fc2ブログ

ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -

1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^

Newシューズ  


秋の運動会、また先に控える持久走大会、市民マラソンに向けて、Newシューズを購入!
その足で空港横の広場に向かい、肩慣らしならぬ靴慣らし^^ 新しい靴を馴染ませよう♪

0905シューズ01

“俊足” か “バネのチカラ” じゃないとダメ、というちゅぱお。小4男子なりのこだわりかw
ちゅぱみは綺麗なムラサキ色の靴がいい、という要望でこちらを購入。さすがは女の子^^

0905シューズ02

おいっちにーさんしーw 準備運動をしたら、とにかく走りたくてばんばん走っちゃうふたり。
本日は真夏のような日差しで 付き合って走ったらヤバイ のを察知し、おとさんは徒歩!

0905シューズ03

僕の足のバネ + バネのちからのバネで、2倍のバネパワーだ! と豪語するちゅぱおww
子供はいつだって元気! その有り余るパワーを少しおとさんにも分けてほしいものだ^^;

0905シューズ04

ひとしきり走って木陰でひと休み。目の前は滑走路なので、ここで飛行機の離陸待ち~。
ごぉおおおおおおおおーーーーーーっっっ!!!  相変わらず、大興奮のちゅぱおww

0905シューズ05

靴と飛行機 どっちがメインか 分からんが、ハシャげれば何だっていっか^^ (靴慣らせよ
久々の暑い日で、親子三人汗だくになったので、帰って即シャワーをだだかぶりしましたw



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 2

宝の山w  


徒歩練2回目のとき、雨天 (小雨) 決行だったために都度都度で余儀なくされた 雨宿り。
…というか、雨降ってるのにわざわざ10kmも歩くって、常軌を逸しているよね?ww

だがしかーしっ! その雨は “大いなる恵み” をもたらす、幸運の雨だったーっ!!

雨宿りで立ち寄ったレンタルビデオショップ…
そこには、トレーディングカードゲームコーナーがあったのだ!!

0718売り場01

うっひょおおおおおおお~~っっ!!  なんという宝の山でしょうww

レアカードではないものばかりですが、1枚30円。 どれを選んでも30円なのであーる!!
初めてみるカードづくしの棚に、「すっごー!!」 と興奮ぎみでしたが、そこからは、
絶賛、探さずにはいられない女ww 探すカードは、そう、ザウルピオ! (レアですww)

「なーい、なーい、どこにもなーいっ! サソリスもなーい!」  あるわけないでしょ^^;

0718売り場02

ですが、現在デュエル・マスターズで旬の能力、龍解 が使えるカードもちらほらとあり、
ザウルピオ&サソリスとまではいかないけど、激安セットなら遊ばせることが出来そう^^

まぁ予定外でしたが、気になったカードを4枚ずつ (120円分) 選ばせて買ってあげました。
ちゅぱおより圧倒的にちゅぱみの方がハマっているデュエマ。今年の夏は熱くなりそうだ!

…と、そんなこんな漁っているうちに 雨あがるw さぁさぁ徒歩練の続きを始めるぞ~♪



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

歩いて海へ  


すこ~し小雨がぱらつく曇り模様の日曜の午後。ちゅぱおが血気盛んに騒ぎ出した。
「ねぇ、おとさん、今日は晴れてるんじゃない? 徒歩練しようよ、徒歩練っ!」
…こやつ、前回の徒歩練 で “歩く” ことの魅力に目覚めたか? (ただ寄り道したいだけw

まぁほとんど降ってないレベルだし、雲の切れ間からは青空も覗いていたりするから、
たぶん大丈夫…だろう! ってことで徒歩練、第2弾! 今回は海を目指す!!

普段、車で15分で行けるいつものビーチ。だけど、自動車専用の道路は通れないから、
徒歩だとそこそこ時間がかかりそう。寄り道もあるだろうし (w) 3~4時間は覚悟しよう^^;
直線距離だとそうでもないが、徒歩が可能なルートで考えたら ほぼ10kmくらい ある。
それでもスポーツ少年団の夏合宿本番の約1/6の距離。これぐらいへっちゃらじゃなきゃ!

