7年目ともなると、もはや家族揃って当たり前に♪
手持ち花火なので とにかく雨さえ降ってなければいける。
今年は早朝から少々雨模様でしたが、夕方には止んでくれたのでなんとかできました^^;

バケツに水を汲み、花火とライターを持って 歩いて30秒の公園へ! いつもココです。

0831花火02

すぐに消えちゃう花火もあれば、色が次々に変化したり、1分くらい長持ちする花火もあって、
撮影係のおとさんや火付け係のおかさんも、見てるだけで楽しい☆
でも長持ちしてくれないと、おとさん的には大変なんだよね、撮影のタイミングがw

0831花火03

バチッバチッ! と激しく鳴るものもあり。写真に撮ると火花がなかなかカッコイイです^^

0831花火04

たくさんある花火をふたりに平等に振り分けて、順番にやらせていくのですが、
時折、無風になって煙が滞留し、少ない風の流れを探りつつ、右に左に逃げ惑ったわ^^;
煙で真っ白になった写真も多々ありw そよ風よ、ちゃんと吹いとくれ!

0831花火05

最後は、家族揃って花火を持って並び、本日の手持ち花火Dayを楽しく締めくくりました^^

今年の夏はどうだったかな? ふたりは満足してくれただろうか?
おとさんは思う。子供の頃に “家族でしてきたこと” その思い出はとても大事なものだと。

人は皆、歩んできた道で人間性をカタチ作り、その経験と記憶 (思い出) と共に生きていく。
であれば、振り返った時に 幸せな気持ちになれる思い出 は、ひとつでも多い方がいい。

いつか子を持つ親となった時、たとえどんなに忙しくあろうと、その幸せの記憶をたぐり寄せ、
目の前にいる我が子を幸せにしてあげてほしい。それが 夏のささやかな願い^^


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 2

プールにも行っとこか~  


毎年、8月後半のお楽しみにしている市民プールDay。お盆を過ぎたらプールだよね~^^

0825プール01

むっちゃ日差しが強い日曜の昼11時。ここから午後4時まで、ぶっ続けで遊ぶぞーっ!!

0825プール02

最初は浅いプールで仲良く遊ぶ♪ でも、だんだんちゅぱおが物足りなくなってくると…

0825プール03

深いプールで泳ぎまくりw おとさんが一緒に深い方へ。ちゅぱみはおかさんに任せる^^

0825プール04

ウォータースライダーも滑りまくり、隣りの滑り台にも挑戦。…あれ? ちょっとビビッてる?

0825プール05

ビビリーぎみのちゅぱみでしたが、滑り終わったらそこそこ得意げにw まぁ、よしとしようw

0825プール06

最後の方はちゅぱみも深いプールに来て、ふたりともおとさんがお相手。もーくったくた^^;

0825プール07

プールを出たところで締めのアイス。多くの人が座り込んで食べてたw 幸せな時間~♪


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

続け、夏イベ  


夏休みの必須イベントのひとつとして、コンビニのスタンプラリー に今年も挑みます!

まず、セブンイレブンは ポケモンDSラリー で、うちの子が 持ってない DSソフトが対象…
ぐぬぬ、参加するための条件とかやめてさー、誰もが楽しめるようにやってよねー><
ちくしょー覚えてやがれ! そのうちリベンジしたるわw

仕方がないので、おにぎり2個買って貰える ピカチュウのメタルチャーム をゲットしました。

ローソンの スタンプラリー では、大漁にスタンプをゲットし、全てのシールをフルコンプ!
今夏は手裏剣戦隊ニンニンジャーと、GO!プリンセスプリキュアの映画公開記念だとか。

0803夏休み01

しかし残念ながら、現在我が家では どちらも見ておりませんww (申し訳ない><
まぁ子供は作品など知らなくても、スタンプ集めやシールゲットだけで盛り上がれるか…^^

