ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
サーカスがやってきた 
2017/02/03 Fri. 12:56 [edit]
1月最後の日曜日、ほど近い場所にミニサーカス団が来ていたので、割引チケットで観覧♪

おちゃらけたピエロキャラの客いじり。こうした演者と客との一体感は見ていて楽しいよね^^

口にお酒を含んで…ファイヤーッ! また含んで…ファイヤーッ! 最後酔っぱらってない?

車とバイクを使った、とんでもねーカースタント! 車が1台とバイク3台。かなりの珍走団w

この中ぐるぐる回るのよ! 飛び出てきやしないかハラハラ! 速すぎてただの残像だし^^;

こっちも回るよ大車輪。途中落ちそうになったのは、演出なのかホントに危なかったのか?

サーカスと言ったらやっぱ空中ブランコだよね。小さい子もめっちゃ頑張っててすごかった^^

ほんとサーカスなんてあまり見る機会がないから楽しかった~♪ 一体いつぶりくらいだろ?

調べたら、たぶん東京の代々木で見たキダム以来…かな? 2004年だから13年前だったw
category: 育児 - お外でいろいろ
こっちでも参拝 
2017/01/18 Wed. 18:18 [edit]
一足遅れで、現土地のお寺さんにも新年のご挨拶。手を合わせ、おとさんが願うことはひとつ。

ちゅぱおの着ている黒いジャンバーは、帰省時に従兄弟のお兄ちゃんから譲り受けたもの。
むっちゃカッコイイし、むっちゃ暖かいし、とにかく “男前なジャンバー” なので、
何だかちゅぱおが、グッと大人っぽく見える^^ いつものちゅぱおだよ? でも何か違うw
交通安全、厄除け、学業成就、かわいい犬のお守り (w) の4つを買う。
毎年訪れている神社。海を臨む場所にあり、子供たちはデジカメで新年の海をパシャパシャ。
おとさんはおかさんと手を繋ぎ、ふたりを眺めながら言葉を交わす。
きっと今年もいい年になる。いや、幸せな年にする。だから慌てず共に歩んでいこうね、と。

神社を出るとちょうどお昼。ガッツリ食べました。ちゅぱおのバイキングのおかわりはスゴイ!
category: 育児 - お外でいろいろ
文化祭の季節 
2016/10/25 Tue. 18:05 [edit]
子供たちを連れて、近くの 文化センター へ。只今そこで 校区の文化祭 が催されており、
小学校の児童たちの “優秀な” 工作物やら絵やらが展示されている…そうだ。
「君たちのはあるの?」 「わかんないw」 「あるの…かな?」 どーゆーことだよ!w


1年生から6年生まで、色鮮やかな絵が並べて貼られており、その横には達筆なお習字も。
テーブルの上にはいかにも 子供の工作 といったものがズラズラとw 見てて楽しい^^
その展示コーナーの先で 「あ…、あったっ!!」 とちゅぱみの声。ほんとかっ!?


夏休み初日に作ったカブトのアレじゃんw → 夏休み2016、開幕!
「カブト虫がとれそうだ」 というタイトルは自分でつけたのか、先生につけられたのか^^
と、写真と撮っていると、「僕のもあったよ^^」 とちゅぱおからも報告あり。どれどれ…


いっちばん高いところに展示されてた♪ タイトルは 「おじいちゃんとその家族の奇跡」
どうやら読書感想画らしいが…ホントに感想画? ポケモンボールあるじゃんw
「いろんな世界がさ、混ざり込んだんだよw」 勝手にお題の範疇を超えてんじゃねー^^;
category: 育児 - お外でいろいろ
ひんやり坑道探検 
2016/07/19 Tue. 17:52 [edit]
まだ夏休みに突入していない、直前の土曜日。
だけども、もうそこかしこで 夏のイベント は始まっている。なので、さっそく連れていこーか^^
来たのは総合公園内にある 石炭記念館。なかなかに渋いチョイス (w) ですが、ここで、
この夏にちょっとした 隠しイベント が行なわれるのを、事前に調べておいたのです^^