0715徒歩01

が、スタート早々から雨が降り出したww ちょ、これ酷くなりそうですがww
「雨が降ってきちゃったけど…中止にする?」  「いやだいやだ! 絶対に歩きたいっ!」
そのナゾの熱意はいったい何?ww ちゅぱみも 「絶対に歩くもんね~ちゅぱおくん^^」

…これはもう覚悟せねばなるまい^^;
合宿本番が雨ってのもあるかもだし…ね。そう考えて頑張ろう! (ポジティブシンキングw

0715徒歩02

ちょいちょい雨宿りをしながら前進^^ 面倒な展開だけど、こうしたことを楽しむ意識を持ち、
「よし、次はあそこに逃げろ!」  「きゃあ~ww」  「ここは雨宿りしやすいねっ!^^」
何て言いながらの移動w まだ梅雨明けしていない7月中旬。なんとなく梅雨らしい遊び♪

途中、前々からちゅぱみにリクエストされていた、ちゅぱみが生まれた産院 に立ち寄る。

0715徒歩03

ちゅぱみが生まれたときに印した手形 を発見! 他にもクラスの子の名前を見つけたり…
自分のルーツを探る旅じゃないが、でもちゅぱみ自身はどこか満足げでした^^

さらに前進っ! でもまたまた雨が酷くなる>< ちょちょ、うわぁ~って感じで慌てて走り、
レンタルビデオショップ に逃げ込んで一時しのぎ。ここで なんだかんだ (後日別記) と、
30分くらい滞在ww 子供たちはウキウキタイムだったけど、雨が止んだので再出発じゃ!

大きな国道に沿って西へと進む。天気も落ち着き順調だったけど、ここで思わぬ事態に。
予定していた国道の一部分が “歩行者通行禁止” になっていたのだ! オーマイガッ!!
おとさんスマホでナビマップを開き、通行可能な迂回ルートを模索しながら前進。

路地裏、空地、線路の脇など、巧みにルートを見つけ、国道から離れ過ぎない距離を維持。

0715徒歩04

0715徒歩05

スタンド・バイ・ミーかよっ!! 

そしてなんとか本筋である国道に戻り、大きな川を渡る。距離的にはここが 中間 くらい^^;
なのにも関わらず、時間は夕方4時…。あれれ? 昼1時半くらいの出発で、もう4時??
迂回に時間かかったんだろうけど、まだ半分あたりだから、こりゃあゴールは6時過ぎるぞ…

0715徒歩06

橋を渡りきり、川沿いに南下。南側を走る自動車専用道路に合流したいのだが、
この川沿いの道 “だけ” で 軽く1.5kmくらいある。 もう、合流地点が遥か彼方ですよ…
あれだね、代わり映えのしない単調な道ほど苦痛なものはないね^^;
前半のスタンド・バイ・ミーよろしく、あれこれ模索しながら歩く方が、変化があって疲れない。

0715徒歩07

自動車道の下から海までは、軽く4kmある。しかもほぼ一本道。迷う不安はゼロだけど、
反対にその距離が分かりすぎるぐらいに分かるので、果てしなさを感じて、軽く恐怖ww

コンビニはおろか自販機ひとつすらない道を親子3人、歩く、歩く、歩く…
ちょっとこれは苦行ですよ、荒行ですよ^^; ちゅぱおはまだまだへっちゃららしいけど、
おとさんもちゅぱみも、結構くたくた><

持ってきた水筒のお茶は飲み干しているけど、ジュースが買える場所がないのでガマンw
すると人間、極限状態 (それほどでもないけどw) に陥るとハイなテンションになるようで、
「どこかでジュース買いたいね^^;」  「僕、炭酸がいい~」  「あたしね~ポカリス^^」
「ポカリス? ポカリスゥオエットでしょ?」  「…ちゅぱお、今吐きそうだったねw」
「きゃはははw 言い間違えただけw」  「ポカリスオエットww」  「オエットーッwww」
ただの言い間違いで3人バカ笑いww
その後もアクオエッリアスとか、ペップシッ! コカ・コラーッ! とかくだらんダジャレが続き、
何故だか元気を取り戻して約2kmほど踏破。ひとつの目標だった ローソン に無事避難!

0715徒歩08

ジュース休憩でみな回復♪ 子供たちは運動靴だけど、ひとりサンダルのおとさんは、
この時点でかなり足が熱い。脂肪燃焼中?ww 靴ずれはないけど明日は筋肉痛だわ^^;

ここまでほぼ8kmは歩いてきた。残り2km弱。
ローソンに着くまでは、ちゅぱみのことも考えて途中で終了もありかな? と思ったけど、
元気を取り戻したら、ここまでのせっかくの努力を無駄にしたくなくなった^^
ちゅぱおもちゅぱみも、おとさんよりも全然元気なので、徒歩練、意地の続行だっ!!

海沿いのローカル線、終着駅を発見しての一枚。 もちろん無人駅ですww

0715徒歩10

ここからはもう海が見えるっ! おおお、ついに来たぞ、海よっ!! 待たせたなっ!!
そして、10kmをなんとか踏破して、奇跡のゴーーーールっ!!

0715徒歩11

これさぁ~ちゅぱおもちゅぱみも歩ききって立派だけどさぁ~、おとさんも立派じゃね?w
今週唯一のお休みの日曜日に、午後ずっと歩きどおしだよ? 約5時間歩きまくりだよ?
一体どんな休みの日だよww むしろ、ぜんっぜん休みじゃないよね、コレ^^;

…でもねぇ~おとさん、子供と何かするの、大好きなんですwww
(そしてこの日、一番の休みはおかさんっていう壮大なオチ^^ まさしく旦那の鏡だな!)

途中で電話をして、ゴールの海まで車で迎えに来てもらっていたおかさんと合流。
のんきなひと言 「おつかれさまぁ~^^」 そしてちゅぱお 「やっぱりそれかーいww」
もうね、そのやりとりが前回のツッコミまんまで、漫才かのようで面白かった^^

帰り、歩いてきた道を逆に辿るようにして車で帰った。
ふたりとも 「ここが、めっちゃ大変でね!」  「あそこで笑ったんよ~^^」 と報告の嵐♪
雨に打たれ、迂回路を模索し、延々と続く道を歩いたけど、最後は楽しい感想なんだよね^^

徒歩練2回目。ちゅぱおくん徒歩力は上がったかな? 本番の合宿でも楽しく歩くんだぞ!


category: 育児 - お外でいろいろ

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

徒歩練  


日曜日、おとさんと子供たちで長々とお散歩しましたw つか、立派なウォーキングだね♪

今年の夏 (8月) に、ちゅぱおくんが所属するスポーツ少年団で、夏合宿 がありまして、
それの予行練習なのです! なんせ、その夏合宿は別名 “徒歩合宿” というらしく、
直線距離でおよそ 60km もの道のりを歩く恒例の行事なのだそう! (男塾なのか!?

「仲間と助け合い、己の弱さに負けず、最後までやり遂げて心身を鍛えるのが目的!」
…そ、そりゃそうかもしれんけど…、はたして大丈夫かしらん?^^;

ま~歩きどおしではなく、途中で2泊ほど予定されている、全行程3泊4日の合宿なので、
先生方も無理のない範囲で、しかし決して楽をさせない厳しめのプランで運行し、
子供たちをたくましく鍛えよう! というところなのだろう。小学生の夏は伸び盛りだしね^^

ある意味では、なかなか経験させられることではないので、得るものも大きいだろう。
が、反面ちゅぱおにそんな苦行 (荒行?) が達成できるのかどうか、不安で不安で…

なので、合宿本番1ヶ月前に、徒歩による予行練習なのであるっ!!

(うん、おとさんは結構、物好きだと思う。普通休みの日に徒歩練なんてしないよねぇww)

0701散歩01

主役:ちゅぱお。 監督・指導・補給・保護・安全確認:おとさん。 お付き合い:ちゅぱみ。
…あれ、おかさんは?  そんな面倒なことつきあってられん  あとで合流しますっ!!w

お散歩の延長のような気軽な予行練習ではあるが、歩行予定距離8kmオーバー なので、
そこそこガッツリ歩く! そりゃ、へっちゃらレベルじゃあ徒歩力強化などできんさ!
…おとさん、結構いい歳になってきたんだけどなぁ~ww 8km歩くとか危険行為じゃね?

道中、全ての安全確認はおとさんの仕事。ただし、おとさん任せにしていても身に付かない。
なのでちゅぱおには “自分自身で気を付けさせるよう” 先頭を歩かせながら進んだ。
ちゅぱみはおとさんの隣り。手を繋ぎながらw (手を繋ぐの大好きなんです^^

途中で警察署の前を通る時、警察署の隣りに ふれあい館 なるものを発見し、立ち寄る。

0701散歩02

0701散歩03

がっつり遊んじゃったwww  これはまた巧妙な ちゅぱおくんホイホイww
白バイに乗ったりパトカーに乗ったりパトランプ光らせたりクイズしたりサイレン鳴らしたり、
30分くらい脱線しました^^; 終いにはふれあい館の人に 「また遊びに来るね~^^」
って、遊びに来たんじゃないだろw 徒歩練だろ、寄り道だろ、脱線だろ。約束してんなよw

0701散歩04

徒歩練、再開。
大きな国道をひたすら歩き、手を挙げて横断歩道を渡り、カーディーラーで車を眺め、
スーパーで飲み物を買って休憩し、路地裏を通ったり、ひっそりとある公園に立ち寄ったり、
途中、ヘンな看板探しとかを始めて、ホントにヘンな看板があって笑ったりw

0701散歩05

疲れるけれど、楽しかったですよ^^ そうして歩いて2時間経過。適度な疲労感~。
ゴール前の大きな総合公園に到着。さぁ、この巨大な池の 遥か向こう岸 がゴールだ!w

0701散歩11

0701散歩07

池の前で2度目の休憩。 「楽しぃ~けど疲れたぁ~けど楽しぃ~ww」 複雑な乙女心w
ちゅぱおはまだまだ余裕があるようで、ジュースを飲み干して、群れるハトを追いかけ回し、
わりと走ってるww まぁ主役はこうじゃなきゃ! って感じでたくましかった^^