スタンプシートのステージは3つあり、各ステージで4つの 絵柄違いのスタンプ が必要。
みんなでローソンの位置を思い出しながら、おとさんの車で市内を延々ぐるぐるぐるぐるw
スタンプがかぶったりするので、隣りの市にも乗り込んで、合計14店舗ほど回りました^^;

0803夏休み02

こーいうのって 意地になってフルコンプ目指しますよねw 子供だけじゃなく親もw
無事に一日で全部埋められたし、数量限定の特典シールもゲットできたので、満足満足♪


さて夜は夜で、地域の夏祭り! ただしちゅぱおくんがスポ少から帰ってきてからなので、
ラスト1時間弱ぐらいしか参加できません^^; 浴衣も用意できず、終盤にやっとこさ参加。

0803夏休み03

ちゅぱおは早々にどこぞへといなくなり、ちゅぱみはクラスの友達と逢えてきゃあきゃあ☆
「おとさんとおかさんはここにいるから、楽しんでおいで~^^」
戻るところ (合流場所) さえ決めておけば、子供たちが会場内を飛び回っても安心♪

友達と水風船を釣ったり、かき氷を買ったりするたびに、ちょいちょい戻ってくるちゅぱみ。
一方、どこに行ったか分からないちゅぱお…。ちったぁー帰って来いやぁーw

そんな兄上は、友達やおっちゃんおばちゃんらと一緒に、やぐらの周りで踊っていました^^

0803夏休み04

最後に合流して写真をパシャリ! ちゅぱおは踊ってばかりでブレブレだったので、
これが唯一まともな写真^^; ひーひー言ってるし、汗だくでなんちゅー顔しとんじゃww

0803夏休み05

さぁ、8月が始まった! 連日の猛暑に負けず、熱中症にも注意して楽しく過ごそうね^^


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 0

夏の音  


7月の終わりは花火大会。市が主催する 10000発 の花火を、毎年見に来ております^^
めっちゃ混雑するけど、歩いて15分だから駐車場探しなどの心配がなくてラクチン♪

夜7時。まだちゅぱおが習い事から帰ってきていないので、おとさんとちゅぱみで場所取り。
7時半には帰ってくるので、場所さえ確保しておけば8時スタートに余裕で間に合う☆

0730花火02

無事合流^^ ちなみに腕に着けてる輪っかは、パキッと折ると光るアレですw
さぁ夜8時! 場内のアナウンスと共に、音楽と融合させた花火 が今夏も夜空を彩る!

0730花火03

0730花火04

0730花火05

けっこー近い位置で見てるので、ドンドンドンッ! という花火の轟音がお腹に響く^^
「うわっ撃たれた~、また撃たれた~><」 とちゅぱみがひとり “悶絶” しておりました。

毎年同じ感想だけど、ほんと大したことないんじゃないの? と思いながら見て (失礼w
すんごい大したことある花火に感動させられますw 常に予想を上回ってる☆
まさしく 夏の音。 この打ち上げ花火の音を聞かないと、夏気分は満喫できないよね^^

夏の夜空に光り輝く大輪の華。粋だねぇ~♪


そうそう、夕方ちゅぱみとふたりで場所取りに先行しようとした時、うちのマンションの前で、
“あまりお目にかかれないもの” を拾った。いや、おとさんは本当に初めてかもしれない。
抜け殻ではない、羽化する前のセミの幼虫。

0730花火01

エントランス前のレンガ敷きのところで もごもご してたので、助けてあげました^^
「うわぁ~初めて見た~^^ あわててたけど木に移してあげたから、これで安心だね♪」

うん安心だ。安心だ…が、この子が明日以降、ミンミンミンミン、うるさくなるんだろうなw
これもまた風物詩。夏ならではの音色だね♪ 若干、暑苦しくなるかもだけど…^^;


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 行事・イベント - janre: 育児

tb: --   comment: 2

カブトと自由工作  


2015年、夏休み、開幕!!

子供は嬉し楽しい、大人は…大変な夏休み^^; …いや、大人も嬉し楽しくありたいぞ♪
今年もわくわくどきどきの夏を過ごせるかどうか、それは自分自身にかかっている。
いろいろあるけどさ、でもここはやっぱり 楽しもうぜっ、夏!