時間が来るまで記念館の中の展示物を見たり、トロッコ型の座席で映像を観賞したり…
小学生ならではの社会見学にもなってるようで、興味津々であれこれと調べて回るふたり。

ここのおじさん (ネームプレートに 「語り部」 の称号ありw) が、妙にうちらに付いて回り、
市の歴史や炭鉱について、「ワシが若い頃は~」 的な感じで、何だか語りが止まらない^^;
それとな~くちゅぱみは逃げ、捕まったおとさんとちゅぱおは、あまりの語りの長さに、
若干引き気味 で最後まで
そうこうしてると時間がきて、語り部から脱出w ここでの夏限定のイベントは、
キャップライトを着けたヘルメットを被り、真っ暗な地下坑道を自由に回れる というもの。
こんなことしたことないので、ちゅぱおはワクワク、ちゅぱみはドキドキ^^
市の歴史を知り、冒険心にも触れ、坑道内のひんやりを味わい、また夏らしいホラー感もw

坑道の中はほんと真っ暗。普段は各所に見学用のランタンが点けてあるそうだが、
それらを あえて全部消して、自分たちの頭のライトだけで見て回れるというところが面白い。
もちろん 見学用に作り直された坑道 であり、昔のそのまま…というわけではないので、
安全面は配慮されている。よって、語り部のおじさんが付いてくることもなく、自由に探検w

掘削現場やベルトコンベアー、石炭が積まれたトロッコなどを発見しつつ、先へと進むと…

突然、暗闇の中に現れる作業場の人!! …を模したマネキン。
「うおっ!!」 と声を上げるちゅぱおww キャー! とおとさんの背中に隠れるちゅぱみ^^
普段は見学用ランタンが点いてるから、ふつーに見えるだろうマネキンも、この状況じゃあ、
お化け屋敷そのものww 記念館の職員さんも、これ狙ってるよねw
このマネキン部隊、ちょいちょい服装やポーズを替えて出現し、ドキドキを演出してくれた^^

それらに驚かされて 「いきなり何だよコイツ!」 とか言いながらも激写するちゅぱおw
いろんなところで撮りまくってたので、彼のデジカメの中の写真が気になる^^
そんな真っ暗な地下トンネルを抜け出た後の、外の解放感は気持ちいいね~♪
がしかし、出た後に職員さんに 「アレ見た?」 「コレ気付いた?」 と坑道の情報を受け、
発見しなかったポイントを探しに、また坑道内へ^^; 結局、何だかんだで3周しましたw
category: 育児 - お外でいろいろ
今年も歩きました 
2016/07/12 Tue. 18:12 [edit]
今年も歩きました、初夏の徒歩練習。 「何故歩くのかって? そこに道があるからさっ!」
…というわけじゃなく、スポ少恒例の 真夏の徒歩合宿 に向けての自主練です^^;
3泊4日で68km をも歩く結構ハードな合宿なので、歩き慣れておかなきゃなのです。
もう今年で3年目のちゅぱおはだいぶ慣れただろうけど、それでも68kmは舐められん距離。
そして今年初参加のちゅぱみ。過去2年、こうして徒歩練に付き合ってはきたが、
はたして本番の夏合宿で無事に歩き通せるのか? おとさんとしては不安でなりません^^;
さて今年は、2年前に初めて徒歩練をしたルートを選択。総合公園までの道のり6kmを歩き、
その後、公園内の大池 (一周約5.5km) をぐるりと周る。合計11kmオーバー の予定。

ガンガンいこうぜ! を合言葉にガンガン歩く。しょっぱなは超元気だよね、だいたいw
ふたりともワンショルダーバッグを背負い、そこそこサマになってきた感じ^^
ちゅぱおなんて デジカメ を持参し、歩きながらパシャパシャ☆ カメラ片手にぶらり旅かい。
スタートから20分ほど歩いたところで警察署のある大通りに到着。
その隣りには、警察と市民とが交流できる ふれあい館 が… 「もちろん寄るよね?^^」