0701散歩08

0701散歩09

あじさいを眺め、橋を渡り、湖のような池に沿って日が傾いた公園内をひたすらに北上。
これまで何度も遊びに来たことのある公園だけど、南側の一帯でしか遊んだことが無く、
これほどぐるりと池の周り (公園外周) を散策したことなどなかった。

変わったオブジェ、変わったベンチ…、見慣れない初めての道はひとつひとつが新発見。
「なんだあれ!? ちょ、コレ見て!!w」  はしゃぐちゅぱおの元気が眩しい^^

0701散歩10

最後に軽く坂道を登り (ここが一番きつかった^^;) 、 無事にゴーーーールっ!!!
ゴール地点は立ち寄り湯のある宿泊施設。そうです、最後に ひとっ風呂 浴びるのです♪

そこに 「おつかれ~^^」 とおかさんが “車で” 到着ww
3時間歩きどおしたちゅぱおが 「おつかれ~じゃないよっ!w」 とツッコんでいましたが、
いやむしろ車で来てくれないと、自分ら もう歩いて帰る力が無いぜ?ww

初めて利用したお風呂だったけど、良かった~^^
それに風呂あがりにおかさんから缶ビールの差し入れ☆  これが一番サイコーでしたっ!
子供たちから 「いろいろ楽しかった!」 という感想を受け、
こりゃ第2弾もやるか? と秘かに思案するおとさんでしたw ひとまずお疲れさま~^^



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: こどもと一緒に♪ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

空港フェスタ  


空港でイベントをやっていたので、飛行機好きのちゅぱおを連れてやってきました^^
だがしかし生憎の雨模様~>< なんかここ最近は週末ばっかり、天気悪くなってない?

0416空港01

かぶりものをしたり、ゆるキャラと写真を撮ったり、いろんな試食に舌鼓を打ったり (w) と、
まぁ結構盛りだくさんで楽しい♪ JAL職員やダンス教室の人たちのショーもありました^^

0416空港03

こーんな木製型のコックピットなんぞもあったりする。モニターが本格的じゃないですか!
細部の各種レバーもよく出来ており、こんなのあったら、うちのちゅぱおが黙っちゃいna

0416空港02

おいww 機長の制服着てハンドル握って、したり顔でフレームインするんじゃないよww
ご満悦のちゅぱお君。他にもたくさんの子供が並んでいるのに、なかなか席を離れず^^;

0416空港04

客室乗務員の服を着たちゅぱみと一緒にパチリ。う~む、どちらもサマになってるね♪
将来、こんな感じで空港で働いたりしたりして。いつか大人になったふたりに見せてやろw

0416空港05

どうやら毎年やってるイベントらしいから、スケジュールをチェックして来年もまた来よう!
確か秋にも空港フェスタがあったんだよなぁ~。意外とイベントが多い空港で嬉しいです^^



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

スタンプを集めろ  


スタンプラリーなんぞにチャレンジしてみた。隣りの市のだけどww いいのだ、楽しめれば^^

1020スタンプ01

JAのお店の入り口なんぞにスタンプ台が設置されていたりして、それを勝手に押したりして…

1020スタンプ02

市の文化資料館ってとこの受付にもあるので、ふたりで突撃~。おとさんおかさんは車で待機w

1020スタンプ03

山の麓の竹林の奥にある地蔵院。初めて来たけど、八十八ものお地蔵さんにビックリしました。

1020スタンプ04

指定の場所で撮影をしてきて、その写真をその地区の交流センターで見せてスタンプを貰おう!

1020スタンプ05

たまにはノラネコに寄り道ww 公園にネコがたくさんいて、子供たちの心が鷲づかまれ状態^^;

1020スタンプ06

最後は海辺の温泉宿で、入浴してスタンプGETで終了♪ でもまだ1/3くらいしか埋まってないw



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

パパ友家におじゃま^^  


幼稚園の運動会で久しぶりに再会した、ちゅぱみの年長組での一番のお友達ちゃん♪
その子のパパさんにもお逢いし (卒園式のときに一度だけお逢いした、一面識の関係^^;)
おとさん、仲良くお話しをさせていただいていたら、パパさんから 思わぬ申し出が…

「今日はこの後ご予定はありますか? よかったらうちにいらっしゃいませんか?^^」

ええええええっ!! いいの!? 遊びに行ってもいいのーーーっ!?
はいはい! もちろんお言葉に甘えさせていただきまーす^^

1005お友達01

仲良しちゃんツーショット♪  年長組では、ずっと一緒に遊んでいたよね~^^

1005お友達02

お人形さん遊びに夢中の女の子たち。ちゅぱみは、我が家では普段ちゅぱおに合わせて、
ミニカーやら飛行機のおもちゃやらで “ごっこ遊び” ばかりしているので、恐らく、超新鮮ww

そのミニカー遊び首謀者の兄上ちゅぱおは、同じくお友達のお兄ちゃんに遊んでもらいました。
これが、上の子は小学3年生同士、下の子は小学1年生同士で、まったく同い年兄妹なのだ♪

1005お友達03

お兄ちゃんチームは、お庭でスケートボード遊び。ええ、我が家にはボードなんてのは無いので、
こちらも 超新鮮! へたっぴだけど汗だくで頑張ったら、それなりに見れるくらい乗れたぜ!

1005お友達04

おとさんとパパさんは、子供たちの様子を伺いつつも、熱い親父同士で談笑w

とても良いパパさんで、ちゃんと我が子の事を見ているし、奥さんの事も考えていらっしゃる。
家族が毎日を幸せに楽しく過ごすためには、夫として父として、どう心がけるべきか?
そうした思いを根底に抱きながら、お互いの家庭や子育て事情を熱く語り合う。しかも長々とw

どうやらお互い 語り好きみたい^^ 子供が好きで、出かけるのも好きで、アウトドアも好き。
しかもお互い 大のお酒好き という何物にも代えがたい重要な共通項がっ!!

「こんなに長居して語り合うのなら、最初からお酒持って来ればよかったですね^^」
「ですねぇ~^^ ちょっと遅いけど、庭でちりちりと豚でも焼いて食べちゃいましょうか」
「それって、贅沢に酒の肴だけを食べるってことですか? ちょ、ビールほしーww」

1005お友達05

ホントにちりちり焼き始めるパパさんww  やばい、このノリ好きだわw

どうやらおとさんとパパさんはウマが合うようだ^^ で、ちゅぱみと娘ちゃんは大の仲良しさん。
お兄ちゃん同士は、ともに小学3年生でこちらも性格的にもいいコンビになれそう。

これから “家族ぐるみ” で仲良くお付き合いできたらいいですね、って話し合った。
休日にお互いの都合が合えば、一緒にお出かけとかキャンプとかしましょう、なんて言葉も。
ああ…惜しむらくは、別々の校区というところ。同じ小学校だったらどんなに嬉しいことか…><

とにかくこの出会いに大感謝っ☆ 貴重なパパ友として末永くお付き合いをお願いしまーす^^



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 2

自転車で海へいこー!  


晴れた週末、お昼を食べた後に、ふと暇を持て余している子供たちに告げてみる…
「海まで行く?」  「いくいくーーっ!!!」  「自転車でw」  「えええーーっ!!?」

0915自転車01

海までは徒歩で40分くらいかな? 前にもお散歩の延長で海まで歩いたことがあるのですが、
自転車でいくのは初めて。 というか、自転車でそれほどの距離を遠出することも初めて^^

0915自転車02

幅の広い遊歩道が川沿いに続き、ここを走って行くだけで海 (港) に着く。お手軽なんですw
ただ安全ではあっても、途中、国道・県道をいくつも渡らなきゃいけないので、注意していきます!

0915自転車03

ちょうどよい日差し。並走して歩くおとさんも気持ちがいい^^ ちゅぱみは近くを走るけれど、
ちゅぱおはちょいちょい先行。勝手に道路は横断しない という約束で、先の公園で必ず待機。

0915自転車04

おとさんとちゅぱみ、ちゅぱおに合流。ところどころにある公園の遊具で休憩しつつ移動。
ちゅぱみ、鉄棒で逆上がりの練習に余念が無かったw なんとか2回くらい成功してたよ^^

0915自転車05

さぁ港が近づいてきた! 川沿いの道もコンクリートの堤防に変わり、周りも工場や倉庫ばかり。
近くで海釣りをしているおっちゃんに声をかけたり、停泊している漁船を眺めたりしながら進む。

0915自転車06

港に到着。 「うひょぉおおおーーっ! 海だぁーー!!」 と大はしゃぎで走るちゅぱお^^;
「ずいぶん遠くまで来ちゃったねぇ~^^」 と、こちらも自転車での遠征に喜ぶちゅぱみ♪

0915自転車07

なかなかがっつりしっかりと自転車で遊ぶチャンスがなかったので、いい機会だったかな^^
帰りは途中の公園で、同じ学校の6年生の男の子 に出逢い、早速友達になって遊びました☆



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 4

バスいっぱーい♪  


先日、小雨が降っている中、県が主催する 「バス博」 なるものに行ってきました^^
県内に数あるバス会社が一堂に会して、通勤バスや観光バス、高速バスなどを多数展示。
また、バスに関するクイズや催し物などがあり、ほんと、丸一日楽しめました♪

0420バス01

バスと言ったら? はい、我らがちゅぱおくんですww

0420バス02

もう、テンションの上がりっぷりと来たら、思わず微笑ましいを通り越して、
「やかましいっ!w」 と言いたくなるほど^^; よっっぽど嬉しかったみたいです☆

全てのバスに乗れ…いや、ただ乗れるだけじゃなく運転席にも座れて、気分はバスドライバー♪
「これ、夜行で乗ったことある!」  「このミニカー持ってるよ^^」
と、趣味パワー全開で、我が子はめくるめく夢の ちゅぱおワールド に浸っておりました。

0420バス03

そりゃ帽子被るでしょ。被ってナンボでしょww
こんだけ喜んでくれたら、たとえ小雨が降ろうが、どこまでも付き合ってあげたくなりますね^^

スタンプラリーをクリアして風船を貰ったり、釣りゲームで当てて紙製のグライダーを貰ったり、
またはバスとの綱引き大会に出場して、お菓子セットを貰ったりと、なかなかの収穫ですw

0420バス06

バスだけではなくパトカーも展示されていたので、子供用のお巡りさん服を着てパシャ!
踊る大ちゅぱお走査線!! 凛々しい息子と、めちゃ可愛い娘じゃないか☆

0420バス07

座席にテレビモニターがあり、車内にトイレまで完備したハイブリッドバスなどにも試乗しました。
でも “バスの備品オークション” はさすがに手を出さなかった。そこまでマニアじゃないのでww

そして、いよいよバス博のメインイベント、 真っ白なバスにみんなでお絵かきをしよう!!
たくさんの子供たちがバスを囲み、色とりどりのマーカーで思い思いの絵を描きます♪

ちゅぱおが描くのはもちろんバス。でも電車とか飛行機も書いちゃうけどね~^^;
絵が得意なちゅぱみは、車に自分を乗せ、虹を描いて花を描いて…、あれ?ごちゃごちゃ?w

0420バス04

みんなが描いたラッピングバス。このデザインで県内を走るそうなので、一度見てみたいな^^

0420バス05

皆さん分かります? 写真中央に赤い字で 「がんばろう日本」 と書いてあるのが。
これ、ちゅぱおが書いたんですよ^^ うん、その気持ちを大切に、ずっと育んでいこうね♪



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: 家族でお出かけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

寒波到来!  


言われていたとおり、今週来ましたね、寒波><
とりわけ東日本の各県は積雪量が凄かったようで、ニュースで見て驚きました。

被災地のほうでは、特に大変だったことと思います。

こちら西日本でも、もちろん雪が降りました。風もめっちゃ冷たかったです!
そんな我が家の周辺はこんな感じでした。

0125雪01

朝7時半、ちゅぱおの登校時間。寒いので完全防備で行かせました。

0125雪02

負けるな、いけいけ仲良し三人組。雪で滑って転ばないでね^^;

0125雪03

朝8時、おとさんの出勤時間。我が愛車も雪化粧をしておりました。

0125雪04

雪は降ったりやんだり、たまに吹雪いたり。でも路面が滑る感はなかった。

0125雪05

こんな感じでした。状況的には東日本に比べたら可愛いもんですよね。
それでも国道は結構な渋滞となっておりました。

あれですよ、普段、信号のない裏道をブイブイ飛ばしてるような人が、
雪に恐れてこぞって表の国道に溢れ出てきた…と。おかげで遅刻したから…^^;

来週も寒波来ますね。ちょいと出る時間を早くしようかな…



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 0

はちみつ祭り  


地元の総合公園で、地産のはちみつを使ったスイーツ選手権大会 がありました。
実は昨年も開催されており、我が家は “2年連続” で来ております!

…え? 何も作りませんよ?  もちろん、ただ食べるだけですww

昨年よりも 試食審査員・先着100名 の参加料が上がって、ひとり500円となりましたが、
地元のケーキ屋、和菓子屋、パン屋、カフェ&レストラン、はては大学の栄養学科などなど、
さまざまなところから 自慢のはちみつスイーツ が持ち寄られるのだから、
これはもう、食べないわけには行かないでしょ~^^

1015はちみつ01

はい、食べます食べます♪ プリン、ケーキ、ドーナツ、クッキー、ラスク、タルト、羊羹…

1015はちみつ03

さすがに食べ過ぎ感があるスイーツ祭りw 普段、いっぺんにこんなに食べないよねぇ~^^;

おとさんもおかさんも食べながら審査。だけど、ふたり揃って評価が一致したのは、濃厚プリン。
めっっちゃ美味しかった。「これ、優勝でしょ?」 なんて言いながら食べてましたが、
結果、ほんとに優勝しました♪  多くの方に好評だったみたいですね~^^

おとさんは次点で、どら焼きを高評価しました。どら焼きにサンドされているのは、餡子ではなく、
はちみつを混ぜ合わせたバニラアイス。これ、美味しかったですよ~♪ また食べたいです。


地元のはちみつを使い、地元の職人たちが、地元の名物スイーツを目指して切磋琢磨する…
だからこそ、それぞれの作品が興味深く、その進化を見たくてまた来年も…と足を運ぶのです。

ただ、甘いのをたくさん食べたいからじゃないんだ! (本心はご想像にお任せします^^;)



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ちょっとおでかけ - janre: 育児

tb: --   comment: 2

子供の笑顔が回る場所  


そうそう、先日のゴーカイジャーショーが終わった後、そのちょいと遊園地内を散策しました。
以前にもここに来て、いくつか遊具に乗って遊んだことがあるのですが、
今回は メリーゴーランド に乗せてみた^^ 実はふたりとも初めての体験でしたw

1005メリーゴランド

思った以上にテンションが高いふたりw 特にちゅぱみの喜びようったら、それはもう!

1005ちゅぱみ

メリーゴーランド、どこの遊園地にも必ずひとつはあるだろう、永遠の定番アトラクション。
だが大人になるに連れ、他のもっとスリリングな乗り物に出番を取られる宿命を背負う。
おとさんがメリーゴーランドを最後に乗ったのなんて、もう何十年前のことか分からない^^;

今、我が子が目をキラキラと輝かせ、笑顔満面でメリーゴーランドに嬉々として乗る様は、
それを眺めるおとさんの心に、妙にノスタルジックな気持ちを連れてきた。
かつて、自分もそうだったはず。親に連れてこられ、どこぞの馬で笑顔を見せたのだろうか…

稼働時間は1分か2分程度。回りだしたらあっという間に終わる。
それでもその短い時間の中には、乗ってみて初めて分かる魅力が山ほど詰まっている。
時間終了で止まった馬から降りたちゅぱみが、「なんでもう終わりなの!」 と憤慨していた。

今度来たら一緒に乗ってみよう♪ そして子供になってはしゃいでみるのもいいね^^



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 2

ゴーカイジャー来たる!  


日曜日、すぐ傍の総合公園に 海賊戦隊ゴーカイジャー がやってきました!!

うちの子らはそれほど熱心に見ているわけでも、おもちゃを持っているわけでもなく、
ほんとに、ただ朝のスーパーヒーロータイムを流し見している程度ww
だがしかし、旬のヒーロー戦隊が、我が町を救いに来るなんて、そうそう無いこと!
こりゃあ、連れて行ってあげたら喜ぶかな? と声をかけたら大喜びで行くことになりました♪

かなり旬を過ぎた感のある寂れた遊園地の、あまりにも華やかじゃないステージに到着^^;

「ほんとにここでやるのか?」 と疑うおとさんを尻目に、ヤツら はちゃんとやってきた!!
「バリゾーグだ!」 と叫ぶちゅぱお。敵役の名前を知っていることに驚きだわww

1001ゴーカイ01

よくあるヒーローショーのパターンで、前半は敵役たちが中途半端な小悪党ぶりを熱演し、
そこに大音量の主題歌をバックに、正義のヒーロー、ゴーカイジャーが姿を見せる!!

最初はレッドイエローグリーン の三人。小ぼけた展開で笑いを誘いつつ事態はピンチに。
そしてブルーピンクが参戦し、待ってましたの ゴーカイジャー揃い踏みっ!

1001ゴーカイ02

おお、なんだかんだと盛り上がってきたではないかw 後ろを見たらお客さんもエライ数でした。
進行役のお姉さんが 「さぁみんな! ゴーカイジャーを応援して!!」 と子供をあおる。

すると、「ゴォーカイジャアーー! がんばれぇええーーー!!」

1001ゴーカイ03

ちょwww 観客席で一番大きい声が、ちゅぱおじゃないかww
なんという熱狂的な声援!! あなた、そんなにゴーカイジャー大好きでしたっけ?ww

うん、連れてきた甲斐があったわ^^ …と、ひとり心の中で思うおとさんでありました。
もちろんゴーカイジャーはその熱烈な声援を力にして、見事、勝利を収めたのであります!!
ゴーカイジャーよ、ちゅぱおにしっかり感謝せーよ^^

さて、ショーが終わるとおなじみの撮影会タイムです♪ ちゅぱおとちゅぱみも撮りましたぞ☆

1001ゴーカイ04

オッケーーイ!! いい顔でばっちりじゃないか! 赤、青、黄、緑、桃の5色の戦士が…って、 
ん? あれ?? 赤は赤でも、赤い服着たちゅぱおとちゅぱみじゃん。マーベラスは??

ゴーカイジャーの顔である ゴーカイレッド はどこいった!?

