ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
我が家の 『春』 
2016/05/31 Tue. 18:00 [edit]
2005年から今日まで、長らく育児ブログ 「ちゅぱお と ちゅぱみ」 を書いてきたおとさん。
そこで、そんな10年を超えて綴った中から、季節ごと に振り返ってご紹介 (各リンク参照)
たくさんの記事から垣間見える、3月、4月、5月の 我が家の春 は、毎年こんな感じでした^^
* * *
まだ肌寒い3月始めに行う市民マラソン大会。早朝からアップダウンが激しい高原に挑む!
目的は、我が子の走力 (&持久力) UP → 今年の小学校の持久走大会、成績UPです。
毎年親子で参加しているけど、この年は四十肩でさんざんだったおとさん^^; キツかったw
写真 → 2013年3月 「気合いで走れっ!」 より

3月15日は結婚記念日。今年で13年です^^ 祝10年目の時にはお手紙でサプラ~イズ☆
某おしゃれカンケイに倣った16小説のラブソング。そう、手紙を本人の目の前で読むやつw
感動でおかさんが泣き、結局なんやかんや家族全員で泣いちゃったハズイ思い出^^;
写真 → 2013年3月 「10年目のお手紙」 より

春休みに入ったら、いちご狩り! いちご狩りは幼稚園児の頃から欠かせないイベントに♪
最初はGWに行ってビニールハウス内の暑さにやられたので、春休みの開催に変更~。
ただし食べ放題って言っても、30個も食べたら飽きちゃうんですよねぇ~w (贅沢ですね^^;
写真 → 2010年3月 「いちご食べまくり!」 より

春休みはもちろん桜の花見に行くけれど、それはまぁ当たり前なのでここでは割愛^^
…で、せっかくのお休み期間なので、それ以外にも何かしらで楽しませてあげたいなぁ~と、
そう思って生まれた新企画☆ 朝まで寝ないでずっとゲームで遊ぼう! 子供たち大絶賛w
写真 → 2014年4月 「子供とゲームと新企画」 より

4月は進学、進級の季節。元気なちゅぱおに負けじと、2013年にちゅぱみも小学校に入学。
だけど学校が始まって早々、とてつもなく大きな壁に阻まれて、大変な思いをしたね~^^
これは6才、ぴかぴかの一年生の成長記。人はこうしてひとつひとつ壁を超えていくんだね。
写真 → 2013年4月 「ひとり立ち」 より

4月はおとさんの誕生日♪ で、そのお祝いに対する 「ありがとう」 の感謝イベントを企画。
アレです。聞いたことあるけどよくワカラン、あのイースターを “我が家流” に始めたのです!
卵を探してアメゲット! 卵料理に舌鼓! 家族が喜んでくれたら、それだけで幸せなのだ^^
写真 → 2014年4月 「初めてのイースター♪」 より

GWはおとさんの従兄弟 (京都のおじちゃん) と合同で行う春キャンプ。5年連続で開催中。
毎年キャンプはやってるけど、こうして従兄弟との時間を作るのはまた特別に楽しい♪
2013年からベトナムの女性タムさんも加わり、異文化コミュニケーションも。良い経験です☆
写真 → 2013年5月 「シンチャオ!」 より

5月と言ったら母の日ですね! 我が家では、徐々に定番となってきたフルーチェパーティ。
旬のチェリーをたくさんに用意し、ナビスコリッツに盛っちゃってオシャレにいきましょう~。
フルーチェはとってもカンタン。だから “子供たち主体” で開催できるところもイイのです^^
写真 → 2015年5月 「フルーチェリー♪」 より

小学校の運動会は秋ですが、校区の運動会は春! 年に2回参加できるっていいよね^^
しかも、どの競技でも参加したら景品 (お菓子やジュースなど) が貰える点も嬉しい限り♪
奇跡の速さでパン食い競争1位のちゅぱお! …だがしかし、後に不正が発覚しましたw
写真 → 2012年5月 「校区の運動会に参加!」 より

こんな感じで暖かく健やかに過ごした、我が家の春。ここ最近はより一層、賑やかかな?w
お花見だけでなく、新学期だけでなく、いろんなイベントを企画したり参加したりして、
「どの月だって、いつだって楽しもう!^^」 というのが我が家流。楽しんだモン勝ちです♪
来年以降も、このように春を満喫し、めいっぱい欲張って謳歌していこうと思います^^
category: 育児 - 恒例イベント … 春
母の日もバルコニーで 
2016/05/11 Wed. 12:31 [edit]
我が家の 母の日 は、今年も子供たちと一緒にキッチンでぎゃあぎゃあと頑張って、
ホームパーティの定番 (?) フルーチェパーティ に、おかさんをご招待しました^^
子供でも失敗しない、まぜまぜするだけで簡単に出来ちゃうお手軽デザート、フルーチェに、
CMを見るとつい羨ましくなっちゃう、リッツの上に盛りつけるあのパーティ ですよw
イチゴとブルーベリー の2種類のフルーチェ。ナビスコリッツはパーティ用の大きい箱ね。
さらにプレゼントのお花やお酒、ジュース、季節のくだものサクランボ、パンやサラダなどを、
先日のGWの流れで、バルコニーにキャンプ用のテーブルやイスを並べ、その上にお飾り♪
綺麗にセットしたら、ちゅぱみがおかさんを 目隠ししながら 手を繋いで連れてくるw
ちょっとしたサプライズ (うすうす分かってるかもだけどw) を演出するのが、我が家流。
これ、おかさんもだけど、子供たちもすっごい喜ぶんですよね~^^ そんでもってオープン!

リッツの上のフルーチェには、さらに フルーツグミ をトッピング。1枚の食感の妙が楽しい♪
パンは真ん中に切れ目を入れ、自分自分でサラダを挟んでパクッ! これもイイ^^
ひとしきり食べたらおかわりタイム。まだまだ残っているフルーチェを別のガラス器に入れ、
余っているリッツで、つけ食べの乗せ食べ! それはもうきゃあきゃあ食べましたよ^^
ちゅぱおなんて 「マジうまい、ほんとサイコー!」 とお皿を舐めるほどw (コラ、やめーい
ただのランチなんだけど、ちょっとした演出と食べ方で、特別なランチになりました。
最後に、おとさんから感謝を伝え、おかさんから 「幸せ~^^」 って言ってもらえました☆
ちゅぱみはこうしてまったりとお話ししながら食べるのが大好き (ちゅぱおは騒げればOK
だから、おかさんよりも 「ああ、しあわせ~~♪」 とつぶやいていましたw 幸せで何より。
こうした経験、記憶は、子供たちの成長に良い影響を与えると思う…ので、またやろう^^
category: 育児 - 恒例イベント … 春
イースターオムライス 
2016/04/21 Thu. 18:05 [edit]
今年で3年連続開催♪ ハッピーイースターーッ!!
もう各地でイベントをするようになったし、そろそろイースターは いつやるか 分かるよね?
キリストの復活祭だし、世界的にも有名な行事だし、知ってて当り前だよねぇ~^^
答えは、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日♪ …って、それいつだよ!w
難しすぎるだろ~コレ。どうやら3月22日~4月25日の間のどこかの日曜日だそうで。
まぁつまり、満月の後とかはおいといて、4月のどこかの日曜日にやればいいんだよw
我が家では、おとさんの誕生日の後の日曜日にイースターをしてます^^
おとさんが行う家族へのイベント (我が家のイベントはほとんどそうだけど) なので、
おとさんがフル回転でハッスルするのだ! (我が家のイベントはほとんどそうだけどw)
今年で3年目の我が家のイースター。もちろん今年も 2部構成。
卵をモチーフとした行事なので 「卵たっぷりランチ」 と、隠れエッグ探し 「エッグハント」
日曜午前中はのんびりだらだらと過ごしつつ、密かにイベントの準備を進めるおとさん。
ドラゴンボールやワンピースに注意を向けさせながら、虎視眈々と…w
今年の卵ランチは ふわふわオムライス に挑戦! 頑張って とろふわ を目指す!
作るものはふたつ、濃厚ケチャップライスと、上に乗せるとろふわ卵。
まず、ケチャップライスは炊飯器で作ります♪
お米2.5合に、2合分のお水を炊飯器に入れ、そこに氷を5~6個投入し、さらに、
ケチャップ大さじ6、マヨネーズ大さじ1、コンソメ小さじ2、砂糖小さじ2、塩こしょう少々、
それと子供が好きな ミートボール8個 を刻んで入れ、そのタレ も加えちゃうw
味的には、ケチャップライスと言うよりは…ミートボールライス?w まぁそこはノリで^^
ご飯を炊いている間に、とろふわ卵の下準備。4つの小鉢に、それぞれ、
卵2個、牛乳大さじ1、マヨネーズ小さじ1、あと とろけるチーズ1枚 を小さく切って入れる。
ご飯が炊けたら、フライパンを熱してバターを投入し、1枚ずつ混ぜすぎないように焼く。
半熟加減で出来たら、次々と皿に盛られたミートボールライスにかぶせるように乗せる。
そして余ったミートボール (おまけ) を乗せ、添え物にたまごスープを付けたら完成♪

どーですかっ!! そこそこ出来てる感あるでしょ?ww
ミートボールライスもそこそこ美味しかったけど、なにより とろふわ卵っ!
牛乳やマヨネーズ、チーズを加えたことで、とろふわにコクも生まれ、みんなに褒められた♪
できれば、表面をもっと焦がさないで綺麗な黄色にしたかった^^;
続く第2部は、家じゅうに隠されたイースターエッグを探す、エッグハント!
Amazonで 箱 で購入した、たまご型の空カプセル (白) を用意し、そこにアタリくじを入れる。
くじ (紙) にはそれぞれ1~5個の数字。その数だけあめちゃんが貰えるぞー!

あめちゃんゲット天国 の我が家のオリジナルイースター^^ 子供たちはやる気まんまんw
さらにスマホで ディズニー・イースター の音楽を流し、気分を盛り上げる♪
子供たちを寝室に待機させ、「まだぁ~?」 の声を無視して、ひたすら卵を隠すおとさん。
そして家じゅうに隠された 30個のイースター・エッグ。 はてさて、どこにあるかなぁ??

あれあれぇ? どこかなぁ~?

どこかなぁああ~~??ww

今年は 「予想通り、ここにあったかw」 と、毎年苦戦しているちゅぱおが大健闘!
ま、さすがに3年目となると、以前に隠されていた場所に検討をつけて探すようになるか^^
ちゅぱみは気になるところをどんどん見る派。スピーディーにせわしなく探しまくるw
最終的に、ちゅぱおはあめちゃん29個、ちゅぱみはあめちゃん25個をゲットで、大喜び♪
ただあげる、ただ貰える…というのではなく、遊びながら自力で手に入れたというのが、
楽しさ嬉しさに拍車をかけ、あめちゃん自身の美味しさUPにも繋がるみたい☆
天気が悪くてもお手軽にできるし盛り上がるので、皆さんもお子さんと是非どうぞ~^^
そんなイースターを毎年楽しむ我が家。ちょっとシャレオツなんじゃな~い?w
でも来年ちゅぱおは中学生…やるかな?^^; あめ好きだから当り前のようにやるかもw
category: 育児 - 恒例イベント … 春
花見のチャンス 
2016/04/11 Mon. 12:39 [edit]
テレビでは、「桜はもう満開です!」 とのたまっていたが、実際住んでいる者からしたら、
全然まだまだ五分咲きもいいとこだぞ? といった先週金曜までのこちらの桜事情。
ところが 土曜になって一気に桜満開モードに強行突入!! おい、どうしたいきなりっ!
しかも週間天気予報で 来週は雨との事。なんだよ、日曜しかねーじゃんか!
なので慌てて行きました。お花見♪ いつもの場所。すこーし空は曇りがかっていたけど…



新しいビデオカメラを持って (ただし充電し忘れて7分しか取れずw) ご陽気なちゅぱお^^
ただ、録画したまま歩かず、ちゃんとオンオフしろやw 無駄に地面ばっかり撮ってるしw
海に面する小高い山が桜に埋め尽くされる景色。人気の桜スポット にたくさんの花見客。
別に日本文化的な建築物や商業施設なんぞ無いのに、観光バスとかも来るからね^^;
これを機にもう少し手を加えませんか? 県内一の桜の観光地を目指しませんか?w



ほんっと、お花見って何故か 毎年慌てない? 躊躇してるとタイミングを逃すっていうか、
微妙に雨とか重なったりするから、散る前に急げーっ! てな感じになるよね^^;
まぁそれでも車窓から見るのではなく、やっぱり お花見 として見たいです (よっ、日本人!
来年は、ちゅぱお小学校卒業&中学校入学の春。ばたばたと忙しくしてることでしょう♪
それでも花見のチャンスは逃さず、ちゃんと見に行こうと思います^^
category: 育児 - 恒例イベント … 春
狩猟解禁! 
2016/03/30 Wed. 12:25 [edit]
さてさて、3学期が終わり、春休み に突入した、我が家の小学生ふたり。
通知表はまずまずの内容だけど、相変わらず忘れ物や授業態度の見直しが必要ね…^^;
4月からは6年生と4年生だ。めちゃ楽しい一年となるよう、頑張って行こうぜ!
…ということで、春休み恒例の我が家イベント! 朝までゲーム大会じゃあ!!
普段は許さぬ夜更かし遊び、普段は許さぬゲーム三昧、だけど 今日だけは許す♪
一年頑張ったご褒美として、この年度末に、いつもは厳しいおとさんからの 大甘イベントw
いいのいいの、そういう日があってもいいの。春休みなんだし、さらに週末で明日は日曜。
親子で夜通し騒いで遊ぶなんて、サイコーじゃないですかっ♪ (皆さんもどう?w
まずは部屋を暗くし間接照明だけにして、お酒にジュース、ポテチにプリンも用意したら、
我が家おなじみの 『無双OROCHI』 で、大暴れオールナイトの開幕!!

これまで育ててきた高Lvの幸村や趙雲を使って、難易度 <易しい> のステージを無双!
ストレスなくバンバン倒しまくれるので、気分爽快キモチイイ~♪ (ちゅぱおマジうるさいw
…で、そのまま深夜0時に突入。
そこで、用意していた隠し玉 『モンスターハンター3(トライ)G』 (キタコレ!
なんと 中古で1本350円ww いくら古いソフトといっても安すぎだろ~。コミック1冊分かよ。
なので、おとさんのも加えて 3本揃えちゃったw ローカル通信で協力プレイしよーぜ!

実は、我が家とモンスターハンターは、少しだけ繋がりがある。それは… 体験版ww
3DS最新作 『モンスターハンタークロス』 の体験版を3人で協力プレイで遊んでいたのだ。
上級のナルガクルガが倒せなくてねぇ~ (ちゅぱおが憤慨しまくった^^;
毎週末モンハンに燃えていたけど、所詮は体験版。遊べる内容が少なくてすぐ終わっちゃう。
そこで製品版を思い立ち、3DSソフトの中で一番古いのを調べたら、中古で300円程度とか。
1,000円で親子3人でモンハン できるなんて、お試しで遊ぶにちょうどいいお得感^^
「うおーっ! サプライズ最高だよー!」 「トライGの3って、私たち3人のことよね^∀^」
ふたりとも大喜びでしたww
さっそく揃ってキャラメイキング。かたや、「何だこの顔w この声w」 と調子にのってる男…

かたや夢が叶ったと大喜びしつつも、キャラメイクは真剣にこだわる女。性格、出てます^^

プロローグ的なレッスンクエをこなした後、ローカル通信で3人合流して、めっちゃ大騒ぎ。
体験版にはなかったいろんなことが新鮮で、走りまくり、泳ぎまくりの、狩りまくりっ!
初めて本格的に ローカル通信プレイ を堪能しました。特にちゅぱみがもー喜んで喜んで^^
モンハン3Gの冒険はまだ始まったばかり。これからいろんなモンスターに挑んで、
勝ったり負けたり負けたりして、憤慨しながら (主にちゅぱおw) 親子で楽しもうと思います。
…で、夜更かしして朝までゲーム大会 の結果ですが、まずは深夜1時におかさんが、
次に4時くらいにちゅぱおが 「ちょっと休憩ね~」 と言って横になり、そのままご就寝w
「私ぜんぜん眠くなーい」 という頼もしいちゅぱみの隣りで、5時くらいにおとさん寝落ち><
最後、ちゅぱみは明け方6時まで起きて頑張っていた、との事。モンハン熱すげー!
よって、趣旨貫徹できたのはちゅぱみちゃんだけでした~♪ (その後、爆睡w
category: 育児 - 恒例イベント … 春
そわそわちゅぱみちゃん 
2016/03/06 Sun. 12:03 [edit]
ちゅぱみちゃん、毎年ひな祭り直前になると、心なしか妙に そわそわしだすw
どうやら誕生日とか結婚記念日とかクリスマスとか “ではない” けれど、
美味しいケーキが食べられるのかどうか? という点が気になってしょうがないらしい^^
しかも桃の節句は 女の子の成長を祝う日。 誕生日じゃないのに 自分が主人公 なのだ。
これは、照れ屋さんのちゅぱみとしては、そわそわせずにはいられないw
そんなちゅぱみの前に並べられた、ひな祭りのお祝いディナー♪

もちろん大喜びでした^^
おかさんが頑張って作った特製ちらし寿司も、おとさんがゲットしてきたひな祭りケーキも、
めいっぱい食べて お腹がぽこんと出ていましたよw

最近、おしゃれを意識しだしたちゅぱみ。クラスの友達がおしゃれ好きなのかな?
曜日ごとに髪型を変えたり (と言ってもゴムでしばるだけw)、服の組み合わせを変えたり、
いろいろと背伸びをしたいお年頃なのかもしれないw
そりゃそうだ、今年の8月で10歳を迎えるんだもんね。 おしゃれも気にするさ^^
親は、こうした心の変化・成長の一端に気づいた時、そっとサポートをしてあげなきゃだね。
おとさんは女子の髪型うんぬんは分からないから、そこはおかさんに任せる! 頼んだぞw
おとさんは父親として、娘の心の成長の土台になってやらないとです。
ふわふわぐらぐらした不安定な足場じゃダメ。安心して踏ん張れる強い足場じゃないとね^^
ちゅぱみが幾つになったって、おとさんしっかり支えるぞー!
category: 育児 - 恒例イベント … 春
フルーチェリー♪ 
2015/05/19 Tue. 10:33 [edit]
今年の 母の日 も、我が家は フルーチェパーティ でーす^^
おとさんと子供たちで作る、感謝のフルーチェ (簡単だから子供たち主導で作ります♪)
そして今年もどこぞで手に入れた、箱いっぱいのサクランボ! もぎたて新鮮チェリー☆

ホームパーティに欠かせない リッツ も、もちろん購入済み。これが旨くてクセになるw
今年のフルーチェは イチゴ と パイン。牛乳を入れて混ぜ合わせ、リッツに乗せて完成^^
んで、余ったフルーチェは 空きのプラケース に。ほら、これも美味しそうでしょ♪

お手軽なパーティだけど、クラッカー、デザート、フルーツ と取り揃っているので、
いろんな食感が楽しめて食べごたえアリ♪ 余ったリッツで つけフルーチェ とかも楽しい^^
さらにもひとつ! おとさんから、店頭で一目惚れ買いした トートバッグ をプレゼント。

しかも、まったく別メーカーの ワンショルダーバッグ にも惚れて、自分用に一緒に購入^^
どう? 全然別モノなんだけどさ、同じ トリコロールカラー で、めちゃお揃いでしょw
今年の夏はこれでお出かけしようねー^^ おかさん、いつもありがとう♪
category: 育児 - 恒例イベント … 春
感謝のイースター 
2015/04/23 Thu. 17:45 [edit]
今年もやりましたぞ♪ ハッピーイースターーッ!!
…と言っても日本ではなじみの無い、いや 無さすぎ のイースター^^;
キリスト復活祭なんだから結構ビッグなイベントのはずだけど、問題なのは その開催日。
“春分の日の後の最初の満月の次の日曜日” …なんじゃこりゃ、暗号か??
具体的には 3月22日~4月25日の間のどこかの日曜日、らしい (具体的じゃないよねw
なので我が家では、そんな分かりづらいイースターDayを、昨年 勝手に 決定しました!
それが、おとさんの誕生日の後の日曜日 です^^
おとさんが家族から祝ってもらったお礼に、今度は家族に感謝のイースターなのです♪
我が家のイースターは 2部構成。
ひとつは、本家イースターがたまごをシンボルにした祭りなので 「卵たっぷりのランチ」
もうひとつは、実際にイースターでも行われるイースター・エッグ探し 「エッグハント」
まず最初は卵をたっぷりと使ったランチ。さぁこれを見ておくれっ! (簡単ですけど^^;

今年はふんわりオムレツ、卵ともやしと天かすの炒め、錦糸たまご炒飯、そして卵スープ。
まぁ男の料理なので味はざっくりとしたものになっちゃうけど、濃過ぎず薄過ぎず を心がけ、
炒飯の上には市販の 錦糸たまご をトッピングww 卵力を見た目にもアップさせました^^
炒め物の最後に、さっと天かすを混ぜると、あまりしなしなにならずにカリッと食感も楽しめ、
家族揃って卵料理好きなので、ほぼほぼ及第点でお腹いっぱい喜んでもらえました!

さて、午後は第2部。卵探しのエッグハントだぁーーー!!
子供たちがゲットする景品は、籠いっぱいのキャンディー! バラエティー豊かに2袋分☆
卵に入れた 1~5の数字 の数だけあめちゃんがもらえるのだ^^ たくさんゲットせーよ♪
今年も頑張って隠した 30個のイースター・エッグ。 はてさて、どこにあるかなぁ??

あれあれぇ? どこかなぁ~?

どこかなぁああ~~??ww

子供だからといって、簡単に隠してもつまらないし、逆にまったく見つからないのも問題^^;
この適度加減が難しいw 自分で探して見つける、という一連の達成感が大事だから、
隠す方もけっこー気を使いますww お互いのランドセルの中とかに当たりを入れたり、ねw
リビング、子供部屋、キッチン、洗面所、玄関と、ぎゃーぎゃーぐるぐる走り回って探し、
結果、ちゅぱおはあめちゃん31個、ちゅぱみはあめちゃん29個を、見事ゲットでしたぁ~♪
こーゆーのは上の子に若干多めにゲットさせるのが、イベント円満の秘訣ですなww
category: 育児 - 恒例イベント … 春
桜と海と 
2015/04/06 Mon. 12:23 [edit]
春、そして桜の季節がやってきました!
だかしかし開花宣言後、天候が崩れてしまい、予報では ずっと雨模様 だと…
これ、もしかしてまともにお花見できないまま散ってしまう?? と心配していましたが、
天気予報とは裏腹に、ナゼか週末おだやかでいい天気にw
今のうちだ! とばかりに、土曜の午前中にぐるっとお花見をして参りました^^

桜の山の中腹より。桜 に囲まれたその視界の先には 海。 毎年コレを見に来てます☆

ジャンパーいらずで来たけれど、このカッコでも山道を歩くと暑く感じちゃうね^^

空も、ちょうど雲もなく澄み切った青空で、ほんと 天気予報は一体何だったのか?w

桜をまじまじと見つめるちゅぱみ。心地良い風が 桜吹雪 を生み、頭の上にはらりと^^

黄色の 菜の花 とピンクの 桜。 春の代表的な風景そのまんま。気分も暖かくなるね♪

桜並木の下で、愛車フリードと 小うるさい男ww さっきまで3DSで桜を激写してました。
「ちょっとキメポーズで頼みます^^」 と言ったらこんな感じに。うん、まぁキマって…る?w
ちょうど桜満開だったので、タイミングを逃すことなく見に来れてよかった^^
午後はちゅぱみはスイミング、ちゅぱおはスポーツ少年団での習い事があるので、
それほどのんびりとはできなかったけれど、今年もステキな桜でした♪
category: 育児 - 恒例イベント … 春
ゲームで夜更かし 
2015/03/28 Sat. 17:05 [edit]
春休み、到来!
我が家の春休みは子供たちに、今学年を一年間頑張った ご褒美イベント があります^^
それが 朝まで夜通しゲーム大会! (なんじゃそりゃ? だよねw
明日の朝までオールナイトでずっと遊ぶ! 限界を超えて寝落ちするまでひたすら遊ぶ!
そんな、子供たちが狂喜乱舞する
普段、時間には厳しく、約束を守らずにだらだらと遊んでいたら一喝するおとさん。
夜更かししてゲームで遊ぶなんて、もちろん絶対にやらせないおとさん。
だからこそ、この春休み限定の夜通しゲーム大会は 異質 であり、大変喜ばれているw
うん、厳しいばっかりじゃダメ! ムチばっかりじゃダメなのだ。
たまには自らアホになり、ルールを外れ、一緒に遊んであげるの^^
大人も童心に還って遊んだっていいさ。 そんな風に過ごす家族の夜って楽しいよ♪
しかも子供たちにはサプライズで ご褒美プレゼント もありw
それはDSソフト 『 ポケットモンスター ダイヤモンド ・ パール 』 (じゃーーん!

発売日もゲーム内容も随分昔のソフトだけど、我が子にとっては “初めて” なので新しい!
ハートゴールド&ソウルシルバーしか持ってないので、ちゅぱみなんてチョー喜んでる^^
「サイコーだよー! ディアルガに逢いたかったんだよー^∀^」 とニヤニヤが止まらないw
(中古店で900円くらいだったw 特に誕生日とかじゃないからこれで十分でしょ♪)
大人は甘めのチューハイごくごくw 週末はこんな過ごし方がいい^^
そんな 我が家にとっては最新 (9年前のソフトですがw) のポケモンを堪能した後、
昨年同様、深夜0時からは 無双祭りが始まる!! 今年は 『戦国無双2』 だ!

ふたり同時プレイで、ちゅぱお&ちゅぱみ、ちゅぱみ&おとさん、おとさん&ちゅぱお、
と順番に交代してコンビを組んで遊ぶ。しかも今年は おかさんも乱入☆
かつておとさんとふたりで、三國や戦国で無双しまくった 戦乙女 がついに暴れ出すっ!!
…が、今ではちゅぱおが主導権を握り、「武将は俺に任せて、おかさんはザコやってて」
なんちゅーセリフだww そうです、ときに親は “引き立て役” を余儀なくされ、
かつて趙雲や孫尚香で最強呂布と戦いに明け暮れたおかさんも、今や ザコ専 なのですw
まぁそれもまた楽しいもんですw 子供を主役にしてあげると、それだけで盛り上がる^^
今夜は小学2年生と4年生として、一年間頑張ってきたご褒美だからね♪
通知表もどちらも二学期から上がっていたので、ふたりとも “競い合って” 見せにきたし^^
まーいっぱい遊べ! 寝ないで遊べ! おとさん、今夜だけは許可したるっ!!
しかし、深夜2時あたりでちゅぱみ、2時半におかさん、3時半にちゅぱおが次々と寝落ちし、
最後まで頑張ったおとさんも4時半くらいから記憶がない…、つまり、
全部つけっぱで陥落ww 誰ひとり夜明けまで遊びきれずww
category: 育児 - 恒例イベント … 春
ひな祭りだのう 
2015/03/06 Fri. 08:58 [edit]
ひな祭り。 桃の節句。女の子の成長を祝う日。
もちろん世間一般的には ひな人形やひな壇 を飾って、華やかにお祝いするのでしょう。
ですが、我が家では “ちゅぱみの初節句” 以来、ひな壇を出しておりません…
なんせ、サイズがでっかいのです! ハンパなくでかいひな壇で、
和室のものを全てどかさないと飾れんのですよぉ~^^; (おかさん母、すみません
よって、立派なひな壇飾りではありますが、どうしても手が出しづらく、今年もお蔵入り…
そのかわりに、ひな祭りにちなんだ ちょいと豪華なディナータイム をしてます♪

…ね、そこそこ賑やかでしょ?ww
ひな祭りケーキに桜餅、ひなあられ、ちらし寿司に、クラッカーに乗せる具材、お刺身、
もちろん期間限定のカクテルなども用意して、どれも美味しくいただきました^^
でも、いつかは我が家のひな壇を再び飾ってあげたいなぁ~。
ちゅぱみが10歳を迎えたとき…とか? それこそ 2分の1成人式のお祝いにいいかも☆
10年に一度の奇跡のひな壇w なんとなくスゴイご利益がありそうだ^^;
来年はちゅぱみ9歳。どんな感じにお祝いしようかなぁ~♪
category: 育児 - 恒例イベント … 春
母の日パーティ♪ 
2014/05/16 Fri. 08:38 [edit]
5月の第2日曜日は 母の日 だねぇ^^ 何をしてあげようかな~、と思案するおとさん。
毎年、アロマ的なちょっとした物をプレゼントしているけれど、今年はもう少し何かしたい…
そうだ! 母の日なんだから、おかさんのために “子供たちと一緒に” 何かをしよう!
そして考えた結果、ちょいと小洒落た 感謝のホームデザートパーティ に決めました^^
子供に作らせるんだから 簡単で失敗しないもの がいいね。オーケー、コレしかない!!

フルーチェパーティ、じゃーいっ!! (実は我が家、初のフルーチェw
しかもどこぞで手に入れてきた箱いっぱいのサクランボw 可愛い犬の飾りもあるぜい^^
そして、ホームパーティと言ったらコレ、リッツ!! クラッカーに乗せて食べる的なっ!
もうおとさんの頭の中には、完成予想図の青写真はバッチリできている☆
ふたりが作ったフルーチェをクラッカーに乗せ、その上にサクランボをトッピング! good♪

おいよー、この完成度の高さはなんだっ!!ww まさしくCMのリッツパーティのソレ。
そして余ったフルーチェをキッチンにあった空のプラケースに入れたら、これもこれでイイ!
イチゴとピーチの豪華二層スイーツ の出来上がりじゃないかっ♪
作った子供たちも喜び、貰ったおかさんも喜び、そして企画したおとさんも喜ぶ。これ最高^^
いつもありがとうね、おかさん。 これからも 小うるさい3人 をヨロシクですっw
category: 育児 - 恒例イベント … 春
初めてのイースター♪ 
2014/04/23 Wed. 13:41 [edit]
さぁ! みなさんご一緒に♪ ハッピーイースターーッ!!
…え? なにそれって? いや僕もあまり詳しくはありません^^; いつもの勢いですよw
イースターとはキリストの復活祭で、クリスマスと並んで大切な祭事なのだそうです。
復活祭なので、新しい命が殻を破って生まれてくる 「たまご」 がシンボルなんですね^^
でも、その日付が “春分の日の後の最初の満月の次の日曜日” と定められているから、
月の周期によって、毎年、日付が異なるそう。年によっては1ヶ月くらい開きがあるらしい…
具体的には 3月22日~4月25日の間のどこかの日曜日、ということになるのだとか。
これが問題^^; クリスマスやハロウィンのように日が定まっていたら祝いやすいのにね~。
おとさん、以前からイースター自体は知っていたのですが、いつやったらいいか分からず、
また日本ではあまり定着していないので気持ちも高揚せず、都度、やり逃してきましたww
だけど、2010年から東京ディズニーランドでもイースターイベントが開催されており、
何か楽しいことをしてみたいなぁ~って思ってはいたのです。 はい、イベント好きです♪
まぁあまり小難しく考えず、 「春分の後の “どこかの日曜日” にできたらいいかな?」
と思い、結論としては、おとさんの誕生日の後で、家族への感謝イベントにしよう、と^^
おおなんか、おとさんがキリスト様のようだぞww
で、どんなことをしようか思案するおとさん。一応、なんとなーくのビジョンはできている。
イースターと言っても、特に教会に出向いてお祈りするわけでもないので、
うちはイースター・エッグ探し 「エッグハント」 と、卵を使ったスペシャルランチ だな^^
Amazonを利用して、たまご型の空カプセル (白) を 箱で購入ww (お値段は800円也
それに手製のアタリくじと、いろんな味が入ったキャンディーを2袋ほど用意。
そう、アタリくじに書かれた数だけ、あめちゃんが貰えるってゲーム! 単純明快でしょ♪

子供たちは新イベント、初めてのイースター にドッキドキ! かわいいのうww
正しいイースターでも、正しいエッグハントでもないけれど、これが我が家のイースター^^
子供たちが切り取ったくじをそれぞれカプセルに入れて、40個のたまごカプセルが完成!
それを、子供たちを寝室に待機させといて、おとさんおかさんが家じゅうに隠して回るww
そうして、隠された40個のイースター・エッグ。 はてさて、どこにあるかなぁ?^^

あれあれぇ? どこかなぁ~?

どこかなぁああ~~??ww

よーいスタートっ!! の号令で探し始めるふたりww BGMはディズニー・イースター♪
「あったーっ!!」 「えーどこどこ!?」 「またあった!」 「ずーるーいー!><」
そつなく見つけるちゅぱみと、慌てるばかりでなかなか見つけられないちゅぱお^^;
ランドセルの中、洋服ダンスの中、引き出しの中、洗濯機の中、はては冷蔵庫の中まで。
それほど難しくなく、そこに 「ぽんっ」 て置いてあるけど、見つからないww
それが40個もあるからボリュームたっぷり! 家じゅうを右往左往し、頑張って探しました。
エッグハント終了後、ちゅぱおはあめちゃん28個、ちゅぱみはあめちゃん26個をゲット☆
ふたりともやったね! 満足のほくほく顔でした~^^
さて、第一イベントの終了後、第二イベントが発動。
おとさんが作る、感謝のスペシャルランチ。卵料理オンリーの 愛情たまごランチです♪
初めて作った甘めの卵焼き、卵とウインナーともやしの炒め、卵ごはん、そして卵スープ。
子供たちにもそうだけど、いつもご飯を作るおかさんにも感謝を伝えなきゃ、ですよね^^

いやぁ~言っちゃ悪いが、卵焼き…、初めてにしては 旨かったぞww 甘くておいしい~v
卵4個だったけど、5~6個使ってもよかったな。もやし炒めはごま油が効いてて、これもグー。
手さぐりでの初めてのイベントにしては、まずまずの成功で良かった^^
毎年、秋~冬のナイトイベントを楽しんでる我が家だけど、今回はまったく逆のタイミングで、
春、そしてお昼 (ランチ) のイベントも楽しかった! 定番イベントのひとつになるわ、コレ。
来年もやるぞー!! ハッピーイースターーッ!!
category: 育児 - 恒例イベント … 春
イケイケの春散策 
2014/04/15 Tue. 12:58 [edit]
暖かな春の陽気に誘われてお出かけ♪ そう、季節は “お出かけシーズン突入” なのだ^^

ちょいとした牧場&ビニールハウス。お客さんにがっつくメェメェちゃんたちが可愛いです♪

今回のお出かけ目的はいちご☆ でもいちご狩りはもっと早い時期じゃないとダメでした^^;

お弁当と新鮮ないちごを食べたら、運んできた自転車で散策! 知らない道を走るぜぇ~w

目の前に広がる堤防の向こうは…海でした! うっひょお~、突き抜けた感がキモチイイ^^

心地よい南風。堤防に寄せる波を眺めていると、まだ春なのにもう夏がやってきたみたい!

公園を発見! もちろん遊ぶでしょ^^ シーソーやブランコが温かみのある木製なのがイイ。

まだまだギリで桜も拝めるぞ♪ 自転車があると行動範囲が広がって発見も増えるのだ^^

ばんざぁ~いっ!! …って、おなか出てるんですけどww ほれほれちゃんと隠しなさいw

新学期を迎え、新2年生と新4年生で、この春からガンバって参りますっ^^ 以後ヨロシク!
category: 育児 - 恒例イベント … 春
すべり込み花見 
2014/04/11 Fri. 17:55 [edit]
この週末は気温が下がり、雨も降ってちょいと肌寒い日になりましたが、
もうすでに桜は満開を迎えているので、おべんと持って お花見 にいかなきゃだね~♪

いつもの桜の名所は、やはり週末客で満員御礼。でも、タイミング良くすべり込みっ!
駐車場から山頂までは長い階段を登って行きます。マジで長いので 気合い入れてけw

山頂では何やら “催し物” がやっていて、場に似合わない音楽がガンガン流れてましたw
それをよそ目に桜を観賞^^ 海が望める場所なので、青 と 緑 と 桜 でバツグンです!

ただし、桜も大事だけれど、やっぱり おべんと だよねw 食べるの第一だよねww
おにぎりやゆでたまごにパクついて、兄上ちゅぱおにとってはこっちがメインのお花見!

自分で握ったおにぎりをパクリ。花より団子じゃないけれど、ちゅぱみもこっちがメイン?
新学期に向けて ふたりとも髪を切った ので、春らしくさっぱりとしていて可愛いぞv

だけどちょいちょい日が陰って肌寒いっ!>< 雨も再びぱらぱらしだして早めの撤収!
春の陽気は楽しめなかったけど、桜 は期待どおり綺麗だったので来て良かった^^
category: 育児 - 恒例イベント … 春