おい、本日の目的を忘れていませんか?w そこのこども白バイ隊員さん。

このふれあい館の窓口のおじさん (警察関係の人) が、なんかやたらとハリキリ、
「このクイズやってみる?」 「パトカーに乗るかい?」 「このヘリの映像はスゴイよ」
なんて、次から次へとやらせたがる。あまりお客さん来ないみたいだから嬉しいのかな^^;
なんかサイバー犯罪への対処法なんて、15分くらいのビデオまで見せられたわw
あー長居しちゃってる~、完全に脱線してるわぁ~>< と我に返り、どうにか緊急脱出!
相変わらず ちゅぱおくんホイホイ は強敵だった^^; さぁさぁ徒歩練、再開するぞっ!

国道に出てひたすら東へ。歩きながら道ゆく車を撮りまくる、カメラマンちゅぱお。
かたや、ちゅぱみは何やら踊りながら歩いている。これ、ポッキーのシェアハピのアレw
今、我が家ではEXILEや三代目jsbが流行っており、よく聞いているのです♪
まぁ歩きながら踊らんでもいいんだけどねw
ぐんぐん歩いていくと児童公園を発見。 「ちょっと寄ってく?」 と言う前に走ってったわ^^;

子供はパワフルに遊ぶけど、長々歩いてきた後なので、さすがにおとさんは遊ぶ気力なし。
市民プールとかも近くにあり、涼しそ~な声が聞こえてくるんだけど…
…いや、我らは汗だくで歩くのだ! それが 本日の使命なのだ! まだまだ歩くぞーっ!!
お次は、ヘンな看板探しシリーズ。探せば…いや探さなくても結構あるんだよね、ヘンなの。

これは何が言いたいのかな? と思ったけど、工芸的な、アート的な感じのお店でした。
俗に言う 意識高い系 なんでしょうか? 意識高すぎて、斜め上に飛んでった?
カップルだろうが独り身だろうが、好きな人がいればいいんだから、またぐ敷居は低いぞ。

そして約6kmを踏破し、無事に目的の総合公園に到着っ! ひとまずゴーーール!!
で、ジュースを飲みながら休憩しつつ、次の公園一周に備える。ここで、ちゅぱおがコール。
電話で呼び出すのは 自宅で待機しているおかさん。
実は…、この第2部 (大池周り) に、おかさんも参戦するのですっっ!!
これは3年目の奇跡! 今までどんなに誘っても
おとさんも子供たちも、このおかさん参戦には大いに喜び、期待しておりますっ!!

ほどなくして、車で到着したおかさん^^ 「さぁ、この大池を一周しようか♪」 「…え?」

「こんなに大きいのーーーーっっ!!? …辞退します>< 」
「えええーーーっっ!!!」
到着早々にまさかの辞退宣言w ちゅぱお憤慨^^; 「一体、何しに来たんだよっ!!」
結局、まったく0では意味が無いので、距離を短くして 2kmくらい 一緒に歩きましたw

最後におかさんからの お詫びのアイスww 美味しかったです^^
トータルで約8kmくらい歩いたからまずまずでしょ。本番の距離にはほど遠いけれど。
たとえ合宿初参加でも歩きながら、「つかれたーあるけないー><」 なんて口にしてたら、
怒られるからね。しっかり元気よく歩ける体力と気持ちを作っておかないと、なのです^^
ちゅぱおと同じくちゅぱみもわりと頑固で負けず嫌いだから、ちゃんと頑張って歩けそう♪
合宿本番は8月始め。暑さ対策も含めて、ふたり分の荷物を徐々に準備していこうね。
category: 育児 - お外でいろいろ
自転車で海へいこー2 
2016/05/27 Fri. 12:57 [edit]
かつて、ちゅぱおの自転車購入後にもおこなった、「自転車で海へいこー!」 第2弾!
今回はちゅぱみの自転車購入後なので、ふたりで仲良くランデブー (おとさんは徒歩^^;

