ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
いちごハートケーキ 
2022/02/18 Fri. 17:30 [edit]
今年で16年目 となる、おとさん “漢の中の漢” による手作りケーキ。
おかさんの誕生日は今年は平日。当たり前ですが、仕事上がりにバタバタの大騒ぎで作るので、
事前の準備と手順、そして作成する時間配分がかなり重要です。
必要なものはひととおり前日までに購入。当日買うのはお祝いの花束だけだね♪
今年は奇をてらって シャボンフラワー なるものを買いました^^
石鹸素材でできた花束で、枯れることなく美しさを保ちながらほのかにアロマの香りもするの。
もちろん生花もイイけれど、こういうプレゼントもまた面白いよね☆
誕生日プレゼントは、次の週末にお洋服を買ってあげる予定。新しい春の服を買いに行こう!
なお、夕飯作りは 最初からちゅぱおに丸投げですw だって時間たっぷりあるんだもん。
それにハンバーグを焼くのも、祝い膳を揃えるのも、もう慣れているので安心して任せられる。

16年間ほぼ変えずにやってきた、おとさん手作りケーキのレギュラー陣。安定のメンバーです。
森永モントン …1箱
卵 (Lサイズ) …3個
牛乳 …100cc
クリームチーズ …1箱
砂糖 …大さじ5
レモン汁 …大さじ3
いちご …1パック
ホイップクリーム …1箱
ミックスフルーツ缶 …1缶
そして、こちらも今やレギュラーとなった ハンドミキサー でサクサク作っていくおとさん。
平日の仕事上がりだからこそ、こうした文明の利器を使って確実なケーキ作りを^^
レシピも パターン化 させているので、失敗することがない。ミスらずに作ること、それが大事。
① … モントンのミックス粉に、冷たい卵3個と牛乳100ccを入れて混ぜる。
② … 30分ほど混ぜて、生地をすくって 「の」 の字が10秒くらい消えなかったら完成。
③ … チーズケーキなので、クリームチーズ (丸々1箱) を温め、砂糖とレモン汁を加える。
④ … 最初に作ったケーキ生地にクリームチーズ生地を加えて、全体を混ぜ合わせる。
⑤ … 完成した生地を丸型に流し込んで、オーブン (170℃で60分) で焼く。
なんとかケーキは焼けました、焼けましたが、電子オーブンレンジに かなりガタがきてる…
もう20年近く使ってるからなぁ~。そりゃガタつくわな^^;
温めもできるときもあればできないときもあり、場合によっては決定的な失敗にも繋がりそう。
もう買い替え時か…。今度おかさんと新しいレンジを見に行こう。
うちの白物家電はどれも 歴戦の戦士 なので、それこそどれもが買い替え時かもしれないw
一度に全部買えないから、順番にね、順番に^^;

見てくれよ、いちごもちゃんとハート型にカットしたんだぜ^^
ネット検索で見栄えのよい飾りつけを勉強し、普段のレシピに組み合わせてみた。
これが長年作り続けている夫の愛情パワーよw 少しづつだけど進化しているんだーぜ!
ただ美味しいだけじゃなく、こうしたオシャレ感も大事なのよ。パティシエとしてはw
ちなみに、今年は16年目なので、4年に一度のチョコレートケーキ のタイミングなのですが、
それは来月の 結婚記念日 に譲ります。ちゅぱおがチョコケーキを作るらしいので^^
ちゅぱみは、その次のおとさんの誕生日にまたケーキを作ってくれるそう。
親から子へ、こうして思いが受け継がれ、祝ってもらえるのはとっても嬉しい。
特別にそう教えたわけじゃない。子供たち自身が そうしたいと思ってくれているの。
そんな親子関係を築けていることが、おとさんは誇らしいです^^
tb: -- comment: 0
| h o m e |