ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
傘寿のお祝い 
2022/01/30 Sun. 15:00 [edit]
おとさんの母が、来月2月6日で満80歳になる。80歳を「傘寿」っていうのを初めて知った。
60歳の還暦や70歳の古希、88歳の米寿とかは耳に馴染みがあるけど、
傘寿は知らなかった。無知だなぁ~^^;
「八」と「十」の字の組み合わせで「傘」、それで傘寿なんだね。よくできてるわ。
で、この傘という字、これを分けると「八」と「十」の中に4つの「人」という字がある。
なんとなくその数が、ちょうどおとさんの “4人兄弟” に当てはまり、しかも、
「八」を屋根、「十」を柱と床に見立てて、その兄弟を育てた「実家」にも思えるから不思議。
かつては人生80年とよく言われた。でも現代は寿命が延びている。長生きの時代だ。
きっと人生100年だろう。それくらい人生を謳歌しないとね♪
父さんは70歳で他界した。その父さんを母さんは10歳も上回った。とても喜ばしいこと。
まだまだたくさん元気に長生きしてほしい。
そんな母さんの傘寿のお祝いに、何か贈りたい。実はその思いは一年前からあった。
80歳のお祝いに自分ができることは何だろう? といろいろ考えた。
ご存じのとおり、我が家は実家からずっと遠い。気軽にお祝いをしてあげたくても、
お花を買うどころか一緒にご飯を食べることすらできない。
きっとそうしたことはおとさんの兄弟家族がみんなやってくれるだろう。それは間違いない。
だからせめて記念になるもので、他の兄弟のお祝いとは被らないものを…
そこで考えたのが、おとさん得意の “お手製フォトフレーム”

兄弟親族の写真でデザイン。おとさんの手元には毎年の年末年始の写真しかないけど、
それでも10数年分ある。その中から、できる限り良いものを(w)
さらに毎年必ず撮っている “子供たちの背比べの写真” も年代順に中央に並べてみた。
また右上には、男たち(母さんにとっては息子と孫たち)全員が肩を並べた集合写真、
左下には、待望だった女の子の孫ふたりの寝姿と、その後に大きくなったふたりの比較姿w
元デザイナーの血が騒いだ…っていうのかな? 仕事上がりの夜、または週末の休みに、
時間をかけてコツコツと作った。まず何百枚という膨大な写真の中から選ぶのに時間がかかった。
それでもその時間はとても楽しかった。だってこの世に一枚だけのフォトフレームだもの。
そして、そのみんなの顔写真の中に、他界している父さんと愛犬の写真も入れた。
これは最初から考えていた。絶対に父さんと愛犬も入れようと。さらには実家の写真も。
母さんにとって大切なものを全部入れて作りたかった。
そう欲張って試行錯誤を繰り返していたら、あっという間に年を越えて1月に…^^;
どうにか1月末に完成し、すぐに写真屋さんで現像して別売りのフレームと組み合わせた。
おお、これはかなりアニバーサリーな出来になったんじゃない?^^
きっと喜んでくれるはず。たとえ遠くに離れていても、次男坊の思いを届けるぜーっ!
母さんはこんなおっきな家族を作ったんだよ。息子と嫁と孫、みんなが祝ってるよ~♪
母さん、80歳おめでとう、そしていつもありがとう。
いつまでも元気でいてね^^
tb: -- comment: 0
| h o m e |