さぁ我が家の夏休み初日は、例年の如く、カブトムシハンターの日!!

0725カブト01

0725カブト02

運営が 数百匹のカブトを自然公園のクヌギ林に放ち、それを捕る (見つける) イベント^^
最初から確実に、いる・捕れる・嬉しい の三拍子が決まっているだけに、親は安心♪
小学生の夏休みに昆虫は外せない。特にカブト・クワガタは是非とも押さえておきたいっ!

ちなみに、虫捕りあみを持ってる人多いけど、こんなものは飾りです。雰囲気づくりです。
だって、人の手で枯葉の下にカブトくんたち配置されてんだもんww

…が、しかし今年も大苦戦^^; 「えと、ほんとにカブト仕込んであるんですよね?」

0725カブト03

0725カブト04

どうにか雄1匹、雌2匹をゲット! ふぅ~なんとかカタチにはなったな^^; よかった。
帰りにカブトムシ飼育用の土とか昆虫ゼリーとか買っとこう。ひと夏、一緒に過ごそうぜ!

それにしても我が息子。真剣過ぎて全然こっち見ないし…>< おい、顔みせーやw

さて、このイベントではもうひとつ目的がある。それは 夏の自由工作!
公園のビジターセンターで、運営サイドのおっちゃんたちが木工教室で教えてくれるのだ。
これが、小学生の子を持つ親には ほんとーに都合がいい♪ マジ助かる!
だって 1人ひとつの自由工作 って夏休みの定番の課題が、初日でクリアーなんだもん☆

0725カブト05

0725カブト06

ちゅぱおは、砂浜にレインボーカラーのビーチパラソルとベンチ。そこにドングリの家族。
ちゅぱみは、ハイビスカスが咲く南の島にある海の家。そこでお食事中のドングリさん。

まぁどちらも夏の工作らしくていいじゃない^^ 十分よくできてると思うよ♪
問題はまだ初日だから、これからの夏休み中に壊さないことだねw


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

キャンドルナイト2015  


夏至の夜 に開催される キャンドルナイト

家じゅうの照明を全て消し、キャンドルを灯して心ゆるやか~に過ごす、スローライフ運動。
イベントの少ない6月のニューカマーとして、昨年より我が家も取り組みました^^

0625キャンドル01

テレビもスマホもゲームもいじらず、BGMにクラシックなんか流して過ごしちゃう、特別な夜。
アロマキャンドルのいい香り、そしてまったりと飲むお酒。穏やかな気持ちになれます♪
普段、煌々と明るくした部屋で、ぎゃあぎゃあ騒がしく過ごしているので、ギャップがいいw

また、最近ちゅぱおが目のまばたきが多くて気になる。ドライアイかな? ぱちぱちしてる…
スイミングに通ってるし、テレビもよく近くで見てるし、また3DSでゲームもしてるしね^^;
お疲れ目さま なのかもしれない。なので、こうした企画で “目を休める” のもいいかもね☆

キャンドルを灯して、まったりトークタイム♪ 学校の友達の話から、人の話、生命の話へ。
宇宙の無数の星々に、人間とは異なる生命 (宇宙人) はいるのか? …とかねww
そんな妙にサイエンスちっくな話をしつつ、かといったら、学校の好きな子の話になったり…
どうやらふたりとも 気になってる子 がいるらしいよw でも話してて面白いのは、
ちゅぱおは話すのが恥ずかしいらしいけど、ちゅぱみは別に恥ずかしくないんだってさ^^

さて、まったりと過ごし、親子トークもいろいろ弾んだ前半も終わり、キャンドルナイト後半。
実は後半には、おとさんのサプライズネタが用意されていましたw

0625キャンドル02

串に刺したマシュマロをキャンドルで軽く焼き、それをアイスにつけて食べるっ!!
これぞ、なんちゃってフローズンスモア風アイスフォンデュ じゃw

0625キャンドル03

“キャンドルのみの夜” という点を活かし、今話題のマシュマロスイーツ を組み合せる、
「さすがおとさん!」 としか言いようのない、ナイスアイデアじゃない?w
お手軽なのに特別感があり、しかもけっこーうまい♪ 甘いマシュマロを軽く焦がして、
それをバニラとチョコの二層アイスの器にダイブ! たっぷり絡めて~ひと口でパクッと!