…と、ステージの左脇に目を落とすと、

1001ゴーカイ05

列を作る親子連れのために簡易テーブルでサインをしている、哀愁ただようレッドの姿が…
おま、シュールすぎるだろwww あの豪快なリーダーらしからぬ裏方仕事w

恐らく、撮影会が始まる直前に、ゴーカイブルーあたりに 「お前はあっちで名前書いてろ」
と雑務を押し付けられ、ステージから降ろされたのでしょうww
ひとつ前の写真 (撮影会時の集合写真) で見る、クールな出で立ちのブルーなら言いそう…

というか、むしろグリーンの方が言いそうな感じだったww
「あいつ、ちゃんと仕事してんのか?」 ばりにレッドの方を見てるしww 腹黒グリーンww

1001ゴーカイ06

あまりにもレッドが迫害されてて可愛そう (妄想ですけど) なので、頑張ってるレッドの傍で、
一緒に写真を撮ってあげました^^; 大丈夫、みんなレッドのことが、大好きだぜ♪



category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ある日のできごと - janre: 育児

tb: --   comment: 2

たまには外食でも  


週末、おかさんがお友達との飲み会に行くとのことだったので、
仕事上がりにお店まで車で送迎してあげるおとさん (良いタイミングの電車がなかったのよ^^;

もちろん、おちびふたりだけで留守番させてはおけないので、一緒に同乗。

0125夜01

時間的には午後7時半。おかさんを送り届け、今夜は久々に外食だ♪ 大喜びの子供たち。
おとさんとちゅぱおとちゅぱみの3人だったので、庶民の味方 ガスト へ~^^

お子様メニュー&ドリンクバーでワイワイ♪ ファミレスって久々に入るとドキドキするよねw

0125夜02

でも、いつも一緒のおかさんがいないのがちょっぴり不思議のちゅぱおくん。
「おかさん、大丈夫かなぁ~。楽しくしてるかなぁ~?」 家族想いの優しい息子です。

大丈夫、おかさんはお友達と楽しく食べてるよ。君もいっぱい食べなさいね^^

0125夜03

小1時間ほど食事した後、時間は夜8時半。このまま帰らず、10時におかさんを迎えに行くので、
ちょっと夜の町を散策 (というか時間つぶしねw) ゲームセンターやら本屋さんをぶらぶら。

「夜のお散歩、ドキドキするね~^^」 「きゃはは、楽しいね~^^」 とはしゃぐふたり♪

0125夜04

そんなこんなと夜遊びしつつ、夜の10時すぎ。待ち合わせ場所でおかさんを迎えて帰宅。
おかさんもお友達と楽しく飲めて、なかなか有意義な時間を作れたみたい。よかよか^^

…で、先ほどまできゃーきゃーはしゃいでいた おちびふたりはと言うと…

0125夜05

到着してドアを開けてもまだぐっすり~w うん、家に着いたの夜11時だしね、仕方ないわ^^;
しかしこの後、アジアカップ日本VSカタール を録画していたので追っかけ再生w

結局、おとさんおかさんが寝たのは1時半でした。日本、逆境の中での逆転勝利、おめでとう!


category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ちょっとおでかけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

冬のサンポ  


寒いな。この冬一番の寒さらしく、全国的に雪が降ってるみたいだしな。

こう寒くちゃ出かける気になれん。コタツでぬくぬくしとくか…

がしかし、「お外に連れてけ、連れてけ!」 と小うるさいおちびふたり。

そりゃそーか、子供はお外が大好き。ずっと家の中に閉じこもってたらツマランよな~。

しょうがないなぁ~と、おとさん重い腰を上げ、寒空の下でお散歩へ^^

0118雪01

0118雪02

0118雪07

残っている雪で遊んだり、「いっちに、いっちに」 の掛け声で軽くジョギングしたり。

だけど、身体を温めようと試みるも、それを許さぬ異様な寒さ!><

「寒いからおうち帰るか?」 と聞いても 「いやだ、遊びたい」 という鼻たれ娘^^;

ちゅぱおは元気に駆け回り、わざわざアイスバーンと化したところを歩いて何度かコケてた。

よって急きょ散歩ルートを変更し、近くの本屋さんに避難するw

0118雪04

0118雪05

0118雪06

店内の暖房のぬくもり、そして絵本コーナーの魅力。まさにパラダイス☆

結局、小一時間ほど本屋タイムにww  「いい加減、行くぞ~^^;」

その後、再び外を歩き、おかさんのお土産に、とコンビニで肉まん&餃子まんを買って、

ジョギングをしつつ帰りました。2時間ぐらいの散歩だったな。

家に着いたらちゅぱみが、かじかんだ手を 「赤くなったぁ~TT」 と嘆いてました^^;


category: 育児 - お外でいろいろ

thread: ちょっとおでかけ - janre: 育児

tb: --   comment: 0

最近のできごと (新着)

全記事のカテゴリー分け

2007年1月 ~ 2022年3月

ちゅぱ家ブログカレンダー