海までは徒歩で40分ほど。大した距離ではなく、これまでも幾度か歩いて行ったことがある。
基本は川沿いの遊歩道を使い、安全に移動。途中、児童公園 に寄って休んだり、遊んだり。

…が、しかしここでなんと! ちゅぱお 逆上がりが苦手という、衝撃の事実が判明!
今まで出来てた…よね?? 「なんか最近うまく出来ないんだよなぁ~^^;」 おいおいw

中学前におさらいをさせないと…。そう言うおとさんは 左肩の問題 でお手本見せれず^^;
無駄にやぶ蚊に刺されて公園から撤退! 大通りを渡り、いよいよ港までやってきたぞ。

出来る限り、先の先まで行こう…と、海釣りを楽しんでいる皆さんの辺りまでおじゃまw
こんなとこまで来たことなかった。工場、倉庫、船舶、漁協、いろんな社会見学になりました。

ちゅぱおカメラマン、何でもかんでも撮ってました。 釣り人を撮りすぎて怒られるなよ~^^;
ちゅぱみは 「まだまだ先へといこうよ!」 と自分の世界の広がりに喜んでいました♪

先へと行こうって…君らは自転車ひゃっほいだろうけど、おとさん、ひとり徒歩だよ?w
すでに2時間くらい歩き通しなんですがw まぁ楽しいからいいか^^ そこから町はずれへ。

すでにほぼ シャッター街 となっているアーケード。かつては賑わっていたんだろうなぁ~。
ぽつぽつとやっているお店もあるけど寂しい限り。その中でひとつ、スーパーに寄ってみる。

駄菓子コーナーがあったので、「好きなの3つ選び^^」 と言って、帰路のおやつ買い♪
そこから他校区の公園とかにも寄ったりしながら帰りました。いやぁ~よく歩いた歩いた^^;
category: 育児 - お外でいろいろ
ご褒美バイキング 
2016/04/04 Mon. 12:48 [edit]
春休みに入る前から、おとさんはひとつ、切実に 考えていることがありました。それは…
あ~嫌になるほど焼肉を食べたいなぁ~ww
思いますよね? 一定の間隔で思いますよね? 誰だって同じ思いを抱きますよね?
そこで、年度末ということもあり、親も子も、みな一年頑張ってきたうえでの春休みなので、
家族へのご褒美 という名目で 焼肉食べ放題 に行っちゃう? と思い立つ^^
ロースターっての? テーブルの真ん中でジュージュー焼く感じのヤツ…、アレ行こうw
そうです、幸せというのは、思い立ったら即行動 に移さないと逃すものなのです!
いいのいいの、そういう日があってもいいの。春休みなんだし、さらに週末で今日は日曜。
親子で焼肉食べ放題なんて、サイコーじゃないですかっ♪ (あれ? デジャブってる?w
でもそんなお高いとこじゃないよw リーズナブルな金額で100分食べ放題のバイキング♪

「うわぁ~こんなに! 幸せ~^^」 「俺、めっちゃ食うよ! もう本気で全部食ってやるw」
どんどん取って来い、じゃんじゃん持って来い! 幸せでお腹いっぱいになるのだー♪
家族4人で5千円程度、焼肉&サラダ&デザートを100分食べ放題。ちょうどいいね^^
なんだろう、次から次へと焼きまくり食べまくる この満たされ感w たまんねーなw
いろんな部位のいろんなお肉を食べ比べて、一番旨かったのは 1本はらみ でした。
ちゅぱおは大盛りご飯にソーセージにカボチャ、から揚げにたこ焼き…っておい、肉いけよ!
とにかく鬼のように持ってきたわ^^; ちゃんと食べれるんだろうな? (食べましたw
おかさんとちゅぱみは、やはり思っているほど食べれず、残した肉はおとさんとちゅぱおに。
だけど、デザートは別腹w アイスとか山盛り取ってきてたw おっけーおっけー♪
あ~笑顔で食べてる家族を見てるだけでも、ほんと幸せ~。もー毎年連れて来よっと^^
category: 育児 - お外でいろいろ
猿の軍団 
2015/11/30 Mon. 18:03 [edit]
先日、紅葉狩り に行った帰り道での出来事…

確かにかなりの山間部まで来ていたよ? 景勝地の渓谷の紅葉を見に来たよ? でもさ、
道路にわらわら~っと猿の軍団が出てきたのにはビビッたわw
もちろん野生の猿。それが、片側一車線の国道 (そこそこ狭い道) を埋め尽くすように、
わらわら~と出てきたの! もうね、「あれ? いつサファリパークに入った?」 というくらい。
親猿にしがみついて移動している子猿とか、また道路標識を登るヤンチャな猿とか…
おい、無法地帯かよ? と思うが早いか、速度を徐行にし、窓を閉め、ドアロックも確認!
恐らく20匹近くはいたんじゃないかな? そんだけいると、可愛いじゃなく 怖いね^^;
よく山から町中に出てきて悪さをする猿とか、ちょいちょいテレビで見たりすることあるけど、
まさにこんな感じなんだね~って思った。車に乗ってても結構ビビるわ、これ。
動物園やサファリパークといった、 いるべき場所にいるのを安全な立場で見た のではなく、
突然 リアルガチ で遭遇したんだもん。まぁ山間部だから “いるべき場所” かもだけど…
初体験ではあったが、イイものを見た、のかな? 家族揃って驚きと興奮と大笑いでした^^
唯一残念だったのは運転中の出来事だったので、証拠写真として残せなかったことw
category: 育児 - お外でいろいろ
催しいろいろ 
2015/10/26 Mon. 17:38 [edit]
ちゅぱお、スポ少の秋合宿 に参加♪ 相変わらずの大荷物で青少年自然の家に向かう。
春夏秋冬、季節ごとにさまざまな合宿があるというのは、いい経験になるね~♪
今回は自然の山の中で木工細工とかいろいろするんだって^^ たくさん楽しんでおいで。

そうして1泊2日の合宿に旅立った兄上。よって、ひとりっ子タイム のちゅぱみちゃん。
そのちゅぱみが学校で工作したものが、校区の文化祭 に展示されているそう。
「何を作ったかはまだ内緒ね~^^」 と言って、文化センターにお誘いしてくれました^^
児童たちの絵や工作物がたくさん展示されている。みんな、楽しんで作ったんだろうね♪



さてさて、ちゅぱみが作ったものはどれかなぁ~? たくさんありすぎて迷うわ^^;

正解は、紙粘土で作った 運動会でダンスを踊る自分 でした☆ (↓これね^^

紙粘土、懐かしいわ~。自分も小学生のとき、同じような感じに人間 (自分) とか作ったわ。
むしろ小学校以外では使った覚えがないな。中学校でもあったかな?
簡単に作れるけどわりと脆くて、しっかり作らないと腕とかポロッとしちゃうんだよね~w
こうして、野外活動だったり芸術作品だったり、子供たちはちゃんと 秋を謳歌 しております♪
ちなみにおとさんは、マンションの理事長 (今期のみの一年任期) として、
理事会 (総会) の司会を無事に務めました。これで大役も終わり、肩の荷が降りたわ~^^;
category: 育児 - お外でいろいろ
朝から空フェス 
2015/10/06 Tue. 12:05 [edit]
土曜の朝、早々から空港へ。本日は夏のはじめにもあった “空の日フェスタ” なのです♪

ちゅぱみ、ANAのテナントブースで今年のポケモンうちわや、風船アートを貰ってご満悦^^

館内の展示コーナーでは飛行機の模型あり。ウィンドウごしに熱い眼差しのちゅぱおがw

外では航空隊の救助服を着て、本職のお兄さんと記念撮影☆ なかなかカッケーじゃん!

フラダンスを見学。なんだろう、フラダンスって見るだけでハワイアンな気分になれるよね♪

水風船釣りでは、へたっぴのちゅぱみを見越して、おじさんが 「手で取っていいよ」 ってw

前回の空フェスでは乗れなかった、市営バスの乗り方教室に参加。無料で30分乗れたぜ!

ミニクイズをしたり、トレカを貰ったり、ぬりえをしたり、牛丼食べたりw 楽しいフェスでした。
category: 育児 - お外でいろいろ
徒歩ろうぜ! 
2015/07/11 Sat. 17:23 [edit]
ちゅぱおくんのスポ少による 真夏の徒歩合宿 が1ヶ月後に迫り…、今年もやりますっ!
それは、個人的に行う 徒歩練習っ!! (壮大な散歩w
3日かけて 全行程68km にも及ぶ
事前に父が我が子のため、ひと肌脱いで 一緒に歩くのである! はい、物好きです^^
ほらさ、途中で弱音とか吐いてさ、他の子に舐められたくないじゃん?
口ばっかり達者な子とかいるからさ~、長い距離を歩き慣れさせておきたい親心なのだ♪
ちゃんと行動力を示せば、口やかましい子も言いようがないかな? …とw
徒歩練の参加者はおとさん、ちゅぱお、ちゅぱみ。もちろん、おかさんは不参加ね^^;

昨年のコースとは違う方角に歩き出す。このルートは持久走大会のときの朝練コースだね。
普段、川沿いの遊歩道をぐるぐる回っているけれど、今回はその範囲を突破!
校区外に出ると 「ここ知らない道~」 「きたことなーい」 ってなるw それがいいんよ。
そうした知らない道、来たことのない場所を歩くと、新たな発見があって楽しいんだ^^
知らないお寺を発見。ちょっと寄ってみる…が、その境内の階段でジャンケン遊び勃発w
「じゃんけんぽん! はい、グーの勝ち~^^ ぐーりーこ!」

おとさんも子供の頃やったわ。グーはグリコ、チョキはチョコレートで、パーがパイナップル。
地方によっては違うかもだけど、おとさんが生まれ育った関東でも同じ言い回しでした^^
よくよく考えると グーだけメーカー名 じゃんw しかも3歩だけだから勝っても美味しくない。
でもね、だからいいのよ。子供は欲張りだから6歩のチョキとかパーで勝ちたいって思うの。
なので親としては予測して、グーで負けてあげやすいのw ふたりとも勝って大喜び♪
もちろんその後は、お寺さんに手を合わせてきました。
そのまま裏通りを進み、知らない住宅地でいろんな家を探訪しながら歩くと、大通りに出た。
目の前にはひときわ大きな神社あり。…ちょ、ここもジャンケン? 階段長くない?^^;

この神社はちゅぱみ7歳の 七五三 のときにお世話になった神社。車でしか来ないところだ。
「ひさしぶり~~」 「2年ぶり~~」 そうだね、もうちゅぱみも9歳目前。
お寺さんに、ちゃ~んといい子に育ってますよ、って報告しておかなきゃだよね^^


さて、お参りも済ませ、ここまでで本日の行程の1/3くらい? 約3~4kmってとこだろう。
今回も 10km が目安なので、まだまだへっちゃらじゃなきゃ困る (おとさんはお疲れぎみw
さらに一行は北上。ほとんど民家の無い、自動車専用道路 みたいな脇を歩いているので、
道行く車のドライバーにとっては不思議な光景だろうw 「え? どこ行くの??」 って。
そんな中、見知らぬ小学校に立ち寄ったり (自分の学校と比べたりして新鮮で楽しい)
歩き疲れてきた頃にしりとりをしたり (普段使わない言葉しばりで、意識の視点を変える)
次に走ってくる車の色当てクイズとかをしたり、ね^^ 元気&根気よく徒歩りました。

んで、途中休憩予定のセブンイレブンに無事到着! ゴールまで 残り3km くらいかな。
3人でパーティを組んで歩いて目的地に向かうってさ、何だか RPG みたいじゃね?w

ジュースとホットドッグで休憩&回復。ここから目指すは 一度も行ったことのない港町。
ほんとにドラクエみたいになってきたなw
だってさ道中、凶暴なモンスター (散歩中の犬) に吠えられたり、蝶にまとわりつかれたり、
ちゅぱみ曰く 幽霊 に遭遇したりしたんだよ! エンカウントバトル多いだろ、これw
ちなみに幽霊ってのは、ついさっき自分たちを歩いて抜き去っていった男の人が、
一瞬で反対方向の歩道を逆に南下する姿を見かけたとき、たまたまそこが墓地だったの。
真相は、ただ先にある横断歩道を渡って反対側を歩いてただけみたい。散歩コースかな?
でも横断歩道を渡ってるところを見なかったから、あの人!? ってなっただけねw

日が傾いてきたあたりで港町に到着。海岸目指して、昔ながらの入り組んだ路地に入る。
スマホの GPS付きマップ を頼りに、絶対に地元の人しか通らないような道をずんずん歩く。
路地裏すぎ、民家の庭先すぎで、自分たちがこの町のジモティーのような錯覚すらw
夕飯の準備なのか、どこかから焼き魚の香りも漂ってきて…、もう6時になるんじゃん^^;
本気でお腹が空いてきましたww
すると最後の細い曲がり角を曲がったら、突然、海岸沿いに出た! これには驚いた。
路地が狭く視界が民家に阻まれて、全然海が見えなかったの^^; とにかく ゴーーール!!

海、防波堤、船着き場、漁船、魚市場。そうした港町風情を眺め、出港する船に手を振る。

約10kmを踏破したけど、ふたりとも昨年より疲れてない感じで、近くの公園へと駆け出す。
いや、おとさんは疲れましたよ?^^; わりと今すぐ寝ころびたいくらいですよ。
ちゅぱおが自分のケータイで、おかさんに お迎えに来てコール をしてる♪
こういうことは任されたがっているので、任せてやった方がいい。…説明はヘタだけどw
ちゅぱみは 思いっきりブランコ漕いでるww なんかある意味安心だわ。逞しく育ってるわ。
約5時間歩きどおしでこの元気なら、来年からちゅぱみもスポ少で頑張れそうだな^^
とにかくメインのちゅぱおは余裕バッチリなので、徒歩合宿でもしっかりやれるだろう。
これを確認するための、この 休日ぶっ潰しのイベント。 我が家の父親は楽じゃないですw
でも子供たちの笑顔が見れればいっか^^ そんな初夏の散歩イベでした~。
category: 育児 - お外でいろいろ
空港で遊ぼう 
2015/06/11 Thu. 12:15 [edit]
いろいろとバタついていますが、なんとか元気な我が家^^; 週末に空港に遊びにきたぞ!

空港にぎわいフェスティバル♪ 無料解放されている送迎デッキで着陸する飛行機待ち^^

いい場所で観賞できました、ちゅぱお大興奮!! ちゅぱみは…お付き合い程度ですねw

出発ロビーとかに立ち寄ると…見ちゃうよなぁ~w 今日は買わないよ、買いませんからね。

空港内でも外でもいろいろやってる。外はアウトレットバザー。眺めて回るだけでも楽しい^^

自衛隊の軍用ジープが展示してあった。こんな機会なんて無いので、乗ったり撮ったり…

市営バスのコーナーもあり、記念にパシャリ♪ ちゅぱおはいつかバスを買いたいそうだw

人多すぎの混みすぎな上、むっちゃ暑いので早めに退散^^; アイスを買って帰りました☆
category: 育児 - お外でいろいろ
水平線が見える丘 
2015/04/28 Tue. 12:19 [edit]
気持ちよく晴れた日曜日、ちょいと遠出のドライブ。ぐーんと北へ、日本海を見に行こうぜ^^

車で2時間。日本海に面する小高い丘を登り、展望台のある草原に到着。人気の景勝地♪

真っ青な空と水平線を眺め、気分はひゃっほーい! 双眼鏡で一体何を見ているのかな?