これはクセになりそうw マシュマロ2袋いっきに食べきっちゃいました。大当たりです^^

覚えておいて毎年の特別スイーツとして振る舞おうかな? そしたら一層楽しみになるね。
そんな感じで、今年も楽しいキャンドルナイトでした~☆


category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 2

少年時代  


8月31日、夏休みの最終日は日曜日。明日の月曜日から切りよく二学期の始まり。
そんな夏の終わりの夜に、6年目 となる手持ち花火をした。夏休みの締めの花火です♪

0831花火01

我が家の晩夏の定番イベントで、もう子供たちも最初から分かってる。今日やることを^^
だけどおとさん、結構くたくたw だって 日中にプールがんばったんだもの! (前記事
水の中では “普段使わないような筋肉も使うから疲れる” ってよく聞くけれど、
いやほんと体がだるくて、くたくたで、最終日にプールって危険なんだなと改めて思ったw

そんな身体をひきずって (誇張w) 花火Dayを敢行! 絶対に10年間続けるんだっ!!

0831花火02

0831花火03

0831花火04

色が次々変化していく花火やら、雷のようにバチバチする花火やら、長続きする花火やら、
今回のは種類が豊富で楽しかった^^ 手持ち花火も手が込んだものがあるんだね~♪

さて、今年はこの花火タイムに “夏の思い出の要素” をひとつ足してみた。それは BGM
今年の夏休みは子供たちと、PS2の 「ぼくのなつやすみ2」 を毎週少しずつプレイして、
先日、ゲーム内でも8月31日を迎え、夏の終わりの感動のエンディングを見たばかり。

ちゃんと海に行きましたか? ちゃんと花火を見ましたか? ちゃんとスイカを食べましたか?
「終わってほしくない夏があります。」 → 当時のCM

ゲームの主題歌が井上陽水の 『少年時代』 だったので、この曲がず~っと耳に残って…
だからスマホで少年時代を流しながら、終わりゆく夏と儚く消える花火を楽しみました^^

確かに終わってほしくない夏がある。だけど、終わらないと次の夏は決してやってこない。

ちゅぱみはソラで歌えるほどに覚えました^^ ちゅぱおは…まぁ雰囲気だけだねw
おとさんも口ずさみつつ、我が子の “少年時代” を写真に収めつつ、線香花火を眺める…
家族それぞれの心は今はまだ夏模様だけど、でも 花火の終わりは二学期の始まり。

0831花火05

ひとつの夏を終え、さぁ二学期も自分たちらしく、元気よくがんばっていこーぜ♪



category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 3

プール最終日!  


8月は雨が続き、どうにも予定を狂わされたけど、なんとか最後にプールDayをぶっこみ~。

0831プール01

おとさんが連れてくるとなると基本、週末。その最後の土日がやっと晴れてくれたのです!

0831プール02

長いウォータースライダー付きの市民プール。ちゅぱおの目当てはもちろんコレですな^^

0831プール03

ちゅぱみは海の時と同様、泳げるようになったのを見てもらいたくて、とにかくアピール♪

0831プール04

ちゅぱお夏の終わりのスライダー祭りw おとさんは2回、ちゅぱみは3回付き合いました^^;

0831プール05

ちゅぱみは別の滑り台も~。だけどスライダーよりも、おっかなびっくり? 何故なのかw

0831プール06

午前11時から3時まで、ふたりを相手に4時間ぶっ通しでプールで遊び、おとさんくたくた…

0831プール07

プールに入らないおかさんの分まで頑張ったので、帰ってから電池切れで爆睡でしたww



category: 育児 - 恒例イベント … 夏

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー