ちゅぱお と ちゅぱみ と ちゅぱろう - へっぽこ父さんの育児日記 -
1歳児くんと兄妹のわんぱく日記。 でも、稀に趣味日記も書きますよ^^
2021年の希望 
2021/12/30 Thu. 12:00 [edit]
メリークリスマース!! コロナ? オミクロン? そんなのかんけーねーっ!!
楽しく幸せなひと時を過ごす日に、そんな無粋なこと考えていらんねーわい^^
もーどんだけ振り回されとるん。サンタだって仕舞にゃ怒るよ?w
…と言いつつも、もちろんマスクだ消毒だ蜜を避けるだーと、諸注意は忘れませんぜ^^;

ただ、なんか気持ちが今ひとつ盛り上がらないのは、そういうご時世だからなんだろうね…

ええいっ! みんな負けんなっ! 盛り上がっていこーぜっ!!
クリスマスケーキにチキン、ピザ、フライドポテト、シーザーサラダ、スープ、特製カレーライス。
ビールにシャンメリー、こどもののみもの、そしてチョーヤの氷熟梅ワイン(これうまっ!)
食べ過ぎでいこう! 飲み過ぎいこう! 人生は謳歌するためにあるのだから♪

そんな我が家、ついに リビングのテレビを新調することにしました!!
2006年の12月より、15年もの間、我が家のお茶の間を賑わせ楽しませ守り続けてくれた、
日立ハイビジョン液晶テレビ 「Wooo」 W37L-HR9000
我が子たちは君に育てられたも同然だw 本当にいい仕事をしてくれた。ありがとうな!
そしてこのクリスマスから、新しく我が家のお茶の間を 大きく彩る スゴイヤツがやってきた!!
それが、AQUOS 4K液晶テレビ 60V型 4T-C60CN1
60インチ! 4K液晶! しかも Android TV 対応だからYouTubeなどのネット動画も見れるっ!
(早速ゲームかよ! モンハンライズやってんじゃねーよw)

37型から60型へ大幅にジャンプアップ! デカイわ、綺麗だわ、音イイわ…と申し分ない♪
これはまさに 我が家への特大のクリスマスプレゼント だね。
一緒に2TBのHDDも購入。前のWoooはHDD内蔵だったけど、今回のAQUOSは外付けなので。
これを全部込みで約12万で買えたのは奇跡か?(前回の約半額で買えたのが信じられないw)
1インチ1万円 なんて言われていた時代から、随分と変わったよなぁ~いい方向に♪
まぁこんなご時世だからこそ、我が家へそして自分へのご褒美に 大きな潤いと喜びと興奮を!
久々にとっても良い買い物でした^^

さあ! クリスマスパーティでは クリスマスビンゴ大会 もやるぜーっ!!
今年はちゅぱろうも本格参戦し、自分でビンゴのボタンを押して回し、しっかりお菓子もゲット!
少しほろ酔いしながら、家族できゃっきゃと楽しむこのビンゴ。とっても幸せです☆
そんなちゅぱろうは 電飾の刀 でコレもんですよ! もーまさに気分は鬼滅の刃なんだろうなw
妙にすっごく 炭治郎の日輪刀 に似てますが、巷のDX日輪刀ではございません。
ただの100均で売っていた電飾の刀ですがw ちゅぱろうにとっては最高の刀となりました!
ただね、カッコいい決めポーズはいいけど、鬼役のおとさん、斬られまくりでしたよ^^;