なだらかな草原を散歩。キャンプ場も併設してあり、子連れやバイカーたちが結構来てた。

偶然、幼稚園時代の知人に遭遇w ワンちゃんを連れてたので遊ばせてもらっちゃった^^

ドライブの途中で買ったお惣菜弁当♪ 木製のベンチに腰かけて美味しくいただきました。

太いロープで作られたジャングルジム! なかなかのアスレチック感で、子供たち夢中にw

それほど高くないと思いきや、実際に登ってみると…コワッ! ロープを離すなよぉ~><

ジムのてっぺん! 丘の上でのさらなる高い位置からの景色。ダイナミックな眺めでした^^

春は毎年心のリフレッシュが必要。こうして出かけ、気分を変えて、さぁ元気出していこー!
category: 育児 - お外でいろいろ
遅ればせながら 
2015/01/27 Tue. 19:15 [edit]
インフルエンザにやられたりなんだりと、親子で体調を崩した新年スタート でしたので、
ちょいと遅くなりましたが、現住まいの土地のお寺さんにも、ちゃんと新年のごあいさつ。

初詣では、毎年1月1日午前0時に、おとさん地元の実家最寄りのお寺さんに行ってますが、
1月早いうちに、今住んでいるおかさん地元のお寺さんにも手を合わせておかないとね^^
家族の健康、平凡な幸せ、笑顔の絶えない毎日。それと交通安全のお守りも買って、と♪
帰省以来の “家族を乗せた” ドライブ。有名なお寺さんまで45分の道のり。
たかだか45分だけど、やっぱ家族ドライブは楽しい^^ 出勤時の運転とは全然違うね。
あ~またどこか遠出したいなぁ~。もうね、早々に出かけたいっ!ww
お参り後、子供たちがお年玉で 3DSのゲームを買いたい ってことで、買いに行きました。
ちゅぱみは 『とびだせ どうぶつの森』 。村づくりのゲーム、なかなか面白いらしいね^^
ちゅぱおは…はい出ましたっ! 『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』 うははww

これ、お正月に従兄弟 (三男家の息子くん) が買ったものと同じソフトだな^^
今年のお正月の 通信バトル が楽しかったらしく、次回のお正月も一緒に遊びたいそうだ。
三男家のとこの息子くんと、うちのちゅぱおは ウマが合う。 いつも似た者同士でうるさいw

新年会での一枚。ふたりで肩を抱き合いながら、なんで口からカマボコ出してんだww
距離があってなかなか遊べないのが残念だけど、こうして従兄弟で仲良くできるのはいい♪
こういう 一年越しの楽しみ があるってのも、また嬉しいもんさ^^
…というか、あっという間に1月終わるじゃんw もうすぐじゃん。 …なんか早くね??
category: 育児 - お外でいろいろ
鉄道の日 
2014/10/18 Sat. 11:34 [edit]
鉄道の日に近くの駅でイベントがあったので行ってみた。強風びゅんびゅんだったけどね^^;

駅構内にジオラマがあったり、無料でホームに入れたり、特設ステージで演奏があったり…

電車好きの子がたくさんきてたけど、負けず劣らずちゅぱおも結構な鉄っちゃんなんだぜw

…が、ちゅぱみはそうでもないww 食い入るように見る兄のお付き合いで眺めている感じ。

ホーム内で衣装を着て撮影。以前にあった “バス博” でもこんな写真を撮った気がするわ。

本物の駅員さんの後ろでマネするちゅぱおw サマになってるけど、ジャマしちゃダメだぞ^^;
category: 育児 - お外でいろいろ