そうそう、おかさんにはサプライズで 煉獄さんTシャツ を買ってあげましたw
背中に「炎」の文字と煉獄さんがでかでかと入ってるのw 煉獄推しにはピッタリだね♪
そんな、なんだかんだと結局は楽しいクリスマスを過ごしました^^
クリスマスが終われば、もう年末はすぐそこ。ここからは “年度変わりの記” です。
2021年は、秋になるまでほとんど「緊急事態宣言」と「まん延防止措置」ばかりだったですね。
もう本当に、普通の日常ってどこに行ったの? ってくらいに…
だけど、賛否分かれた東京オリンピック開催の流れから、全国的に夏から秋にかけて、
ワクチン接種がものすごく加速し、それに伴ってかコロナ感染者が激減していった。
これは紛れもない事実なんじゃないかな。もっと爆発すると思われていた感染者が逆に減り、
日本では、夏のピーク時に1日で25,000人を超えるものすごい感染者数だったのが、
9月には1万人を切り、10月には1,000人を下回り、11月以降は100人にすら達しない日もある。
この日本の動向は諸外国にとっても驚きだったようだ。日本が奇跡を起こした、と。
そして多くの日本人も思ったことだろう。日本はコロナに勝った、ついに暗闇から脱した、と。
来年に向けて大きな希望すら感じられた、今年の冬の始まり。
だけど、そう喜んでいる矢先に、また新たな変異種、オミクロン株が世界的に流行しだした。
日本としては水際対策で入国禁止の措置をとったりしたけれど、
それでも全てを防げるわけじゃなく、海外からの帰国者もあり、結果的に感染者が増えだした。
またか…、また緊急事態が始まるのか…。もういい加減にしてほしい。
コロナがあり、変異したデルタ株があり、さらに変異したオミクロン株が続く。
ウイルスとの戦いとは、抗体を作って感染を防ぐと、常に、それをすり抜ける変異種が現れて…
といった流れが繰り返され、それが延々と続くのだそうだ。
ただしウイルスは、抗体をすり抜けようと感染力を高める代わりに、毒性が下がっていくという。
つまりは、イタチごっこが続くうちにどんどん弱体化し、重症化のリスクも下がる…と。
それがいつ頃なのか、どれくらいでそうなるのかは、聞き齧った程度の知識ではわからない。
それでも、いつかはそうなるというのなら、それは明るい希望ではないだろうか。
一部では、今流行っているオミクロン株は、感染力はあれど毒性はかなり低いと言われている。
本当のところはまだ分からないが、すでにただの風邪に成り下がっている…とも。
テレビやマスコミが不安を煽り、政府がまた緊急事態宣言などをせずとも、
今の日本人はコロナを教訓に、世界的にもかなり高いレベルの感染防止意識を保っている。
もちろん楽観視はいけないが、でも、もう過剰に反応することも違うのではないか。
年末年始は、当たり前だけど帰省の時期。実家や親元から離れた場所で過ごす者にとっては、
とても大切な時期である。これを分かる人と分からない人がいる。
おとさんもまた、地元から離れた遠方に住んでいる。母さんにはここ2年会えていない。
電話で話せる? 写真をLINEで? いやいやそんなことじゃないんだよ。
もっとコロナが落ち着いてから? 今年はまだ会えなくても仕方がない? 来年なら?
一体、何を根拠にしてるの? 何をもって保障してるの? その発言。
人の命は有限だ。一生は有限なんだよ。世間に流され、会える時に会わない選択肢を選び、
その後、もしも仮に会いたかった人と会えなくなったとしたら、どう責任をとるの?
結局「仕方なかった」「分かりようがない」なんて、薄っぺらい言葉でやり過ごすんじゃない?
コロナ問題で多くの方が世を去り、また多くの方が会いたかった人と会えなくなった。
その状況、その立場に立った気で考えたら、またひとつモノの見方、意識の持ち方が変わる。
立場が変わったら、同じ常識なんて通用しないことが分かるんだよ。
人それぞれ考え方も生き方も、そこに至るまでの道筋も思いもまた、全然違うんだ。
我が家は今年、帰省する。いつもの帰省。約15時間をかけて走る “幸せの” 帰省。
自分の命も、親の命も、来年のコロナの動向も、未来の幸せも、全て保障できるものではない。
であれば、目の前の不安を取り除き、ひとつでも笑顔を作れる今を大事にしよう。
それをするかしないかは自分次第。その先の責任も自分の責任だ。
誰かに振り回され背負ってもらえない結果を押し付けられて、そののち後悔するのなら、
自分の責任で、自分の覚悟で、自分の人生を築いていこう。
そういうことを考える年なんだ、今年は。当たり前の日々は、いつまでも当たり前じゃない。
だからこそ、当たり前をつかみ取りにいかなければいけないんだ。なくなる前に。
もうすぐ2022年。悩んで迷って苦しかった年を、ひとつひとつ乗り越えて、
その分、来年はより幸せな年となるように、お互い希望をもって頑張っていきましょう。
素敵な未来が、来年が、明日が来ると信じて。
来年もたくさんの笑顔をもって、宜しくお願いします。
tb: -- comment: 0
| h o m e |